ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7092373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳 徳本峠テン泊

2024年08月01日(木) ~ 2024年08月02日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.7km
登り
1,729m
下り
1,722m

コースタイム

1日目
山行
3:10
休憩
0:05
合計
3:15
6:00
55
6:55
7:00
3
7:03
122
9:05
2日目
山行
9:28
休憩
1:23
合計
10:51
4:22
55
7:42
7:52
14
8:06
19
8:25
8:42
16
8:58
14
9:12
130
12:00
12:50
71
14:01
3
14:04
14:10
58
15:08
5
15:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
アカンダナ駐車場からバス 往復券\2800
コース状況/
危険箇所等
徳本峠への道は前半砂利道、後半はつづら折れで斜度は穏やか、
地面も平らなところが多くて健脚者は時間短縮が可能。
霞沢岳へは樹林帯が多く夏には日陰で良い
アップダウンもあり距離は歩きごたえ有ります
早い時間に出発したほうが気持ちに余裕が出来ます
アカンダナ駐車場から4時50分始発のバスで上高地へ到着
久しぶりにやってきました
登山届提出
2
アカンダナ駐車場から4時50分始発のバスで上高地へ到着
久しぶりにやってきました
登山届提出
朝陽差す
西穂のギザギザ
振り返ると焼岳
明神へ向かいます
左岸は通行止めなので河童橋を渡って左岸の遊歩道を
2
明神へ向かいます
左岸は通行止めなので河童橋を渡って左岸の遊歩道を
明神橋を渡る
六百山かな
霞沢岳はその向こうで見えない
1
六百山かな
霞沢岳はその向こうで見えない
明神館から左岸を歩いて3分ほどで徳本峠分岐看板
1
明神館から左岸を歩いて3分ほどで徳本峠分岐看板
軽トラが走れるくらいの林道が終わったら登山道らしくなります
橋の修理が2ケ所くらい
1
軽トラが走れるくらいの林道が終わったら登山道らしくなります
橋の修理が2ケ所くらい
傾斜の比較的ゆるい九十九折れの道で標高をあげていきます
1
傾斜の比較的ゆるい九十九折れの道で標高をあげていきます
サンカヨうの実
黄色のホトトギスの群落がありました
2
黄色のホトトギスの群落がありました
霞沢岳への分岐、徳本峠からも行ける
小屋まであと200m
1
霞沢岳への分岐、徳本峠からも行ける
小屋まであと200m
100年以上歴史のある小屋
インターホンで呼び出して応対するしくみ
宿泊¥15000 テント¥2000
5
100年以上歴史のある小屋
インターホンで呼び出して応対するしくみ
宿泊¥15000 テント¥2000
まだ9時過ぎ
テントを張って今日はここでのんびり一日を過ごす
2
まだ9時過ぎ
テントを張って今日はここでのんびり一日を過ごす
テント設営したが
その後ペグを抜いて眺めの良い場所に移動した
6
テント設営したが
その後ペグを抜いて眺めの良い場所に移動した
いい風吹け ビール各種¥600
昼寝したりして夕方は持参の赤ワインなどでくつろぐ
7
いい風吹け ビール各種¥600
昼寝したりして夕方は持参の赤ワインなどでくつろぐ
小屋から1分ほど上に展望台有り西穂から前穂まで見えます
楽天(au)のほうが電波が強い、docomoは展望台でしかつながりません(しかも弱い)
7
小屋から1分ほど上に展望台有り西穂から前穂まで見えます
楽天(au)のほうが電波が強い、docomoは展望台でしかつながりません(しかも弱い)
ジャン、奥穂、前穂、明神など
6
ジャン、奥穂、前穂、明神など
翌朝うす暗いうちに出発
5
翌朝うす暗いうちに出発
峠から標高差300mほど登ってきた
けっこうきつかった
100匹あまりの蚊の襲来、身体にまびれつく
4
峠から標高差300mほど登ってきた
けっこうきつかった
100匹あまりの蚊の襲来、身体にまびれつく
下って行く
アップダウン何回か
コル斜面にはマルバダケブキ
1
アップダウン何回か
コル斜面にはマルバダケブキ
そのうちに霞沢岳が見えた
K2、K1ピークも
3
そのうちに霞沢岳が見えた
K2、K1ピークも
このガレ場あたりからK1ピークへのだらだら登りが始まる
1
このガレ場あたりからK1ピークへのだらだら登りが始まる
右がK1ピーク
タカネグンナイフウロかな、やけに白い
1
タカネグンナイフウロかな、やけに白い
ロープ下がる急登り
1
ロープ下がる急登り
やっとK1ピーク
先行者2名が休憩中だったのでしばし情報交換
あとK2を越えてもう少し
4
やっとK1ピーク
先行者2名が休憩中だったのでしばし情報交換
あとK2を越えてもう少し
ジャンクションピークからK1まで 歩いて来た稜線
1
ジャンクションピークからK1まで 歩いて来た稜線
K2から霞沢岳
着きました
長かった
2
着きました
長かった
もう来ることはないでしょうね
3
もう来ることはないでしょうね
撮ってもらいました
6
撮ってもらいました
K2、K1ピークを振り返る
2
K2、K1ピークを振り返る
岳沢小屋
ジャン、奥穂
下山します
テント撤収
明神橋を渡る
登山者より観光客が多い時間帯
1
登山者より観光客が多い時間帯
15時30分発の平湯温泉行バスに乗る
3
15時30分発の平湯温泉行バスに乗る

感想

二百名山で2500m峰、とりあえず今年の第一目標達成しました
行き止まりのルートなのでついでに登る山ではないですね
山小屋も高くなったのでテント泊で頑張りました
体力ないですが1泊までならなんとか担げます
小屋から霞沢岳往復はけっこうハードでした
K1までは展望も少なく忍耐必要
そして上高地までの下山も長かった
すぐに帰宅の途について翌早朝am3時過ぎに島根まで帰宅しました
つぎの予定は未定

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

霞沢岳は体力が必要な山で、掛かる時間の割に地味なイメージがあります。向かわせるモチベーションは「二百名山」ですか?
2024/8/7 22:25
おはようございます
毎日暑い日が続きますが、
稲穂🌾が目立つようになってきましたね
二百名山は全国回る元気はないので半分の50山くらいでいいかなと。
2500m超峰は残り30/151ですが難関も多くやれるだけはやってみようかと。
いまはそんな中で、展望が良くて登りがいのある山を選んでいるところです。百名山もガスなどで展望がなかった山を再度トライすることもあるかもです
2024/8/8 6:20
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら