ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳 駒峰ヒユッテで一泊

2015年08月09日(日) ~ 2015年08月10日(月)
 - 拍手
luneaciel その他21人
GPS
29:15
距離
16.6km
登り
1,699m
下り
1,699m

コースタイム

1日目
山行
7:23
休憩
1:13
合計
8:36
7:30
28
林道終点手前駐車場
7:58
8:03
97
登山口
9:40
9:50
35
池山水場
10:25
10:33
67
尻無
11:40
11:40
43
大地獄・小地獄
12:23
12:23
87
お花畑
13:50
13:50
15
カール分岐
14:05
14:15
15
分岐上広場
14:30
14:38
41
駒石
15:19
15:24
9
駒峰ヒュッテ
15:33
16:00
6
空木岳山頂
16:06
駒峰ヒュッテ
2日目
山行
5:33
休憩
0:42
合計
6:15
6:30
35
駒峰ヒュッテ
7:05
7:10
95
分岐上広場
8:45
8:45
60
小地獄・大地獄
9:45
9:57
53
尻無
10:50
11:15
75
池山小屋
12:30
12:30
15
登山口
12:45
林道終点手前駐車場
天候 2日間とも晴れ(夕刻から夜は雲の中) ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
ツアーバスにて中央自動車道 駒ヶ根IC→菅の台バスセンター降車
→タクシー分乗で登山口手前の駐車場降車
コース状況/
危険箇所等
2015年8月現在、林道終点への途中通行止めで、手前の駐車場位置からの登山道を歩き、林道終点登山口から池山小屋までは、なだらかな樹林帯の遊歩道を歩きます。
(池山小屋には水場が2ヶ所、作業小屋だそうですが宿泊可能。トイレ有。協力金100円)
ここから山道となり徐々に傾斜が増し、大地獄、小地獄と呼ばれる痩尾根のクサリのある岩場となります。
さらに樹林帯を登り、森林限界の稜線に出ると眺望が広がる。
登山道脇の谷は深いが、全体によく整備されています。

■コースタイムの行動時間には、すれ違い待機、小休憩等も含まれています。
その他周辺情報 今回利用した駒峰ヒュッテは避難小屋で小屋番が不在の時もあります。
8月9日(日)は利用者が多く、1階、2階共、すし詰め状態でした。
ペットボトルの水、ビール、アルファ米、寝袋などは確保できる。トイレ有。
http://www.komaho.net/hutte/utsugi_hutte_history.html

下山後、菅の台バスセンターすぐ近くの、こまくさの湯利用
林道終点の登山口
現在ここまで車は入れません
2015年08月09日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 7:58
林道終点の登山口
現在ここまで車は入れません
ヤマジノホトトギス
残念ボケています
黄色のものもありました
2015年08月09日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 8:12
ヤマジノホトトギス
残念ボケています
黄色のものもありました
広葉樹林帯を歩きます
ミズナラ、ブナなど
2015年08月09日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 8:33
広葉樹林帯を歩きます
ミズナラ、ブナなど
緩やかな遊歩道
延々と続きます
2015年08月09日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 8:41
緩やかな遊歩道
延々と続きます
カラマツ等の針葉樹林帯になってきました
2015年08月09日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 9:14
カラマツ等の針葉樹林帯になってきました
センジュガンピ
笹薮が刈られた後に咲く
2015年08月09日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 9:28
センジュガンピ
笹薮が刈られた後に咲く
池山小屋の水場
水は強弱の波有
冷たくておいしい
2015年08月09日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 9:46
池山小屋の水場
水は強弱の波有
冷たくておいしい
このような表識がある
徐々に勾配がきつくなり、
痩尾根の大地獄・小地獄へ
2015年08月09日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 10:31
このような表識がある
徐々に勾配がきつくなり、
痩尾根の大地獄・小地獄へ
この花はたくさん咲いていた
セリバシオガマ?
2015年08月09日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 11:29
この花はたくさん咲いていた
セリバシオガマ?
大地獄・小地獄の先の
斜面のお花畑
ヨナ沢の頭付近
2015年08月09日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 12:23
大地獄・小地獄の先の
斜面のお花畑
ヨナ沢の頭付近
とんがった宝剣岳と千畳敷
木曽駒ヶ岳が良く見えます
2015年08月09日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 13:14
とんがった宝剣岳と千畳敷
木曽駒ヶ岳が良く見えます
この花もたくさん群生
カニコウモリかな?
2015年08月09日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 13:41
この花もたくさん群生
カニコウモリかな?
カール分岐から尾根道側へ進む
2015年08月09日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 13:59
カール分岐から尾根道側へ進む
森林限界で眺望が開く
遠望に宝剣岳と木曽駒ヶ岳
中ほどは檜尾尾根
2015年08月09日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 14:00
森林限界で眺望が開く
遠望に宝剣岳と木曽駒ヶ岳
中ほどは檜尾尾根
ポコリとした岩は駒石
その向こうに空木岳山頂
2015年08月09日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 14:05
ポコリとした岩は駒石
その向こうに空木岳山頂
向こう側は檜尾岳でしょうか
2015年08月09日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 14:05
向こう側は檜尾岳でしょうか
2015年08月09日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 14:05
駒石到着
2015年08月09日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 14:33
駒石到着
駒石アップ!花崗岩です
2015年08月09日 14:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 14:34
駒石アップ!花崗岩です
人と比べると大きさが分る
2015年08月09日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 14:38
人と比べると大きさが分る
山頂はまだですが、
駒峰ヒュッテが見えました
2015年08月09日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 14:44
山頂はまだですが、
駒峰ヒュッテが見えました
振り返る駒石方面
2015年08月09日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 15:02
振り返る駒石方面
2015年08月09日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 15:02
雷鳥みたいな岩があったので…
2015年08月09日 15:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 15:03
雷鳥みたいな岩があったので…
2015年08月09日 15:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 15:03
駒峰ヒュッテに到着
2015年08月09日 15:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 15:21
駒峰ヒュッテに到着
雲が湧き上がってきています
2015年08月09日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 15:22
雲が湧き上がってきています
雲の上の影が面白い
2015年08月09日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
8/9 15:22
雲の上の影が面白い
空木岳山頂到着
標高2864m
文字が赤くペイントされた?
2015年08月09日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 15:37
空木岳山頂到着
標高2864m
文字が赤くペイントされた?
駒峰ヒュッテを見下ろす
2015年08月09日 15:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 15:38
駒峰ヒュッテを見下ろす
南駒ヶ岳方面は
雲が掛かってきました
2015年08月09日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 15:53
南駒ヶ岳方面は
雲が掛かってきました
こちら側は檜尾岳方面
2015年08月09日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/9 15:53
こちら側は檜尾岳方面
空木駒峰ヒュッテ
今夜の宿です
2015年08月09日 16:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/9 16:01
空木駒峰ヒュッテ
今夜の宿です
翌朝の黎明
2015年08月10日 04:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/10 4:55
翌朝の黎明
山の朝は早い
2015年08月10日 04:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/10 4:56
山の朝は早い
南アルプスのシルエット
左から鋸岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳…
2015年08月10日 04:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/10 4:57
南アルプスのシルエット
左から鋸岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳…
ミルク色の雲海と
ぼんやり南アルプス
2015年08月10日 05:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 5:00
ミルク色の雲海と
ぼんやり南アルプス
2015年08月10日 05:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 5:00
日の出
右端に富士山の頭も入っていた
(判りにくい)
2015年08月10日 05:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 5:03
日の出
右端に富士山の頭も入っていた
(判りにくい)
塩見岳の背後に
富士山の上部が見えるが、
この写真では判りにくい
2015年08月10日 05:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 5:05
塩見岳の背後に
富士山の上部が見えるが、
この写真では判りにくい
今日もいい天気
空木岳山頂を見上げる
小屋とテラスと私の影が…
2015年08月10日 06:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
8/10 6:04
今日もいい天気
空木岳山頂を見上げる
小屋とテラスと私の影が…
2015年08月10日 06:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/10 6:04
緑の稜線中央は
檜尾岳
2015年08月10日 06:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 6:05
緑の稜線中央は
檜尾岳
その向こうの宝剣岳、
木曽駒ヶ岳も見えます
2015年08月10日 06:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 6:06
その向こうの宝剣岳、
木曽駒ヶ岳も見えます
テラスのこの方向に御嶽山
噴煙だけ薄く見える
(15分程後に山も見えました)
2015年08月10日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 6:21
テラスのこの方向に御嶽山
噴煙だけ薄く見える
(15分程後に山も見えました)
下山しています
丸い頭の田切岳、
右奥は南駒ヶ岳
2015年08月10日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 6:45
下山しています
丸い頭の田切岳、
右奥は南駒ヶ岳
そろそろこの眺めとも
お別れです
2015年08月10日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 7:04
そろそろこの眺めとも
お別れです
見納めの空木岳
2015年08月10日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/10 7:05
見納めの空木岳
樹林帯を歩いています
シラビソとトウヒの幹
2015年08月10日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/10 8:25
樹林帯を歩いています
シラビソとトウヒの幹
トリカブトの次に、小地獄の核心部を撮ろうとしたらカメラ作動せず。この後は写真がありません(残念)
2015年08月10日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/10 8:34
トリカブトの次に、小地獄の核心部を撮ろうとしたらカメラ作動せず。この後は写真がありません(残念)
撮影機器:

装備

備考 ■水 : 水場で補給し2L(0.5Lは予備として)
■食糧:1日目夕、2日目朝、昼用にレトルトパックとアルファ米、フリーズドライ食を持参。水・湯はヒュッテで確保
■高山病と睡眠不足:駒峰ヒュッテは標高2800m
    私を含め3人程は、夕刻から軽い高山病の症状が出始めたようで、
2日目は、朝の味噌汁1杯、行動中はエネチャージジェル1包と飴2粒の摂取。
前泊のビジネスホテルとヒュッテ共に熟睡できず睡眠不足で、下山時終盤、少々バテました。
今後の課題となります。

感想

 久しぶりの中央アルプスは、2011年7月に木曽駒ヶ岳に登って以来です。
空木岳も避難小屋を利用しての1泊で計画すれば、私でも行けそうと思い挑戦しました。

 登り始めは、樹林帯の池山遊歩道をなだらかに登り歩き、少しづつ標高を上げて行きます。
思っていたよりも登山者は少なく、時折小鳥の声が聞こえるが山は静か。
晴れ無風で今年の夏は暑い。
単調な登りから傾斜が次第に急になり、大地獄、小地獄と呼ばれる、クサリもある痩尾根の岩場にかかります。両側の谷は深く落ちているので、ここがこのコースの難所。

 岩場を攀じ登った先の登山道の斜面の花畑が綺麗でした。
ピンク色のシモツケソウと紫色のトリカブト、黄色のミヤマアキノキリンソウ、白いシシウド、橙色のクルマユリ、ピンクのハクサンフウロ、ホタルブクロ、白いトウヤクリンドウ等々…。途中、複数の猿とカモシカを見かけました。

 森林限界から稜線に出ると素敵な眺めが待っていた。
深い谷をはさんで右手奥には、目印の宝剣岳と木曽駒ヶ岳。
岩の稜線の縦走路は空木岳に向かう。
手前の緑の檜尾尾根も縦走路、中央の印象的な峰が檜尾岳か?
正面は、空木岳に向かう道と白い花崗岩の奇岩が並ぶ。
左手遠方の南アルプスは霞んでいたが、ここまで登ってきて良かったと思う。
午後のこの時間帯は雲が沸き起こってくるが、空木岳山頂まで良い天気だった。

 駒峰ヒュッテのテラスは抜群のロケーション。
夕食までは、ぼーっとテラスからの眺めを楽しむ。
夕刻から白い靄が出始めて、星空を見ることはできなかったが、夜中の薄い靄の上に満天の星があるのが分かった。明け方近くに星空を見られた幸運な人もいた。

 翌朝の出発時には御嶽山が霞がちながら大きく見え、噴煙を盛んに上げているのが判った。
今回のガイドの小川さんは、御嶽山の噴火時に剣ヶ峰付近にいて生還された人で、
自分の安全は自分で確保するのが原則で、異変を感じてからの1分間の行動が生死を分けたのではないかと語られました。
 その後のエピソードで、下山の無事を山小屋で働く母上に電話したら、繁忙期の修羅場状態だったらしく、今忙しいからと、すぐに切られてしまったとの話がリアルに感じました。
そう、生きていく自分の身は、自分で確保ですネ。

 下山時に小地獄の核心部の写真を撮ろうとしたら、カメラが作動しない!
以降の写真は撮れず心に刻む。(そろそろ買い替え時でしょうか?)
気を引き締めて小地獄・大地獄を降下したのは言うまでもありません。

 下山後の翌日に、近くに住む弟が葡萄を持ってやって来ました。
どんくさい私が、空木岳に行ったと聞いて驚いたそうです。
弟は学生時代にワンダーフォーゲル部に所属していて、空木岳から木曽駒ヶ岳の縦走もしています。もう20年以上前のことでしょう。
当時と今では、装備も格段に軽量化され機能的になっているので、30kg〜40kgの荷を担いで歩いた日々を懐かしく思い出したようです。(私は約10kg)
 所帯を持ってからはキャンプぐらいで、山はきつそうだなと言っています。
私のお気楽登山に、隔世の感を抱いたようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら