ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7089811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山(アコウ平↑大弛峠↓)

2024年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
10.8km
登り
1,214m
下り
798m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:55
合計
4:30
5:27
1
スタート地点
5:28
5:29
20
5:49
5:53
15
6:08
6:09
11
6:20
6:26
8
6:34
6:40
16
6:56
6:58
59
7:57
7:59
2
8:01
8:03
6
8:09
8:37
4
8:41
8:42
43
9:25
9:26
6
9:41
9:42
15
9:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
その他周辺情報 はやぶさの湯 700円
お食事処はやしの富士桜ほうとう 1,900円
大弛峠より。良い朝です。
2024年08月03日 04:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
8/3 4:51
大弛峠より。良い朝です。
大弛峠にチャリをデポしたら、アコウ平からスタート。
2024年08月03日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 5:29
大弛峠にチャリをデポしたら、アコウ平からスタート。
まずは渡渉地点まで150mほど下る。
2024年08月03日 05:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 5:32
まずは渡渉地点まで150mほど下る。
数分下ると、トロッコ道になる。暫く水平移動。
2024年08月03日 05:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 5:35
数分下ると、トロッコ道になる。暫く水平移動。
ここから沢へ下る。
2024年08月03日 05:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 5:44
ここから沢へ下る。
渡渉点。水量は標準的な感じなのかな。増水してる感じはなかった。ここで渡るなら、靴脱がないと無理だと思う。
2024年08月03日 05:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 5:49
渡渉点。水量は標準的な感じなのかな。増水してる感じはなかった。ここで渡るなら、靴脱がないと無理だと思う。
結局、ロープより数メール上流側で渡った。渡ってから振り返って撮影。写真には写ってないが、着地点が小さい砂地になってる。砂地が出てるくらいの水量なら、靴を脱がなくても岩の上を渡れる。増水時は知らん。事前に調べた感じから、靴を脱いで渡渉するつもりでサンダルと足ふきタオルを持ってきていたが、出番はなかった。
2024年08月03日 05:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 5:51
結局、ロープより数メール上流側で渡った。渡ってから振り返って撮影。写真には写ってないが、着地点が小さい砂地になってる。砂地が出てるくらいの水量なら、靴を脱がなくても岩の上を渡れる。増水時は知らん。事前に調べた感じから、靴を脱いで渡渉するつもりでサンダルと足ふきタオルを持ってきていたが、出番はなかった。
日が昇っても光が届かず、鬱蒼として薄暗い。
2024年08月03日 05:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 5:56
日が昇っても光が届かず、鬱蒼として薄暗い。
一旦涸れ沢に下りる。
2024年08月03日 06:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:08
一旦涸れ沢に下りる。
暫く涸れ沢を登る。ピンクテープいっぱい。
2024年08月03日 06:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:09
暫く涸れ沢を登る。ピンクテープいっぱい。
暫く涸れ沢を進むと、左岸(登りだと右手側)に標識がある。
2024年08月03日 06:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:13
暫く涸れ沢を進むと、左岸(登りだと右手側)に標識がある。
御室小屋跡。
2024年08月03日 06:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:20
御室小屋跡。
小屋跡裏手からが本番。ここから五丈岩まで、急登を一気に登る。まあ、息つける場所はたくさんあるから焦らずに。
2024年08月03日 06:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:26
小屋跡裏手からが本番。ここから五丈岩まで、急登を一気に登る。まあ、息つける場所はたくさんあるから焦らずに。
最初の梯子。
2024年08月03日 06:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:32
最初の梯子。
振り向くと富士山。
2024年08月03日 06:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 6:33
振り向くと富士山。
ここが噂の一枚岩か。濡れてなければ何てことは無いが、濡れてたら確かに嫌だな。小屋跡から5〜10分くらい。
2024年08月03日 06:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 6:34
ここが噂の一枚岩か。濡れてなければ何てことは無いが、濡れてたら確かに嫌だな。小屋跡から5〜10分くらい。
ウスユキソウの一種かな。
2024年08月03日 06:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 6:34
ウスユキソウの一種かな。
鎖場の上部から五丈岩が見えた。近そうに見えるけど、まだまだ遠いよ。
2024年08月03日 06:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 6:35
鎖場の上部から五丈岩が見えた。近そうに見えるけど、まだまだ遠いよ。
一枚岩を上から撮影。
2024年08月03日 06:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 6:36
一枚岩を上から撮影。
モアイみたい
2024年08月03日 06:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:38
モアイみたい
ハコネコメツツジかな?葉の毛がずいぶん立派だな。
2024年08月03日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 6:38
ハコネコメツツジかな?葉の毛がずいぶん立派だな。
まだ600m近く標高差がある。
2024年08月03日 06:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 6:40
まだ600m近く標高差がある。
もふもふのコケ
2024年08月03日 06:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:42
もふもふのコケ
ホシガラス。
2024年08月03日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 6:51
ホシガラス。
梯子
2024年08月03日 06:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:53
梯子
もういっちょ梯子
2024年08月03日 06:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:55
もういっちょ梯子
片手廻し岩
2024年08月03日 06:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 6:58
片手廻し岩
ちょっとした崩落地を渡る。危険はないよ。
2024年08月03日 07:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 7:05
ちょっとした崩落地を渡る。危険はないよ。
おお、北岳と間ノ岳。
2024年08月03日 07:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:22
おお、北岳と間ノ岳。
だいぶ近づいた気がするけど、まだ標高差300mくらいある。
2024年08月03日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 7:23
だいぶ近づいた気がするけど、まだ標高差300mくらいある。
時期や天候によっては朝露で濡れるね、これ。藪って程じゃないけど、シャクナゲとかをわしゃわしゃかき分けたりするから、アームカバーくらいしてた方が良いよ。
2024年08月03日 07:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 7:25
時期や天候によっては朝露で濡れるね、これ。藪って程じゃないけど、シャクナゲとかをわしゃわしゃかき分けたりするから、アームカバーくらいしてた方が良いよ。
白根三山と、ちょこっと塩見岳。
2024年08月03日 07:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 7:37
白根三山と、ちょこっと塩見岳。
南アルプス達。しばらく南アルプス行ってないな。候補には上がるんだけども。
2024年08月03日 07:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 7:37
南アルプス達。しばらく南アルプス行ってないな。候補には上がるんだけども。
だいぶ近づいた。あと150mくらい。
2024年08月03日 07:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:43
だいぶ近づいた。あと150mくらい。
ちょっと休憩。
2024年08月03日 07:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:54
ちょっと休憩。
やっと五丈岩の真下まで来た。
2024年08月03日 07:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:57
やっと五丈岩の真下まで来た。
ついたー。
2024年08月03日 07:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
8/3 7:58
ついたー。
天気サイコー。気温は22℃くらい。日差しがキツイね。でも、岩の日陰は汗冷えするくらいで、風が吹くと少し寒いくらいだった。
2024年08月03日 07:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 7:58
天気サイコー。気温は22℃くらい。日差しがキツイね。でも、岩の日陰は汗冷えするくらいで、風が吹くと少し寒いくらいだった。
南アルプスの向こうに中央アルプス、その右に御嶽山も見える。夏場なのに、結構空気澄んでるのかな?かなり遠方まで見えたよ。
2024年08月03日 07:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:59
南アルプスの向こうに中央アルプス、その右に御嶽山も見える。夏場なのに、結構空気澄んでるのかな?かなり遠方まで見えたよ。
そして富士山。
2024年08月03日 07:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 7:59
そして富士山。
五丈岩。
2024年08月03日 08:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
8/3 8:00
五丈岩。
瑞牆山と八ヶ岳。遠くに北アルプスも見える。
2024年08月03日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 8:01
瑞牆山と八ヶ岳。遠くに北アルプスも見える。
八ヶ岳の向こうに見えてるのは乗鞍岳かな?
2024年08月03日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:01
八ヶ岳の向こうに見えてるのは乗鞍岳かな?
左から赤岳〜横岳〜硫黄岳〜天狗岳〜北八の面々
2024年08月03日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 8:01
左から赤岳〜横岳〜硫黄岳〜天狗岳〜北八の面々
北アは少し雪が残ってるね。
2024年08月03日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:01
北アは少し雪が残ってるね。
金峰山
2024年08月03日 08:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
8/3 8:02
金峰山
富士山と五丈岩
2024年08月03日 08:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
8/3 8:04
富士山と五丈岩
ここから来た。
2024年08月03日 08:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:07
ここから来た。
2497地点の奥に南アルプス、中央アルプス、御嶽山。
2024年08月03日 08:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 8:09
2497地点の奥に南アルプス、中央アルプス、御嶽山。
2497地点
2024年08月03日 08:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:32
2497地点
トウヤクリンドウ。いっぱいあった。
2024年08月03日 08:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 8:36
トウヤクリンドウ。いっぱいあった。
大弛峠方面の稜線。何回見ても良き。
2024年08月03日 08:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 8:46
大弛峠方面の稜線。何回見ても良き。
瑞牆山
2024年08月03日 08:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:50
瑞牆山
よきよき
2024年08月03日 08:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/3 8:53
よきよき
瑞牆山と八ヶ岳
2024年08月03日 08:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:53
瑞牆山と八ヶ岳
左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳。
2024年08月03日 08:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 8:56
左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳。
鉄山〜金峰山のこのライン好き。雲が上がってきたな。
2024年08月03日 09:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/3 9:25
鉄山〜金峰山のこのライン好き。雲が上がってきたな。
朝日岳
2024年08月03日 09:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 9:26
朝日岳
大弛峠からはデポっておいたチャリでアコウ平まで下る。約6km。15分くらい。ずっと下りで漕ぐ必要なし。対向車に注意。風が気持ちよかった。
2024年08月03日 10:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/3 10:12
大弛峠からはデポっておいたチャリでアコウ平まで下る。約6km。15分くらい。ずっと下りで漕ぐ必要なし。対向車に注意。風が気持ちよかった。
お食事処はやしの富士桜ほうとう。富士桜ポーク入り、かぼちゃがゴロゴロ入ってて美味しかった。
2024年08月03日 12:10撮影 by  SH-53A, SHARP
4
8/3 12:10
お食事処はやしの富士桜ほうとう。富士桜ポーク入り、かぼちゃがゴロゴロ入ってて美味しかった。

装備

備考 ストック無し

感想

五丈岩のところに道標あるし、存在は知っていた今回のアコウ平からのコース。まあ、こっちの方がクラシックルートなんだろうけど。クラシックルートというか、修験道かな。アコウ平からショートカットして、麓からの修験道に合流するイメージか。

基本的に一般登山道並みの明瞭なルート。荒川の渡渉地点からしばらくは、日が昇っても薄暗い、鬱蒼とした森を行く。一部不明瞭というか、沢だか登山道だか見分けがつきにくいところや、御室川を辿るあたりは若干わかり難いところもあるが、テープが豊富なので問題ない。

噂の一枚岩は濡れてなければ、登りも下りも特に問題ないだろう。でも慎重に。濡れてると嫌だね。1枚岩から五丈岩が見えるがまだまだ。五丈岩が大きいから、結構近いのかと勘違いしちゃう。森林限界が近いかと思うような低木林になったと思ったら、また森に入ったり、なかなか焦らすルートですな。森林限界を越えると、ゴロゴロとした巨石の上を登り、やっと五丈岩に着く。

この日は天気がサイコーで、空気も澄んでいたのか、遠方まで見渡せて気持ちよかった。日差しはキツかったけど、日陰に入ると思いの外涼しく、汗冷えするくらい。アコウ平から誰にも会わなかったが、山頂にはすでに大弛峠から来たと思われる何組かがおり、その後も続々到着。

下山は大弛峠へ。デポっていたチャリでアコウ平まで戻った。駐車場は長野県側まで満車、峠手前の路肩に停めてる車多数。大人気だね。チャリで下ってるときも、3〜4台位登って来る車とすれ違った。

アコウ平からのコースは、道やテープがしっかりしており、文字は消えてるけど、道標らしきものもアチコチにあり、何より変化に富んでいてなかなか楽しかった。静かなのも良い。チャリ使えば周回も楽々だし。天気もサイコーで、良い山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら