ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳(便ヶ島から日帰りピストン)

2015年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:12
距離
19.8km
登り
2,375m
下り
2,365m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
0:54
合計
9:12
5:09
190
スタート地点
8:19
8:41
36
9:17
9:18
42
10:00
10:04
15
10:19
10:26
24
10:50
10:58
33
11:31
11:31
24
11:55
12:07
134
14:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 松川ICから便ヶ島までは約2時間かかります。
上島トンネルから便ヶ島までは約22劼△衄電所脇の遠山川を渡る橋を通過すると未舗装道路になります。途中舗装された所もありますが油断は禁物!大きな穴が開いている所が多数あり最徐行にて通過しました。加えて落石・パンクにも十分注意する必要があります。暗い時間に通るのはなるべく避けるべきではないかと…。
「遠山郷観光協会」 TEL 0260−34−1071にて詳しい道路状況を教えていただけます。

聖光小屋前の一般駐車場は約50台。車中泊・テント泊専用駐車場側にトイレあり。
自炊場にある自動販売機は現在休止中のようです。
コース状況/
危険箇所等
●便ヶ島〜薊畑
道迷いの心配はありません。一部滑落防止ネットが張ってある所がありますが、添え付けのロープにつかまりながら通過すれば問題ありません。急登が続きます。
●薊畑〜前聖岳
序盤はお花畑や樹林帯を通過して行きます。小聖岳手前からはザレた道が続きますので落石・スリップ注意です。また一部痩せた部分もありますので滑落注意。こちらも急登が続きます。
●前聖岳〜奥聖岳
前聖岳直下は大きな岩の上を通過する部分もありますが、ほとんどはお花畑を眺めながらの天空散歩が味わえます。
その他周辺情報 下山後は上島トンネルから浜松方面に約7劼曚匹竜離にある遠山温泉郷かぐらの湯を利用しました。(大人¥620 リンスインシャンプー・ボディソープ・ドライヤーあり)お値段の割には広くてたいへん綺麗でした。おすすめです。
売店のレジのすぐ後ろに聖岳と光岳の山バッジがありました。各¥500
中央道 松川ICから約2時間、ようやく聖岳の登山口である便ヶ島に到着。駐車台数は約50台。この時点で空きは7〜8台ほど。車中泊・テント泊専用駐車場側にあるトイレをお借りしてここからスタート。
2015年08月15日 05:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 5:02
中央道 松川ICから約2時間、ようやく聖岳の登山口である便ヶ島に到着。駐車台数は約50台。この時点で空きは7〜8台ほど。車中泊・テント泊専用駐車場側にあるトイレをお借りしてここからスタート。
「熊に注意」の看板に少し怯えながら鈴を鳴らして薄暗い登山道に入って行く。
2015年08月15日 05:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 5:15
「熊に注意」の看板に少し怯えながら鈴を鳴らして薄暗い登山道に入って行く。
登り始めて間もなく西沢渡へ通じるトンネルを通過。
2015年08月15日 05:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 5:19
登り始めて間もなく西沢渡へ通じるトンネルを通過。
序盤はほぼ平坦な遊歩道を歩く。沢の音が心地よい。
2015年08月15日 05:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 5:21
序盤はほぼ平坦な遊歩道を歩く。沢の音が心地よい。
遊歩道の途中には写真の「滝の沢橋」と「かつら沢橋」がある。
2015年08月15日 05:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 5:24
遊歩道の途中には写真の「滝の沢橋」と「かつら沢橋」がある。
橋の左手から落ちる滝。5段くらいに分かれておりなかなか爽快だ。
2015年08月15日 05:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 5:25
橋の左手から落ちる滝。5段くらいに分かれておりなかなか爽快だ。
遊歩道の木々の間からは上河内岳?を望むことができた。今日は天気に期待が持てそう。
2015年08月15日 05:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 5:28
遊歩道の木々の間からは上河内岳?を望むことができた。今日は天気に期待が持てそう。
40分程歩き西沢渡に到着。有名なロープウェイはこちら岸に来ているので話題作りに乗ってみようと思いましたが帰りの事を考えて潔くパス。
2015年08月15日 05:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 5:42
40分程歩き西沢渡に到着。有名なロープウェイはこちら岸に来ているので話題作りに乗ってみようと思いましたが帰りの事を考えて潔くパス。
左手に掛かる木橋を渡ることにした。
2015年08月15日 05:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 5:43
左手に掛かる木橋を渡ることにした。
少し進むと造林小屋跡。建物はちょっと怖いが入口横にある看板はかわいらしい。
2015年08月15日 05:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 5:52
少し進むと造林小屋跡。建物はちょっと怖いが入口横にある看板はかわいらしい。
シラビソ・オオシラビソなどの樹林帯を昇りつめて行く。気温はそれほど高くないが急登が連続するので汗が噴き出す。
2015年08月15日 06:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 6:09
シラビソ・オオシラビソなどの樹林帯を昇りつめて行く。気温はそれほど高くないが急登が連続するので汗が噴き出す。
眺望が効かないのでこのような看板を見つけながら高度を上げて行く。
2015年08月15日 06:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 6:10
眺望が効かないのでこのような看板を見つけながら高度を上げて行く。
とにかく急登なのであせらずじっくり。
2015年08月15日 06:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 6:27
とにかく急登なのであせらずじっくり。
カニコウモリだと思うがこの花は標高1200mあたりから2000mあたりまで多く見かけた。急登で苦しんでいる自分を励ましてくれたのは言うまでもない(笑)
2015年08月15日 06:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 6:56
カニコウモリだと思うがこの花は標高1200mあたりから2000mあたりまで多く見かけた。急登で苦しんでいる自分を励ましてくれたのは言うまでもない(笑)
こちら側の尾根にも朝日が差し込み始めました。
2015年08月15日 07:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:05
こちら側の尾根にも朝日が差し込み始めました。
ようやく2000m地点に到達。あと1013m。
2015年08月15日 07:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 7:13
ようやく2000m地点に到達。あと1013m。
いいですね。南アルプスって感じで。
2015年08月15日 07:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:36
いいですね。南アルプスって感じで。
2015年08月15日 07:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 7:40
この辺りからちらほら下山される方々とすれ違った。
2015年08月15日 07:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:41
この辺りからちらほら下山される方々とすれ違った。
平坦な所では一息つくのに良い。
2015年08月15日 07:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 7:43
平坦な所では一息つくのに良い。
途中背後の木々の切れ間からは恵那山を確認することができた。
2015年08月15日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:14
途中背後の木々の切れ間からは恵那山を確認することができた。
長い樹林帯を通り抜け薊畑に到着。上河内岳方面が良く見える。
2015年08月15日 08:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 8:17
長い樹林帯を通り抜け薊畑に到着。上河内岳方面が良く見える。
そして小聖岳と前聖岳。まだまだ先は長い。
2015年08月15日 08:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 8:21
そして小聖岳と前聖岳。まだまだ先は長い。
薊畑に荷物をデポし必要なものだけを持ってアタック開始。
2015年08月15日 08:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 8:24
薊畑に荷物をデポし必要なものだけを持ってアタック開始。
序盤は左右にお花畑。
2015年08月15日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 8:47
序盤は左右にお花畑。
トリカブトやマルバダケブキをはじめとする色鮮やかな花が咲き誇る。
2015年08月15日 08:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 8:48
トリカブトやマルバダケブキをはじめとする色鮮やかな花が咲き誇る。
薊畑からひとのぼりで好展望の小聖岳に到着。他の登山者のみなさんも景色の良さに皆笑顔。
2015年08月15日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
8/15 9:17
薊畑からひとのぼりで好展望の小聖岳に到着。他の登山者のみなさんも景色の良さに皆笑顔。
小聖岳を通過するといよいよ前聖岳の登高にかかる。目の前はまるで壁のようだ。
2015年08月15日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
8/15 9:28
小聖岳を通過するといよいよ前聖岳の登高にかかる。目の前はまるで壁のようだ。
2015年08月15日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:30
2015年08月15日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 9:30
前聖岳直下では雷鳥親子が散策中。(雛は3羽だったかな?)他の登山者の方々もカメラを構えて写真撮影中。
2015年08月15日 10:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
8/15 10:01
前聖岳直下では雷鳥親子が散策中。(雛は3羽だったかな?)他の登山者の方々もカメラを構えて写真撮影中。
お母さん。
2015年08月15日 10:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
8/15 10:02
お母さん。
登山道を歩く雛。
2015年08月15日 10:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 10:02
登山道を歩く雛。
雷鳥親子に励まされ前聖岳に無事到着。自身10座目の3000m峰。区切りの1座になった。
2015年08月15日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
8/15 10:05
雷鳥親子に励まされ前聖岳に無事到着。自身10座目の3000m峰。区切りの1座になった。
違う標識でもう一枚。今日はお天気に恵まれた。
2015年08月15日 10:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
8/15 10:06
違う標識でもう一枚。今日はお天気に恵まれた。
せっかくなので奥聖岳にも行って見ることにする。片道20分ほど。
2015年08月15日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 10:12
せっかくなので奥聖岳にも行って見ることにする。片道20分ほど。
山肌を覆い尽くすハイマツ。すばらしい景観だ。
2015年08月15日 10:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 10:14
山肌を覆い尽くすハイマツ。すばらしい景観だ。
途中にはチングルマの綿毛が多数点在。
2015年08月15日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 10:16
途中にはチングルマの綿毛が多数点在。
イソギンチャクのような綿毛。花も良いがこちらも良い。
2015年08月15日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:16
イソギンチャクのような綿毛。花も良いがこちらも良い。
平らな部分が多くひと時の空中散歩が味わえる。
2015年08月15日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:16
平らな部分が多くひと時の空中散歩が味わえる。
奥聖岳に到着。
2015年08月15日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
8/15 10:23
奥聖岳に到着。
ここまで来ると前聖岳からは赤石岳の陰に隠れて見えなかった荒川東岳(悪沢岳)を眺めることができる。こちらの3000m峰にもいずれ挑戦したい。
2015年08月15日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
8/15 10:29
ここまで来ると前聖岳からは赤石岳の陰に隠れて見えなかった荒川東岳(悪沢岳)を眺めることができる。こちらの3000m峰にもいずれ挑戦したい。
赤石岳の左手に仙丈ヶ岳を遠望。
2015年08月15日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:29
赤石岳の左手に仙丈ヶ岳を遠望。
深い谷を覗き込む。百聞洞山の家の赤い屋根がわずかに確認できる。遥か後方には駒ヶ根方面?の街並みでしょうか。
2015年08月15日 10:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 10:30
深い谷を覗き込む。百聞洞山の家の赤い屋根がわずかに確認できる。遥か後方には駒ヶ根方面?の街並みでしょうか。
小屋をアップで。
2015年08月15日 10:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:31
小屋をアップで。
上河内岳から光岳方面。こちらは今だ未知の領域。
2015年08月15日 10:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 10:35
上河内岳から光岳方面。こちらは今だ未知の領域。
じっくり景色を堪能したので前聖岳に戻りたいと思います。
2015年08月15日 10:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:35
じっくり景色を堪能したので前聖岳に戻りたいと思います。
奥聖岳から前聖岳の眺望。
2015年08月15日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:37
奥聖岳から前聖岳の眺望。
前聖岳に戻りました。
2015年08月15日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:48
前聖岳に戻りました。
赤石岳の左後方には塩見岳の鉄兜。東峰(3052m)のでっぱりがわずかに確認できます。
2015年08月15日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
8/15 10:55
赤石岳の左後方には塩見岳の鉄兜。東峰(3052m)のでっぱりがわずかに確認できます。
好天のおかげで周囲の眺望を満喫できました。
2015年08月15日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:55
好天のおかげで周囲の眺望を満喫できました。
2015年08月15日 10:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:56
結局富士山は分厚い雲に覆われてほとんど見ることができませんでした。名残惜しいですが下山開始です。
2015年08月15日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 11:00
結局富士山は分厚い雲に覆われてほとんど見ることができませんでした。名残惜しいですが下山開始です。
便ヶ島方面を望む。途中トレランの快速お兄さんお二人に追い越されました。
2015年08月15日 11:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 11:02
便ヶ島方面を望む。途中トレランの快速お兄さんお二人に追い越されました。
前聖岳から小聖岳の間にはちょっとしたヤセ尾根があるので足元注意です。
2015年08月15日 11:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 11:24
前聖岳から小聖岳の間にはちょっとしたヤセ尾根があるので足元注意です。
薊畑で軽い昼食を済ませ苔とシダの緑豊かな森の中を下ります。
2015年08月15日 12:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:24
薊畑で軽い昼食を済ませ苔とシダの緑豊かな森の中を下ります。
2015年08月15日 12:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:25
2015年08月15日 12:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 12:29
2015年08月15日 12:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:31
2015年08月15日 12:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 12:31
2015年08月15日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 12:33
赤石山脈っぽい道を行く。
2015年08月15日 12:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 12:37
赤石山脈っぽい道を行く。
勢い余って転げ落ちそうなところにはこのような滑落防止ネットが張られています。
2015年08月15日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:48
勢い余って転げ落ちそうなところにはこのような滑落防止ネットが張られています。
西沢渡まで降りてきました。帰りはロープウェイに乗ったかどうかは聞かないでください(笑)
2015年08月15日 13:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 13:56
西沢渡まで降りてきました。帰りはロープウェイに乗ったかどうかは聞かないでください(笑)
そして無事に登山口に到着。目の前にはこのような看板が・・・
2015年08月15日 14:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 14:20
そして無事に登山口に到着。目の前にはこのような看板が・・・
誘惑に負けて「ああ、いい湯だな」をしに来てしまいました。
2015年08月15日 15:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
8/15 15:36
誘惑に負けて「ああ、いい湯だな」をしに来てしまいました。
それでは最後に今山行で出会ったお花たちです。お花の名前はわかり次第追記していく予定です。
マツヨイグサ
2015年08月15日 05:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 5:39
それでは最後に今山行で出会ったお花たちです。お花の名前はわかり次第追記していく予定です。
マツヨイグサ
ボタンヅル
2015年08月15日 05:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 5:47
ボタンヅル
2015年08月15日 05:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 5:53
2015年08月15日 05:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 5:59
カニコウモリ
2015年08月15日 06:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 6:46
カニコウモリ
ミヤマトリカブト
2015年08月15日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:53
ミヤマトリカブト
2015年08月15日 08:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:02
2015年08月15日 08:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:03
ギンリョウソウ
2015年08月15日 08:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:04
ギンリョウソウ
2015年08月15日 08:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:18
ヤマハハコ
2015年08月15日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:20
ヤマハハコ
ナデシコ
2015年08月15日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 8:20
ナデシコ
ハナウド
2015年08月15日 08:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 8:42
ハナウド
ハクサンフウロ?
2015年08月15日 08:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 8:45
ハクサンフウロ?
オヤマリンドウ
2015年08月15日 08:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:49
オヤマリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ
2015年08月15日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:52
ミヤマアキノキリンソウ
トモエシオガマ
2015年08月15日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:52
トモエシオガマ
2015年08月15日 09:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:04
2015年08月15日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:32
ミネウスユキソウ
2015年08月15日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 9:34
ミネウスユキソウ
チシマギキョウ
2015年08月15日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 9:34
チシマギキョウ
タカネヒゴタイ
2015年08月15日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:35
タカネヒゴタイ
ミヤマシャジン
2015年08月15日 09:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:36
ミヤマシャジン
ヨツバシオガマ
2015年08月15日 09:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:36
ヨツバシオガマ
トウヤクリンドウ
2015年08月15日 09:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 9:41
トウヤクリンドウ
2015年08月15日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:56
ウサギギク
2015年08月15日 10:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:17
ウサギギク
タカネヤハズハハコ
2015年08月15日 10:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:18
タカネヤハズハハコ
2015年08月15日 11:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 11:27
???
2015年08月15日 12:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:20
???
ホトトギス
2015年08月15日 13:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:34
ホトトギス
撮影機器:

感想

日本アルプス最南端の3000m峰、聖岳。山名の響きから本格的に登山を始めてから訪れてみたかった山のひとつだ。便ヶ島へいたる林道の状況が心配であったが前日遠山郷観光協会の方に確認してみたところどうやら通行可能なようなので山行を決行してみることにした。
道中甲府付近では強い雨がフロントガラスを叩き付け林道の状況を気にしながらの移動となったが、その雨はすぐにやみ夜空には星が輝いていた。山頂からの眺望を期待してのスタートとなる。天気は晴れ、スタート時点の気温は20℃ほど。しかし樹林帯の急登では汗が噴き出した。途中苔やシダが覆いしげる場所もあり癒される。薊畑へ到着すると頭上にはこれから向かう前聖岳が聳え立っていて登頂意欲をそそられる。お花畑を眺めながら高度を稼ぐと小聖岳。まだまだ前聖岳は遠く感じる。途中雷鳥の親子に応援してもらいザレ場をがんばると待望の前聖岳に到着。山頂からは赤石岳が大きく見えている。奥聖岳まではほぼ平坦の道、赤石岳の横には荒川東岳が顔を覗かせている。景色を楽しみ下山にかかるがやはりザレた道はスピードを抑え慎重に高度を下げる。薊畑まで降りてきて小休止後最後に前聖岳の雄姿を目に焼き付け深い樹林帯の道を下山。少々膝に痛みが出始めたころ西沢渡に到着。木陰の涼しさが心地よい遊歩道を歩き登山口まで戻り今山行は終了した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人

コメント

記念すべき3013おめでとうございます
hajime1106さん 記念すべき山行でしたね〜(^ ^)おめでとうございます!凄い標高差ではぁはぁ息使いが聞こえてきそうな急登ぶり。赤石山脈の眺望に出会えご褒美はいただけたみたいですね。聖なる山から霊峰ふじ見は^_^まだまだだ!また来いよ〜と言われてたのかも!
まずはゆっくりしてください…ご自宅から遠路遥々、恐らくは地獄のようなUターン渋滞にはまり、ご帰宅も遅かったでしょうね^_^
レコ 楽しませて貰いました。どもでした
2015/8/16 19:50
Re: 記念すべき3013おめでとうございます
irukamokoさん、コメントありがとうございます。標高差2000mはやはり堪えましたね。自身の経験からすると富士山御殿場ルート・甲斐駒黒戸尾根に次ぐ標高差になりますでしょうか。前日はジョギングを控え準備万端で臨んだはずなのですが前聖手前でペースダウンが始まってしまいました。しかしちょうどその付近で雷鳥親子の散策に出会い元気をもらい無事登頂となりました。富士山はおっしゃる通り残念でしたがまた次回訪れる時のお楽しみとさせてもらおうと思っています。
今回は正直、登山よりも車での移動の方がへヴィーな1日となった感じがしました。irukamokoさんのようにテントを担いで行ければ良いのですが現時点ではこれがなかなかできない状況であります。まぁ〜無理のない範囲で少しでも多くの3000m峰にチャレンジできればと思っております。
また近いうちにコラボ登山できると良いですね。それでは〜
2015/8/16 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら