ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大菩薩嶺

2010年07月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,243m
下り
1,227m

コースタイム

7:55 駐車場(裂石)
8:11 登山道入り口
9:25 丸川峠(10分休憩)
10:50 大菩薩嶺頂上到着
10:55 下山開始
11:05 雷岩
11:19 神部岩
11:30 賽ノ河原
11:40 ( 昼食1時間 )
12:40 大菩薩峠
12:50 熊沢山頂上
13:00 石丸峠
13:45 小屋平(石丸峠入口)
14:20 上日川峠(15分休憩)
15:30 千石茶屋
15:40 駐車場
     TOTAL:7時間45分(休憩1h30m含む)
天候 晴れ!
午後からくもり時々雨
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道勝沼IC降りて国道411号を走る
大菩薩嶺峠登山口バス停(裂石)を右に折れる(芦倉沢方面)細めの道に入る
→一瞬で通り過ぎてしまうので要注意!
2ヵ所駐車場有り
私は丸川峠の分岐近くの駐車場に止める
→砂利敷きの駐車場 トイレ・水場なし
コース状況/
危険箇所等
登山バッチ:大菩薩峠にあるお店に12種類
温泉   :大菩薩の湯
      珍しい高アルカリ性温泉だとか
      露天風呂・無料休憩所有り まったり出来ました
      http://www.daibosatsunoyu.com/
      市外の大人:600円(3h以内)
      駐車場から国道411号を5分程下がった所
駐車場から丸川峠に続く道
この先右側に登山口有り
2010年07月04日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 7:54
駐車場から丸川峠に続く道
この先右側に登山口有り
登山道入り口
2010年07月04日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 8:11
登山道入り口
まぶしい光が苔生した木々の中を照らし始めました
2010年07月04日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 8:24
まぶしい光が苔生した木々の中を照らし始めました
きのこがたくさんいました(^-^)
2010年07月04日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 8:37
きのこがたくさんいました(^-^)
きもちい〜
2010年07月04日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 8:51
きもちい〜
小指位の小さなきのこさん
2010年07月04日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 9:18
小指位の小さなきのこさん
丸川峠手前
パァっと風景が広がりました
2010年07月04日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 9:26
丸川峠手前
パァっと風景が広がりました
お地蔵さん
2010年07月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 9:29
お地蔵さん
振り向くとなんと富士山↗↗
\(^o^)/
2010年07月04日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 9:35
振り向くとなんと富士山↗↗
\(^o^)/
これなんの花だっけ?
2010年07月04日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 10:38
これなんの花だっけ?
頂上です
2010年07月06日 00:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/6 0:08
頂上です
情報通り展望なし
2010年07月04日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 10:55
情報通り展望なし
雷岩から再び富士山
チラ見!
2010年07月04日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 11:07
雷岩から再び富士山
チラ見!
左の山からわんさか雲が湧き上がって、幾度と目の前の景観を妨げてました
2010年07月04日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 11:14
左の山からわんさか雲が湧き上がって、幾度と目の前の景観を妨げてました
これから気持ちよい尾根歩き
2010年07月04日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 11:14
これから気持ちよい尾根歩き
神部岩
2010年07月04日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 11:19
神部岩
賽ノ河原
2010年07月04日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 11:33
賽ノ河原
賽ノ河原からの登り脇に
レンゲツツジがたくさん花を咲かせていました
2010年07月04日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 11:36
賽ノ河原からの登り脇に
レンゲツツジがたくさん花を咲かせていました
熊沢山〜石丸峠
みごとな笹原の中を下る
2010年07月04日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 12:56
熊沢山〜石丸峠
みごとな笹原の中を下る
上日川峠〜裂石の駐車場までの道で見つけた
スリル満点の展望台!?
2010年07月04日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 15:18
上日川峠〜裂石の駐車場までの道で見つけた
スリル満点の展望台!?
この道
実は木なの
両側は深い谷底
2010年07月04日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 15:18
この道
実は木なの
両側は深い谷底
第一展望台って看板付けちゃって良いのかなぁ
2010年07月04日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
7/4 15:19
第一展望台って看板付けちゃって良いのかなぁ
撮影機器:

感想

早朝起きると本降りの雨の音…
はぁ〜やっぱ雨かぁ〜と寝床でうだうだ
1時間後…雨止んでる
せっかく準備したし、行くだけ行ってみようと出かけてみた

中央道笹子トンネルを抜けるとパァっと雲の切れ間から青空が↗ラッキー
予定時刻から2時間遅れで山行開始
今回はこれからの夏山シーズンに向けての体力作りが目的
裂石〜丸川峠〜頂上のコースを選び
下りは天気の様子を見ながらと考えていたけれど、
結局予定通り、石丸峠まで稜線歩きをして帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1720人

コメント

コースタイムが〜〜
mickeysanさん、こんにちは〜♪
大菩薩に行かれていたのですね ^^
コースタイムがトータル78時間になってます〜!(笑)

私も今年の冬に雪の中歩きました。
富士山も見えて気持ちのいい稜線ですよね♪
お花はゴゼンタチバナだと思います。

私の膝の具合もお陰さまで随分よくなってきました。
ファイテン効果もあるようです。
何かが効くようです。(貼ると痛みが引きます)不思議です。
どうもありがとうございます ^^
2010/7/6 13:39
お花の名前
→yshikoronさん
ゴゼンタチバナですね!
持ってる本に載ってました(^.^)/~~~
これで、また一つ覚えたわ Thanks!です
お花が終わると赤い実になるんですね!

冬の富士山なんて、めちゃ×√採錣世蹐Δ覆
冬に登るなんてすごいです
雪あるんですよね〜
2010/7/7 21:37
はじめまして。
丸川峠〜大菩薩嶺ですれ違ったものです。
(緑のTシャツに黒いズボンの大男ですが憶えてらっしゃるでしょうか??)

やはり丸川峠では富士山が見えたんですね。
私も同じような状況で、、、
丸川峠ではバッチリ、雷岩でお鉢がチラリ、って感じでした。

私も思わぬ晴れ間に得した気分な一日でした。

なんだかラッキーでしたね〜。
2010/7/6 16:06
はじめまして
→koujouchouさん
すれ違った!?
あの人かなぁ〜(゜.゜)って…
ウロ覚えです(汗)スイマセン
確かに、コースタイムを見るとすれ違ってますね(^−^)
良く私ってわかりましたね!
おもしろ〜い↗
良くぞ見つけてくれました(^.^)/~~~

この日は、ホント来たもん勝ちのラッキーな日でしたね
2010/7/7 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら