記録ID: 7057958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
天狗山荘〜不帰ノ嶮〜唐松岳〜五竜山荘 鹿島槍への縦走は断念
2024年07月22日(月) ~
2024年07月24日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:13
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,773m
- 下り
- 2,534m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:55
距離 8.8km
登り 1,746m
下り 273m
2日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:54
距離 8.3km
登り 882m
下り 1,117m
天候 | 1日目 くもり(強風) 気温 白馬32.7/21.1 2日目 晴れ時々くもり(風強し) 33.2/19.7 3日目 雨(早朝は強風) 21.8/18.2 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
八方〜猿倉 バス 950円 6:00発 アルプス平〜 ゴンドラ 1600円 随時 エルカルプラザ〜JR神城駅 無料シャトルバス 12:20発 神城駅〜白馬駅 190円 12:54発 白馬駅〜八方バスターミナル 180円 13:10発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗山荘までに雪渓3ヶ所ありますが私は滑り止めなしで通過。 山荘直前の雪渓が一番長くて下りになります。心理的緊張が嫌ならチェンスパをサッサと装着したほうがいいかも。 不帰の鎖場は不帰〜不帰2峰北まで。 それほど危険な箇所もなく「夢中で登っていたら着いちゃった」って感じです。 水場 白馬鑓小屋 無料 天狗山荘 無料(雪解け水) 唐松岳山荘 有料 価格未確認 五竜山荘 消毒済天水または500mlPT(700円) |
その他周辺情報 | 白馬鑓温泉 日帰り入浴1500円 八方の湯 850円(八方インフォメーションセンター向かい) 道の駅「白馬」 頂上山荘・天狗山荘宿泊者10%OFF |
写真
感想
梅雨明け直後を狙って1ヵ月前に後立山縦走(猿倉〜扇沢)を予約。
その後大雪渓は通行止めに。
楽しみが一つ減ったが仕方ないと思い決行することに。
22日(月)は白馬稜線はかなりの強風で撤退された方も多くいたようです。
天狗山荘はガラガラで6人部屋を1人で使わせてもらいました。
23日(火)は風は強いながら晴れ時々ガス。
不帰ノ嶮は普通の鎖場の連続。「楽しんで登っていたら着いちゃった」って感じです。五竜山荘に着いたのは13:00過ぎ、この時は翌日縦走するので体力温存で登りませんでした。まさか翌日天候が悪化し過ぎで夜半から暴風雨です。縦走予定の方々は皆さん撤退を決め遠見尾根を降りていきました。
連泊して1日行程を延ばす事も考えましたが天候は不安定な様子なので撤退することにしました。
五竜〜鹿島槍の縦走は晴れの時に必ずリベンジします。
実は30年前も五竜で悪天候にあって撤退してるんですよね・・。
この時は暴風のなか五竜は登ったけどね。相性悪。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する