ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7151522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳

2024年08月17日(土) ~ 2024年08月18日(日)
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:03
距離
25.6km
登り
3,016m
下り
3,003m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:53
休憩
1:00
合計
11:53
距離 13.4km 登り 2,535m 下り 922m
3:37
6
横手登山者用駐車場
3:43
3:45
162
6:27
6:28
106
8:14
8:20
34
8:54
8:56
38
9:34
9:37
3
9:40
9:54
53
10:47
10:57
62
11:59
65
13:04
13:06
8
13:14
13:31
6
13:37
13:40
65
14:45
45
15:30
2日目
山行
4:18
休憩
0:45
合計
5:03
距離 12.2km 登り 481m 下り 2,081m
5:59
43
6:42
6:53
5
6:58
7:06
22
7:28
7:38
20
7:58
8:11
12
8:23
8:24
69
9:33
85
10:58
11:00
2
11:02
横手登山者用駐車場
Aさまからのお誘いを受け8年振りに黒戸尾根にて甲斐駒ヶ岳に登りました。
天候 【 1日目 】晴れ一時雨
【 2日目 】晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横手駒ヶ岳神社の登山者用駐車場を利用(無料)。
コース状況/
危険箇所等
【 横手駒ヶ岳神社 〜 笹の平分岐(横手ルート) 】
整備された歴史を感じる登山道。特段の危険箇所は無く道迷いの懸念も少ないものと思われる。

【 笹の平分岐 〜 七丈小屋 】
大変良く整備された歴史を感じる登山道。危険箇所は刃渡り、刀利天狗辺り、五合目小屋跡から七丈小屋間であるが、鎖やロープ、梯子などが設置されている。なお、道迷いの懸念は少ないものと思われる。

【 七丈小屋 〜 甲斐駒ヶ岳 】
整備された歴史を感じる登山道。危険箇所には概ね鎖がある。道迷いの懸念は少ないものと思われる。

※ 登山ポストは横手駒ヶ岳神社公衆トイレにある。
その他周辺情報 《宿泊》七丈小屋
https://www.kaikoma.info/

《入浴》甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5026.html
予約できる山小屋
七丈小屋
【1日目】横手駒ヶ岳神社の登山者用駐車場からスタートです。
2024年08月17日 03:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/17 3:43
【1日目】横手駒ヶ岳神社の登山者用駐車場からスタートです。
登山ポストは横手駒ヶ岳神社公衆トイレにあり。写真は緻密な登山計画を投函するAさま。
2024年08月17日 03:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 3:45
登山ポストは横手駒ヶ岳神社公衆トイレにあり。写真は緻密な登山計画を投函するAさま。
神社裏手をウロウロして入山。道路を歩けばよかったわw
2024年08月17日 03:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/17 3:54
神社裏手をウロウロして入山。道路を歩けばよかったわw
もうじき夜明け。
2024年08月17日 04:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/17 4:25
もうじき夜明け。
展望地にて八ヶ岳がど〜ん!早くもテンション上がります!
2024年08月17日 05:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/17 5:05
展望地にて八ヶ岳がど〜ん!早くもテンション上がります!
遅ればせながら、今回の山行の計画立案から手配まで担ってくれたAさま。私は後をついていきます。
2024年08月17日 05:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/17 5:20
遅ればせながら、今回の山行の計画立案から手配まで担ってくれたAさま。私は後をついていきます。
朝日の射す気持ちの良い森を進みます。こんな森に住み着きたい。
2024年08月17日 05:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 5:26
朝日の射す気持ちの良い森を進みます。こんな森に住み着きたい。
帰路に顔ザブ確定の水場(沢)。
2024年08月17日 06:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/17 6:14
帰路に顔ザブ確定の水場(沢)。
奥様の次に可愛いイワタバコが咲いていました。
2024年08月17日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
8/17 6:15
奥様の次に可愛いイワタバコが咲いていました。
笹の平分岐に到着。
2024年08月17日 06:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/17 6:32
笹の平分岐に到着。
横手ルートおよび黒戸尾根には杉や檜の植林帯は一切無く、白樺やミズナラ、カラマツなどの自然林が続きます。
2024年08月17日 06:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/17 6:47
横手ルートおよび黒戸尾根には杉や檜の植林帯は一切無く、白樺やミズナラ、カラマツなどの自然林が続きます。
江戸時代に弘幡行者(こうばんぎょうじゃ)によって開かれたという横手ルートおよび黒戸尾根、観音様などの石仏や石塔が至る所に建立されています。
2024年08月17日 07:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/17 7:06
江戸時代に弘幡行者(こうばんぎょうじゃ)によって開かれたという横手ルートおよび黒戸尾根、観音様などの石仏や石塔が至る所に建立されています。
気温は体感で20℃くらい。下界の猛暑が嘘のような楽園です。
2024年08月17日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 7:51
気温は体感で20℃くらい。下界の猛暑が嘘のような楽園です。
樹林の隙間から富士山を望む。更にテンション上がります!
2024年08月17日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/17 8:06
樹林の隙間から富士山を望む。更にテンション上がります!
刃渡りを躊躇無く進むAさま。ひょえ〜!
2024年08月17日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/17 8:21
刃渡りを躊躇無く進むAさま。ひょえ〜!
刃渡りから鳳凰山と後方の富士山を望む。
2024年08月17日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 8:21
刃渡りから鳳凰山と後方の富士山を望む。
反対側には八ヶ岳!タマヒュン状態で鎖を掴みながら撮影w
2024年08月17日 08:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/17 8:23
反対側には八ヶ岳!タマヒュン状態で鎖を掴みながら撮影w
ミヤマママコナ、登山道脇に沢山咲いていました。
2024年08月17日 08:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/17 8:28
ミヤマママコナ、登山道脇に沢山咲いていました。
刀利天狗(とうりてんぐ)が近づくと梯子や鎖場が多くなります。写真は颯爽と梯子を登るAさま。
2024年08月17日 08:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 8:39
刀利天狗(とうりてんぐ)が近づくと梯子や鎖場が多くなります。写真は颯爽と梯子を登るAさま。
刀利天狗に到着。ここで小休止。
2024年08月17日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 8:46
刀利天狗に到着。ここで小休止。
Aさまからキュウリの大葉味噌をいただきました。キュウリも大葉も栽培されたんですって!抜きつ抜かれつ登ってきたエグザイルっぽい好青年にもキュウリをあげる優しいAさま。
2024年08月17日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/17 8:51
Aさまからキュウリの大葉味噌をいただきました。キュウリも大葉も栽培されたんですって!抜きつ抜かれつ登ってきたエグザイルっぽい好青年にもキュウリをあげる優しいAさま。
ギンリョウ草は終盤。
2024年08月17日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 9:25
ギンリョウ草は終盤。
五合目小屋跡、ここでも小休止。この後、ここで出会った宮城のiさまと暫し行動を共にすることとなります。
2024年08月17日 09:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 9:44
五合目小屋跡、ここでも小休止。この後、ここで出会った宮城のiさまと暫し行動を共にすることとなります。
キオンも沢山咲いていました。
2024年08月17日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 9:45
キオンも沢山咲いていました。
ユキノシタは終盤。
2024年08月17日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 9:52
ユキノシタは終盤。
セリバシオガマ。
2024年08月17日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/17 10:00
セリバシオガマ。
五合目小屋から七丈小屋までは梯子や鎖が連続する急峻な区間です。
2024年08月17日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/17 10:17
五合目小屋から七丈小屋までは梯子や鎖が連続する急峻な区間です。
グーグル先生によるとイワカガミの実らしい。。。本当かなぁ。。。
2024年08月17日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 10:19
グーグル先生によるとイワカガミの実らしい。。。本当かなぁ。。。
崩落地に掛けられた木橋を進むAさま。ここからひと登りで七丈小屋。
2024年08月17日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 10:20
崩落地に掛けられた木橋を進むAさま。ここからひと登りで七丈小屋。
七丈小屋に到着。チェックインしてサブザックに切り替えて山頂を目指します。
2024年08月17日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/17 10:45
七丈小屋に到着。チェックインしてサブザックに切り替えて山頂を目指します。
ヤマハハコも沢山咲いていました。
2024年08月17日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 11:10
ヤマハハコも沢山咲いていました。
ようやく甲斐駒ヶ岳を捕らえました。
2024年08月17日 11:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 11:37
ようやく甲斐駒ヶ岳を捕らえました。
八合目御来迎場に到着。ここでも小休止。平成15(2003)年に鳥居が倒れてしまったそうです。
2024年08月17日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 11:55
八合目御来迎場に到着。ここでも小休止。平成15(2003)年に鳥居が倒れてしまったそうです。
見上げれば夏の空。下界の猛暑が嘘のように涼しい。
2024年08月17日 12:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/17 12:01
見上げれば夏の空。下界の猛暑が嘘のように涼しい。
鎖場を登るAさま。
2024年08月17日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/17 12:12
鎖場を登るAさま。
ヤマニガナ
2024年08月17日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 12:23
ヤマニガナ
2800mピークに刺さる剣。
2024年08月17日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/17 12:38
2800mピークに刺さる剣。
トウヤクリンドウ、胃薬になる薬草なんだそうです。
2024年08月17日 13:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/17 13:06
トウヤクリンドウ、胃薬になる薬草なんだそうです。
駒ヶ岳神社本社。ご祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。大国主命(おおくにぬしのみこと)の青年期のお名前です。
2024年08月17日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/17 13:09
駒ヶ岳神社本社。ご祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。大国主命(おおくにぬしのみこと)の青年期のお名前です。
甲斐駒ヶ岳。一等三角点(2965.50m、点名:甲駒ケ嶽)がありました。
2024年08月17日 13:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/17 13:14
甲斐駒ヶ岳。一等三角点(2965.50m、点名:甲駒ケ嶽)がありました。
雨が降って来たので急いでカッパを着ました。写真は山頂にて歓談するAさまとiさま。
2024年08月17日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
8/17 13:26
雨が降って来たので急いでカッパを着ました。写真は山頂にて歓談するAさまとiさま。
登頂記念撮影。iさまに撮って戴きました。
2024年08月17日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
8/17 13:33
登頂記念撮影。iさまに撮って戴きました。
名残惜しいのですが小屋へ戻ります。振り返って甲斐駒ヶ岳。
2024年08月17日 13:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 13:42
名残惜しいのですが小屋へ戻ります。振り返って甲斐駒ヶ岳。
岩場の下降が不安だと言うiさまを挟んで降ります。
2024年08月17日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 13:45
岩場の下降が不安だと言うiさまを挟んで降ります。
おお!神々しい2800mピークに刺さる剣!こんな景色見ちゃったら神様の存在を信じちゃうかも!
2024年08月17日 14:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
8/17 14:14
おお!神々しい2800mピークに刺さる剣!こんな景色見ちゃったら神様の存在を信じちゃうかも!
奥様の次に雅なハクサンシャジン
2024年08月17日 14:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/17 14:19
奥様の次に雅なハクサンシャジン
まるで航空写真のような絶景。甲斐駒ヶ岳、また来るよ!
2024年08月17日 14:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/17 14:22
まるで航空写真のような絶景。甲斐駒ヶ岳、また来るよ!
オオバセンキュウ
2024年08月17日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/17 14:31
オオバセンキュウ
無事に七丈小屋に到着。写真はAさまとiさま。iさま、また何処かの山でお会いしましょう!
2024年08月17日 15:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 15:35
無事に七丈小屋に到着。写真はAさまとiさま。iさま、また何処かの山でお会いしましょう!
タカネビランジ、小屋の脇に沢山咲いていました。
2024年08月17日 15:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/17 15:36
タカネビランジ、小屋の脇に沢山咲いていました。
小屋脇のベンチにて乾杯!
2024年08月17日 15:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/17 15:56
小屋脇のベンチにて乾杯!
夕食は素麺、カレーライス、ハンバーグ。ウマウマでした〜。この後、バタンQで気が付いたら朝でしたw
2024年08月17日 17:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
8/17 17:02
夕食は素麺、カレーライス、ハンバーグ。ウマウマでした〜。この後、バタンQで気が付いたら朝でしたw
【2日目】おはようごさいます。気持ちの良い朝です。
2024年08月18日 05:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/18 5:24
【2日目】おはようごさいます。気持ちの良い朝です。
朝の七丈小屋。
2024年08月18日 05:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/18 5:29
朝の七丈小屋。
朝食、ご飯お代わりしちゃいました。
2024年08月18日 05:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/18 5:35
朝食、ご飯お代わりしちゃいました。
小屋脇から富士山が見えました。それでは下山開始。
2024年08月18日 05:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/18 5:50
小屋脇から富士山が見えました。それでは下山開始。
梯子を降るAさま。
2024年08月18日 06:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/18 6:16
梯子を降るAさま。
不動岩に建つ開山威力不動明王(弘幡行者の小尾権三郎)の石塔はタカネビランジに囲まれていました。
2024年08月18日 06:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/18 6:33
不動岩に建つ開山威力不動明王(弘幡行者の小尾権三郎)の石塔はタカネビランジに囲まれていました。
天気予報通りガスが上がってきました。
2024年08月18日 06:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/18 6:47
天気予報通りガスが上がってきました。
ルートを外れて黒戸山へ。
2024年08月18日 07:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/18 7:32
ルートを外れて黒戸山へ。
黒戸山、黒戸尾根を歩いて黒戸山に登らないとは何ぞや?とAさまが仰っていました。
2024年08月18日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/18 7:35
黒戸山、黒戸尾根を歩いて黒戸山に登らないとは何ぞや?とAさまが仰っていました。
三等三角点(2254.02m、点名:黒戸山)。
2024年08月18日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/18 7:35
三等三角点(2254.02m、点名:黒戸山)。
黒戸山にて地形図を確認するAさま。山と高原地図じゃないのよ!地形図なのよ!すげっ。
2024年08月18日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/18 7:35
黒戸山にて地形図を確認するAさま。山と高原地図じゃないのよ!地形図なのよ!すげっ。
ガッスガスの刃渡りを通過。ガスで高度感が薄れて助かりましたw
2024年08月18日 08:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/18 8:27
ガッスガスの刃渡りを通過。ガスで高度感が薄れて助かりましたw
ガスで蜘蛛の巣も潤っていました。我ながらエモい写真が撮れたw
2024年08月18日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/18 8:31
ガスで蜘蛛の巣も潤っていました。我ながらエモい写真が撮れたw
横手ルートを下降するAさま。
2024年08月18日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/18 9:37
横手ルートを下降するAさま。
水場(沢)にて顔ザブ!気持ちよかった〜\(^o^)/
2024年08月18日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/18 9:48
水場(沢)にて顔ザブ!気持ちよかった〜\(^o^)/
ヤマジノホトトギス、鳥類のホトトギス(杜鵑)の胸にある斑点になぞらえて命名されたとのこと。つまり山路の杜鵑。
2024年08月18日 09:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/18 9:54
ヤマジノホトトギス、鳥類のホトトギス(杜鵑)の胸にある斑点になぞらえて命名されたとのこと。つまり山路の杜鵑。
沢から梯子をよじ登れはゴールは近い。
2024年08月18日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/18 10:05
沢から梯子をよじ登れはゴールは近い。
無事に下山完了。Aさま、ご一緒させていただきありがとうございました!
2024年08月18日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/18 11:02
無事に下山完了。Aさま、ご一緒させていただきありがとうございました!
横手駒ヶ岳神社に参拝して終了。
お疲れサマーでした〜\(^o^)/
2024年08月18日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/18 11:04
横手駒ヶ岳神社に参拝して終了。
お疲れサマーでした〜\(^o^)/
尾白の湯にて入浴しました。
2024年08月18日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/18 11:34
尾白の湯にて入浴しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 マグカップ ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ インナーシーツ ヘルメット エマージェンシーシート
共同装備
ツエルト 三角巾

感想

某国立大学ワンゲル部出身で登山歴うん十年のAさまと一緒に、私自身8年振りの黒戸尾根にて甲斐駒ヶ岳に登りました。

甲斐駒ヶ岳は、文化13(1816)年に、弘幡行者の小尾権三郎が横手駒ケ岳神社から黒戸尾根経由で開山したんだそうで、今回はまさにそのクラッシックルートを歩きました。現在でも春と秋に横手駒ヶ岳神社宮司と行者の方々による登拝登山は続いているそうです。

8年前は、トレランスタイルで山を十分に楽しむことなくピストンしてしまったのですが、今回は山のベテランにご指導を仰ぎながら、花を楽しみ、歴史を感じる有意義な山行となりました。

Aさまには計画から小屋の手配まで行っていただき本当にありがとうございました。心から感謝しております。次回の光岳もどうぞよろしくお願いいたします。

c'e` ogni gioia in ogni cima!


個人的記録整理の目的で8年前の日帰り甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根ピストンの記録を貼ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-912768.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

おばんです!
横手駒ヶ岳神社スタートとはいえ、黒戸尾根から2回も登るなんて今まで以上に尊敬します。
こっちの方がクラシックルートなんですね、それを聞いて安心しました。
次は光岳、行ってみたいです。
2024/8/21 21:50
H先輩、おこんばんは〜🎵
本日、光岳から戻ってまいりましたw
そうなんです!H先輩が登ったルートがクラッシックルートだったんです!さすがH先輩って思いましたw
黒戸尾根、、、3回目は無いと思います (^▽^)ノ
2024/8/25 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら