ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7155732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

雄大な羊蹄山

2024年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:33
距離
12.7km
登り
1,567m
下り
1,566m

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
3:05
合計
12:34
距離 12.7km 登り 1,567m 下り 1,566m
3:30
2
スタート地点
3:32
3:37
53
4:30
4:39
5
4:44
4:55
34
5:48
6:01
35
6:36
6:46
27
7:13
7:25
24
7:49
8:07
29
8:36
8:50
16
9:06
9:12
9
9:21
9:26
6
9:32
9:33
24
9:57
9:58
4
10:17
10:18
7
10:28
24
10:58
19
11:17
11:22
15
11:37
11:48
24
12:12
12:23
33
12:56
13:09
27
13:36
13:45
31
14:16
14:22
16
15:04
15:10
6
15:16
15:34
30
天候 ▽6合目あたりから上は快晴。下界は午前中曇りor小雨

▽気温18-23℃(持参のデジタル気温計データ)
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
▽羽田から新千歳空港まで空路。道内はレンタカー(2台)、宿泊地ニセコまで約2時間

▽比羅夫登山口駐車場(無料、20台強)下山時は7割程度埋まっていました。徒歩数分の半月湖の駐車場もあります(こちらは広い)
コース状況/
危険箇所等
▽比羅夫登山口~1合目:非常に緩やかなトレイル

▽2合目~9合目:樹林帯を登り続けます。鎖場、ロープ場などなし。1200mくらい高度を上げます

▽9合目~山頂部:森林限界を超えます。北山~三角点を越えて羊蹄山(後方羊蹄山)まで軽いザレ場、軽い岩場

▽携帯電波はたいてい入りました

▽トイレは登山口。9合目から20分の避難小屋にもある模様。売店などはありません
その他周辺情報 ▽下山後に一部メンバーはニセコ駅前の「綺羅の湯」で入浴しました。600円と格安でした。http://www16.plala.or.jp/kiranoyu/

▽別のメンバーが行った温泉
・五色温泉(800円)。硫黄が強く効いているお湯。泉質素晴らしい。硫黄山(イワオヌプリ)の下にあります(ニセコアンヌプリ登山口横)
・京極温泉(600円)、露天風呂から羊蹄山が見えます。地元の家族連れがたくさん(羊蹄山京極登山口近く)

▽クマスプレーは、「ニセコリゾート観光協会」にてお借りしました。1日1000円、保証金1万円(保証金は使わなければ返金してくれます)。
https://www.niseko-ta.jp/

▽クマの忌避剤『熊をぼる』も装着しました
8/16北海道上陸。熊スプレーを借りた観光協会のあるニセコ駅
2024年08月16日 16:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/16 16:29
8/16北海道上陸。熊スプレーを借りた観光協会のあるニセコ駅
昔はこれで電車の到着を知らせました
2024年08月16日 16:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/16 16:30
昔はこれで電車の到着を知らせました
決断式の翌朝土曜日は登山無し。ゆっくり起床。朝のコーヒーはここで
2024年08月17日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/17 9:40
決断式の翌朝土曜日は登山無し。ゆっくり起床。朝のコーヒーはここで
昭和新山熊牧場
2024年08月17日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/17 11:36
昭和新山熊牧場
芸をして上手にクッキーをもらう熊もいました
2024年08月17日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/17 11:37
芸をして上手にクッキーをもらう熊もいました
8/18日曜日、いよいよ。比羅夫登山口の駐車場に到着しました。まだ深夜です
2024年08月18日 03:35撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
7
8/18 3:35
8/18日曜日、いよいよ。比羅夫登山口の駐車場に到着しました。まだ深夜です
ブラックスタートです(03:36)
10
ブラックスタートです(03:36)
散歩道のようなトレイルを行きます
10
散歩道のようなトレイルを行きます
こんな感じで、合目ごとに表示が。たいていはひと休みスペースがあります
7
こんな感じで、合目ごとに表示が。たいていはひと休みスペースがあります
1-2合目間。空が白んでくると、視界が少し開けました。ガスガス(えっ?ヤマテン予報は1日中晴れじゃないの?→いえいえ、高度上げれば晴れますよ〜たぶん)
10
1-2合目間。空が白んでくると、視界が少し開けました。ガスガス(えっ?ヤマテン予報は1日中晴れじゃないの?→いえいえ、高度上げれば晴れますよ〜たぶん)
ツルニンジン
2合目。泥濘結構ある
2024年08月18日 04:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/18 4:55
2合目。泥濘結構ある
アジサイが朝露に映えています
10
アジサイが朝露に映えています
3合目
2024年08月18日 05:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/18 5:29
3合目
4合目
2024年08月18日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/18 5:49
4合目
アキノキリンソウ
9
アキノキリンソウ
晴れかと思ったら、途中雨がぱらつき一時レインウェア装着しながら
10
晴れかと思ったら、途中雨がぱらつき一時レインウェア装着しながら
5合目。段差結構ある
2024年08月18日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/18 6:33
5合目。段差結構ある
ガスを抜けたようです。雲の上にニセコアンヌプリ
18
ガスを抜けたようです。雲の上にニセコアンヌプリ
6合目
2024年08月18日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/18 7:13
6合目
7合目。直登の連続
2024年08月18日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/18 7:58
7合目。直登の連続
8号目。登るしかない
2024年08月18日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/18 8:38
8号目。登るしかない
【非公開】視界が開ける9合目。休憩したり写真撮ったり
8
【非公開】視界が開ける9合目。休憩したり写真撮ったり
ヤマハハコ
イワギキョウ
9合目。森林限界を抜けました^_^
13
9合目。森林限界を抜けました^_^
9合目から山頂部に向かっています。オトギリソウ
9
9合目から山頂部に向かっています。オトギリソウ
ナナカマド
九合目付近からの太陽
2024年08月18日 09:13撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
12
8/18 9:13
九合目付近からの太陽
9合目から山頂部にアタックします。小さくて見にくいですが、トレイルをメンバーたちが歩いています
15
9合目から山頂部にアタックします。小さくて見にくいですが、トレイルをメンバーたちが歩いています
ウメバチソウ。輝いていました
14
ウメバチソウ。輝いていました
群生していました
12
群生していました
見事な雲海です
2024年08月18日 09:38撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
16
8/18 9:38
見事な雲海です
山頂部、みんな体力削られながらも、気分はあけあげ
2024年08月18日 09:39撮影
15
8/18 9:39
山頂部、みんな体力削られながらも、気分はあけあげ
山頂と太陽
2024年08月18日 09:41撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
9
8/18 9:41
山頂と太陽
あともう一息。山頂へ向かうメンバーたちです
8
あともう一息。山頂へ向かうメンバーたちです
北山から。三角点を越えた次のピークが山頂です。右は大きな火口
11
北山から。三角点を越えた次のピークが山頂です。右は大きな火口
マッカリヌプリ、三等三角点と雲海
2024年08月18日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/18 9:37
マッカリヌプリ、三等三角点と雲海
もうすぐ山頂。雲の下は京極町
2024年08月18日 10:01撮影 by  SHG06, SHARP
11
8/18 10:01
もうすぐ山頂。雲の下は京極町
火口です。大きい。そして緑がある〜
14
火口です。大きい。そして緑がある〜
2024年08月18日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/18 10:15
ザックをデポして三角点へ
2024年08月18日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/18 10:15
ザックをデポして三角点へ
羊蹄山(1,898m)山頂に到着(10:14)
富士山並みに登り続けました。

人がたくさんY×××P系の人が多い印象でした
27
羊蹄山(1,898m)山頂に到着(10:14)
富士山並みに登り続けました。

人がたくさんY×××P系の人が多い印象でした
火口の縁はなだらかな傾斜になってます
2024年08月18日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/18 10:16
火口の縁はなだらかな傾斜になってます
遠くに朝日岳(大雪山)やトムラウシ、十勝岳が見えます(違うかも...ですが)
15
遠くに朝日岳(大雪山)やトムラウシ、十勝岳が見えます(違うかも...ですが)
下山途中、開けたところからニセコアンヌプリが見えました
7
下山途中、開けたところからニセコアンヌプリが見えました
長〜いトレイルをひたすら。下山しました(15:13-16:04)

予備日の登山となり、帰路フライトの早いメンバーからもう1泊滞在するメンバーまでいるため、スケジュールに合わせる形でグループを分けて下山しました
9
長〜いトレイルをひたすら。下山しました(15:13-16:04)

予備日の登山となり、帰路フライトの早いメンバーからもう1泊滞在するメンバーまでいるため、スケジュールに合わせる形でグループを分けて下山しました
下山後、南西側の麓から
14
下山後、南西側の麓から
登山口近くの半月湖と羊蹄山
2024年08月18日 15:50撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
8/18 15:50
登山口近くの半月湖と羊蹄山
ありがとうございました!
2024年08月18日 17:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/18 17:50
ありがとうございました!
立派な山でした。次の写真と比べると、角度によって山の形は変わるのですね
2024年08月18日 16:26撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
10
8/18 16:26
立派な山でした。次の写真と比べると、角度によって山の形は変わるのですね
日暮れの羊蹄山。東麓の京極から。もうこれは富士山🗻です

この角度の羊蹄山は美形美女。カッコいい^_^
26
日暮れの羊蹄山。東麓の京極から。もうこれは富士山🗻です

この角度の羊蹄山は美形美女。カッコいい^_^
運転してくださったOリーダーありがとうございました!
2024年08月16日 16:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/16 16:27
運転してくださったOリーダーありがとうございました!
(家族旅行のショットみたいですが)ありがとう、北海道〜!@新千歳

お疲れ様でした〜❗️
13
(家族旅行のショットみたいですが)ありがとう、北海道〜!@新千歳

お疲れ様でした〜❗️
【番外編】ニセコアンヌプリ登山口の横にある野営場にSheilas は居座りました。涼しく快適。天の川もみえました

管理人さん、とてもいい人。『月3回くらいクマの目撃情報がある、例年よりは多い』とのこと。熊の忌避剤をテントやザックにつけるなど対応しました
16
【番外編】ニセコアンヌプリ登山口の横にある野営場にSheilas は居座りました。涼しく快適。天の川もみえました

管理人さん、とてもいい人。『月3回くらいクマの目撃情報がある、例年よりは多い』とのこと。熊の忌避剤をテントやザックにつけるなど対応しました

感想

 富士山のように進路をギザギザにする配慮もなく、草木で覆って偽装された一直線の崖を、標高350mから1800m超まで登り下りしたような印象です。いやーよく無事に登り口に帰り着けた。雲海を抜けた先の青空と緑、大きな火口と爽快なお鉢で十二分に報われました。台風7号接近のため3便後からは欠航となる予約便がぎりぎり運良く飛び、天気予報をにらんで予定を1日延ばした登頂。企画運営のOリーダーと手厚い支援の別班S氏、参加メンバー各位に感謝します。

 いやはや大きな山でした。標高差1600メートルは並ではないと思って挑みましたが、やはり長い長い登りと下りに疲れました。九合目まではずっと樹林帯の中を歩き続けました。歩き始めは雨混じりだったため、途中からレインウェアを装着しました。登山道も、よじ登ったり足を大きく開いたりと生易しいものではありませんでした。
 1合目から9合目まで、合目の標記があることには助けられました。休むタイミングが分かりやすいと思いました。
 9合目に到達しますと、樹林帯を抜けて風景が一変しました。青空に白い雲海が広がっていました。山頂は広々としていて、緑色の草花が美しく映えています。天空の楽園といった雰囲気です。解放感は抜群です。火口ということで富士山にその点の雰囲気は似ていますが、こちらには緑があります。目に優しいですね。
 ヤマテンの山頂予報で「晴れ」となっていたために、予備日のこの日に登ったのですが、正解でした。とても良いものを見ることができて、満足です。
 今回の山旅が無事に終えられたのは、仲間の協力、配慮があったればこそです。皆で協力して、山行を支え合うことができたと思います。本当にありがとうございました。とりわけsheilasさんに助けていただきました。ありがとうございました。

初体験の北海道の登山です。今回の羊蹄山登山計画を聞いて、1日早く北海道入りして、どこか登れないか?と探しました。私の初日は、旭川空港に飛んで、バスで大雪山(旭岳)登山口へ、往復ロープウェイを使って、姿見駅から旭岳山頂をピストン。北海道の屋根(最高峰)を最初に踏んで(=挨拶)してから、北海道にある百名山9座(=利尻山、大雪山、トムラウシ、十勝岳、羅臼岳、斜里岳、阿寒岳、幌尻岳、羊蹄山)を目指します。
 さてさて、羊蹄山は一筋縄ではいかぬ山でした。登った日に晴れたので、美しい成層火山の山容を見ることが出来ましたが、その前は悪天候で見通せない霧の中でした。午前3時半から登り始めました。真っ暗で、ひたすらあがっていくも、1合目の看板が出てくるのは50分後でした。頂上に何時に着くのだろうか?とずっと考えていました。雨は降ってくるし、ぬかるんで転びそうになるし、…。
 果たして、山頂の火口(富士山でいう御鉢巡り)に着いた時の眺望は、これまでの苦労がふっとびました。
 思い出深い山でした。登山を計画してくれたО隊長、参加のメンバーに感謝の言葉しかありません。

17日土曜日に登るはずが、終日霧雨との予報であったため、18日日曜日に登山決行となりました。ところが、快晴だと思ったら山頂近くまでずっと曇りまたは霧雨で眺望なし。しかし山頂では苦労が報われてお天気となり、それまでの苦労も吹き飛ぶ見事な眺望を見ることができました。雲海に囲まれた火口は自分の足で登らなければ体験できない景色で感激しました。今回は、準備不足、運動不足など反省点も多かったですが、一方で、登頂の喜びもひとしおでした。参加することができて本当に良かった。リーダーはじめ、お世話になったS氏、参加の皆様本当にありがとうございました。

なかなか登る機会がなさそうな羊蹄山(後方羊蹄山=しりべしやま)。negi-onoさんが遠征を設定してくださり感謝! 合計6人で臨みました。

深田久弥さん同様、比羅夫(ひらふ)登山口から。富士山5合目からを超える高低差となります。『沢もなく水もなく』(深田先生)なので5.2リットルも背負いました。『なんの変化もない道をただひたすらに富士山のように』登ります。9合目までは眺望なき樹林帯。『登山というより、体操訓練の一種』と深田先生。(体操訓練とは時代を感じさせますが)なるほど。

5時間以上かけて山頂部まで登ると表情は一変。でっかい山頂部が姿を現しました。なんとも威風堂々、雄大。火口も立派です。雲海の上には、先日登った十勝岳が見えました。標高は北海道でも21番目とのことですが、間違いなく北海道の象徴のひとつですね。

古来シリベシと呼ばれ、アイヌ語ではマッカリヌプリ。端正で存在感があります。蝦夷富士という別名にも全く名前負けしていません。ヨウテイもいいけど、シリベシもしっくりくるなあなんて、壮大な山頂で感じていました(深田先生の影響受け過ぎ?)。

10時間をゆうに超えました。みんなで励まし合いながらの道中でした。帰宅フライトの関係などで下山は2グループに分かれて。うまく全員無事帰還しました。

諸事情で出発前日まで取りやめの危機でした。さらに台風発生、そしてup1,600mの巨大な名峰を前に躊躇いもありましたが、おいおい、登ったよ、と。山頂まで行けて、こんなに嬉しいだなんて、なかなかない感覚でした。

前後含め計6日間の滞在でもあり、勝手を言って本隊ホテルとは離れ野営場🏕️♨️に滞在。避難小屋泊で十勝岳などなど巡りました。

同行のみなさまお疲れ様でした。楽しかったです。ありがとうございました🎶


【日本百名山 59座】
・そういえば羊蹄山は亡父が登っていない百名山でした^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

ご参考まで合目ごとの情報です。合目ごとの標高ポイントを示す地図がほとんどありませんが、写真撮影などで確認しています。
・ポイント名:標高(前ポイント比の標高差/累積標高差)【前ポイントからの所要時間/累計所要時間=たくさん取った休憩時間などすべて含みます】

・比羅夫登山口:347m
・1合目:510m(+163m/+163m)【0:47/0:47】
・2合目:620m(+110m/+273m)【0:32/1:19】
○登山口→2合目:コースタイム比119%/119%

・3合目:750m(+130m/+403m)【0:35/1:54】
・4合目:850m(+100m/+503m)【0:19/2:13】
・5合目:1030m(+180m/+683m)【0:45/2:58】
・6合目:1210m(+180m/+863m)【0:39/3:37】
・7合目:1400m(+190m/+1053m)【0:46/4:23】
・8合目:1590m(+190m/+1243m)【0:39/5:02】
・9合目:1685m(+95m/+1338m)【0:31/5:33】
○2合目→9合目:CT比109%/112%

・羊蹄山頂:1898m(+213m/+1551m)【1:05/6:38】
○9合目→山頂:CT比130%/120%
 
2024/8/20 13:35
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら