ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6975557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ネズモチ平駐車場から浅草岳(ヒメサユリ)

2024年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
hidekazu その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
9.8km
登り
862m
下り
862m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:54
合計
4:36
6:24
6:44
15
6:59
7:15
12
7:27
7:33
10
7:43
12
7:55
7:59
13
8:12
8:18
41
8:59
9:01
19
4:50駐車場-6:57浅草岳-9:27駐車場
天候 晴れ後曇り
ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ネズモチ平の駐車場を利用。広大な駐車場でトイレ有り利用可。駐車場までは途中狭いダートの道もあり運転要注意。
コース状況/
危険箇所等
前岳付近に残雪あり。滑り止めの必要はないが慎重な行動が必要だった。稜線では各所でヒメサユリが見られた。まだしばらくは見られそう。
ギンリョウソウの畑
2024年06月29日 05:12撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
3
6/29 5:12
ギンリョウソウの畑
振り向けば守門岳
2024年06月29日 05:42撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
6/29 5:42
振り向けば守門岳
マイヅルソウ
2024年06月29日 06:02撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
6/29 6:02
マイヅルソウ
アカモノ
2024年06月29日 06:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/29 6:10
アカモノ
前岳の分岐到着
2024年06月29日 06:26撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
6/29 6:26
前岳の分岐到着
イワカガミ
2024年06月29日 06:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/29 6:31
イワカガミ
前岳付近の残雪
2024年06月29日 06:33撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
6/29 6:33
前岳付近の残雪
ヒメサユリ発見
2024年06月29日 06:40撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
6/29 6:40
ヒメサユリ発見
ヒメサユリの後姿
2024年06月29日 06:40撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
6/29 6:40
ヒメサユリの後姿
ヒメサユリと残雪
2024年06月29日 06:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/29 6:41
ヒメサユリと残雪
ヒメサユリアップ
2024年06月29日 06:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/29 6:42
ヒメサユリアップ
遠くに燧ヶ岳
2024年06月29日 06:42撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
6/29 6:42
遠くに燧ヶ岳
ヒメサユリ
2024年06月29日 06:43撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
6/29 6:43
ヒメサユリ
ヒメサユリ
2024年06月29日 06:50撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
6/29 6:50
ヒメサユリ
ヒメサユリたくさん
2024年06月29日 06:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/29 6:51
ヒメサユリたくさん
浅草岳山頂到着
2024年06月29日 06:59撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
6/29 6:59
浅草岳山頂到着
浅草岳山頂から
2024年06月29日 07:00撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
6/29 7:00
浅草岳山頂から
これもヒメサユリのアップ
2024年06月29日 07:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/29 7:17
これもヒメサユリのアップ
ヒメサユリと青空
2024年06月29日 07:18撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
6/29 7:18
ヒメサユリと青空
崖の上のヒメサユリ
2024年06月29日 07:20撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
6/29 7:20
崖の上のヒメサユリ
天狗の庭の草原
2024年06月29日 07:25撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
6/29 7:25
天狗の庭の草原
草原
2024年06月29日 07:30撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
6/29 7:30
草原
木道と草原
2024年06月29日 07:32撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
6/29 7:32
木道と草原
草原にヒメサユリ
2024年06月29日 07:32撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
6/29 7:32
草原にヒメサユリ
池塘
2024年06月29日 07:48撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
6/29 7:48
池塘
木道脇にヒメサユリ
2024年06月29日 08:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/29 8:04
木道脇にヒメサユリ
ヒメサユリと朝露
2024年06月29日 08:06撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
6/29 8:06
ヒメサユリと朝露
早坂尾根
2024年06月29日 08:13撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
6/29 8:13
早坂尾根
ヒメサユリ5人姉妹
2024年06月29日 08:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/29 8:14
ヒメサユリ5人姉妹
帰りの時点の駐車場の様子
2024年06月29日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 9:27
帰りの時点の駐車場の様子

感想

春先の山スキーでは何度も行ったことのある浅草岳だが他の季節では一度もなく、今回ヒメサユリの開花時期に合わせて訪問することができた。歩行距離は短くて週末の運動としては物足りない部分もあるが、好天の元ヒメサユリを初めて見られたので満足度は高い。以下に詳細。

ネズモチ平の駐車場には4:40頃に到着。広大な駐車場で100台くらい駐められそうだが、この時間はまだ5台程度とガラガラだった。準備の後4:50に行動開始。湿気た林道歩きを始める。林道の周囲はぶなもあるが薄暗く湿っぽくて、熊でも出て来そうな雰囲気。2人で熊鈴を鳴らして進む。前岳に通じる登山口に到着するとその後は急登の連続。樹林帯で眺望もなく、また無風なのでかなり暑い。アンダーシャツが汗で湿るようになる。花はまだほとんど咲いていなくて、ギンリョウソウやマイヅルソウが見られたくらい。とにかく登るしかない。足下は滑り易いので注意しながら登る。標高を上げると時折樹林が切れる場所があり、そのようなところからは守門岳が見られた。早朝の時間は快晴と言えるほどの青空。梅雨空とは全く異なる快晴の青空が見られた。黙々と歩きひたすら標高を上げて分岐には6:25頃到着。森林限界を越えたので日差しが強く風がないので暑い。分岐を左に折れると残雪が残っていた。案外硬めの雪なので、ストックを利用しつつ慎重に進む。ソールの硬いブーツであれば特に問題なかったと思うが、今日は軽くてソールの柔らかいブーツなので少し緊張した。そして進んだ先にはヒメサユリが待っていた。一輪だけだったり、いくつかまとまって咲いていたり。初めて見るヒメサユリに2人とも釘付けになり足止め。写真撮影で先に進めなくなる。前岳から本峰までは木道箇所もあるが、それらの脇のあちこちに咲いていた。これが見たくてはるばる関東から夜も寝ないで高速を飛ばしてきたのだ。この時間はまだ周囲に誰も人の姿はなくて、写真撮影しても人の邪魔になることはなかった。ヒメサユリを見つつ山頂には6:57に到着。無人。山頂からの展望は良いのだが、既にガスが湧いてきて守門岳方向は微妙な状態になっていた。反対側は田子倉湖が見えるはずだが、今日は雲海に完全に蓋をされてダム湖の湖面は全く見えなかった。ここまで2人とも水分休憩だけで2時間程登ってきたので、山頂付近の岩に腰掛けて大休止とする。天気良く風弱し。じっと座っていても暑いくらいだった。

休憩後は元来た道を戻る予定だったが、登山地図にある「天狗の庭」の名前に引かれて少し先まで進むことに。こちら側の稜線もあちこちにヒメサユリが咲いていた。少し下ると草原が現れ、木道で進めるようになっていた。一部池塘もあったが、湿地というよりも草原のほうが相応しいように感じた。あまり下ってしまうと登り返しが大変なので適当なところまでとする。草原の草の青さが印象的だった。もう少し時期が早いと草が枯れていて、別の印象になるだろう。山頂までヒメサユリを鑑賞しつつ登り返す。山頂を過ぎると登りのハイカーと続々すれ違うようになった。この山は6月が一年で最も混雑すると思うので、これくらいのすれ違いが生じるのが常態なのだろう。所々狭いので泊まって確実にやり過ごす。分岐を過ぎ木道歩きをしつつヒメサユリを眺める。こんなにあちこち咲いているとは知らなかった。花の時期がどれほどかは分からないが、比較的長いのかもしれない。このあたりでもあちこち足を止めて観察する。やがてひめさゆりの姿は見えなくなり桜曽根登山口に向かって下っていくと、やはり登りのハイカーと多くすれ違う。無風の登山道だがガスが湧いて日射を遮っていたので、それほど暑い思いをせずに登れているのかもしれない。しかしZさんは今日の下りは散々だった模様。ブーツのソールが滑り易いのか、それとも単純に足の踏ん張りが効かないのか、下りの斜面で何度も滑って尻餅をついていた。打ち身程度だとは思うが、何度も転んでいるのを見るとこちらまで行動は慎重になった。登りの急登とは大きく異なり緩い斜面を下って登山口に到着。ここまでくれば安全圏と言っても差し支えなかろう。林道を歩きつつ途中に現れる沢の水でブーツを洗う。ブラシがないので水流で洗うのみ。この時間から登るハイカーとすれ違いもあった。朝来た道と合流すれば駐車場は間近。早朝はガラガラだったが到着した9:30頃はだいぶ埋まっていた。それでもまだ空きはじゅうぶんだった。これから行動開始するハイカーを横目に片付けをして山行終了。浅草岳は山スキーでは何度も来ていて、早坂尾根の緩斜面がお気に入りだが、ヒメサユリの時期も捨て難い。毎年訪問は難しいかもしれないが、そのうち再訪してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら