ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ガス、雨、雷鳥、そして快晴の笠が岳・・・・。

2015年09月11日(金) ~ 2015年09月12日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.8km
登り
2,455m
下り
2,441m

コースタイム

1日目
山行
8:15
休憩
0:00
合計
8:15
4:35
65
スタート地点
5:40
5:40
15
中崎橋
5:55
5:55
210
9:25
9:25
105
11:10
11:10
50
12:00
12:00
50
2日目
山行
9:55
休憩
1:30
合計
11:25
4:50
20
5:10
5:35
20
5:55
6:35
35
笠ケ岳山荘
7:10
7:10
45
7:55
7:55
10
8:05
8:05
70
抜戸岳
9:15
9:15
80
10:35
10:35
30
11:05
11:05
50
11:55
12:15
30
12:45
12:45
40
13:25
13:25
10
13:35
13:35
40
14:15
14:15
20
14:35
14:40
20
15:00
15:00
15
15:15
15:15
60
中崎橋
16:15
ゴール地点
無料駐車場〜笠新道入口
舗装路、そして林道歩きです。

笠新道入口〜杓子平
入口の脇に水場があります。見事な樹林帯の中を九十九折りの急坂が連続します。ほぼ足元には石畳や岩が転がっており、短い梯子も出てくる感じです。確かに平坦な場所は少なく、ただただ辛抱しながら登りました。

杓子平〜稜線合流点
杓子平からは森林限界のようで見晴らしが良くなります。晴れていれば目指す笠ケ岳も見えて、元気を貰えながら歩けるのでしょうが・・・・。
相変わらず続く急坂とゴーロ帯や大岩の間を横切りながら登りました。

稜線合流点〜笠ケ岳小屋
稜線に出ると日本海側からの風が出て来ました。ハイマツ帯の登山道となります。笠ケ岳小屋までは幾つかのピークを越えるのでアップダウンがあり、標準タイムでは歩けませんでした。最後のテント場あたりからの大ゴーロ帯は雨で滑りそうでマーキングに注意して歩きました。

笠ケ岳小屋〜笠ケ岳山頂
この間は15分ほどですが、ゴーロ上のマーキングに従い登ります。山頂は周りに障害物がないので360度の大パノラマでした。

稜線合流点〜抜戸岳
合流点から抜戸岳への登口がハッキリしなかったのでハイマツの間の隙間から頂上を目指しました。山頂は大岩が重なり、細くあまり広くはありませんが、ここも大パノラマの好展望でした。

抜戸岳〜秩父平
ハイマツ帯の稜線歩きです。槍穂や黒部五郎岳、薬師岳等の山々を見ながら歩けますが、秩父平へは一気の下りで登り返しを考えると・・・・。

秩父平〜弓折乗越
秩父平は文字通り平坦な草原のようでした。ここからは一度下った分をこれでもかと登り返しては、また下るの繰り返しで、まるでデジャヴーの景色を見ているような気分になりました。

弓折乗越〜鏡平小屋
弓折乗越から鏡平小屋までの下り区間は、比較的足元もしっかりとしており歩きやすかったです。ここからは、土曜日ということもあり、登って来る方が最後まで多かったです。

鏡平小屋〜小池新道入口
この区間はとても長く感じました。ほぼ全域に登山道には石が転がっており石の上を歩く感じで、笠新道ほどではありませんが、ただひたすらに坂が続きます。

小池新道入口〜わさび平小屋
砂利道の林道歩きで、当たり前ですが勾配もさほどなくて歩きやすかった・・・・。

わさび平小屋〜無料駐車場
長い林道歩きですが、厳しい小池新道から開放されたので?頑張れました。
天候 1日目、曇り、ガス、雨、晴れ  2日目、快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路、松本インターチェンジから国道158号線で上高地を目指して、安房トンネルを抜けたところから、新穂高温泉へ。金曜日の4時頃に着いたので、登山者用の無料駐車場に楽に駐車出来ました。
コース状況/
危険箇所等
登山道はメジャなコースなので整備されていますが、一部、指導標が不親切な所がありました。
その他周辺情報 下山後は、平湯まで戻り以前から気になっていた「ひらゆの森」に立ち寄り、温泉で登山の汗を流し、レストランで手打ち蕎麦をいただきました。
駐車場から新穂高センターまで来ましたが、ここでトイレをお借りしました。
2015年09月11日 04:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/11 4:49
駐車場から新穂高センターまで来ましたが、ここでトイレをお借りしました。
林道をテクテク歩いて、噂の笠新道入口です。すぐ横にある水場でタップリと補給しました。
2015年09月11日 05:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/11 5:57
林道をテクテク歩いて、噂の笠新道入口です。すぐ横にある水場でタップリと補給しました。
ガスに包まれた樹林帯を歩きますと、一瞬、ガスが晴れて穂高がうっすらと見えました。
2015年09月11日 06:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/11 6:36
ガスに包まれた樹林帯を歩きますと、一瞬、ガスが晴れて穂高がうっすらと見えました。
変わった形の木・・・・。厳しい急登が続きます。
2015年09月12日 21:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 21:35
変わった形の木・・・・。厳しい急登が続きます。
ムシカリの赤い実かな?・・・・。
2015年09月11日 07:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/11 7:00
ムシカリの赤い実かな?・・・・。
再び、ガスが晴れて期待が広がります。
2015年09月11日 07:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/11 7:47
再び、ガスが晴れて期待が広がります。
焼岳が美しく見えました。
2015年09月11日 08:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
9/11 8:08
焼岳が美しく見えました。
やっとこさ、杓子平に着きましたが、周囲はガスで何も見ませんでした・・・・。
2015年09月11日 09:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/11 9:26
やっとこさ、杓子平に着きましたが、周囲はガスで何も見ませんでした・・・・。
心も次第に萎えて来るような雰囲気でした・・・・。
2015年09月11日 09:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/11 9:30
心も次第に萎えて来るような雰囲気でした・・・・。
ネバリノギランのオレンジ色の黄葉です。せめてもの心の救いでした・・・・。
2015年09月11日 10:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/11 10:51
ネバリノギランのオレンジ色の黄葉です。せめてもの心の救いでした・・・・。
何とか稜線に出ると、今度は日本海側からの風と雨が強くなります。たまらず雨具を着用しました。
2015年09月11日 11:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/11 11:08
何とか稜線に出ると、今度は日本海側からの風と雨が強くなります。たまらず雨具を着用しました。
抜戸岩が見えました。視界は20mほどで気温も下がり寒くなりました。
2015年09月11日 12:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/11 12:00
抜戸岩が見えました。視界は20mほどで気温も下がり寒くなりました。
突然、登山道に現われた天使です。
2015年09月11日 12:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
9/11 12:08
突然、登山道に現われた天使です。
雄と雌の夫婦?のようでした。
2015年09月11日 12:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
9/11 12:10
雄と雌の夫婦?のようでした。
私の萎えた気持ちを救ってくれました・・・・。
2015年09月11日 12:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/11 12:11
私の萎えた気持ちを救ってくれました・・・・。
編笠山でも見たような・・・・。さすがにダッシュはありませんでした。
2015年09月11日 12:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/11 12:39
編笠山でも見たような・・・・。さすがにダッシュはありませんでした。
山頂は目の前のようですが、雨風も強いので登ることなく、今日はゴールインしました。
2015年09月11日 12:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/11 12:50
山頂は目の前のようですが、雨風も強いので登ることなく、今日はゴールインしました。
今日の寝床です。この日は平日ということもあり、全員で16名ほどでした。
2015年09月11日 13:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
9/11 13:29
今日の寝床です。この日は平日ということもあり、全員で16名ほどでした。
山小屋でマッタリとしていると、16時過ぎに次第に天候が回復、小屋前に出るとガスの中に虹が・・・・。ブロッケン現象?ではないですよね。
2015年09月11日 16:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
9/11 16:54
山小屋でマッタリとしていると、16時過ぎに次第に天候が回復、小屋前に出るとガスの中に虹が・・・・。ブロッケン現象?ではないですよね。
小屋のすぐ裏には、笠が岳が姿を現しました。
2015年09月11日 16:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/11 16:55
小屋のすぐ裏には、笠が岳が姿を現しました。
17時には夕食です。おいしい夕食をいただきながらも、表の天気の回復状況が気になります。
2015年09月11日 16:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
9/11 16:57
17時には夕食です。おいしい夕食をいただきながらも、表の天気の回復状況が気になります。
夕食を食べて再び外に出ると槍ヶ岳が顔を出して・・・・。
2015年09月11日 17:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
9/11 17:26
夕食を食べて再び外に出ると槍ヶ岳が顔を出して・・・・。
同じく穂高も・・・・。
2015年09月11日 17:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/11 17:27
同じく穂高も・・・・。
日本海側に廻ると、雲海の中に太陽が沈もうとしていました。
2015年09月11日 17:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
9/11 17:32
日本海側に廻ると、雲海の中に太陽が沈もうとしていました。
穂高連峰の稜線の下の雲海に笠ケ岳の影が映っています。
2015年09月11日 17:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
9/11 17:34
穂高連峰の稜線の下の雲海に笠ケ岳の影が映っています。
槍ヶ岳が次第に紅く染まっています。
2015年09月11日 18:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
9/11 18:03
槍ヶ岳が次第に紅く染まっています。
穂高にもアーベントロートが・・・・。
2015年09月11日 18:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
9/11 18:04
穂高にもアーベントロートが・・・・。
夕陽が沈もうとしています。
2015年09月11日 18:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
9/11 18:07
夕陽が沈もうとしています。
アップで・・・・。9月11日の太陽が今、沈みました。
2015年09月11日 18:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
9/11 18:07
アップで・・・・。9月11日の太陽が今、沈みました。
一夜明けて、9月12日は快晴です。小屋前に出ると、ほぼ快晴です。
2015年09月12日 04:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 4:56
一夜明けて、9月12日は快晴です。小屋前に出ると、ほぼ快晴です。
小屋から笠ケ岳に向かう途中で、南アルプスの背後に富士山が半分だけ見えます。
2015年09月12日 05:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
9/12 5:05
小屋から笠ケ岳に向かう途中で、南アルプスの背後に富士山が半分だけ見えます。
笠ケ岳の山頂です。風は微風で少しヒンヤリとしていますが日の出を待ちます。
2015年09月12日 05:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 5:10
笠ケ岳の山頂です。風は微風で少しヒンヤリとしていますが日の出を待ちます。
穂高連峰の稜線がオレンジ色に輝き始めています。
2015年09月12日 05:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
9/12 5:17
穂高連峰の稜線がオレンジ色に輝き始めています。
うっすらと白山が見えていました。
2015年09月12日 05:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 5:23
うっすらと白山が見えていました。
こちらは乗鞍岳と御嶽山です。
2015年09月12日 05:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 5:23
こちらは乗鞍岳と御嶽山です。
山頂には社も・・・・。
2015年09月12日 05:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
9/12 5:28
山頂には社も・・・・。
ついに日の出・・・・。今日は絶景を楽しめそうな一日です。
2015年09月12日 05:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
9/12 5:33
ついに日の出・・・・。今日は絶景を楽しめそうな一日です。
小屋の談話室件食堂にある槇ストーブです。とても御世話になりました・・・・。
2015年09月12日 06:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 6:22
小屋の談話室件食堂にある槇ストーブです。とても御世話になりました・・・・。
晴れていれば小屋のすぐ裏には笠ケ岳の絶景です。
2015年09月12日 06:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 6:36
晴れていれば小屋のすぐ裏には笠ケ岳の絶景です。
小屋をスタートして振り返ると笠ケ岳の絶景・・・・。
昨日はこの絶景を見ることなく、厳しい雨の中の稜線歩きでした。
2015年09月12日 07:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 7:00
小屋をスタートして振り返ると笠ケ岳の絶景・・・・。
昨日はこの絶景を見ることなく、厳しい雨の中の稜線歩きでした。
前方には朝陽を浴びた黒部五郎岳岳と薬師岳も見えます。
2015年09月12日 07:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 7:09
前方には朝陽を浴びた黒部五郎岳岳と薬師岳も見えます。
またまた振り返ると、笠ケ岳は離れれば離れるほどにカッコいいですね。
2015年09月12日 07:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
9/12 7:13
またまた振り返ると、笠ケ岳は離れれば離れるほどにカッコいいですね。
これから歩く稜線・・・・。まだまだ楽しめそうです。
2015年09月12日 07:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:17
これから歩く稜線・・・・。まだまだ楽しめそうです。
ワタスゲが風にユラユラと揺れていました。
2015年09月12日 07:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:19
ワタスゲが風にユラユラと揺れていました。
360度の展望が広がる抜戸岳山頂です。特に槍穂高の眺めが良いですね。
2015年09月12日 08:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 8:07
360度の展望が広がる抜戸岳山頂です。特に槍穂高の眺めが良いですね。
遠く弓折岳と名だたる北アルプスの百名山達・・・・。
2015年09月12日 08:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 8:08
遠く弓折岳と名だたる北アルプスの百名山達・・・・。
秩父平へと下ります。
2015年09月12日 08:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 8:46
秩父平へと下ります。
一気に下り、前方には厳しい登り返しが待っているようで・・・・。
2015年09月12日 08:59撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 8:59
一気に下り、前方には厳しい登り返しが待っているようで・・・・。
ウサギギクが僅かに、まだ咲き残っていました。
2015年09月12日 09:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 9:01
ウサギギクが僅かに、まだ咲き残っていました。
ミヤマリンドウのようです。
2015年09月12日 09:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 9:01
ミヤマリンドウのようです。
秩父平に少しだけ咲き残っていたヨツバシオガマです。
2015年09月12日 09:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
9/12 9:02
秩父平に少しだけ咲き残っていたヨツバシオガマです。
秩父平から、今下って来た稜線の片側は大岩で切り立っていました。
2015年09月12日 09:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
9/12 9:05
秩父平から、今下って来た稜線の片側は大岩で切り立っていました。
穏やかな雰囲気の秩父平に到着しました。風が穏やかで暖かくて休憩にはベストですね。
2015年09月12日 09:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 9:15
穏やかな雰囲気の秩父平に到着しました。風が穏やかで暖かくて休憩にはベストですね。
草紅葉・・・・。何となく鹿島槍ヶ岳の稜線を思い出しました。
2015年09月12日 09:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 9:33
草紅葉・・・・。何となく鹿島槍ヶ岳の稜線を思い出しました。
遠く双六小屋の赤い屋根が見えました。本日はあちらも大盛況のことでしょう。
2015年09月12日 10:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 10:05
遠く双六小屋の赤い屋根が見えました。本日はあちらも大盛況のことでしょう。
槍穂の稜線が本当に目の前です。
2015年09月12日 10:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 10:08
槍穂の稜線が本当に目の前です。
オヤマリンドウは蕾ばかりでした・・・・。
2015年09月12日 10:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 10:16
オヤマリンドウは蕾ばかりでした・・・・。
これから訪れる鏡平小屋が下方に見えました。いっそのことここから下れれば楽なのに・・・・。
2015年09月12日 10:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 10:19
これから訪れる鏡平小屋が下方に見えました。いっそのことここから下れれば楽なのに・・・・。
ここから再び下ってから、前方の弓折岳に登り返さなければなりません。
2015年09月12日 10:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 10:22
ここから再び下ってから、前方の弓折岳に登り返さなければなりません。
ミヤマヤマハハコかな?・・・・。
2015年09月12日 10:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 10:28
ミヤマヤマハハコかな?・・・・。
一足早い黄葉と青い空、そして北アルプスの緑・・・・。
2015年09月12日 11:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
9/12 11:01
一足早い黄葉と青い空、そして北アルプスの緑・・・・。
弓折岳からの双六岳方面の絶景です。見事としか形容できません・・・・。
2015年09月12日 11:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
9/12 11:06
弓折岳からの双六岳方面の絶景です。見事としか形容できません・・・・。
鷲羽岳のアップです。この山も美しい形状です。
2015年09月12日 11:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
9/12 11:06
鷲羽岳のアップです。この山も美しい形状です。
弓折乗越に着きました。ここからは下るのみですが・・・・。
2015年09月12日 11:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 11:12
弓折乗越に着きました。ここからは下るのみですが・・・・。
ナナカマドと槍ヶ岳・・・・。絵になります。
2015年09月12日 11:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
9/12 11:22
ナナカマドと槍ヶ岳・・・・。絵になります。
ミヤマシシウドとバックには穂高の稜線・・・・。
2015年09月12日 11:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 11:25
ミヤマシシウドとバックには穂高の稜線・・・・。
いつかは登りたい槍ヶ岳のアップ・・・・。
2015年09月12日 11:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
9/12 11:30
いつかは登りたい槍ヶ岳のアップ・・・・。
鏡平小屋に到着しました。とても雰囲気の良い立地と美しい小屋です。
2015年09月12日 11:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 11:53
鏡平小屋に到着しました。とても雰囲気の良い立地と美しい小屋です。
美味しいラーメンをいただきました。代金は900円也。
2015年09月12日 12:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
9/12 12:02
美味しいラーメンをいただきました。代金は900円也。
鏡平の池の逆さ槍は残念でしたが・・・・。
2015年09月12日 12:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:11
鏡平の池の逆さ槍は残念でしたが・・・・。
穂高の方も十分な絶景です。多くの方々がウッドデッキの上で贅沢なランチタイムを過ごしていました。
2015年09月12日 12:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
9/12 12:11
穂高の方も十分な絶景です。多くの方々がウッドデッキの上で贅沢なランチタイムを過ごしていました。
この季節、まだ雪渓が残っていました。驚きでした。
2015年09月12日 14:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 14:10
この季節、まだ雪渓が残っていました。驚きでした。
長い長い小池新道の入口まで来ました。
2015年09月12日 14:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 14:16
長い長い小池新道の入口まで来ました。
鏡平小屋といえば定番の1枚ですが・・・・。
2015年09月12日 14:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 14:36
鏡平小屋といえば定番の1枚ですが・・・・。
私はラムネで乾杯しました。
2015年09月12日 14:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/12 14:40
私はラムネで乾杯しました。
長い林道歩きが終わり、新穂高温泉まで戻って来ました。
2015年09月12日 16:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/12 16:03
長い林道歩きが終わり、新穂高温泉まで戻って来ました。
撮影機器:

感想

 長雨と台風の動向に悩まされましたが、金曜日からは長野方面が晴れそうな予報だったので日帰りも考えながら笠ケ岳に行きました。
 まずは駐車場ですが、これは平日の金曜日ということで4時に着いた時には無料駐車場もまだ空いており、難なく無事に駐車完了することができました。最悪の場合は有料駐車場を考えていたので第一段階は通過です。
 次に天気ですが、上高地の辺りでは満天の星空だったのに、いざ歩き始めると星は見えず、夜が明けて来ると完全な曇りで、笠新道を登りながらもガスに包まれて稜線に出る頃には雨まで降ってくるという始末に。杓子平までは日帰りピストンを考えて体力を温存しながらも、いいペースで登って来れたのですが、明日の天気に期待して山小屋宿泊を覚悟してからは一気にペースが落ちてしまいました。
 小屋に着いてからは、時間も余りすることもないので、マッタリとしていましたが、夕方16時過ぎには天気も回復して絶景を見ることができました。
 次の日は、朝から好天に恵まれて絶好の登山日和となり、折角なので笠新道のピストンではなく、稜線歩きを楽しみ小池新道から鏡平小屋を経由して下山しました。笠新道も噂通りの厳しい急登でしたがあ、小池新道の下りも私には堪えたようです。
 下山後は、以前から気になっていた平湯温泉の「ひらゆの森」に立ち寄り、温泉で2日分の登山の汗を流して、中のレストランで蕎麦を食べてから帰宅しました。ここは宿泊施設もあり値段もリーズナブルに泊まれるようなので機会があったら利用したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

同じ行程でしたね
こんにちは。
同じ行程でしたね。
私は雷鳥には出会えませんでしたが(>_<)

花の名前、参考にさせていただきますm(__)m
2015/9/13 17:26
Re: 同じ行程でしたね
dai-majinさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。

金曜日は残念な天気でしたが、土曜日は見事に回復して最高な景観を満喫出来ましたね。山小屋の居心地も良くて素晴らしかったと思います。また、何処かてお会いしましたら、よろしくお願いします。
2015/9/14 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら