ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7088460
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

将棊頭山

2024年08月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:27
距離
16.7km
登り
1,644m
下り
1,654m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:42
休憩
1:42
合計
12:24
6:14
2
スタート地点
6:16
6:19
83
7:42
7:58
17
8:15
13
8:28
6
8:34
8:35
32
9:07
9:21
12
10:43
10:45
47
11:32
11:33
79
12:52
12:58
5
13:03
13:09
16
13:25
13:36
18
13:54
13:59
2
14:01
14:05
41
14:46
14:52
28
15:20
58
16:34
16:40
22
17:02
5
17:07
10
17:17
15
17:32
17:42
56
18:38
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小黒川スマートICから約10分ほどで、桂小場登山口駐車場へ着きます。平日の午前6時頃着いたのですが、ほぼ満車状態でした。また斜めな駐車場のため、運転席の扉を開けると、自然に全開になってしまいます。なお小黒川キャンプ場過ぎると、狭い舗装道となっています。簡易トイレがありました。
コース状況/
危険箇所等
白川分岐までは狭い箇所もありますが、整備されていて歩きやすいです。そこを過ぎると石が多く見られ、胸突き八丁から胸突きの頭までは、大きな石がゴロゴロです。稜線から出で、西駒山荘までの夏道コースは、狭い登山道です。そこから将棊頭山までは、コマクサなどのゆっくり愛でて、稜線を楽しみことができます。
西駒登山ルートの桂小場から登っていきます。
2024年08月02日 06:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 6:13
西駒登山ルートの桂小場から登っていきます。
ホトトギスをよく見ました。
2024年08月02日 06:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 6:24
ホトトギスをよく見ました。
ノリウツギ
2024年08月02日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 6:33
ノリウツギ
最初の水場です。
2024年08月02日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 6:39
最初の水場です。
場違いな色に思えるフシグロセンノウ
2024年08月02日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 6:44
場違いな色に思えるフシグロセンノウ
ソバナ
2024年08月02日 06:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 6:52
ソバナ
2番目の水場です。今日は登山道にある水場に助けられました。
2024年08月02日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 7:47
2番目の水場です。今日は登山道にある水場に助けられました。
ここから厳しくなっていくんでしょうか。
2024年08月02日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 8:29
ここから厳しくなっていくんでしょうか。
大樽避難小屋のベンチで休憩、汗だくでザックを外すと背中が気持ち良い。
2024年08月02日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 9:06
大樽避難小屋のベンチで休憩、汗だくでザックを外すと背中が気持ち良い。
噂の胸突き八丁へ着きました。
2024年08月02日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 9:33
噂の胸突き八丁へ着きました。
ここから胸突きの頭までが長い。特に下山時は、ここまで着くのが永遠に続くようでした。
2024年08月02日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 9:34
ここから胸突きの頭までが長い。特に下山時は、ここまで着くのが永遠に続くようでした。
カニコウモリ
2024年08月02日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 9:38
カニコウモリ
イチヤクソウが残っていました。
2024年08月02日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 9:59
イチヤクソウが残っていました。
ギンリョウソウ
2024年08月02日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 10:01
ギンリョウソウ
「西穂高岳」と雲にかかった「奥穂高岳」だと思います。
2024年08月02日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 10:22
「西穂高岳」と雲にかかった「奥穂高岳」だと思います。
「笠ヶ岳」も見えていました。
2024年08月02日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 10:22
「笠ヶ岳」も見えていました。
ゴゼンタチバナ
2024年08月02日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 10:38
ゴゼンタチバナ
ここに着く直前、山行途中で初めて足が攣りました。足が動かなくて、恐怖以外何者でもありませんでした。
2024年08月02日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 11:32
ここに着く直前、山行途中で初めて足が攣りました。足が動かなくて、恐怖以外何者でもありませんでした。
ハクサンフウロ
2024年08月02日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 11:35
ハクサンフウロ
稜線に出て、美しい「御嶽山」が目に飛び込んできました。
2024年08月02日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 11:43
稜線に出て、美しい「御嶽山」が目に飛び込んできました。
向かい側の「茶臼山」
2024年08月02日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 12:08
向かい側の「茶臼山」
「黒斑山」「浅間山」〜「蓼科山」「横岳」
2024年08月02日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 12:10
「黒斑山」「浅間山」〜「蓼科山」「横岳」
夏道の西駒山荘へ行きます。
2024年08月02日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 12:16
夏道の西駒山荘へ行きます。
西駒ヶ岳(木曽駒ヶ岳)が目の前に
2024年08月02日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 12:16
西駒ヶ岳(木曽駒ヶ岳)が目の前に
先月登った「経ヶ岳」が見える。
2024年08月02日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 12:23
先月登った「経ヶ岳」が見える。
ヤマブキショウマかな
2024年08月02日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 12:31
ヤマブキショウマかな
気持ちよさそうな稜線
2024年08月02日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 12:50
気持ちよさそうな稜線
西駒山荘近くの水場「天命水」ここの水場が一番美味しかった。
2024年08月02日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 12:56
西駒山荘近くの水場「天命水」ここの水場が一番美味しかった。
ウメバチソウ
2024年08月02日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 13:00
ウメバチソウ
西駒山荘で「将棊頭山」のバッチを購入。ここでザックをデボさせてもらって、山頂へ。
2024年08月02日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 13:01
西駒山荘で「将棊頭山」のバッチを購入。ここでザックをデボさせてもらって、山頂へ。
赤いコマクサ
2024年08月02日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 13:08
赤いコマクサ
綿毛のチングルマ
2024年08月02日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 13:14
綿毛のチングルマ
ここで曲がって山頂へ
2024年08月02日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 13:16
ここで曲がって山頂へ
「宝剣岳」「中岳」
2024年08月02日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 13:21
「宝剣岳」「中岳」
「将棊頭山」山頂
2024年08月02日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 13:27
「将棊頭山」山頂
稜線が美しい
2024年08月02日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 13:29
稜線が美しい
いつかは歩いてみたい稜線
2024年08月02日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 13:30
いつかは歩いてみたい稜線
「宝剣岳」山荘も見える。
2024年08月02日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 13:31
「宝剣岳」山荘も見える。
「東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)」「仙丈ヶ岳」「北岳」
2024年08月02日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 13:33
「東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)」「仙丈ヶ岳」「北岳」
「八ヶ岳連峰」
2024年08月02日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 13:34
「八ヶ岳連峰」
西駒山荘へ戻ります。
2024年08月02日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 13:37
西駒山荘へ戻ります。
午後から雲が出てきました。
2024年08月02日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 13:43
午後から雲が出てきました。
イワツメクサ
2024年08月02日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 13:50
イワツメクサ
山荘近くにヤマハハコが咲いていました。
2024年08月02日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 13:51
山荘近くにヤマハハコが咲いていました。
たぶん、鳩吹山から飛んだきたパラグライダー
2024年08月02日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 13:52
たぶん、鳩吹山から飛んだきたパラグライダー
「鉢盛山」方面
2024年08月02日 13:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 13:53
「鉢盛山」方面
人々の思いを感じた石室の西駒山荘
2024年08月02日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 13:55
人々の思いを感じた石室の西駒山荘
エゾシオガマ?
2024年08月02日 14:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 14:10
エゾシオガマ?
見納めの少し雲に隠れた西駒ヶ岳
2024年08月02日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 14:35
見納めの少し雲に隠れた西駒ヶ岳
ホシガラス
2024年08月02日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 14:35
ホシガラス
ベニテングタケ
2024年08月02日 14:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 14:56
ベニテングタケ

装備

個人装備
速乾性長袖シャツ 速乾性ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ツェルト 雨具 ヘッドライト

感想

朝の涼しさを感じながら「将棊頭山」への登山をスタートしました。気温は21℃と快適なはずでしたが、登り始めるとすぐに滝のような汗が流れ始めました。500mlのペットボトルを3本持参していましたが、水場がなければ到底足りなかったことでしょう。

幸いにも山中には3箇所の水場があり、西駒山荘近くの天命水が特に美味しく感じました。自然の恵みを口にしながら、登山の疲れを癒す瞬間は何とも言えない至福のひとときでした。

しかし、順調に思えた山行も胸突きの頭の直前で一変しました。突然の足の痙攣。生まれて初めての経験で、痛みは尋常ではなく、一瞬絶望感が胸を突きました。コムレケアを飲み、5分ほど休むと痛みが嘘のように引き、再び歩き始めることができました。

苦しい瞬間も乗り越え、稜線に出たときの眺望はまさに絶景でした。青空の下、遠くの山々が一望でき、このために登ったのだと心から感じました。年齢と体力の限界を感じることもありますが、アルプスの名峰を登り続けたいという気持ちは強まるばかりです。

普段は500mほどを登っている私たちにとって、一気に1,500mを登るのは挑戦でした。行動食が足りず、滝のような汗をかく状況では塩分も必要だと痛感しました。それでも、日の入りまでに下山できたのは、計画通りのペースを守り、何度かの休憩を挟んだからこそです。ヘッドライトを持参していたおかげで、最悪の事態にも備えられました。

山の魅力だけでなく、山行中の小さな困難もまた思い出の一部です。今回もアブや虫に悩まされ、妻は服の上から刺されるという災難にも見舞われましたが、それも含めて全てが良い経験です。

次回もまた新たな挑戦を胸に、山を目指したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら