ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7123411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜餓鬼岳

2024年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:31
距離
18.7km
登り
2,217m
下り
2,611m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:18
休憩
1:18
合計
12:36
1:19
9
スタート地点
1:53
21
2:14
21
2:35
2:36
22
2:58
2:59
21
3:20
3:24
11
3:35
3:36
26
4:02
4:03
4
4:07
10
4:17
6
4:23
4:24
14
4:38
5:07
32
5:39
48
6:27
6:31
38
7:09
7:21
53
8:14
8:15
110
10:05
10:06
4
10:10
10:19
2
10:21
10:29
1
10:30
10:32
23
10:55
10:56
48
11:44
11:45
53
12:38
20
12:58
12:59
30
13:29
20
13:55
0
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 自転車
前夜7時30分頃に中房温泉第1駐車場に滑り込む。自分が駐車可能な最後の1台かと思ったら、そのあと2台が強引にスペースを見つけて駐車。中房温泉の駐車場争奪戦は増々過激になっているもよう。
コース状況/
危険箇所等
北燕岳以降、餓鬼岳、白沢登山口までは枝払いが甘く、朝露による濡れ、足元が見えない、体が斜面下側に押される等があり、距離・標高差以上に疲れるコース。
その他周辺情報 しゃくなげの湯
http://syakunagenoyu.info/
連休真っただ中のため結構混んでおり順番待ちで入浴。逆に浴場内での混雑はなかった。
燕岳頂上到着。まだ真っ暗。ここまでメガネ岩もイルカ岩もわからず登ってきた。
2024年08月11日 04:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 4:24
燕岳頂上到着。まだ真っ暗。ここまでメガネ岩もイルカ岩もわからず登ってきた。
北燕岳で30分待ってご来光。
2024年08月11日 05:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 5:04
北燕岳で30分待ってご来光。
燕岳でも多くの人がご来光を鑑賞していますね。
2024年08月11日 04:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 4:53
燕岳でも多くの人がご来光を鑑賞していますね。
これから向かう餓鬼岳方面の稜線。この辺り、縦走路は写真右、長野側に迂回しています。
2024年08月11日 04:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 4:54
これから向かう餓鬼岳方面の稜線。この辺り、縦走路は写真右、長野側に迂回しています。
その迂回路からの1枚。
2024年08月11日 05:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 5:05
その迂回路からの1枚。
2024年08月11日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 5:13
振り返って。
2024年08月11日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 5:17
振り返って。
稜線にでました。
右から三ツ岳、野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳
2024年08月11日 05:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 5:22
稜線にでました。
右から三ツ岳、野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳
槍穂高
2024年08月11日 05:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 5:24
槍穂高
双六岳、笠ヶ岳
2024年08月11日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 5:25
双六岳、笠ヶ岳
進行方向。右奥に鹿島槍まで見えてます。
2024年08月11日 05:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 5:26
進行方向。右奥に鹿島槍まで見えてます。
この辺り、花崗岩の気持ちのいい稜線。
2024年08月11日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 5:29
この辺り、花崗岩の気持ちのいい稜線。
2024年08月11日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 5:31
振り返って
2024年08月11日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 5:34
振り返って
2024年08月11日 05:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 5:36
2024年08月11日 05:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 5:40
東沢乗越しに向けて下ります。笹薮結構濃いです。
2024年08月11日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 6:26
東沢乗越しに向けて下ります。笹薮結構濃いです。
東沢乗越しに到着。下りだけれども結構疲れました。
2024年08月11日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 6:27
東沢乗越しに到着。下りだけれども結構疲れました。
中房温泉へのルート。こちらも笹薮状態。
2024年08月11日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 6:26
中房温泉へのルート。こちらも笹薮状態。
レコでよく見る餓鬼岳小屋の標識。
2024年08月11日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:27
レコでよく見る餓鬼岳小屋の標識。
西側斜面は朝露だらけ。
2024年08月11日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:53
西側斜面は朝露だらけ。
そしてこのとおり。学習能力なし。
2024年08月11日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 7:08
そしてこのとおり。学習能力なし。
左から燕山荘、燕岳、北燕岳、下降点となるピーク。
ここから見ると平凡な山容ですね。稜線の白い花崗岩のオブジェが想像できない。
2024年08月11日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 7:05
左から燕山荘、燕岳、北燕岳、下降点となるピーク。
ここから見ると平凡な山容ですね。稜線の白い花崗岩のオブジェが想像できない。
東沢岳到着。
剣ズリ、右奥に餓鬼岳。
2024年08月11日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 7:10
東沢岳到着。
剣ズリ、右奥に餓鬼岳。
花崗岩の縦走路。
2024年08月11日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 7:36
花崗岩の縦走路。
一見クライミングの世界ですが、絶妙なルートどりがされており、慎重にいけば問題なし。
2024年08月11日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 7:44
一見クライミングの世界ですが、絶妙なルートどりがされており、慎重にいけば問題なし。
ここも巻道は藪々。
2024年08月11日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 7:50
ここも巻道は藪々。
2024年08月11日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:13
1か所ガレトラバースも。
2024年08月11日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:29
1か所ガレトラバースも。
剣ズリ手前の巻道。
2024年08月11日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 8:37
剣ズリ手前の巻道。
2024年08月11日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 8:40
2024年08月11日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 8:44
2024年08月11日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:40
剣ズリが見えてきました。
2024年08月11日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:49
剣ズリが見えてきました。
ここから岩々地帯。
2024年08月11日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 9:02
ここから岩々地帯。
餓鬼岳がかろうじて見えています。
2024年08月11日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:11
餓鬼岳がかろうじて見えています。
アトラクション地帯に突入。
2024年08月11日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 9:13
アトラクション地帯に突入。
結構朽ちているんです。
2024年08月11日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 9:14
結構朽ちているんです。
高度感はあまりないのですが、強度の方が心配。
2024年08月11日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:18
高度感はあまりないのですが、強度の方が心配。
2024年08月11日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:19
2024年08月11日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 9:22
振り返って。岩部分のルートが判然としないなあ。
2024年08月11日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 9:26
振り返って。岩部分のルートが判然としないなあ。
餓鬼岳がだいぶ近づいてきました。
2024年08月11日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 9:27
餓鬼岳がだいぶ近づいてきました。
高瀬ダム湖が見えてますね。
2024年08月11日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:32
高瀬ダム湖が見えてますね。
ここまでくればストック2本出しても問題ないでしょう。岩々地帯はストック1本にしました。ストックないほうがいいかもです。
2024年08月11日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:57
ここまでくればストック2本出しても問題ないでしょう。岩々地帯はストック1本にしました。ストックないほうがいいかもです。
餓鬼岳小屋到着。餓鬼岳へ向かいます。
2024年08月11日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 10:05
餓鬼岳小屋到着。餓鬼岳へ向かいます。
歩いた稜線。長野側からのガスが高くなってきましたね。
2024年08月11日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 10:08
歩いた稜線。長野側からのガスが高くなってきましたね。
撮影ありがとうございます。
2024年08月11日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/11 10:17
撮影ありがとうございます。
唐沢岳方面。
さあ、急いで下ります。バスの最終便まであまり時間がない。
2024年08月11日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 10:12
唐沢岳方面。
さあ、急いで下ります。バスの最終便まであまり時間がない。
でも、こんな道で足元が見えずスピードアップできない。
2024年08月11日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:29
でも、こんな道で足元が見えずスピードアップできない。
倒木、泥濘、急勾配のザレ道、餓鬼様、一筋縄ではいきません。
2024年08月11日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 11:37
倒木、泥濘、急勾配のザレ道、餓鬼様、一筋縄ではいきません。
沢筋アトラクションのスタート。
2024年08月11日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 12:45
沢筋アトラクションのスタート。
ここは左岸を難なく通過。
2024年08月11日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 12:49
ここは左岸を難なく通過。
右に左に弱点をつくようにコースが設定されています。
2024年08月11日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:51
右に左に弱点をつくようにコースが設定されています。
魚止の滝。
2024年08月11日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 12:58
魚止の滝。
難所といえば難所ですが、きちんと整備してくれています。
2024年08月11日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 13:22
難所といえば難所ですが、きちんと整備してくれています。
最後のアトラクション。
2024年08月11日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 13:36
最後のアトラクション。
やっと登山口まで降りてきました。ここからチャリバージョン。さあ急がないとバスに間に合わない。
2024年08月11日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 13:58
やっと登山口まで降りてきました。ここからチャリバージョン。さあ急がないとバスに間に合わない。

感想

 登山前日に、餓鬼岳の白沢登山口に自転車をデポし、下山後バス停まで行き、バスで中房温泉に駐車した車を回収する計画。
 バスの最終便が常念坊バス停を出発するのが15:02。遅くとも白沢登山口に14時には下山する必要があります。剣ズリ、白沢登山口近くの沢筋アトラクションとかの難路部分では時間短縮が図れないだろうから、出発を早くし、一般部分で時間短縮に励むしかありません。
 当日1:20に駐車場を出発。一人旅になるかと思いましたが、トータル20人程の夜間登山者に遭遇してビックリ。約半数が海外からの方々でした。頑張ってスピードアップして歩いたのですが、燕岳到着は早すぎたようで真っ暗。北燕岳で30分待ってご来光を鑑賞し、本日のメイン餓鬼岳に向かいます。
 北燕岳から先、白沢登山口までは刈払いがされておらず不快区間多数。
個人的には、剣ズリの岩々区間、白沢登山口近くの沢筋アトラクション以上に難所。
 北燕岳まで頑張って貯めた時間貯金が餓鬼岳小屋から下山するときには30分になっていました。沢筋アトラクションまでに巻き返そうと思ったのですが、このルートもほとんどの区間で刈払いがされておらず、足元が見えないためピッチをあげられず、登山口到着がリミットとしていた14時。
 大急ぎで自転車走行に切り替え、常念坊のバス停へ向かいます。スマホのナビを設定して走るのですが、何故か迷走。終盤の上り坂を必死に漕いでギリギリ15時ぐらいに常念坊到着。しかし、バス停の看板を見つけられず、うろうろしている目の前をバスが停車することもなく通過。涙チョチョギレ。しかたなくタクシー手配となりました。タクシーの運転手さんにバス停はあそこだよ、と教えられると、なんと一番目立つ道路沿いにデーンとバス停標識が、、、。今のところ今年一番ショックな出来事だなあ。
 歳をとるってヤダ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら