ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

厳つい山体、五竜岳!八方尾根〜唐松岳〜五竜岳〜遠見尾根⭐️百名山28座目⭐️

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月16日(日)
 - 拍手
tatsumaimo その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:44
距離
20.8km
登り
2,346m
下り
2,647m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:56
休憩
0:18
合計
7:14
8:32
39
9:11
9:11
22
9:33
9:40
75
10:55
10:56
17
11:13
11:19
47
12:06
12:07
22
12:29
12:31
11
12:42
12:42
126
14:48
14:49
51
15:40
15:40
6
15:46
2日目
山行
6:54
休憩
0:31
合計
7:25
6:45
67
7:52
7:53
76
9:09
9:34
5
9:39
9:39
60
10:39
10:43
63
11:46
11:46
33
12:19
12:19
26
12:45
12:45
65
13:50
13:51
19
天候 1日目:晴れ時々霧、2日目:晴れのちくもり時々霧
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《往路》
・八方尾根のゴンドラリフトアダム乗り場そばの駐車場に駐車(2日間)
・八方尾根山荘まで、ゴンドラリフト+アルペンクワッドリフト+グラートクワッドリフトの3台のリフトを乗り継ぎ。(片道:1,550円)
《復路》
・アルプス平から五竜テレキャビンで麓まで。(片道:950円)
・麓からは、タクシーで駐車場所まで戻りました。(2,000円にして頂きました。)
アルペンクワッド乗り場。2台目のリフトです。
2015年08月15日 07:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:48
アルペンクワッド乗り場。2台目のリフトです。
雲に隠れた白馬鑓ヶ岳です。今日は期待できるのか!?
2015年08月15日 07:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:57
雲に隠れた白馬鑓ヶ岳です。今日は期待できるのか!?
3台目のリフトのグラートクワッドを降りたところ。
八方池山荘に到着です。
2015年08月15日 08:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:26
3台目のリフトのグラートクワッドを降りたところ。
八方池山荘に到着です。
マツムシソウ
2015年08月15日 08:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:41
マツムシソウ
2015年08月15日 08:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:42
ベニヒカゲ
2015年08月15日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:51
ベニヒカゲ
八方山ケルン。ケルンがたくさんあります。
2015年08月15日 09:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:04
八方山ケルン。ケルンがたくさんあります。
たくさんの人です。
2015年08月15日 09:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:13
たくさんの人です。
八方ケルン。2,035m
2015年08月15日 09:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:21
八方ケルン。2,035m
奥にあるのが八方池。意外に小さかったなぁ。
2015年08月15日 09:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:29
奥にあるのが八方池。意外に小さかったなぁ。
ミヤマタンポポ
2015年08月15日 09:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:32
ミヤマタンポポ
八方池。白馬三山が映り込めば綺麗なのですが。。。
2015年08月15日 09:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 9:35
八方池。白馬三山が映り込めば綺麗なのですが。。。
クガイソウ
2015年08月15日 09:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:39
クガイソウ
飯森神社奥社
2015年08月15日 09:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:40
飯森神社奥社
白馬方面はガスガス。雲しか映りこまない💧
2015年08月15日 09:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:41
白馬方面はガスガス。雲しか映りこまない💧
シモツケソウ。桜でんぶのようだ。
2015年08月15日 09:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:44
シモツケソウ。桜でんぶのようだ。
シモツケソウ
2015年08月15日 09:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:45
シモツケソウ
唐松岳方面に向かいます!
2015年08月15日 09:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:46
唐松岳方面に向かいます!
ハクサンシャジン
2015年08月15日 10:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:02
ハクサンシャジン
ウツボグサ
2015年08月15日 10:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:06
ウツボグサ
2015年08月15日 10:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:10
2015年08月15日 10:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:11
2015年08月15日 10:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:17
2015年08月15日 10:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:17
ホタルブクロ
2015年08月15日 10:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:19
ホタルブクロ
2015年08月15日 10:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:19
ウサギギク
2015年08月15日 10:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:20
ウサギギク
2015年08月15日 10:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:21
コオニユリ
2015年08月15日 10:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:22
コオニユリ
扇雪渓。
2015年08月15日 10:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:36
扇雪渓。
2015年08月15日 11:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:03
ガレています。
2015年08月15日 11:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:07
ガレています。
チングルマ
2015年08月15日 11:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:09
チングルマ
タテヤマリンドウ
2015年08月15日 11:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:12
タテヤマリンドウ
チングルマ。花が咲き終わっているものもありました。
2015年08月15日 11:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:12
チングルマ。花が咲き終わっているものもありました。
丸山ケルン。
2015年08月15日 11:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:18
丸山ケルン。
丸山ケルン周辺は開けているので休憩場所によさそうです。
2015年08月15日 11:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:18
丸山ケルン周辺は開けているので休憩場所によさそうです。
不帰の三峰。いつかは行ってみたいものです。
2015年08月15日 11:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:26
不帰の三峰。いつかは行ってみたいものです。
2015年08月15日 11:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:33
2015年08月15日 11:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:43
唐松岳頂上山荘そばの八方尾根分岐。荷物をデポして唐松岳山頂を目指します。
2015年08月15日 12:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:01
唐松岳頂上山荘そばの八方尾根分岐。荷物をデポして唐松岳山頂を目指します。
砂礫を経て、奥に見えるのが唐松岳山頂。
2015年08月15日 12:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:07
砂礫を経て、奥に見えるのが唐松岳山頂。
唐松岳頂上山荘のテント場。かなり下の方まであります。
2015年08月15日 12:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:07
唐松岳頂上山荘のテント場。かなり下の方まであります。
2015年08月15日 12:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:09
唐松岳方面から唐松頂上山荘。奥に牛首。
2015年08月15日 12:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:13
唐松岳方面から唐松頂上山荘。奥に牛首。
唐松岳頂上です!
2015年08月15日 12:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:22
唐松岳頂上です!
唐松岳頂上山荘のそばのコマクサ。
2015年08月15日 12:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:42
唐松岳頂上山荘のそばのコマクサ。
唐松頂上山荘入り口。唐松岳のピンバッジをゲット!
2015年08月15日 12:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:44
唐松頂上山荘入り口。唐松岳のピンバッジをゲット!
ハクサンフウロ
2015年08月15日 13:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:26
ハクサンフウロ
牛首あたり。鎖場が続きます。足元に気をつければ大丈夫。
2015年08月15日 13:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:31
牛首あたり。鎖場が続きます。足元に気をつければ大丈夫。
2015年08月15日 13:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:34
2015年08月15日 13:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:38
ガスっています。視界が悪い。
2015年08月15日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:51
ガスっています。視界が悪い。
2015年08月15日 13:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:59
2015年08月15日 14:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:00
2015年08月15日 14:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:08
2015年08月15日 14:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:13
2015年08月15日 14:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:13
2015年08月15日 14:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:13
2015年08月15日 14:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:16
2015年08月15日 14:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:20
2015年08月15日 14:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:25
2015年08月15日 14:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:34
2015年08月15日 14:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:40
2015年08月15日 14:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:41
キイチゴ
2015年08月15日 14:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:42
キイチゴ
2015年08月15日 14:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:48
2015年08月15日 14:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:51
アザミの一種。蜂がとまっています。蜂も蝶もアザミが大好きですね。
2015年08月15日 15:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 15:02
アザミの一種。蜂がとまっています。蜂も蝶もアザミが大好きですね。
2015年08月15日 15:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 15:02
2015年08月15日 15:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 15:11
遠見尾根分岐です。五竜山荘までもう少し。
2015年08月15日 15:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 15:43
遠見尾根分岐です。五竜山荘までもう少し。
ガスの中から五竜山荘が見えてきました!
2015年08月15日 15:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 15:44
ガスの中から五竜山荘が見えてきました!
2015年08月15日 15:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 15:48
本日の宿泊場所。7.5畳だったかな。
2015年08月15日 17:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 17:06
本日の宿泊場所。7.5畳だったかな。
買いました。酒はそんなに好きではありません。
2015年08月15日 17:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 17:15
買いました。酒はそんなに好きではありません。
五竜山荘。予約時はあまり混んでない雰囲気でしたが、そこそこの混み具合でした。
2015年08月15日 17:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 17:39
五竜山荘。予約時はあまり混んでない雰囲気でしたが、そこそこの混み具合でした。
五竜山荘の夕食。カレー!
2015年08月15日 18:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 18:14
五竜山荘の夕食。カレー!
2015年08月15日 18:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 18:47
天の川が見えました!
2015年08月15日 20:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 20:52
天の川が見えました!
夜明け前。
2015年08月16日 04:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 4:32
夜明け前。
テント場。混みあっています。
2015年08月16日 04:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 4:39
テント場。混みあっています。
手前の山を雲が飲み込みそう。
2015年08月16日 04:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 4:43
手前の山を雲が飲み込みそう。
2015年08月16日 04:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 4:49
雲海からの日の出です。
2015年08月16日 05:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:12
雲海からの日の出です。
朝焼けに染まる五竜岳。
2015年08月16日 05:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:12
朝焼けに染まる五竜岳。
五竜山荘の朝食!
2015年08月16日 05:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:18
五竜山荘の朝食!
2015年08月16日 07:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:00
2015年08月16日 07:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:07
山頂を目指して岩場を進みます。
2015年08月16日 07:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:15
山頂を目指して岩場を進みます。
2015年08月16日 07:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:15
青空!
2015年08月16日 07:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:19
青空!
2015年08月16日 07:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:24
2015年08月16日 07:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:28
青空に伸びるガスの筋がとても綺麗。
2015年08月16日 07:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:28
青空に伸びるガスの筋がとても綺麗。
2015年08月16日 07:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:36
鹿島槍ヶ岳!ガスが迫ってきています。
2015年08月16日 07:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:36
鹿島槍ヶ岳!ガスが迫ってきています。
剱岳!
2015年08月16日 07:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:44
剱岳!
立山連峰!
2015年08月16日 07:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:44
立山連峰!
2015年08月16日 07:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:45
五竜岳頂上!
2015年08月16日 07:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:48
五竜岳頂上!
剱岳のアップ!かっこいい!
2015年08月16日 07:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:51
剱岳のアップ!かっこいい!
遠くに槍の穂先。
2015年08月16日 07:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:51
遠くに槍の穂先。
白馬三山方面。うーん、ガスっとります。
2015年08月16日 07:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:52
白馬三山方面。うーん、ガスっとります。
早くも雲が多くなってきました。ガスってきています。
2015年08月16日 07:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:54
早くも雲が多くなってきました。ガスってきています。
さぁて、下山開始です。
2015年08月16日 07:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:55
さぁて、下山開始です。
青空に飛行機雲
2015年08月16日 07:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:57
青空に飛行機雲
もくもくと。東からガスが上がってきます。
2015年08月16日 07:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:59
もくもくと。東からガスが上がってきます。
ガスやら雲やら。何重にもなっています。
2015年08月16日 08:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:01
ガスやら雲やら。何重にもなっています。
ウサギギク
2015年08月16日 08:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:09
ウサギギク
五竜山荘まで戻っての休憩時間。イワヒバリが近くまで来ました。
2015年08月16日 09:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:27
五竜山荘まで戻っての休憩時間。イワヒバリが近くまで来ました。
白岳山頂!遠見尾根を下っていきます!
2015年08月16日 09:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:43
白岳山頂!遠見尾根を下っていきます!
2015年08月16日 09:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:43
2015年08月16日 09:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:45
2015年08月16日 09:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:45
2015年08月16日 09:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:49
2015年08月16日 09:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:55
ミヤマアズマギク。なんだかメルヘンチックです。
2015年08月16日 10:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:03
ミヤマアズマギク。なんだかメルヘンチックです。
2015年08月16日 10:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:04
ヨツバシオガマ。葉っぱがかわいい。
2015年08月16日 10:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:04
ヨツバシオガマ。葉っぱがかわいい。
ヨツバシオガマ。
2015年08月16日 10:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:07
ヨツバシオガマ。
2015年08月16日 10:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:10
ガスが晴れるととっても綺麗に五竜岳が見えました。
2015年08月16日 10:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:12
ガスが晴れるととっても綺麗に五竜岳が見えました。
遠見尾根の鎖場。一番長いところ。
2015年08月16日 10:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:14
遠見尾根の鎖場。一番長いところ。
遠見尾根の鎖場。凄そうに見えますが、ステップはあるので、特に苦労はしません。
2015年08月16日 10:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:16
遠見尾根の鎖場。凄そうに見えますが、ステップはあるので、特に苦労はしません。
2015年08月16日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:27
稜線中央に五竜山荘が見えます。
2015年08月16日 10:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:33
稜線中央に五竜山荘が見えます。
2015年08月16日 10:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:40
西遠見
2015年08月16日 11:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:19
西遠見
池塘
2015年08月16日 11:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:21
池塘
チングルマ
2015年08月16日 11:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:23
チングルマ
2015年08月16日 11:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:23
2015年08月16日 11:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:45
2015年08月16日 12:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:21
2015年08月16日 12:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:21
2015年08月16日 12:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:49
2015年08月16日 12:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:56
2015年08月16日 13:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:03
2015年08月16日 13:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:15
2015年08月16日 13:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:32
2015年08月16日 13:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:32
2015年08月16日 13:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:48
2015年08月16日 13:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:48
2015年08月16日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:51
植物園のシモツケソウ。鮮やかなピンク色がとても綺麗でした。
2015年08月16日 14:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:00
植物園のシモツケソウ。鮮やかなピンク色がとても綺麗でした。
テレキャビンのアルプス平駅が見えてきました。
2015年08月16日 14:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:05
テレキャビンのアルプス平駅が見えてきました。
コオニユリ
2015年08月16日 14:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:08
コオニユリ
2015年08月16日 14:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:10
2015年08月16日 14:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:11
右上は八方郷土料理のおひょっくりです。
すいとんのようなもの、豚肉、野菜が入っていて、バランスのよい料理です。鶏ガラがベースで、味噌仕立て。とっても美味しかった!
下は八方温泉うどん。白馬八方温泉水で練り上げているそうです。こちらもコシがあって美味しかった!
2015年08月16日 18:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8/16 18:27
右上は八方郷土料理のおひょっくりです。
すいとんのようなもの、豚肉、野菜が入っていて、バランスのよい料理です。鶏ガラがベースで、味噌仕立て。とっても美味しかった!
下は八方温泉うどん。白馬八方温泉水で練り上げているそうです。こちらもコシがあって美味しかった!
今回ゲットした登山バッジ!唐松岳&五竜岳!
2015年08月18日 00:40撮影 by  iPhone 6, Apple
8/18 0:40
今回ゲットした登山バッジ!唐松岳&五竜岳!

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

《1日目》
8/14から8/16までの日程で白馬三山を縦走するために、朝4時過ぎに東京を出発。
現地には7時過ぎには着いて、猿倉山荘まで行ったものの、うーん、みごとな雨っぷり💦たくさん車は停まっていたので、きっと登っていかれた方も多かったんだとは思いましたが、気持ちが乗らなかったので、一旦麓に戻ることに。
嫁が帽子を忘れたと言っていたこともあり、この日は山行取りやめ、明日明後日の二日間の日程で、天気がまぁまぁ良さそうな、唐松岳・五竜岳の縦走にすることにしました。ちなみにこの日のモーニングは、パイプのけむりというペンションでいただきました。この日宿泊した民宿の方達にやたらと薦められた長野五輪で使用されたスキーのジャンプ台見学をして、民宿にチェックイン。ゆっくりと過ごしました。

《2日目》
朝早めに出発、しようと思ったらやっぱり少し遅くなって出発!
リフトを3台乗り継いで、八方池山荘に到着🚠
八方尾根はたくさんの高山植物の花が咲き乱れていました🌼
途中、八方池では水面に映り込む白馬三山を楽しみにしていたのですが、見事に撃沈(´ーωー)ガスって見えないので、先を急ぎます💧
時折見える白馬鑓ヶ岳を横目に、暑い日差しの中、せっせと尾根筋を登っていき、途中でいきなり現れた扇雪渓の傍で一休みしました。ここではたくさんの人が休憩していました🌴
砂礫やら、がれ場やらを登りきり、ようやく唐松頂上山荘に。途中見えた不帰キレット三峰はかっこよかった!
唐松頂上山荘に重い荷物はデポして、唐松岳登頂!ひとしきり記念撮影したら、唐松頂上山荘に戻ってお昼ご飯🍙テキパキと済ませて、岩場の待ち受ける五竜岳方面に。
牛首では鎖場がたくさん。ゴツゴツ岩場を行きますが、足元に気をつければ大丈夫。落ちたらただごとでは済まないけど😱アスレチック感覚でなかなか楽しい岩場でしたヾ(*´∀`*)ノ

ガスってなかなか先の見えない尾根線を進んでいき、そろそろかというところでガスの中から五竜山荘が現れた!このときはほっとしたε-(´∀`*

五竜山荘では有名な山が好き酒が好きTシャツを購入。そんなに酒好きじゃないけどね( ˘ω˘ )嫁とは色違いを買いました。モンベル製でなかなか機能的ですよ!

五竜山荘の夕食はカレー!(゜д゜)メシウマーということでおかわりしましたが、辛いものを食べると汗が異常に吹き出す体質なもので、顔の汗ふきふき食べました(A;´・ω・)星空鑑賞楽しんで、就寝。うちの二階の部屋はみなさん夜が早くて電気がつけられず、少し苦労しました。1階はとてもごちゃごちゃしてて、二階に泊まれてよかったと心から思いました。要予約!(*´∀`)

《3日目》
翌朝、朝食を済ませていざ出発!日の出を見てから部屋に戻ると、先程まで同室の皆さんほとんどみんな寝てたのに、すでに誰も居なくなっていました(゜Д゜)…

さて、いよいよ五竜岳のピークハント!五竜山荘に重い荷物はデポして、登ります!
山体からもわかるようにゴツゴツで、時折鎖を辿っていきました。

そして、山頂に到着!百名山28座目です(*´∀`*)人(*´∀`*)!!
白馬方面の展望はききませんでしたが、劔、立山方面は見事にクリアで、遠く槍ヶ岳も見ることができました!

五竜山荘まで岩場を慎重に下って、ザックを回収。
テレキャビンのアルプス平駅までは、遠見尾根を下ります。遠くまで見えるということに由来するとのことなのですが、白馬どころか、近くの鹿島槍すら見えない…ヽ(`Д´)ノ

最後は植物園の中を通ってアルプス平に到着!
ゴンドラで下まで降りたら、タクシーで駐車場まで戻りました!

八方尾根に咲き乱れる高山植物はとてもかわいらしく、いかつい五竜岳の山頂から見えた劔岳、立山は素晴らしく綺麗で、印象深い山行となりました( ´ ▽ ` )

◎印象的だったもの・ことのまとめ◎
・白馬三山縦走(3日間)を、初日の天候不順のため、唐松・五竜縦走(2日間)に変更。。。初日は民宿に宿泊。
・見えなかった白馬三山↓(白馬槍ヶ岳のみ早い時間帯だけ見ることができた。)
・咲き乱れるたくさんの高山植物🌼
・唐松〜五竜間の岩場!
・五竜頂上からの立山連峰・剱岳!
・五竜山荘からの星空✨
・八方郷土料理のおひょっくり!おすすめです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

教えてください。
来週同じパターンで行こうと思っているのですが、五竜から八方へタクシーで戻られていますが、五竜の駐車場にタクシーがいるのですか?
それとも電話で呼ぶのですか?
回送サービスも考えています。是非ご教授ください。
2015/9/2 0:07
Re: 教えてください。
テレキャビンの山麓駅(とおみ駅?)を降りると目の前にエスカルプラザという建物があります。そこを通り抜けると、入り口?の目の前にバス停があります。タクシープールはなかったと思いますが、その近辺でタクシーは2、3台停まっており、タクシーの運転手から声をかけてきました。
おそらくなのですが、同じ事をしてる方も多いと思うので、登山者の下山を待ってるものと思いますよ。時間や曜日にもよるとは思いますが。そういえば、他に下山者がいるか?というようなことを他のタクシーの運転手に聞かれたような記憶があります。
私はバスでJRの最寄駅に出て、白馬駅経由で戻るつもりでしたが、時間、費用を考えると、タクシーの方がよいという結論に至り、タクシーを利用しました。
2千円ぴったりで八方のアダムの駅まで行ってもらえたので、事前に交渉するのもいいかもしれません。
お気を付けて!
2015/9/2 0:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら