ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7034463
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

夏本番の御池岳【みぶな野から気ままに池を巡る】

2024年07月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
12.6km
登り
999m
下り
1,010m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
2:08
合計
7:57
6:25
6:26
48
7:14
7:18
16
P1056
7:34
7:40
22
タケ谷三股
8:02
8:15
18
みぶな野
8:33
8:45
16
co1160m台地
9:01
9:02
6
9:08
23
9:31
9:44
2
9:54
9:55
24
10:19
6
10:25
11:01
13
ボタン岩のTOP
11:14
2
11:16
11:20
2
11:22
11:24
5
11:29
13
11:42
11:48
33
12:21
5
12:26
12:50
8
12:58
43
13:41
13:46
15
14:01
ゴール地点
天候 晴れ 稜線に吹く微風が心地良い
【気温】
クマ池:26℃ みぶな野:28℃ 御池岳頂上:28℃ 鞍掛峠:30℃
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネル東口の駐車場を利用。
その他周辺情報 みぶな野までのコースの比較
^罰歹宗捨詼務戞co1160m経由 100分
鞍掛峠ーP1056ータテ谷三股経由 120分
コグルミ谷ータテ谷ータテ谷三股経由 180分
【鞍掛尾根】
梅雨も明け、夏本番の清々しい景色だ。
2024年07月18日 06:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 6:29
【鞍掛尾根】
梅雨も明け、夏本番の清々しい景色だ。
分界鉄塔から望む鍋尻山と霊仙山。
2024年07月18日 06:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/18 6:35
分界鉄塔から望む鍋尻山と霊仙山。
クマ池:先日の大雨でも水は残らなかったようだ。
2024年07月18日 06:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/18 6:56
クマ池:先日の大雨でも水は残らなかったようだ。
素晴らしい天気とは裏腹に脚が重いな・・・。
2024年07月18日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 7:08
素晴らしい天気とは裏腹に脚が重いな・・・。
鈴ヶ岳〜茶野の稜線と、雲海に浮かぶ比良〜高島の山並み。
2024年07月18日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 7:08
鈴ヶ岳〜茶野の稜線と、雲海に浮かぶ比良〜高島の山並み。
《P1056》
霊仙山、谷山〜ソノドの稜線と金糞岳、伊吹山を望み、タテ谷へ下る。
2024年07月18日 07:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/18 7:14
《P1056》
霊仙山、谷山〜ソノドの稜線と金糞岳、伊吹山を望み、タテ谷へ下る。
キハダの池かな?
2024年07月18日 07:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/18 7:30
キハダの池かな?
タテ谷の三股に到着。
2024年07月18日 07:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 7:33
タテ谷の三股に到着。
顕著な二股:左股とタテ谷本流の中股。
2024年07月18日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 7:35
顕著な二股:左股とタテ谷本流の中股。
みぶな野を目指して左股の左岸尾根に取り付く。
2024年07月18日 07:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 7:44
みぶな野を目指して左股の左岸尾根に取り付く。
ここで浅い谷をトラバースして東側の尾根地形へ。
2024年07月18日 07:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 7:59
ここで浅い谷をトラバースして東側の尾根地形へ。
《みぶな野》
到着だ〜。
2024年07月18日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 8:02
《みぶな野》
到着だ〜。
《みぶな野》
このブナも立派だ。
2024年07月18日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 8:06
《みぶな野》
このブナも立派だ。
《みぶな野》
枝が一本折れていたが胴回り約266cmと言われる愛称:霧のブナが此処の主だろう。
2024年07月18日 08:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 8:10
《みぶな野》
枝が一本折れていたが胴回り約266cmと言われる愛称:霧のブナが此処の主だろう。
《みぶな野》
岩の集まる「みぶな野」への入口。
2024年07月18日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 8:17
《みぶな野》
岩の集まる「みぶな野」への入口。
展望地から望むP1056と伊吹山方面。
2024年07月18日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 8:19
展望地から望むP1056と伊吹山方面。
【県境尾根】 
co1160m台地から藤原岳を望む。
2024年07月18日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 8:37
【県境尾根】 
co1160m台地から藤原岳を望む。
霧池:県境尾根からは見づらい場所だ。
2024年07月18日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 8:51
霧池:県境尾根からは見づらい場所だ。
【瞑想の谷】
ネーミング通り、穏やかで素敵な谷だ。
2024年07月18日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 8:54
【瞑想の谷】
ネーミング通り、穏やかで素敵な谷だ。
【瞑想の谷】
次に歩くのは紅葉の季節かな。
2024年07月18日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 8:57
【瞑想の谷】
次に歩くのは紅葉の季節かな。
《道池》
真の谷源流部に合流。
2024年07月18日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 9:01
《道池》
真の谷源流部に合流。
《道池》
いつもより水が多いかな・・・。
2024年07月18日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 9:04
《道池》
いつもより水が多いかな・・・。
《御池岳頂上》
トンボが飛び交う頂上に到着。
2024年07月18日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 9:31
《御池岳頂上》
トンボが飛び交う頂上に到着。
羽を休めるキアゲハ。
2024年07月18日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 9:46
羽を休めるキアゲハ。
《奥の平》
定番の景色:シンボルツリーと藤原岳。
2024年07月18日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/18 9:58
《奥の平》
定番の景色:シンボルツリーと藤原岳。
バイケイソウの花が残っていた。
2024年07月18日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 10:00
バイケイソウの花が残っていた。
《奥の平南峰》
ゴルフ場を眺めるようだ。
2024年07月18日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 10:01
《奥の平南峰》
ゴルフ場を眺めるようだ。
カタバミ
2024年07月18日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/18 10:03
カタバミ
緑に覆われた「青のドリーネ」
2024年07月18日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/18 10:09
緑に覆われた「青のドリーネ」
ボタン岩の絶壁。
2024年07月18日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 10:13
ボタン岩の絶壁。
コナスビ
2024年07月18日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 10:15
コナスビ
東池:深い窪地を覗き込む。
2024年07月18日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 10:18
東池:深い窪地を覗き込む。
《ボタン岩のTOP》
本日の昼食です。
2024年07月18日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 10:45
《ボタン岩のTOP》
本日の昼食です。
《ボタン岩のTOP》
T字尾根の交点(P918)、天狗堂、サンヤリを眺めながら食事。
2024年07月18日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 11:04
《ボタン岩のTOP》
T字尾根の交点(P918)、天狗堂、サンヤリを眺めながら食事。
まゆみ池
2024年07月18日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 11:07
まゆみ池
幸助の池
2024年07月18日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 11:12
幸助の池
《ボタンブチ》
ケルンの裏にはヒメフウロが。
2024年07月18日 11:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 11:19
《ボタンブチ》
ケルンの裏にはヒメフウロが。
《ボタンブチ》
西側、琵琶湖方面の風景を眺める。
2024年07月18日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 11:21
《ボタンブチ》
西側、琵琶湖方面の風景を眺める。
次は「天狗の鼻」だ。
2024年07月18日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 11:23
次は「天狗の鼻」だ。
天狗の鼻から奥の平を眺める。
2024年07月18日 11:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 11:25
天狗の鼻から奥の平を眺める。
風池
2024年07月18日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 11:30
風池
丸池
2024年07月18日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 11:45
丸池
《P1182》
丸山と竜ヶ岳を望む。
2024年07月18日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 11:49
《P1182》
丸山と竜ヶ岳を望む。
《夕日のテラス》
岩のテラス。
2024年07月18日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 11:57
《夕日のテラス》
岩のテラス。
《夕日のテラス》
テラスから望む竜ヶ岳〜御在所岳〜雨乞岳〜綿向山の山並みとT字尾根&天狗堂。
2024年07月18日 12:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 12:01
《夕日のテラス》
テラスから望む竜ヶ岳〜御在所岳〜雨乞岳〜綿向山の山並みとT字尾根&天狗堂。
《夕日のテラス》
テラスの岩間に揺れるヒメフウロ。
2024年07月18日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/18 12:04
《夕日のテラス》
テラスの岩間に揺れるヒメフウロ。
鞍部に眠る池に名前は無いのかな?
2024年07月18日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 12:09
鞍部に眠る池に名前は無いのかな?
日本庭園の池:丸池に似た大きくて美しい池だ。
2024年07月18日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 12:17
日本庭園の池:丸池に似た大きくて美しい池だ。
《日本庭園》
広大な庭園を横切ってP1165へ向かおう。
2024年07月18日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 12:21
《日本庭園》
広大な庭園を横切ってP1165へ向かおう。
《P1165》
2024年07月18日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 12:30
《P1165》
《P1165》
元池と丸山を見ながらコーヒーブレイク。
2024年07月18日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/18 12:32
《P1165》
元池と丸山を見ながらコーヒーブレイク。
《P1165》
ウスバキトンボ?
2024年07月18日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 12:47
《P1165》
ウスバキトンボ?
元池:「本池」とも呼ばれる御池岳最大の池。
2024年07月18日 12:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 12:51
元池:「本池」とも呼ばれる御池岳最大の池。
《鈴北岳》
藤原岳、そして奥の平、丸山(御池岳頂上)を振り返る。
2024年07月18日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/18 13:00
《鈴北岳》
藤原岳、そして奥の平、丸山(御池岳頂上)を振り返る。
【鞍掛尾根】
苔の絨毯。
2024年07月18日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/18 13:21
【鞍掛尾根】
苔の絨毯。
《鞍掛峠》
峠で休もう。
2024年07月18日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 13:43
《鞍掛峠》
峠で休もう。
《鞍掛峠》
白い花はノリウツギだった。
2024年07月18日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/18 13:43
《鞍掛峠》
白い花はノリウツギだった。
撮影機器:

感想

トレーニングを兼ねて近くのお山を歩くつもりだったが、どうやら梅雨が
明けそうだ。ならば気になっていたコースでみぶな野に上がり、
夏は初めての瞑想の谷を歩いてみよう。

鞍掛尾根を歩くのも今年になって五度目かな?。
梅雨が明けて清々しい朝を迎えた鞍掛尾根は素晴らしい景色で、鍋尻山や
霊仙山が近く思えるほどだ。そして雲海上に浮かぶような金糞岳、伊吹山
さらに目を凝らすと茶野へ延びる稜線の奥に、比良や高島の山並みが
海に浮かぶ島のように続いている。

夏本番の陽射しは強いが、僅かに吹く風が救いだ。
心地良い尾根歩きができる状況なのに一向に調子が上がらず脚が重い。
ゆっくりでも脚を止めずにP1056まで頑張り、最初のピークで小休止を
兼ね地図を読む。

タテ谷の左岸から三股に流れる尾根を下る。鹿の集団とお見合いしながら
歩きやすい尾根を下ると、あっという間にタテ谷の三股に到着する。
三股出合いで地形を確認し、右股の左岸尾根を登り返す。
苔むした岩を避けながら100mほど上がると突然樹林が途切れる。
ここで左手(東)の浅い谷をトラバースして隣の尾根地形に移ると
見覚えのあるブナの巨木が並ぶ「みぶな野」に到着だ。

昨年はタテ谷から厳しくて曖昧なコースを歩いて約3時間かかったが、
今回は快適な尾根を乗り換えて約2時間で到着、このコースなら季節を
問わず歩けそうだと改めて確認できた。

林床を埋め尽くす伸びた夏草に邪魔されながら県境尾根に上がったら
次の楽しみは「瞑想の谷」だ。霧池から尾根を離れると穏やかで
落ち着いた谷が真の谷源流の道池まで続いていた。
誰が名付けたのかネーミング通りの素敵な雰囲気に包まれながら到着した
道池から御池岳の頂上に出た後は気の向くままテーブルランドの池を
巡って歩く。

青のドリーネを過ぎた辺りから西側を辿って広大な日本庭園に出て
いつものように元池でコーヒーブレイクを摂り、鞍掛尾根を下る。

今回の目的はコースの他にもう一つ、恵那山の下りで覚えた膝の違和感
を確認することだったが、P1056からの短い下りも、半日歩いた後の
鈴北岳からの長い下りも膝に違和感を覚えることもなかった事がうれしい
一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら