ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7060148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳→仙丈ヶ岳 仙塩尾根縦走

2024年07月23日(火) ~ 2024年07月25日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
26:47
距離
38.2km
登り
3,701m
下り
3,453m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
1:58
合計
5:52
距離 6.7km 登り 1,132m 下り 329m
9:42
9:47
32
10:19
10:19
27
11:12
12:21
1
12:22
12:23
40
13:03
13:43
52
14:35
14:36
7
2日目
山行
8:34
休憩
12:54
合計
21:28
距離 15.1km 登り 1,244m 下り 1,126m
14:43
3
2:32
2:32
9
2:41
2:41
47
3:28
3:30
91
5:00
5:18
60
6:18
6:19
3
6:22
6:25
37
7:02
7:03
29
7:46
7:46
22
8:18
8:20
62
9:22
9:23
15
9:38
9:39
46
10:25
10:26
31
10:57
23:24
35
23:59
宿泊地
3日目
山行
10:52
休憩
1:02
合計
11:54
距離 16.4km 登り 1,311m 下り 1,999m
0:01
9
宿泊地
0:10
0:10
59
1:09
1:21
157
3:58
4:08
26
4:34
4:35
33
5:08
5:08
26
5:34
5:44
11
5:55
5:55
19
6:14
6:15
124
8:19
8:21
34
8:55
8:56
17
9:14
9:14
30
9:44
10:08
39
10:47
10:48
46
11:35
11:35
22
11:57
11:57
0
11:58
ゴール地点
天候 1日目晴れ
2日目ガス、強風、昼前に通り雨
3日目終日ガス
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
伊那北駅最寄りの駐車場に駐車ののち、始発で伊那大島駅に移動。
伊那大島駅から鳥倉登山口行きのバスに乗車。

下山後は北沢峠→仙流荘はバス、仙流荘→高遠駅はタクシー、高遠駅→伊那北駅はJRバスで移動して車を回収。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
伊那北駅の近くの予約するタイプの駐車場(1日300円)に停めて電車に乗車
2024年07月23日 05:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 5:06
伊那北駅の近くの予約するタイプの駐車場(1日300円)に停めて電車に乗車
始発で伊那大島駅に移動。
鳥倉行きのバスは10人程度乗車。
2024年07月23日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 6:33
始発で伊那大島駅に移動。
鳥倉行きのバスは10人程度乗車。
今回は妻がmini、私はbbpのmizunara40。
テント泊装備で私は水2Lと食糧、燃料込みで8kgジャスト。
2024年07月23日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 6:40
今回は妻がmini、私はbbpのmizunara40。
テント泊装備で私は水2Lと食糧、燃料込みで8kgジャスト。
鳥倉の駐車場はゲート前はほぼ満車。平日なのにすごい。
2024年07月23日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 8:18
鳥倉の駐車場はゲート前はほぼ満車。平日なのにすごい。
仙丈ヶ岳までの縦走スタート。
2024年07月23日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 8:48
仙丈ヶ岳までの縦走スタート。
三伏峠までの道は気温が20℃オーバーだった気がする…めちゃめちゃ暑かった。
2024年07月23日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 10:05
三伏峠までの道は気温が20℃オーバーだった気がする…めちゃめちゃ暑かった。
ある程度登ったら見えてきたシオミン
2024年07月23日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/23 11:00
ある程度登ったら見えてきたシオミン
そして今回の目的地仙丈ヶ岳
2024年07月23日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 11:01
そして今回の目的地仙丈ヶ岳
今回は190歩で着きました。
2024年07月23日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 11:05
今回は190歩で着きました。
去年の12月ぶりの三伏峠。
2024年07月23日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 11:08
去年の12月ぶりの三伏峠。
早速テントを設営。クロスオーバー×ニンジャタープの組み合わせ。テンバが混んでる時は場所のとるので厳しいですが…
2024年07月23日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 12:20
早速テントを設営。クロスオーバー×ニンジャタープの組み合わせ。テンバが混んでる時は場所のとるので厳しいですが…
タープ被せるだけで結露がほぼ無くなり、雨の染み込みもなくなります。
2024年07月23日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 12:21
タープ被せるだけで結露がほぼ無くなり、雨の染み込みもなくなります。
天気が良いので烏帽子岳までお散歩。
2024年07月23日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 12:27
天気が良いので烏帽子岳までお散歩。
気持ちのいい天気
2024年07月23日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/23 13:09
気持ちのいい天気
久しぶりの塩見
2024年07月23日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/23 13:10
久しぶりの塩見
遠い仙丈
2024年07月23日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 13:10
遠い仙丈
三峰山と間ノ岳かな?
2024年07月23日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 13:10
三峰山と間ノ岳かな?
いつか行きたいコウモリ
2024年07月23日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 13:10
いつか行きたいコウモリ
悪沢岳方面もバッチリ
2024年07月23日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
7/23 13:31
悪沢岳方面もバッチリ
肩に避難小屋が見えます
2024年07月23日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 13:35
肩に避難小屋が見えます
晩飯はアルコールストーブで炊き込みご飯
2024年07月23日 16:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/23 16:46
晩飯はアルコールストーブで炊き込みご飯
2日目は2時半スタートで5時過ぎに塩見小屋着
2024年07月24日 05:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 5:17
2日目は2時半スタートで5時過ぎに塩見小屋着
冬は少し手強かった岩場もスイスイ
2024年07月24日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 6:00
冬は少し手強かった岩場もスイスイ
西峰着
2024年07月24日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 6:18
西峰着
東峰もサクッと
2024年07月24日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 6:23
東峰もサクッと
この日は風がなかなか強く、この平均台みたいなところが恐怖でした。
2024年07月24日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 6:46
この日は風がなかなか強く、この平均台みたいなところが恐怖でした。
次は蝙蝠尾根から。
2024年07月24日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 7:02
次は蝙蝠尾根から。
この辺りの下りがザレで下りにくい。
2024年07月24日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 7:11
この辺りの下りがザレで下りにくい。
北荒川岳周辺は鹿の食害で不思議な光景
2024年07月24日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 8:07
北荒川岳周辺は鹿の食害で不思議な光景
お花畑
2024年07月24日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 8:11
お花畑
強風&ガスの北荒川岳
2024年07月24日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 8:18
強風&ガスの北荒川岳
新蛇抜山のあたりは苔の樹林帯。北八ヶ岳っぽい。
2024年07月24日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 8:50
新蛇抜山のあたりは苔の樹林帯。北八ヶ岳っぽい。
かろうじて見えた景色がこれ。農鳥方面かな。
2024年07月24日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 9:17
かろうじて見えた景色がこれ。農鳥方面かな。
モコモコした苔
2024年07月24日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 9:29
モコモコした苔
熊の平小屋手前で土砂降りかつ横殴りの雨。顔に当たる雨粒が痛い。
2024年07月24日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 10:36
熊の平小屋手前で土砂降りかつ横殴りの雨。顔に当たる雨粒が痛い。
雷鳴轟く中、熊の平小屋着。小屋番さんによると農鳥で積乱雲が発生中とのこと。この日は両俣小屋まで行く予定。この雷の中三峰岳を越えるのは危険と判断して、熊の平小屋泊に変更。(ずぶ濡れで気持ちが切れたのもある…)
2024年07月24日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 10:51
雷鳴轟く中、熊の平小屋着。小屋番さんによると農鳥で積乱雲が発生中とのこと。この日は両俣小屋まで行く予定。この雷の中三峰岳を越えるのは危険と判断して、熊の平小屋泊に変更。(ずぶ濡れで気持ちが切れたのもある…)
設営している最中に雨は止み、三峰岳の上の分厚い雲はなくなっており、後ろ髪を引かれたけど停滞することにした。
2024年07月24日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/24 12:30
設営している最中に雨は止み、三峰岳の上の分厚い雲はなくなっており、後ろ髪を引かれたけど停滞することにした。
3日目は天気が悪いこともあり、昼12時には北沢峠に下山したかったため、スタートは前夜の23時。ナイトハイクでまずは三峰岳方面へ。
2024年07月25日 00:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 0:08
3日目は天気が悪いこともあり、昼12時には北沢峠に下山したかったため、スタートは前夜の23時。ナイトハイクでまずは三峰岳方面へ。
農鳥岳のシルエット
2024年07月25日 00:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/25 0:08
農鳥岳のシルエット
三峰岳の岩陵帯に突入
2024年07月25日 00:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 0:38
三峰岳の岩陵帯に突入
暗いのと風が強いので慎重に。
2024年07月25日 00:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 0:59
暗いのと風が強いので慎重に。
山頂到着。晴れてれば仙塩尾根の全貌が見えたはずなのに…
2024年07月25日 01:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 1:08
山頂到着。晴れてれば仙塩尾根の全貌が見えたはずなのに…
分岐を探して山頂をウロウロ。少し降ったとこにありました。
2024年07月25日 01:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 1:18
分岐を探して山頂をウロウロ。少し降ったとこにありました。
三峰岳を後にして野呂川越を目指す
2024年07月25日 01:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 1:22
三峰岳を後にして野呂川越を目指す
とにかく長かった下り。さて、ここからまた700m登り返し
2024年07月25日 04:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 4:08
とにかく長かった下り。さて、ここからまた700m登り返し
いつか行きたい両俣小屋
2024年07月25日 04:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 4:08
いつか行きたい両俣小屋
登り返して一つ目のピーク。
2024年07月25日 04:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 4:33
登り返して一つ目のピーク。
ジャングルのような湿った森が続きます
2024年07月25日 04:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 4:41
ジャングルのような湿った森が続きます
朝露でびしょ濡れ
2024年07月25日 05:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 5:18
朝露でびしょ濡れ
2024年07月25日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 5:35
池は枯れてました
2024年07月25日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 5:35
池は枯れてました
伊那荒倉岳着
2024年07月25日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 5:54
伊那荒倉岳着
苔が綺麗な広場がありました
2024年07月25日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 7:31
苔が綺麗な広場がありました
大仙丈手前の稜線は5℃くらいで少し寒い。テムレス装着。
2024年07月25日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 7:40
大仙丈手前の稜線は5℃くらいで少し寒い。テムレス装着。
2024年07月25日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 7:44
2024年07月25日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 7:44
2024年07月25日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 7:57
2024年07月25日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:12
大仙丈岳到着。ここまですれ違った人は2人。
2024年07月25日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:19
大仙丈岳到着。ここまですれ違った人は2人。
2024年07月25日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:20
大仙丈から仙丈ヶ岳までが地味に長い。
2024年07月25日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:35
大仙丈から仙丈ヶ岳までが地味に長い。
2024年07月25日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:36
ついに仙塩尾根のゴール、仙丈ヶ岳が見えた
2024年07月25日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:51
ついに仙塩尾根のゴール、仙丈ヶ岳が見えた
2024年07月25日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:53
仙丈ヶ岳山頂着
2024年07月25日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:54
仙丈ヶ岳山頂着
2024年07月25日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 8:55
小仙丈への道は少し晴れたりしてゴキゲン
2024年07月25日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 9:08
小仙丈への道は少し晴れたりしてゴキゲン
2024年07月25日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 9:50
10分くらい粘るも、甲斐駒ヶ岳の雲はとれず。
2024年07月25日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/25 10:13
10分くらい粘るも、甲斐駒ヶ岳の雲はとれず。
脚にムチを打って下山。仙丈ヶ岳はさすが100名山ということもあり平日にも関わらず数え切れないくらいの人とすれ違いました。
仙塩尾根は数人のすれ違いでした。
2024年07月25日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/25 11:57
脚にムチを打って下山。仙丈ヶ岳はさすが100名山ということもあり平日にも関わらず数え切れないくらいの人とすれ違いました。
仙塩尾根は数人のすれ違いでした。
撮影機器:

感想

去年の冬に雪化粧をした塩見岳に登った時に目にした仙塩尾根。2泊3日のテント泊で歩いてきました。

計画は下記の通り。
1日目
鳥倉登山口→三伏峠
2日目
三伏峠→塩見岳→三峰岳→両俣小屋
3日目
両俣小屋→大仙丈岳→仙丈ヶ岳→北沢峠

1日目、三伏峠までの登りは暑すぎて汗だく。サクッとテントを張って烏帽子岳にお散歩。これから歩く道と良い天気にこの時はテンション上がりまくり。

2日目、朝からガスと強風。塩見以降の稜線はひたすら耐えて歩くような感じに。昼に雷雨に遭い、予定変更で手前の熊の平小屋のテント場に変更。11:00にはテントを張ってのんびり。14時には就寝して夜発に備えました。

3日目は昼には下山したかったので23時発のナイトハイクとしました。
どちらにしろガスで展望は期待できなかったので、歩きに集中できるナイトハイクはサクサク進めて良かったです。

先週槍ヶ岳と西鎌尾根を歩いた時は人の多さに、さすが北アルプスと思っていましたが、仙塩尾根はとても静か。
仙丈ヶ岳以降は人の多さに驚き。笑

1日目以後はガス+強風で景色は残念でしたが、少し厳しい条件でも歩き通せた達成感は大きかったです。

展望に関しては悔しかったので、蝙蝠尾根からの間ノ岳方面ルートでリベンジしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら