記録ID: 7020091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
激アツ‼︎激ヤバ‼︎のルートで巻機山へ!(ヌクビ沢周回)
2024年07月13日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:49
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:48
距離 11.3km
登り 1,430m
下り 1,429m
7:54
3分
スタート地点
18:44
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 山頂部はガス 下山は蒸し暑くて滝汗💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キレイな水洗トイレあり。靴洗いの水場あり。 まぁまぁなキャパあり。7:30着でもまだ余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヌクビ沢コース:難易度高い上級者向け破線ルート。登り専用のコースとなっています。初心者向けでは全くないです!! 無理だ…と思っても引き返せないので、踏破する体力、技量、精神力も必要です。 遠くの岩に記された赤いペンキマークを探しながら、その場に行ける渡渉コースを探します。宝探しの感覚。我々の技量ではギリギリ渡ることができる水流でした。長雨や大雨後などは避けるべきコースです。渡渉できそうにない時は、高巻きコースがあるので見落とし注意⚠️ 要所には気まぐれで鎖 ロープが時々ありますが、完全に自己責任コースです。鎖のない岩場やへつりではとても気を遣いました。 途中、軽アイゼン持ってくればよかったと思う程の急で長い雪渓もありました。 稜線までのラストスパートは、ザレ場の急登が続き、道脇の草を掴みながら登りました。 井戸尾根コース:涙が出るほど整備された登山道です(特にニセ巻機山付近)。道迷いや危険箇所もなさそうな道でした。泥濘多く、滑りやすい地質ですが、要所に培養土(?)が敷かれていたので、感謝感激です! 疲れや暑さもあったせいか、距離の割に長く感じます。 |
その他周辺情報 | 登山口からほど近い、町の中華 喜多村へ。 女将さんが親しみやすく、地元の方の憩いの場になっていました。 胡麻坦々麺、蒸し鶏、水餃子、チャーハンを注文。 翌日に備え、石打スキー場ゴンドラ乗り場前のペンション ミストラルに宿泊。泥のように寝ました笑 |
写真
感想
コロコロ変わる天気予報に惑わされ、三連休に計画していた南アルプスを変更して新潟方面へ。
せっかくだから、おもしろコースで登ろう!と巻機山をヌクビ沢周回コースで登ってきました。
入口にも(初心者は)登山禁止🈲と書かれており、少々ビビりながら歩きました。
巻機山のイメージを覆すおもしろコースですが、なかなか難易度が高く、天候によっては完全NGな場所でした。どうにもこうにも自力で登れない岩場は、相方に引き上げてもらいました。
沢登りで力を使い果たしてしまい後半はバテバテで下山しました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
久しぶりにヤマレコに帰って来ました😅
ヌクビ沢で登ったんですね!
4年前、検討し、沢登りの経験のない自分には危険と判断し、やめました。
通常ルートも楽しかったので、悔いはないですが、巻機山あまりに良かったので、いつか再訪したいと思っています。それまでに沢登りの経験を積まないとね😁
百も二百・三百も、だいぶ差が開いちゃったなぁ😲
お久しぶりです!お元気でしたか??
ヌクビ沢 楽しかったですよ!登る時期も難しいようですね。我々は運が良かったです。
100はいよいよカウントダウンをしたくなってきました。ラストに登る山は幌尻かなぁ??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する