記録ID: 7002878
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
tagawa
その他3人
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,604m
- 下り
- 2,601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 11:02
距離 26.5km
登り 2,604m
下り 2,601m
4:06
30分
スタート地点
15:07
ゴール地点
天候 | 9時の山頂付近はガスが出ていて雷鳥も見れたそうですが、私がたどり着いた10時には真っ青な空の晴天。 南アルプス、八ヶ岳、富士山など良く見えました。 梅雨時なので直前まで予報とにらめっこ。てんくらのみが18mの強風でCになってました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公園のトイレは電気は有りませんが比較的綺麗なポットンです。 トイレ横に手洗い用の水がジャバジャバと引水されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
空木平まで樹林帯の中を抜けていくコースで途中、痩せ尾根、大地獄、小地獄などの岩場が有ります。 古城公園駐車場: 駐車場から林道終点まで右に行くコースも有るようなのですが、薄明るくなった4時に出発したので左の舗装道路を通るコースを選択しました。 林道終点: 駐車場から林道終点まで1時間。 林道ゲート手前に古城公園あかつきの塔が有り街を一望出来る景色の良い展望台です。 あかつきの塔からすぐの所にゲートが有り、舗装道路から砂利道に変わります。 林道終点にもトイレ、景色も良く東屋も有ります。ここからが登山道スタート。 帰りに使用しましたがトイレ裏の巻道は急登です。 カワウチ場まで巻道が複数有り、巻道は急登です。 林道終点→たかうち→水場→尻無し→マセナギ→痩せ尾根: ポイント事に標識が有りますが痩せ尾根に入るまでひたすら長い登りの林道が続きます。 大地獄→小地獄: 距離は短いですが、痩せ尾根危険の看板を過ぎると間もなくして、ストックをしまった方が良い階段と鎖場の連続になります。 →ヨナ沢の頭→空木平分岐: また暫く林道歩きです。所々に開けて休憩出来る場所も有り、この辺りから檜尾岳の小屋が見えてきます。 →空木平→駒石: 森林限界でパノラマの景色が見渡せるようになり、駒石も見えてきます。 駒石まで来れば山頂手前の空木駒峰ヒュッテまで後少し。営業期間中は小屋にはコーヒー等のドリンクが販売されています。来週から営業のようで布団を干されていました。 池山避難小屋: 戸の開け閉めに苦労しますが建物は綺麗です。 裏のテラスは別荘にでも来た気分。 椅子があれば快適だな〜と思いました。 小屋前の水場は枯れています。 小屋内には木の蓋付きのボットン、ペーパー無しのトイレが有ります。 池山: 等高線もきつく無いのですが、長い道程の後だと地味に緩い登りがこたえます。 山頂からは眺望が見えます。 |
その他周辺情報 | 空木岳の山名の由来: 6月ごろ伊那谷から望んだ山頂東部の空木平(カール)の残雪の形がウツギの花に似ていることに由来するという。 空木岳の一番の難所は小地獄。 登山後の立ち寄り所: 駒ヶ根高原スキー場から降りてきて 右手に菅の台バス停。 隣接する形で農産物直売所と 観光協会が有ります。(登山バッチとお土産購入) 裏手の駒ヶ根ファームでアッサリ牛乳味のソフトクリームを堪能。 早太郎温泉 こまくさの湯: 駒ヶ根高原スキー場から降りてきて 左手に見えるのがこまくさの湯。 水風呂とジェットバズ、露天風呂があってご飯どころも有ります。 菅の台は疲れている体でもコンパクトで回れるのでお勧めです。 |
写真
撮影機器:
感想
いや〜長い!
皇海山の戻りの林道の時も、変わらぬ景色に避難小屋はまだか!とグチっていましたが、
空木岳も長い!
池山小屋分岐から駐車場まで2時間。
等高線もきつくないようだし、ま〜軽く池山を通って帰ってもすぐでしょ。と感覚が麻痺してましたが、池山を通ってタカウチ場まで下った時点でコースタイムを見ると駐車場まで1時間半弱!池山の軽い登りでヘトヘトで、山行も10時間を越えたあたりから、下りでだいぶ膝と足に負担がきていました。
ラストスパートと自分に鼓舞。登った時は林道の巻道が急登だったな〜思いながら下って行きました。
今回は、前回の山行から3週間程開いていたのでかなりの鍛錬不足だったと反省しています。汗ダラダラになり足がつるアクシデントも発生。山頂諦めるか!?との葛藤も有りましたが何とか登頂出来ました。
最高の青空に恵まれ、パノラマの景色が離れがたく登れて本当に良かったな〜と嬉しく思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
すごい体力ですね👍お疲れ様でした❗️
それにしても良い日に行きましたね☀️
次に登る時は余裕を持って一泊して檜尾岳方面から縦走したいと思いますww。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する