記録ID: 714203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳 日帰りピストン 意外と刺激がたくさん!?
2015年09月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 2,207m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:30
標高差がある割にはそれほど時間はかかりません。
天候 | 快晴!! ピーカン!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゴンドラ下の橋はかかっていません。気合い入れてゴンドラを引きましょう。 ・トラバース道は崩れかけている所が多いです。 ・水場は少ないので注意です。 ・2000m越えた苔平手前で倒木のためコースが無くなっています。さまよって遭難しかけました… |
その他周辺情報 | 近くにコンビニ等はありません。 下栗の里より上は電波も届きません。もし事故やパンクしたら最悪です。 |
写真
装備
個人装備 |
機動力重視のトレランスタイル
|
---|
感想
お盆以降は雨が多く、ほぼ1か月ぶりの登山。
前日の天気予報で快晴と知り、今まで行った事の無い聖岳にチャレンジ。
結果は…非常に刺激のある登山となりました。
色々な意味で難易度は高いと思います。
・便ヶ島まで着くのが一苦労。(今年は交通規制が平日のみで助かった)
・土砂崩れトラバース道が多い。(台風の影響か?)
・倒木により迷い、遭難寸前。。(台風の影響か?)
・道がわかりにくい所が多い。
・水場が少ない。
・ゴンドラは大変。。。
ヤマビルはいませんでした。(いたらもっと刺激的です)
帰りのパンクでは超苦労しました。悪路では電波は通じなく、無理やり下栗の里近辺まで戻るとやっと電波がつながります。152号まで出ても何もありません。しかしJAFの親切なお兄様とスタンドの親切なお姉様に助けられ、無事帰って来れました。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2922人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゴンドラでご一緒した者です。
ゴンドラには乗ってみたいとも思っていましたが、1人ではきついところ、ご一緒できて助かりました。
その後あっという間に見えなくなって、小聖岳からの下りですれ違った足の速さには驚きました。
帰りにパンクなどあったようですが、無事帰宅できてよかったですね。
こちらこそありがとうございました。
腕がパンパンになりながら暗闇の中で一緒にゴンドラロープを引いたのは良い思い出になります。1人では倍キツかったと思います。
何だか登山より帰りのパンクの方が大変でした。。家に帰るまでが登山と思い、油断禁物で今後も楽しみます。
またどこかでお会いできたら幸いです。
真っ暗なスタートはマジ怖いですが、熊の看板、トンネル、ゴンドラ、廃墟とどれをとっても不気味で怖すぎです。真っ暗の中の一人山歩きはビビリますよね。
写真見ていても怖いです。
それにしても大荒れの道の中、ルートに出れて良かったですね!
周りに人がいないと不安でしょうがないですよね。
それにしても速い登山です。帰り道のパンクは大変お疲れ様でした。
なんとかなって良かったです
色々な山に行く中で一番刺激がありました。南アルプスの南側はアプローチが遠くて大変ですね。帰りのパンクの方が大変で、翌日のマラソン大会は散々たる結果でした。
聖岳は良い山ですが、またあの悪路を通ると思うと少し抵抗があります。気が向いたら光岳にも行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する