ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7163547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

茅ヶ岳・金ヶ岳

2024年08月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:43
距離
9.0km
登り
1,052m
下り
1,028m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
3:05
合計
10:43
6:05
10
深田記念公園P
6:15
25
6:40
6:58
61
7:59
8:05
80
9:55
10:58
30
11:28
11:49
25
12:14
2
12:16
12:17
23
12:40
12:56
10
13:06
13:07
1
13:08
13:09
16
13:25
51
14:16
14:52
8
15:00
15:01
55
15:56
16:11
28
16:39
9
 みなさんのレコでこの時期、お花がいっぱいの茅が岳。一度行ってみたいと思っていて、なかなか行けていなかったのですが、今年はお花が少し早そうな感じ。時期を逸してはまずいと、天気予報で行くタイミングを計っていたのですが、ピンポイントながら、お天気が持ちそうなのが8/21!この日はつれあいのお休み日で、お許しもでて、車が使えることになったので、早速茅が岳へ行って参りました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田公園Pよりピストン
今日お目当てのお花その1
オオビランジ
終盤を迎えています。
2
今日お目当てのお花その1
オオビランジ
終盤を迎えています。
咲き残ってるお花を拾って写真を撮る感じでした。
1
咲き残ってるお花を拾って写真を撮る感じでした。
濃いピンクの美しいお花です。
5
濃いピンクの美しいお花です。
岩場にしがみつくように咲いていました。
岩場にしがみつくように咲いていました。
今日お目当てのお花その2
ミヤマモジズリ
今最盛期を迎えています。ここ1週間ぐらいが見頃でしょう。
未だ先端の方には蕾が残っている株もありました。
5
今日お目当てのお花その2
ミヤマモジズリ
今最盛期を迎えています。ここ1週間ぐらいが見頃でしょう。
未だ先端の方には蕾が残っている株もありました。
林の中にひっそりと!
2
林の中にひっそりと!
お花に3列に見える鋭い切れ込みがあり、淡いピンク色がとても清楚な感じです。
3
お花に3列に見える鋭い切れ込みがあり、淡いピンク色がとても清楚な感じです。
花の切れ込みはこんな感じ。
3
花の切れ込みはこんな感じ。
背丈は10cmぐらい、お花は5mmぐらいでちっちゃいお花の集合です。
2
背丈は10cmぐらい、お花は5mmぐらいでちっちゃいお花の集合です。
お花をアップにしてみます。
お目目のようなポッチが2つ!
2
お花をアップにしてみます。
お目目のようなポッチが2つ!
お花のサイドビュー
3
お花のサイドビュー
モジズリ(ネジバナ)と違って、お花がらせん状に咲くのでは、ないようです。同じ向きに揃って咲いています。
2
モジズリ(ネジバナ)と違って、お花がらせん状に咲くのでは、ないようです。同じ向きに揃って咲いています。
今日お目当てのお花その3
ミヤマウズラ
すでに終わってしまった株が多数ですが、個体数が多く、遅咲きのものが、まだかなりの数残っていてくれる状況でした。
3
今日お目当てのお花その3
ミヤマウズラ
すでに終わってしまった株が多数ですが、個体数が多く、遅咲きのものが、まだかなりの数残っていてくれる状況でした。
お花の数は3〜10ぐらい、背丈10〜20cmぐらい、お花の大きさ1cmぐらいでミヤマモジズリよりは大きな純白のお花です。
3
お花の数は3〜10ぐらい、背丈10〜20cmぐらい、お花の大きさ1cmぐらいでミヤマモジズリよりは大きな純白のお花です。
お花をアップにします。
お目目2つは同じ。愛らしい。
鶉が翼拡げて飛んでる形ですよね。
3
お花をアップにします。
お目目2つは同じ。愛らしい。
鶉が翼拡げて飛んでる形ですよね。
4つきれいにならんで、ピヨピヨ!
2
4つきれいにならんで、ピヨピヨ!
場所によりお花の進み方がかなり違う感じでした。
2
場所によりお花の進み方がかなり違う感じでした。
数株が並んで咲いてる場所もありました。
2
数株が並んで咲いてる場所もありました。
見頃の株も結構残っていてくれたので、嬉しかった。
2
見頃の株も結構残っていてくれたので、嬉しかった。
これは見事な大株でした。
3
これは見事な大株でした。
アレチヌスビトハギ
駐車場にいっぱい!
2024年08月21日 06:04撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 6:04
アレチヌスビトハギ
駐車場にいっぱい!
ツルマメ
林道脇にたくさん咲いてます。
2024年08月21日 06:12撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 6:12
ツルマメ
林道脇にたくさん咲いてます。
ボタンヅル
2024年08月21日 06:14撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 6:14
ボタンヅル
イケマ
2024年08月21日 07:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 7:10
イケマ
ヤマジノホトトギス
ちょうど見頃です。蕾もたくさんあり、しばらく咲き継いでいきそうです。
2024年08月21日 07:53撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/21 7:53
ヤマジノホトトギス
ちょうど見頃です。蕾もたくさんあり、しばらく咲き継いでいきそうです。
ツリフネソウ
2024年08月21日 08:14撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 8:14
ツリフネソウ
ミズタマソウ
ちっちゃいお花です。
調べたら「白い毛の生えた球形の子房を「霧がかかった水玉」に見立てたもの」が和名水玉草の由来とのこと。
2024年08月21日 08:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 8:31
ミズタマソウ
ちっちゃいお花です。
調べたら「白い毛の生えた球形の子房を「霧がかかった水玉」に見立てたもの」が和名水玉草の由来とのこと。
ミズタマソウ
よく見ると不思議な形をしたお花でした。
2024年08月21日 08:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 8:41
ミズタマソウ
よく見ると不思議な形をしたお花でした。
フシグロセンノウ
2024年08月21日 08:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 8:42
フシグロセンノウ
キバナアキギリ
たくさん群生していました。
2024年08月21日 08:47撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 8:47
キバナアキギリ
たくさん群生していました。
キヌタソウ
終盤の咲き残りです。
2024年08月21日 09:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 9:02
キヌタソウ
終盤の咲き残りです。
ワレモコウ
2024年08月21日 09:54撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 9:54
ワレモコウ
頂上一番乗り!セルフで記念撮影
2024年08月21日 09:55撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/21 9:55
頂上一番乗り!セルフで記念撮影
オトギリソウ
ほぼ終わっていますが、わずかに咲き残っていました。
2024年08月21日 10:10撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 10:10
オトギリソウ
ほぼ終わっていますが、わずかに咲き残っていました。
ヤマホタルブクロ
2024年08月21日 10:11撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 10:11
ヤマホタルブクロ
ママコナ
まさに最盛期、頂上付近の群生は見事でした。
2024年08月21日 10:13撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/21 10:13
ママコナ
まさに最盛期、頂上付近の群生は見事でした。
ホツツジ
今が最盛期です。
2024年08月21日 10:21撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 10:21
ホツツジ
今が最盛期です。
ツノアオカメムシ
メタリックな緑色がなんとも美しい!
2024年08月21日 10:39撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 10:39
ツノアオカメムシ
メタリックな緑色がなんとも美しい!
ヤハズハハコ
2024年08月21日 10:46撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 10:46
ヤハズハハコ
タカネママコナ
茅が岳までと茅が岳から金が岳への領域に入ったところから、くっきり植生が分かれて、茅が岳まではママコナ、それ以降はすべてタカネママコナでした。いずれもすごい群生で見事です。
2024年08月21日 11:04撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/21 11:04
タカネママコナ
茅が岳までと茅が岳から金が岳への領域に入ったところから、くっきり植生が分かれて、茅が岳まではママコナ、それ以降はすべてタカネママコナでした。いずれもすごい群生で見事です。
シュロソウ
2024年08月21日 11:15撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 11:15
シュロソウ
タカネママコナ
まさに最盛期、見事な群生が続きます。
2024年08月21日 11:36撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/21 11:36
タカネママコナ
まさに最盛期、見事な群生が続きます。
ノコンギク
咲き初め〜見頃
コース通じてたくさん咲いてました。
2024年08月21日 11:52撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 11:52
ノコンギク
咲き初め〜見頃
コース通じてたくさん咲いてました。
数少ない展望ポイント
2024年08月21日 11:53撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 11:53
数少ない展望ポイント
マルバハギ
2024年08月21日 11:54撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 11:54
マルバハギ
キハギ
2024年08月21日 11:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 11:55
キハギ
ヒメシャジン
終盤です。
2024年08月21日 12:07撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:07
ヒメシャジン
終盤です。
金が岳南峰から茅が岳を振り返る。
コースはほぼ樹林帯の中を行きます。見晴らし効く場所はわずか。南峰もこの方向のみ。
2024年08月21日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 12:18
金が岳南峰から茅が岳を振り返る。
コースはほぼ樹林帯の中を行きます。見晴らし効く場所はわずか。南峰もこの方向のみ。
シモツケソウ
終盤の咲き残り
2024年08月21日 12:22撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:22
シモツケソウ
終盤の咲き残り
カイフウロ
2024年08月21日 12:26撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 12:26
カイフウロ
白花のシモツケソウ
2024年08月21日 12:28撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:28
白花のシモツケソウ
マルバダケブキを吸蜜するミヤマカラスアゲハ
2024年08月21日 12:30撮影 by  X30, FUJIFILM
4
8/21 12:30
マルバダケブキを吸蜜するミヤマカラスアゲハ
カワラナデシコを吸蜜するキアゲハ
キアゲハは乱舞してましたね。
2024年08月21日 12:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 12:31
カワラナデシコを吸蜜するキアゲハ
キアゲハは乱舞してましたね。
カワラナデシコ
2024年08月21日 12:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 12:32
カワラナデシコ
キリンソウ
最終盤です。お花もわずか。
2024年08月21日 12:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 12:34
キリンソウ
最終盤です。お花もわずか。
クルマバナ
2024年08月21日 12:35撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 12:35
クルマバナ
ウスユキソウ
最終盤ですが、葉っぱは残っているので、花が枯れてもウスユキソウっぽい写真になりますね。
2024年08月21日 12:35撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:35
ウスユキソウ
最終盤ですが、葉っぱは残っているので、花が枯れてもウスユキソウっぽい写真になりますね。
キンミズヒキ
2024年08月21日 12:35撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:35
キンミズヒキ
イブキボウフ
2024年08月21日 12:36撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:36
イブキボウフ
カワラマツバ
2024年08月21日 12:37撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:37
カワラマツバ
金が岳山頂も独り占め
セルフで記念撮影
2024年08月21日 12:44撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:44
金が岳山頂も独り占め
セルフで記念撮影
マルバダケブキ
2024年08月21日 12:45撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 12:45
マルバダケブキ
カワラナデシコ
2024年08月21日 12:50撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 12:50
カワラナデシコ
オトギリソウ
2024年08月21日 13:00撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 13:00
オトギリソウ
なんとか茅が岳頂上まで戻ってきました。午前中より雲がとれてきており、時折陽が差す場面も!そのせいか蝶が乱舞!ミヤマカラスアゲハ、キアゲハ、オオムラサキ、そしてこの
ツマグロヒョウモン
2024年08月21日 14:26撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 14:26
なんとか茅が岳頂上まで戻ってきました。午前中より雲がとれてきており、時折陽が差す場面も!そのせいか蝶が乱舞!ミヤマカラスアゲハ、キアゲハ、オオムラサキ、そしてこの
ツマグロヒョウモン
遅いお昼ご飯は7-11で朝調達した冷やし吉田うどん!
暑い時は冷たいものがうまいねえ
2024年08月21日 14:33撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 14:33
遅いお昼ご飯は7-11で朝調達した冷やし吉田うどん!
暑い時は冷たいものがうまいねえ
午前中は雲に覆われ全く眺望無かったが、奥秩父方面が少し顔を出した!
2024年08月21日 14:41撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 14:41
午前中は雲に覆われ全く眺望無かったが、奥秩父方面が少し顔を出した!
頂上はママコナ天国
2024年08月21日 14:42撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 14:42
頂上はママコナ天国
ツリガネニンジン
2024年08月21日 14:43撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 14:43
ツリガネニンジン
ママコナの大群生
2024年08月21日 14:47撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/21 14:47
ママコナの大群生
ナンテンハギ
2024年08月21日 14:55撮影 by  X30, FUJIFILM
3
8/21 14:55
ナンテンハギ
ハナイカリ
2024年08月21日 15:01撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 15:01
ハナイカリ
登山口まで戻ってきました。お庭に先に咲いてた
ナツズイセン
2024年08月21日 16:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/21 16:41
登山口まで戻ってきました。お庭に先に咲いてた
ナツズイセン
クサフジ
林道脇をよく見ると、いろいろなお花が咲いてる。
2024年08月21日 16:44撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 16:44
クサフジ
林道脇をよく見ると、いろいろなお花が咲いてる。
ガガイモ
2024年08月21日 16:44撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/21 16:44
ガガイモ
無事下山、思ったより時間がかかった。朝いちばんだったのに、帰りはいちばん遅かった!お疲れさまでした!
2024年08月21日 16:49撮影 by  X30, FUJIFILM
8/21 16:49
無事下山、思ったより時間がかかった。朝いちばんだったのに、帰りはいちばん遅かった!お疲れさまでした!

感想

 お目当てのお花はオオビランジ、ミヤマモジズリ、ミヤマウズラの3つ!これまでいろいろなお山へ探しにいったけれども、なかなかタイミングが合わずに、見れずじまいで、終わってしまった事が多くて、すこし消化不良になっていた。なのでレコでこれら3つが一度に見られる可能性のある茅が岳は、とても魅力的なお山でした。
 ただすんなり見つけられるかは、時の運、やはりそう甘いものではないと心して、今回の山行に臨んだのだが、何と結果は3つとも、バッチリみる事が出来たのでした。なんという幸運、時期やお天気や体調など、条件揃わないとなかなか簡単に、お花が見つかるものではないから、今回は充実した山になりました。
 そもそもミヤマモジズリはかなり昔に、北アルプスの南沢岳で見て以来、ご無沙汰で、どんな植生を好むかも、よくわからないため、かなり探すのが難しそうと思っていたのですが、今回幸運にも見つけることが出来て、何となくどんな場所を好むかも、おぼろげながら掴めたのは、とても良かったです。時期的にも一番良い花盛りに当たった感じで、この1週間ぐらいが見頃かと思います。
 ミヤマウズラは、思った以上に見られて、茅が岳のポテンシャルを、改めて感じた次第。葉っぱが特徴的で、1個体みつかると、周りを探すと次の子孫が、確認出来たのは、嬉しかった。今後も絶やさず咲いてくれるといいですね。
 オオビランジは、さすがに少し遅いかと思ったけど、咲き残りの1輪が残っていてくれたので、写真に収めることが出来、ギリギリセーフと言う、お花の進行でした。もう10日〜2週間ぐらい前が見頃という感じですかね。
 この3種以外にも、山頂付近のママコナ(ピンク)、金が岳へ続く道のタカネママコナ(黄色)は見事で、その群生は素晴らしかった。ママコナ類も最盛期で、一番の見頃かと。その他ヤマジノホトトギス、キバナアキギリ、ノコンギク、ホツツジ、ナンテンハギ、ヤハズハハコ、シュロソウ、シラヤマギク、カイフウロ、マルバダケブキ、フシグロセンノウ、ミズタマソウ、ツリガネニンジン、オトギリソウ、シモツケソウ、ウスユキソウ、ハギ類、などたくさんのお花を見る事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら