東平からツガザクラとアカモノを探して
- GPS
- 07:23
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:23
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
ツガザクラとアカモノを見たくて
去年のリベンジもかね
西赤石のあたりへ行ってみました。
東平〜銅山越
冬に遠登志橋〜東平までの道を歩き
道中に残る街や銅山の痕跡が面白くて
東平から銅山跡の道も気になっていました。
明治という文明開化も始まったばかりの時に
いまみたいな機械もドローンもない時代に
上部鉄道を通したということ。
こんな山の奥にマンションみたいな家がずらっと並んでいて
大きな町があって多くの人が暮らしていたということ。
その町から歩いて仕事へでかけ、銅山を掘り、運び出していたということ。
すごい、すごい、としか言葉が出てきませんでした。
ほんとうに昔の人ってすごいです。
ツガザクラ・アカモノの花
銅山越〜西山への尾根筋に多かったです。
去年は銅山越からすぐ西赤石へあがってしまったので
見つけられていませんでした。
今年はタイミングもばっちりでたくさん見られました。
お日様にあたってしまうところよりも
木の陰になってる株のほうが葉っぱも花もきれいでした。
歴史探訪とお花撮影で遊びすぎて疲れたので
銅山峰で少し早いお昼を食べました。
西山にはいかずに西赤石へ
帰りにリニューアルされたマインとぴあ別子へ寄って
シャクヤクをみてみたかったので西山はパスしました。
その代わり西赤石からの景色を見て兜岩を見ることにしました。
去年来たときはガスで展望はなく、兜岩も見られなかったので楽しみにしていた場所です。
岩場を登ってみる景色は最高でした。
遠く石鎚山までくっきり見られました。
その手前には笹ヶ峰やちち山、
すこし南側には平家平や冠も。
青空にはえ稜線もひときわきれいでした。
また海沿いの新居浜のまちなみも見られました。
銅山時代の新居浜の景色はどうだっただろう。
すごい人たちの苦労の上にいまの自分が生きていられるということを思うと感動しました。
兜岩は聞いていた話よりも危険ではなかったです。
岩の上を歩いていける感じは楽しかったです。
八巻の岩場、の平らな感じ?
西赤石から下山道
一本松停車場まで傾斜が急でした。
つづら折りにおりていくのですが
それでも急でした。特にピーク直下は。
一本松停車場から東平までも地味で景観はほとんど変わらず
珍しいお花があるわけでもなく無心でおりました。
登山道
どこを切り取っても歩きやすいきれいな登山道で危険個所はありませんでした。
登山口までの道
舗装されてるきれいな道でした。
出会い
kinkinさんご夫婦とばったり会い写真を撮らせてもらいました。
いつも山動画を見させてもらっていて
花のこと、山飯のこと、学ばせてもらっている方です。
また、山友のご主人さんともばったり会いました。
1年に何度か山で会います。街ではあったことないのにwww
西赤石ピーク手前でお昼休憩されてる方としばらく山談義させてもらいました。
ウィンナーをごちそうしていただきました!
まさにめっちゃ食べたかったやつ!!!
ありがとうございました!!
下山後の思い出
マインとぴあはすごい人でした。芍薬はきれいでしたが
山芍薬はなく、ちょっと残念。
帰りに路肩に路上駐車、うんこ座りでお疲れウィンナーを食べましたwww
とても楽しい山行でした。
このルート、また来年も行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する