ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7018824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳〜阿弥陀 地蔵尾根〜御小屋尾根へ

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
18.3km
登り
1,819m
下り
1,821m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
1:12
合計
9:50
6:20
11
6:31
31
7:02
8
7:10
7:11
4
7:15
56
9:35
9:36
48
10:24
10:25
4
10:29
10:34
25
10:59
11:05
7
11:12
11:14
3
11:17
11:24
5
11:29
11:31
5
11:36
11:42
12
11:54
12:01
7
12:08
12:15
22
12:37
12:59
3
13:06
13:11
64
14:15
39
14:54
76
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口に駐車1日1000円コーヒー付き
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口〜行者小屋:長い樹林帯歩き。急登はないが、いつの間にか500mほど登っている。
〜赤岳天望荘:地蔵尾根を登る。急登が続く。樹林帯を抜けると鎖、梯子が連続する岩稜帯の登り。よく整備されている。景色が良い。
〜赤岳:ひたすら急登。整備されているので、危険ではない。景色が良い。
〜中岳:岩稜帯の急な下り。整備されているが、注意して下るべし。その後、中岳に登り返し。ずっと景色が良い。
〜阿弥陀岳:ざれた岩の急登、危険。落石しやすいので、要注意。
〜不動清水:ざれた急な下り。今回最も危険と感じた。張ってあるロープを頼りに下る。
〜美濃戸口:樹林帯に入り、下りが緩くなる。アブにずっとつきまとわられる。

ザレいるところがあるので落石注意。ヘルメットをつけたほうがよいかも。他の人が落とした落石が手に当たったという方がいました。特に赤岳から阿弥陀への登りは以前登ったときも落石があり、かなりヒヤッとしたことがありました。
その他周辺情報 美濃戸口の八ヶ岳山荘で入浴500円、モンベル会員はなんと300円!
八ヶ岳山荘は、早朝より営業しており飲食もいろいろな種類があり便利。コーヒーがおいしい
おはようございます!車で寝ていたのに、めちゃ眠い!テンション⤵
2024年07月13日 06:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
7/13 6:18
おはようございます!車で寝ていたのに、めちゃ眠い!テンション⤵
赤岳がみえテンション⤴
2024年07月13日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
7/13 7:10
赤岳がみえテンション⤴
大同心がカッコいい!よい天気になってきたね
2024年07月13日 08:42撮影 by  A208SH, SHARP
7
7/13 8:42
大同心がカッコいい!よい天気になってきたね
期待していなかったがきれいに阿弥陀も
2024年07月13日 09:04撮影 by  A208SH, SHARP
8
7/13 9:04
期待していなかったがきれいに阿弥陀も
中岳、阿弥陀岳。
2024年07月13日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 9:27
中岳、阿弥陀岳。
赤岳、中岳。
2024年07月13日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 9:28
赤岳、中岳。
行者小屋までらくらく。八ヶ岳は、たくさん小屋があり安心。
2024年07月13日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 9:28
行者小屋までらくらく。八ヶ岳は、たくさん小屋があり安心。
行者小屋まえのベンチ
2024年07月13日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 9:28
行者小屋まえのベンチ
行者小屋まえにて
2024年07月13日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
7/13 9:34
行者小屋まえにて
ここから本格的なのぼりへ
2024年07月13日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 10:03
ここから本格的なのぼりへ
地蔵尾根の途中から阿弥陀
2024年07月13日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 10:07
地蔵尾根の途中から阿弥陀
急ではありますが、整備されており感謝!
2024年07月13日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 10:10
急ではありますが、整備されており感謝!
中岳、阿弥陀岳!
晴れて景色もよい!八ヶ岳までこれてよかった
2024年07月13日 10:12撮影 by  A208SH, SHARP
8
7/13 10:12
中岳、阿弥陀岳!
晴れて景色もよい!八ヶ岳までこれてよかった
眼下に行者小屋がちいさくみえる
2024年07月13日 10:12撮影 by  A208SH, SHARP
6
7/13 10:12
眼下に行者小屋がちいさくみえる
横岳
2024年07月13日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 10:13
横岳
眼下に行者小屋。
2024年07月13日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 10:13
眼下に行者小屋。
お地蔵様の横を調子よく登っていきます。
2024年07月13日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 10:15
お地蔵様の横を調子よく登っていきます。
稜線に近づいてきた!
2024年07月13日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 10:20
稜線に近づいてきた!
地蔵尾根をのぼりきる!
ドヤ顔!
2024年07月13日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 10:23
地蔵尾根をのぼりきる!
ドヤ顔!
稜線にあがり縦走路と横岳
2024年07月13日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/13 10:28
稜線にあがり縦走路と横岳
天望荘のわきにコマクサがさいておりましたよ
2024年07月13日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 10:31
天望荘のわきにコマクサがさいておりましたよ
赤岳展望荘の裏から
2024年07月13日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 10:31
赤岳展望荘の裏から
赤岳へむけてレッツゴー
背後に横岳、硫黄岳
2024年07月13日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
7/13 10:46
赤岳へむけてレッツゴー
背後に横岳、硫黄岳
赤岳頂上小屋に到着。
阿弥陀よい!
2024年07月13日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/13 10:58
赤岳頂上小屋に到着。
阿弥陀よい!
あるいてきた縦走路と横岳、硫黄岳
2024年07月13日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
7/13 10:58
あるいてきた縦走路と横岳、硫黄岳
赤岳頂上と記念撮影
2024年07月13日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 10:58
赤岳頂上と記念撮影
赤岳山頂。あっという間にガスってきた
2024年07月13日 11:09撮影 by  A208SH, SHARP
10
7/13 11:09
赤岳山頂。あっという間にガスってきた
ここまでは、余裕があったので行く予定のなかった阿弥陀に行くことにしました。
2024年07月13日 11:09撮影 by  A208SH, SHARP
11
7/13 11:09
ここまでは、余裕があったので行く予定のなかった阿弥陀に行くことにしました。
赤岳からの下りは岩稜帯で危険。
2024年07月13日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 11:15
赤岳からの下りは岩稜帯で危険。
こんな下りが続きます。
2024年07月13日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 11:16
こんな下りが続きます。
危険な場所も多数あり。
2024年07月13日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 11:21
危険な場所も多数あり。
中岳への縦走路
2024年07月13日 11:42撮影 by  A208SH, SHARP
8
7/13 11:42
中岳への縦走路
シャクナゲがまだ咲いていました
2024年07月13日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 12:03
シャクナゲがまだ咲いていました
阿弥陀への登り始まり始まり
2024年07月13日 12:09撮影 by  A208SH, SHARP
6
7/13 12:09
阿弥陀への登り始まり始まり
キレット。カッコいい。
2024年07月13日 12:10撮影 by  A208SH, SHARP
6
7/13 12:10
キレット。カッコいい。
2024年07月13日 12:10撮影 by  A208SH, SHARP
6
7/13 12:10
阿弥陀へののぼり。ここは落石注意です。自分も落とさぬように注意して歩きました。
2024年07月13日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 12:28
阿弥陀へののぼり。ここは落石注意です。自分も落とさぬように注意して歩きました。
阿弥陀頂上にて
2024年07月13日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/13 12:36
阿弥陀頂上にて
ガスっていて何も見えん。
本当は超絶景ポイントなんですが。
2024年07月13日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/13 12:36
ガスっていて何も見えん。
本当は超絶景ポイントなんですが。
余裕があるので、御小屋尾根から下りちゃうよ。
2024年07月13日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 12:59
余裕があるので、御小屋尾根から下りちゃうよ。
阿弥陀から、初めて歩く御小屋尾根でくだる
2024年07月13日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 13:01
阿弥陀から、初めて歩く御小屋尾根でくだる
ザレザレのくだりで、かなり疲れる。しっかりしたロープを張ってあり助かる。小屋のかた整備していただき感謝!
2024年07月13日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 13:10
ザレザレのくだりで、かなり疲れる。しっかりしたロープを張ってあり助かる。小屋のかた整備していただき感謝!
こんなところも
2024年07月13日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 13:13
こんなところも
御小屋尾根を見下ろすとこんな感じ。
2024年07月13日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 13:17
御小屋尾根を見下ろすとこんな感じ。
延々とつづくくだり。
2024年07月13日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 13:24
延々とつづくくだり。
編笠山、西岳が見える。
2024年07月13日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 13:25
編笠山、西岳が見える。
ザレザレ
2024年07月13日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 13:34
ザレザレ
だいぶ下ってきた
アブにたかられ続ける。
2024年07月13日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 14:48
だいぶ下ってきた
アブにたかられ続ける。
ココからがながかった。
アブの襲撃も続く。
2024年07月13日 14:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 14:53
ココからがながかった。
アブの襲撃も続く。
八ヶ岳山荘でコーヒーをいただき、お風呂にも入りました。格安で清潔。従業員のかたも感じがよく居心地がよかったです。
2024年07月13日 17:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
7/13 17:18
八ヶ岳山荘でコーヒーをいただき、お風呂にも入りました。格安で清潔。従業員のかたも感じがよく居心地がよかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ クマよけ鈴 一人用マット

感想

3連休の天気が良くないので、テント泊縦走を断念。修行になりそうな登山ということで美濃戸口から赤岳日帰り登山を決行。
赤岳登頂が予定より早かったのと、まだまだ元気だったのと、意外に天気が良くて気分が良かったので、欲張って阿弥陀岳、更に欲張って御小屋尾根から下山とエスカレート。訓練には十分すぎる登山になりました。下山したらとても疲れていたので、3連休の残りは寝て暮らすことになりそうです。

3連休はテント泊で塩見に行こうとかなり前より準備していましたが天気が悪く断念。しかし、トレーニングのためにもどこかにいきたいということで赤岳へ。雪山で通った道でしたので、いろいろ思い出がありました。季節が変わると同じ山でもぜんぜんちがいました。赤岳へはけっこう余裕で登れたので阿弥陀へ。下りが長かった!
今までなんど山にいってもいっても自分の成長があまり感じられなかったですが、今回初めて感じられました。うれしかったです。20代で赤岳に同じ道でしかも小屋泊で来たときより元気でした。靴も新調し、かなり歩くのが楽になりました。靴は大切ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら