ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7081733
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

涼を求めて高原を山歩「横手山・志賀山・裏志賀山」

2024年07月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
10.5km
登り
582m
下り
579m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:59
合計
5:24
6:21
6:26
11
8:15
5
8:20
8:23
16
8:39
8:43
35
9:18
9:48
12
10:00
10:15
18
10:33
20
11:05
6
11:11
12
11:23
ゴール地点
横手山から志賀山は車で移動。
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
・関越自動車道 の渋川伊香保ICから
   県道35号 〜国道145号〜国道292号〜横手山渋峠駐車場 まで
 およそ65 km1時間30分程

【駐車場】
 ・横手山:渋峠駐車場(無料)
 ・志賀山:前山サマーリフトの駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
・横手山
  こなれたハイキング道なので問題なし。
・志賀山、裏志賀山
  志賀山の登りは岩場の急登です。雨と朝露で泥濘箇所多数ありました。
その他周辺情報 【日帰り温泉】
リサーチした日帰り温泉は営業していませんでした。なので飛び込みで見つけたホテルの日帰り温泉を利用しました。←名前は忘れてしまいました。😅
新しい〜朝がきた〜希望の朝だ〜♪
思わず口ずさんでしまった。😊 何故かこの歌を聴くと元気が出る。(^^♪
国道292号線国道最高地点付近にて
2024年07月31日 04:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/31 4:49
新しい〜朝がきた〜希望の朝だ〜♪
思わず口ずさんでしまった。😊 何故かこの歌を聴くと元気が出る。(^^♪
国道292号線国道最高地点付近にて
日本国道最高地点(標高2.172m)
国道292号線、志賀・草津高原ルート。長野県と群馬県の県境の尾根を走る全長46kmの風光明媚な山岳道路。
2024年07月31日 05:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 5:01
日本国道最高地点(標高2.172m)
国道292号線、志賀・草津高原ルート。長野県と群馬県の県境の尾根を走る全長46kmの風光明媚な山岳道路。
国道最高地点から朝焼けと雲海を期待しましたが・・・
(;_;)ここは3回目ですが視界が良かったのは1度だけです。
2024年07月31日 05:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 5:02
国道最高地点から朝焼けと雲海を期待しましたが・・・
(;_;)ここは3回目ですが視界が良かったのは1度だけです。
国道最高地点から長野県側に少し下って行くと直ぐに道路沿いに渋峠駐車場。
2024年07月31日 05:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 5:41
国道最高地点から長野県側に少し下って行くと直ぐに道路沿いに渋峠駐車場。
駐車場の隣が、群馬県・長野県の県境峠に建つ渋峠ホテル。
2024年07月31日 05:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 5:44
駐車場の隣が、群馬県・長野県の県境峠に建つ渋峠ホテル。
渋峠ホテルの前が横手山登山口。ガスっているので後で出直してこようかと思いましたが、天気が更に悪くなるかもしれないので取り敢えず登って見ます。
2024年07月31日 05:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 5:46
渋峠ホテルの前が横手山登山口。ガスっているので後で出直してこようかと思いましたが、天気が更に悪くなるかもしれないので取り敢えず登って見ます。
ウエルカム咲きたてフレッシュなキスゲがお出迎え。👍
2024年07月31日 05:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/31 5:46
ウエルカム咲きたてフレッシュなキスゲがお出迎え。👍
アキノキリンソウは沢山咲いていました。
2024年07月31日 06:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/31 6:04
アキノキリンソウは沢山咲いていました。
【横手山山頂】
ガスっていて眺望は無いので即下山。
2024年07月31日 06:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 6:21
【横手山山頂】
ガスっていて眺望は無いので即下山。
次の目的地県境から長野県の志賀山へ移動→
2024年07月31日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 6:38
次の目的地県境から長野県の志賀山へ移動→
【志賀山・裏志賀山】
渋峠から前山サマーリフトの駐車場に移動。
リフトはまだ営業前なので徒歩で前山へ
2024年07月31日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 7:49
【志賀山・裏志賀山】
渋峠から前山サマーリフトの駐車場に移動。
リフトはまだ営業前なので徒歩で前山へ
登山口はリフト駅の正面から 右下が硯川ホテル前の登山口です。
2024年07月31日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 7:50
登山口はリフト駅の正面から 右下が硯川ホテル前の登山口です。
ミヤコグサ?初見です。
2024年07月31日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/31 7:56
ミヤコグサ?初見です。
色鮮やかなアザミ。
2024年07月31日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 7:56
色鮮やかなアザミ。
アカツメクサ?これも初見です。
2024年07月31日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 7:57
アカツメクサ?これも初見です。
これはノリウツギですね。
2024年07月31日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 8:06
これはノリウツギですね。
ヨシバヒヨドリかな?。
2024年07月31日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/31 8:07
ヨシバヒヨドリかな?。
駐車場から20分程で前山リフト山頂駅が見えてきました。
2024年07月31日 08:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 8:12
駐車場から20分程で前山リフト山頂駅が見えてきました。
ムラサキギボウシ?
2024年07月31日 08:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 8:14
ムラサキギボウシ?
【渋池】
前山リフト山頂駅から5分程で渋池到着。
2024年07月31日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 8:18
【渋池】
前山リフト山頂駅から5分程で渋池到着。
渋池の水鏡。浮島の赤いのは
2024年07月31日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/31 8:19
渋池の水鏡。浮島の赤いのは
モウセンゴケだそうです。
2024年07月31日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/31 8:20
モウセンゴケだそうです。
志賀高原の位置関係が分かり易い概略図でルートを再確認。
2024年07月31日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 8:21
志賀高原の位置関係が分かり易い概略図でルートを再確認。
渋池から20分程で、「志賀山、四十八池分岐」。左の志賀山へ、帰路は四十八池を回って右から戻ります。
2024年07月31日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 8:38
渋池から20分程で、「志賀山、四十八池分岐」。左の志賀山へ、帰路は四十八池を回って右から戻ります。
湿地帯なので木道が敷設されていて歩き易いいです。
2024年07月31日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 8:45
湿地帯なので木道が敷設されていて歩き易いいです。
こんな岩場の急登を登って行くと
2024年07月31日 08:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 8:52
こんな岩場の急登を登って行くと
分岐から1時間弱で広場に出ました。ここが山頂かと思ったら違いました。
2024年07月31日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 9:31
分岐から1時間弱で広場に出ました。ここが山頂かと思ったら違いました。
【志賀山山頂】
三等三角点のある「志賀山(2,035.5m)」花の百名山。甲信越百名山。
2024年07月31日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 9:36
【志賀山山頂】
三等三角点のある「志賀山(2,035.5m)」花の百名山。甲信越百名山。
山頂から先ほど訪問した横手山。ガスが晴れてきたのでもう一度行ってみるか😃
2024年07月31日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 9:37
山頂から先ほど訪問した横手山。ガスが晴れてきたのでもう一度行ってみるか😃
こちらは次に目指す隣の裏志賀山。
2024年07月31日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 9:40
こちらは次に目指す隣の裏志賀山。
クロズル?
2024年07月31日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 9:42
クロズル?
ウツボグサ街道。
2024年07月31日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/31 9:51
ウツボグサ街道。
アキノキリンソウ。
2024年07月31日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 9:51
アキノキリンソウ。
志賀山から下って鞍部から志賀山。
2024年07月31日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 9:55
志賀山から下って鞍部から志賀山。
そして裏志賀山ヘ向かうと突如現れるコバルトブルーの大沼池。オオーw(*゜o゜*)w いいねー!(^ ^)/ 
2024年07月31日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/31 10:06
そして裏志賀山ヘ向かうと突如現れるコバルトブルーの大沼池。オオーw(*゜o゜*)w いいねー!(^ ^)/ 
裏志賀山へのビクトリーロードと思ったら・・・この後は泥濘。😂
2024年07月31日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:06
裏志賀山へのビクトリーロードと思ったら・・・この後は泥濘。😂
【裏志賀山山頂】
志賀山より僅かに高い裏志賀山。2040m。
裏志賀山の山頂には神社が祀られていました。
花の百名山 、甲信越百名山。
2024年07月31日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:08
【裏志賀山山頂】
志賀山より僅かに高い裏志賀山。2040m。
裏志賀山の山頂には神社が祀られていました。
花の百名山 、甲信越百名山。
志賀山神社の更に奥へ進むと大沼池が良く見えます。
2024年07月31日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/31 10:09
志賀山神社の更に奥へ進むと大沼池が良く見えます。
この次に向かう四十八池を俯瞰。
2024年07月31日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/31 10:13
この次に向かう四十八池を俯瞰。
ナナカマドの紅葉が始まりました。
2024年07月31日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:20
ナナカマドの紅葉が始まりました。
明日、訪問予定の岩菅山をズーム。
2024年07月31日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:21
明日、訪問予定の岩菅山をズーム。
その奥に見えるのは先日訪問した鳥甲山。
2024年07月31日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:21
その奥に見えるのは先日訪問した鳥甲山。
【四十八池】
湿原に伸びる木道。ミニ尾瀬のようですね。
2024年07月31日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:33
【四十八池】
湿原に伸びる木道。ミニ尾瀬のようですね。
長野県天然記念物四十八池湿原。
2024年07月31日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:34
長野県天然記念物四十八池湿原。
スイレン。お花はこれからですね。
2024年07月31日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:36
スイレン。お花はこれからですね。
池塘越しに志賀山(左)と裏志賀山(右)。左端から登って右端に降りてきました。
2024年07月31日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 10:37
池塘越しに志賀山(左)と裏志賀山(右)。左端から登って右端に降りてきました。
渋池(後方は横手山)に戻って
2024年07月31日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/31 11:07
渋池(後方は横手山)に戻って
登山口に戻って前山サマーリフトの駐車場へ
2024年07月31日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/31 11:23
登山口に戻って前山サマーリフトの駐車場へ
撮影機器:

感想

 例年、梅雨明けは暑さに勝てず山行はお休みですが、今年は避暑地訪問の計画が有ったので行ってきました。

 志賀高原は、住まいの神奈川と比較すると気温はおよそマイナス10度で、とても涼しく朝夕は半袖Tシャツでは肌寒かったです。

 標高が1.000m上がると気温はおよそ6度下がる←当たり前ですが・・・😎 
日中はやはり涼しくてとても過ごしやすかったです。👍




翌日の 岩菅山 山頂からの大展望は絶景!👍はこちらです。↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7083848.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
横手山-硯川
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら