記録ID: 7065992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
薬師岳〜雲ノ平〜水晶岳〜鷲羽岳〜黒部五郎岳
2024年07月24日(水) ~
2024年07月27日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 31:54
- 距離
- 56.4km
- 登り
- 4,611m
- 下り
- 4,601m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 4:33
- 合計
- 10:40
距離 12.4km
登り 1,720m
下り 380m
2日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:32
距離 16.3km
登り 1,287m
下り 1,074m
14:48
3日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:46
距離 9.6km
登り 675m
下り 1,226m
4日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:10
距離 18.2km
登り 928m
下り 1,922m
12:51
ゴール地点
天候 | 前半2日間は荒天(大雨強風雷鳴濃霧) 後半2日間は晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目:折立〜太郎平〜薬師岳〜薬師岳山荘 2日目:薬師岳山荘〜薬師沢〜雲ノ平〜祖父岳〜水晶小屋 3日目:水晶小屋〜水晶岳〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜黒部五郎小舎 4日目:黒部五郎小舎〜黒部五郎岳〜太郎平〜折立 |
写真
装備
備考 | 前半二日間が豪雨、強風、雷鳴と稲光、濃霧の荒天が続き、雨カバーだけでは防水対応が不十分でした。リュック内の荷物全体を大きく包む45ℓ防水ビニール袋を次回から持参しようと思いました。 |
---|
感想
前半二日は荒天、後半二日は晴天、山の厳しさと素晴らしさの両方が満喫できた縦走でした。
今回は山小屋で一緒だった方々とも交流でき、色んな情報を得たり、刺激をいただくことができました。
なにより、予定を急遽切り上げて折立まで下山したものの、バスに乗り損ねた時に富山駅まで車に乗せて下さった4人組グループの皆さんには本当に助けていただきました。一日早く帰宅できたお陰で、翌日病院で母と面会することができ、母はその翌日午後、息を引き取りました。感謝してもしきれないほど感謝の気持ちでいっぱいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff6e6bf52b7c1fe4d548492f49d1ebc01.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する