ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大雨予報、雷も三頭山はあきらめて、雲取山取って撤退

2015年09月02日(水) ~ 2015年09月03日(木)
 - 拍手
GPS
28:06
距離
31.5km
登り
2,094m
下り
1,909m

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:00
合計
6:40
2日目
山行
7:10
休憩
0:00
合計
7:10
6:20
6:20
40
7:00
7:00
60
8:00
8:00
10
8:10
8:10
20
8:30
8:30
20
8:50
8:50
60
9:50
9:50
30
10:20
10:20
90
11:50
11:50
10
12:00
留浦
天候 9月2日 曇りのち晴れ 
9月3日 ガスのち曇り 時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
ペンギン 東神奈川発 横浜線八王子行 八王子乗り換え八高線 拝島乗り換え
     青梅線終点奥多摩駅下車
帰り
西東京バス 留浦バス停乗車 奥多摩駅下車
ペンギン 青梅線 拝島乗り換え八高線
     八王子乗り換え横浜線快速桜木町行き

留浦バス停折り返し在り平日12:01 19:00 20:00
留浦は小袖川バス停からから500m 
コース状況/
危険箇所等
石尾根は殆どがまき道トラバースの為、通行注意
その他周辺情報 留浦のバス停前に食堂ありました
今日は曇り・・雨降らなきゃいいんだけど
2015年09月02日 05:08撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 5:08
今日は曇り・・雨降らなきゃいいんだけど
この時間まだ暗いですね
2015年09月02日 05:26撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 5:26
この時間まだ暗いですね
八高線拝島 7時7分奥多摩直通
2015年09月02日 07:05撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 7:05
八高線拝島 7時7分奥多摩直通
奥多摩駅、青空が見える〜♪
2015年09月02日 08:08撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 8:08
奥多摩駅、青空が見える〜♪
東京都は思えない
2015年09月02日 08:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:18
東京都は思えない
昔道か・・今度来よう
2015年09月02日 08:24撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 8:24
昔道か・・今度来よう
昔道へ向かいます
2015年09月02日 08:25撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 8:25
昔道へ向かいます
一寸行きすぎて、
2015年09月02日 08:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:29
一寸行きすぎて、
2015年09月02日 08:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/2 8:29
神社を登って
2015年09月02日 08:28撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 8:28
神社を登って
こんな急階段
2015年09月02日 08:37撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 8:37
こんな急階段
参道から一般道に
2015年09月02日 09:04撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 9:04
参道から一般道に
2015年09月02日 09:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:10
石尾根縦走路
2015年09月02日 09:22撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 9:22
石尾根縦走路
2015年09月02日 09:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 9:23
石仏と祠・・ガスってきた
2015年09月02日 09:37撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 9:37
石仏と祠・・ガスってきた
道標多いから安心
2015年09月02日 09:45撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 9:45
道標多いから安心
日が差してきた暑い・・
2015年09月02日 10:01撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 10:01
日が差してきた暑い・・
小仏峠で買った地図、シールを張ってくれたけど・・汗でボロボロ
2015年09月02日 10:13撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 10:13
小仏峠で買った地図、シールを張ってくれたけど・・汗でボロボロ
此処にもカッパドギヤ
2015年09月02日 10:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 10:14
此処にもカッパドギヤ
天気回復!
2015年09月02日 11:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/2 11:11
天気回復!
暑い・・が気持ちがいい
2015年09月02日 11:23撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/2 11:23
暑い・・が気持ちがいい
クロアゲハ
2015年09月02日 11:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 11:33
クロアゲハ
ジムグリ
2015年09月02日 11:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 11:35
ジムグリ
広いな
2015年09月02日 11:36撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 11:36
広いな
ホトトギス
2015年09月02日 12:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 12:16
ホトトギス
六つ石山パスします
2015年09月02日 12:25撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 12:25
六つ石山パスします
良いな
2015年09月02日 12:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:46
良いな
この道気に入ったが・・暑い・・
2015年09月02日 12:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 12:46
この道気に入ったが・・暑い・・
熱海?丹沢超えて?ブッブー奥多摩湖に地名がありました
そういえば丹沢湖にも焼津が・・
2015年09月02日 12:53撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 12:53
熱海?丹沢超えて?ブッブー奥多摩湖に地名がありました
そういえば丹沢湖にも焼津が・・
サルノコシカケか?
2015年09月02日 13:04撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 13:04
サルノコシカケか?
水切れでポカリ製造
2015年09月02日 13:11撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 13:11
水切れでポカリ製造
ついでに飯
2015年09月02日 13:14撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 13:14
ついでに飯
見事だよな
2015年09月02日 13:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 13:41
見事だよな
2015年09月02日 13:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 13:41
2015年09月02日 13:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 13:49
妖精の世界だよな
2015年09月02日 13:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/2 13:50
妖精の世界だよな
良いな
2015年09月02日 13:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 13:51
良いな
2015年09月02日 13:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 13:51
2015年09月02日 13:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 13:55
富士山が見える
2015年09月02日 14:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/2 14:28
富士山が見える
アップ
2015年09月02日 14:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 14:28
アップ
一輪だけ?
2015年09月02日 14:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 14:30
一輪だけ?
こっちの方が見晴らしが良い
2015年09月02日 14:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 14:36
こっちの方が見晴らしが良い
よ!日本一!
2015年09月02日 14:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/2 14:36
よ!日本一!
足が攣る・・
2015年09月02日 14:41撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 14:41
足が攣る・・
持ってきた水が少なかった、水場へ
2015年09月02日 14:44撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 14:44
持ってきた水が少なかった、水場へ
水場
2015年09月02日 14:49撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 14:49
水場
浅くて水筒が入らない・・水桶の泥を救い出して
2015年09月02日 15:02撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 15:02
浅くて水筒が入らない・・水桶の泥を救い出して
溜まってたな、2Lのエバニューが立つように掃除
2015年09月02日 15:02撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 15:02
溜まってたな、2Lのエバニューが立つように掃除
雲取行こうと思えば行けそうだが・・足が攣るので・・
此処をキャンプ地とする!
2015年09月02日 15:10撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 15:10
雲取行こうと思えば行けそうだが・・足が攣るので・・
此処をキャンプ地とする!
屋内18度でも蒸すな
2015年09月02日 15:13撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 15:13
屋内18度でも蒸すな
誰も来ないのか?ベンチ、ボロボロ
此処ぐらいしかベンチ見なかったな
2015年09月02日 15:18撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 15:18
誰も来ないのか?ベンチ、ボロボロ
此処ぐらいしかベンチ見なかったな
汲み取りトイレ、どうやって運んでいるのか?
バイオにしないと大変だよね、紙浮いてるし
持って帰れ!
2015年09月02日 15:21撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 15:21
汲み取りトイレ、どうやって運んでいるのか?
バイオにしないと大変だよね、紙浮いてるし
持って帰れ!
鷹ノ巣山避難小屋
2015年09月02日 15:22撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 15:22
鷹ノ巣山避難小屋
暑くて途中からノースリーブ
アザミがなくて良かった
2015年09月02日 15:38撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 15:38
暑くて途中からノースリーブ
アザミがなくて良かった
寝床
2015年09月02日 15:46撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 15:46
寝床
晩飯、暖めなくても食えるおかゆ
2015年09月02日 16:24撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 16:24
晩飯、暖めなくても食えるおかゆ
晩飯前に一杯
ラジオなんて久々
2015年09月02日 17:00撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/2 17:00
晩飯前に一杯
ラジオなんて久々
日暮れは物悲し
2015年09月02日 17:43撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 17:43
日暮れは物悲し
鷹ノ巣山に夕日が
2015年09月02日 17:46撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 17:46
鷹ノ巣山に夕日が
雲増えてきたな
2015年09月02日 17:49撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 17:49
雲増えてきたな
ウィスキー入りコーヒー
アイリッシュウイスキーが欲しかったんだが
2015年09月02日 18:26撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/2 18:26
ウィスキー入りコーヒー
アイリッシュウイスキーが欲しかったんだが
白鳥座?
2015年09月02日 19:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 19:38
白鳥座?
カシオペア
2015年09月02日 19:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 19:40
カシオペア
簡易ランタン
2015年09月02日 19:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 19:51
簡易ランタン
トイレ行ったら、なんかいる!!
鹿でした
2015年09月03日 00:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 0:30
トイレ行ったら、なんかいる!!
鹿でした
朝飯、三頭山を中止した為重量減らしで
晩飯を食う
2015年09月03日 04:19撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 4:19
朝飯、三頭山を中止した為重量減らしで
晩飯を食う
屋外18度
2015年09月03日 04:51撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 4:51
屋外18度
出発 ガスガス
2015年09月03日 04:52撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 4:52
出発 ガスガス
日が開けだした
2015年09月03日 05:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 5:14
日が開けだした
崩れ通行注意
2015年09月03日 05:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 5:30
崩れ通行注意
また一輪
2015年09月03日 05:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 5:34
また一輪
富士山、雲多いな
2015年09月03日 05:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 5:52
富士山、雲多いな
雲の滝
2015年09月03日 05:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 5:53
雲の滝
日が見えない
2015年09月03日 05:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 5:53
日が見えない
富士山の左の山は??
蛭が岳か?
2015年09月03日 05:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 5:55
富士山の左の山は??
蛭が岳か?
パノラマ
2015年09月03日 05:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 5:56
パノラマ
2015年09月03日 06:05撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 6:05
2015年09月03日 06:11撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 6:11
七ツ石神社中崩れかけています
2015年09月03日 06:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:14
七ツ石神社中崩れかけています
これが七ツ石・・
数えると8つじゃないか・・
2015年09月03日 06:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:18
これが七ツ石・・
数えると8つじゃないか・・
小雲取、雲取
2015年09月03日 06:20撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 6:20
小雲取、雲取
等級種別 三等三角点
基準点名 七ツ石
緯度経度 35°49′47″.0765 138°57′42″.4976
標高値 1757.33[m]
2015年09月03日 06:20撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 6:20
等級種別 三等三角点
基準点名 七ツ石
緯度経度 35°49′47″.0765 138°57′42″.4976
標高値 1757.33[m]
何の装置だろうか?
2015年09月03日 06:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 6:21
何の装置だろうか?
100m降って 
登り返しガスガス
2015年09月03日 06:34撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 6:34
100m降って 
登り返しガスガス
広い尾根、ガスから脱出
2015年09月03日 06:44撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 6:44
広い尾根、ガスから脱出
だいぶ雲が・・
2015年09月03日 06:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 6:52
だいぶ雲が・・
あらま雨が・・
2015年09月03日 06:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:55
あらま雨が・・
奥多摩小屋
2015年09月03日 06:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 6:59
奥多摩小屋
またガスの中・・
2015年09月03日 07:31撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 7:31
またガスの中・・
雲取登らず小屋へ行けるのか
2015年09月03日 07:34撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 7:34
雲取登らず小屋へ行けるのか
ガスがない〜♪ラッキー!
2015年09月03日 07:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 7:41
ガスがない〜♪ラッキー!
音が凄いと思ったら軍用輸送機
2015年09月03日 07:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:42
音が凄いと思ったら軍用輸送機
トップは向こう
2015年09月03日 07:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:50
トップは向こう
埼玉良い位置に山表付けやがったな
2000mは初・・
バスで乗鞍登ったが
2015年09月03日 07:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 7:56
埼玉良い位置に山表付けやがったな
2000mは初・・
バスで乗鞍登ったが
東京如何した!富士山バックじゃない!

等級種別 一等三角点
基準点名 雲取山
緯度経度 35°51′19″.8286 138°56′38″.0885
標高値 2017.13[m]
2015年09月03日 07:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 7:58
東京如何した!富士山バックじゃない!

等級種別 一等三角点
基準点名 雲取山
緯度経度 35°51′19″.8286 138°56′38″.0885
標高値 2017.13[m]
方位板の上で回してみました
2015年09月03日 07:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:59
方位板の上で回してみました
雲取避難小屋
昨日の予定でした
2015年09月03日 08:08撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 8:08
雲取避難小屋
昨日の予定でした
留浦本数多いとな!
2015年09月03日 08:19撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 8:19
留浦本数多いとな!
山梨・・どうした・・一人いじけた山表
2015年09月03日 08:20撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 8:20
山梨・・どうした・・一人いじけた山表
ガスが昇ってきました
良いタイミングだったようです
2015年09月03日 08:20撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:20
ガスが昇ってきました
良いタイミングだったようです
小雲取山此処が頂上かな?
2015年09月03日 08:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:33
小雲取山此処が頂上かな?
この上が前の写真
2015年09月03日 08:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:34
この上が前の写真
ヨモギノ頭、さてこれは?
御料局の三角点だろうか?
2015年09月03日 08:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:51
ヨモギノ頭、さてこれは?
御料局の三角点だろうか?
ガスガスでよくわからないので
ドラマッチクモード
2015年09月03日 08:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:52
ガスガスでよくわからないので
ドラマッチクモード
ドラマッチクモード
凄い画像になるな
2015年09月03日 08:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:52
ドラマッチクモード
凄い画像になるな
ドラマッチクモード
2015年09月03日 09:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:19
ドラマッチクモード
ドラマッチクモード
2015年09月03日 09:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:29
ドラマッチクモード
ドラマッチクモード解除
此処も水場になりそうだ
2015年09月03日 09:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:37
ドラマッチクモード解除
此処も水場になりそうだ
2015年09月03日 09:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:38
水場
2015年09月03日 09:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:43
水場
七つ小屋へ
2015年09月03日 09:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:43
七つ小屋へ
此処でバッチ買った
2015年09月03日 09:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:46
此処でバッチ買った
分岐?右は良い道?
地図で確認、直進近道
2015年09月03日 09:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:56
分岐?右は良い道?
地図で確認、直進近道
マムシ岩?
2015年09月03日 10:04撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 10:04
マムシ岩?
これはドラマッチクモードで
2015年09月03日 10:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 10:05
これはドラマッチクモードで
2015年09月03日 10:26撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:26
2015年09月03日 10:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:34
本来なら此処で給水して三頭山が・・
2015年09月03日 10:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:38
本来なら此処で給水して三頭山が・・
間伐勿体ないよな・・薪にはできないのか?
2015年09月03日 10:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 10:41
間伐勿体ないよな・・薪にはできないのか?
あらまあ
「おっさんちゃんと帰れよ」
無事かえる
2015年09月03日 10:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 10:43
あらまあ
「おっさんちゃんと帰れよ」
無事かえる
ホトトギスが多い季節ですな
2015年09月03日 10:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 10:51
ホトトギスが多い季節ですな
ホウキダケ一杯
2015年09月03日 10:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 10:54
ホウキダケ一杯
何があったんだろうか?
2015年09月03日 10:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:56
何があったんだろうか?
鉄鍋
2015年09月03日 10:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:56
鉄鍋
ツユクサ
2015年09月03日 11:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:10
ツユクサ
山神様無事登山できました
2015年09月03日 11:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:11
山神様無事登山できました
2015年09月03日 11:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:14
2015年09月03日 11:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:14
2015年09月03日 11:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:14
民家だったのか?山小屋だったのか?
2015年09月03日 11:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:18
民家だったのか?山小屋だったのか?
一般道へ
2015年09月03日 11:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:30
一般道へ
近道します
2015年09月03日 11:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:35
近道します
蛾?
2015年09月03日 11:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:36
蛾?
2015年09月03日 11:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:36
2015年09月03日 11:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:44
2015年09月03日 11:47撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:47
奥多摩湖 藻かな?
2015年09月03日 11:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:51
奥多摩湖 藻かな?
秋ですね
秋桜好きなんです
2015年09月03日 11:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:53
秋ですね
秋桜好きなんです
さてバスは・・留浦500mあと5分・・
またか!!!
走れ!!!!
2015年09月03日 11:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 11:56
さてバスは・・留浦500mあと5分・・
またか!!!
走れ!!!!
バス遅れて助かった
ひいひい、言って乗り込んで
2015年09月03日 12:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 12:05
バス遅れて助かった
ひいひい、言って乗り込んで
青梅止まり、青梅で乗り換えか・・
2015年09月03日 12:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 12:38
青梅止まり、青梅で乗り換えか・・
拝島で20分待ち、昼飯にする
この蕎麦美味いじゃないか
2015年09月03日 13:41撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/3 13:41
拝島で20分待ち、昼飯にする
この蕎麦美味いじゃないか
桜木町ついた・・
2015年09月03日 15:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 15:29
桜木町ついた・・

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(3) ガイド地図(2) コンパス(1) 笛(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ タオル(2) 携帯電話(1) 雨具 ストック(2) 水筒(3) 時計(1) 非常食 ハンドライト(1) シェラフ(1) シェラフカバー(1) バーナー(1) ナイフ(1) エアマット(1) 医薬品 カメラ(1)

感想

風が強いと予報が出たが行ってみればそうでもない
日も出ない、風もある涼しいと当て込んで
水を少なめに持って行ったのが大間違え・・
水足らずに、足が攣りだし鷹ノ巣山避難小屋で一泊

今回はウィスキーとラジオ持参
二泊三日予定の山行去年も予定したが蛭にやられて途中敗退

久しぶりのラジオ、昔はよく聞いたが最近は聞かない
オールナイトニッポンとか怪人二十面相、欽ドン、走れヘッドライト?
豪傑マン?面白かったなぁなんて思っていたら
天気予報で秋雨前線上に低気圧発生、明日の夜から強い雨予報
危なそうな予報なので三頭山は中止にすることに
雨だけならいいが前線上なら雷の危険が・・
へたすれば三頭山避難小屋で二泊・・それは無理・・
雲取とって下山、案内板に留浦がバス多いとの情報

バス停についてみると次のバス停留浦で折り返し在り
あれ?12:01ってあと5分・・
またか!走れ!!!
何とか間に合い帰ってきました。

さて明日は強い雨と雷の事だが・・すれ違った人たちは??
下山するのか一泊か?ピストンなら問題ないんだろうけど・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら