ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7094657
全員に公開
ハイキング
剱・立山

薬師岳

2024年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:08
距離
22.9km
登り
1,817m
下り
1,831m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
1:32
合計
10:09
7:29
29
7:58
11
8:35
33
9:08
16
9:24
22
9:46
10:01
18
10:19
10:20
28
10:48
38
11:26
11:37
28
12:19
13:08
11
13:38
25
14:03
22
14:25
14:26
17
14:43
14:57
18
15:15
14
15:29
20
15:49
20
16:16
16
16:32
23
16:55
16:56
1
16:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道6:00ゲート解放を待って折立キャンプ場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
 歩き始めは樹林帯。粘土質でところどころ洗掘が深くなっている箇所あり。
 青淵三角点手前でスラブ状の一枚岩を超えると視界が開けて木材で流れどめをした石段の道が出てくる。新しく作り直した箇所もあり歩きよい。
 1939ピークを過ぎてから再度樹林帯で一旦僅かに標高を下げてから登り返すと再び樹林帯を抜けて眺望のきくなだらかなルートとなる。太郎平小屋手前は木道。
 太郎平〜薬師沢キャンプ場 木道。キャンプ場手前で一旦ぐっと標高が下がる。
 薬師沢キャンプ場〜薬師平 沢沿いの樹林帯の急坂。水の流れのある沢沿いを抜けて涸れ沢に出る箇所は大きな岩も多くガレ場歩き。
 薬師平〜薬師岳山荘 最初はハイマツの中を歩く箇所や木道もあるが、やがてガレ場の登りに。この時期はハクサンフウロ、チングルマなどの花畑もあり。登りの際、ルートの左側に鉄杭が出てくるとまもなく薬師岳山荘。 
 薬師岳山荘〜避難小屋跡 ザレ道の急坂。
 避難小屋跡〜薬師岳頂上 トラバース気味の岩場。
天気は良かったが、登りではガスが上がってくる時も。これはこれで涼しくて良かった。
2024年08月03日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 9:26
天気は良かったが、登りではガスが上がってくる時も。これはこれで涼しくて良かった。
2024年08月03日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 9:26
全般的に天気はこんな感じ。雲は多いが晴れている。
2024年08月03日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 9:26
全般的に天気はこんな感じ。雲は多いが晴れている。
これから登る峰々
2024年08月03日 09:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 9:41
これから登る峰々
太郎平小屋到着。
2024年08月03日 09:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 9:41
太郎平小屋到着。
黒部源流行きの山々がくっきり。
2024年08月03日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 9:46
黒部源流行きの山々がくっきり。
水晶岳
2024年08月03日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 9:46
水晶岳
鷲羽岳かな
2024年08月03日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 9:46
鷲羽岳かな
2024年08月03日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 9:46
2024年08月03日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 9:46
2024年08月03日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 10:01
2024年08月03日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 10:02
2024年08月03日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
8/3 10:02
2024年08月03日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
1
8/3 10:02
薬師平のケルンでは遠くに槍ヶ岳が見えた。
2024年08月03日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 10:48
薬師平のケルンでは遠くに槍ヶ岳が見えた。
これから登る登山道。標高2500mを超えると夏山らしい景色に。
2024年08月03日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 10:57
これから登る登山道。標高2500mを超えると夏山らしい景色に。
チングルマが群生。これより下では綿毛だったが、ここは今が盛り。
2024年08月03日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 11:03
チングルマが群生。これより下では綿毛だったが、ここは今が盛り。
薬師岳山荘より、いよいよピークへアプローチ。
2024年08月03日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
8/3 11:20
薬師岳山荘より、いよいよピークへアプローチ。
この時間、かろうじて槍ヶ岳も見えていた。
2024年08月03日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 11:20
この時間、かろうじて槍ヶ岳も見えていた。
西側は雲海となっている。これ以上雲が上がってきませんように。
2024年08月03日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 11:20
西側は雲海となっている。これ以上雲が上がってきませんように。
良い天気だ。黒部川の向こうの山々がくっきり見えている。
2024年08月03日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:07
良い天気だ。黒部川の向こうの山々がくっきり見えている。
避難小屋跡のあるピークまで跡少し。
2024年08月03日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:07
避難小屋跡のあるピークまで跡少し。
2024年08月03日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:07
登頂しました。
2024年08月03日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 12:18
登頂しました。
新しくなっていたお堂。
2024年08月03日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:18
新しくなっていたお堂。
以前は薬師如来像だけだったのが、今年左右の如来像も新たに寄進されたとか。
2024年08月03日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:19
以前は薬師如来像だけだったのが、今年左右の如来像も新たに寄進されたとか。
北薬師岳方向。
2024年08月03日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:19
北薬師岳方向。
針木岳、蓮華岳方向
2024年08月03日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:20
針木岳、蓮華岳方向
雲間に僅かに見えるのは剱岳山頂か?
2024年08月03日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:20
雲間に僅かに見えるのは剱岳山頂か?
黒部川が南に伸びている。水晶岳、鷲羽岳方向。
2024年08月03日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:20
黒部川が南に伸びている。水晶岳、鷲羽岳方向。
赤牛岳。文字通り赤みを帯びている。
2024年08月03日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:20
赤牛岳。文字通り赤みを帯びている。
広角で。
2024年08月03日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
8/3 12:21
広角で。
2024年08月03日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
1
8/3 12:21
一眼で針ノ木岳。
2024年08月03日 12:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:29
一眼で針ノ木岳。
赤牛岳、奥に見える野口五郎岳、水晶岳の並び。
2024年08月03日 12:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:30
赤牛岳、奥に見える野口五郎岳、水晶岳の並び。
一際、グレーがかっている野口五郎岳
2024年08月03日 12:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:30
一際、グレーがかっている野口五郎岳
水晶岳は近くで見ると迫力ありそう。
2024年08月03日 12:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
8/3 12:30
水晶岳は近くで見ると迫力ありそう。
雲の平
2024年08月03日 12:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:30
雲の平
見飽きない。
2024年08月03日 12:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:31
見飽きない。
一眼のレンズを望遠に変えて。
針ノ木岳、スバリ岳方向。
2024年08月03日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:33
一眼のレンズを望遠に変えて。
針ノ木岳、スバリ岳方向。
蓮華岳。
2024年08月03日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:33
蓮華岳。
水晶岳、威厳あるね。
2024年08月03日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:33
水晶岳、威厳あるね。
雲の平の奥にある山々、ワリモ岳と鷲羽岳か?
2024年08月03日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:33
雲の平の奥にある山々、ワリモ岳と鷲羽岳か?
黒部川源流域。
2024年08月03日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:33
黒部川源流域。
野口五郎をぐっと寄って。
2024年08月03日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:33
野口五郎をぐっと寄って。
烏帽子だけかな。赤牛岳の左側両線から顔を出していた。
2024年08月03日 12:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:34
烏帽子だけかな。赤牛岳の左側両線から顔を出していた。
東側に連なる山々。
2024年08月03日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
8/3 12:34
東側に連なる山々。
こちらは黒部川対岸の足元に見えていた薬師見平と思しき平場。
2024年08月03日 12:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/3 12:34
こちらは黒部川対岸の足元に見えていた薬師見平と思しき平場。
試しに山座同定ソフトで
2024年08月03日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
8/3 12:35
試しに山座同定ソフトで
2024年08月03日 13:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 13:08
下山途中、有峰湖を見下ろす。
2024年08月03日 15:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 15:34
下山途中、有峰湖を見下ろす。

装備

個人装備
食料 地図 コンパス 保険証 飲料水(2L) 経口補水液(1L) ティッシュ 三角巾 バンドエイド 医薬品 タオル 携帯電話 雨具 時計 非常食 熊鈴 ヘッドランプ ロールペーパー ザック タイツ Tシャツ替え 長袖ジャケット ズボン グローブ ハット サングラス カメラ コンロ コッヘル ナイフ
備考 小泉出発4:00 亀谷料金所手前に着いたのが4:50ごろ。
下山時太郎平小屋でコーラ500ml購入摂取。他に水1Lを補給して下山したが、使うことなく、結局、下山時に水(経口補水液500ml)を残した。

感想

 過去2回、日帰りで登った薬師岳は山頂でガスに巻かれてしまい眺望に恵まれなかった。梅雨明けもしたし、山頂からの眺望を収めるべくリベンジに挑戦。
 林道解放を待っている間も結構雲が多かったため、今回も雲に巻かれるかと半分諦めていたが、太郎平小屋での黒部源流域、薬師岳山荘手前で槍ヶ岳が見えるなど、結構眺望がきく状態で登ることができた。見通しの効く状態での登りは夏山に登っている実感が湧く景色が広がり、前回、前々回ガスに巻かれてどこまで登れば良いかわからない状態での登りの苦しみから考えると胸のすく思いだった。
 三度目にして初めて晴れた山頂に登頂すると、東側の展望は開けて、黒部川源流域の山々や、薬師見平などを見ることができた。ただ、立山剱方向は雲が多く、かろうじて剱岳山頂と思しきピークが雲の切れ間に見えた程度であった。
 山頂のお堂が新しくなっており、薬師像の他に新たに金ピカの仏像が二体増えていた。お堂が新しくなったり、寄進されたのを地元の新聞で読んでから拝んでみたいと思っていた希望が叶った。
 下山時、登山口まで500mを切ったくらいから、前回タイムを上回ろうと意識して調子に乗ってトレランよろしく勢いで下りていたが、残り500mくらいで左足首を捻って軽い捻挫をやってしまった。幸い下山に問題はなかったものの、怪我をするのは、結局難所をすぎて緩やかになったところで調子に乗った時というのが常。兼行法師の木登り名人の話を思い出して自戒しなきゃダメだと思った次第。
 全体に登山道の整備が行き届いている。長いルートなので、樹林帯あり、木道あり、開けた平原歩きから沢沿いのガレ場、避難小屋直下のザレ場といろんな道を歩けるのも面白いルートだと思う。特に今回は夏山らしい景色が見れて長丁場の苦しさが半減した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら