唐松岳・五竜岳(八方S→遠見尾根経由→アルプス平駅G)
- GPS
- 15:10
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 2,011m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:55
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:45
天候 | 8/25: 小雨のち どしゃ降り のち曇り 8/26: 曇りのち霧のち雨 8/27: 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・白馬五竜ゴンドラ駅近くに前泊 (ペンション&ログコテージあるむ: 素泊まり1室¥11,000バストイレ付き、男女別浴場あり、遅いチェックインもでき便利快適) 8/25(日) ・白馬五竜ゴンドラ駐車場に駐車 (山小屋泊登山者用置き場あり、無料) ・6時タクシー予約→八方リフト乗り場まで (¥3000弱) ・八方アルペンラインリフト(ゴンドラとリフト2つを乗り継ぐ) 片道大人¥1900 7:00~営業開始(日により異なるので注意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・八方リフト終着駅~唐松岳頂上山荘 特に危険箇所なし ・唐松岳頂上山荘~唐松岳山頂 山荘出てすぐコマクサの群生地あり ・唐松岳頂上山荘~五竜山荘 牛首は、手がかり足がかりがしっかりしているので注意して歩けば問題なし。雨だと怖いかも。 ・五竜山荘~五竜岳 ヘルメット推奨。山頂手前は岩場でストックをしまう必要があるが、そこまではあると楽。 ・五竜山荘~アルプス平 登り返しあり、やせ尾根あり。鎖場、下りは濡れていると滑り慎重を要した。 雨の後は、草や木々でズボンがかなり濡れる。 |
その他周辺情報 | 周辺施設 【白馬五竜高山植物園】 ゴンドラ山頂駅(アルプス平)周辺に、高山植物が植生・保護されている。名札がついてて、山で見た花の復習になる。 スイスアルプスなど海外の高山植物もある。 【白馬姫川温泉龍神の湯】 白馬五竜ゴンドラ山麓駅エスカルプラザ1階にあり。 11~17時、大人¥700) 【ガスト 白馬店】 下山後、町の飲食店は11時や11:30~の営業が多い。(ゴンドラ駅にもレストランはあり、そこは営業している) 山小屋で食べられないものや、体が欲しているものを食せるので、通し営業のファミレスはありがたい。 【山小屋について】 唐松岳頂上山荘 天水500cc¥200 お湯500cc¥300 湯冷し水(天水煮沸)¥400 ビールは自販機でアサヒ350缶¥800 個室は南館にあり、本館と繋がってる。南館内にトイレと洗面所があり、個室利用者しか来ないのでいつでも空いている。 ※水不足との事で洗面所・トイレ手洗い共に水は出ない。アルコール消毒あり。 五竜山荘 ビール500缶¥1000 湯冷し水(天水煮沸)500cc¥300 渇水期でなければ、水は無料と情報あったが、この日は水は有料だった。 ※水不足との事で洗面所・トイレ手洗い共に水は出ない。アルコール消毒あり。 ・その他 今回、花の参考にしたのは以下の2つ ①「白馬八方尾根 花ナビ」(写真参照) ②「八方尾根花散歩」 八方アルペンラインリフト乗り場にて¥200 (A4サイズカラー写真で表裏、全70種の花が掲載。8/24付なので、今見られる花が一覧になっている。大変便利。 |
写真
感想
台風10号接近の中、毎日天気予報を確認しつつの山旅。初日、小雨混じりでガスっていて、八方池すら見えない天候。有名な逆さ◯◯、なんて程遠い。丸山ケルンの先でどしゃ降り。でも、念願の、このエリアの高山植物は堪能できた。5年ほど前に麓のホテルの売店で購入した【白馬八方尾根 花ナビ】という本を眺めては、いつかここを歩いて花を見るぞ、と夢見ていたから。本当はもう少し早い時期の方が花は多いのだけど。
初日は雨だったが、二日目の唐松~五竜にかけての天気が悪くなかったので、もうそれで十分。昼からの雨・雷を恐れて5:30に唐松岳頂上山荘を出発したのも良かった。牛首は、連れが高所恐怖なので心配したが、微妙な朝もやで下が見えずむしろラッキー。YouTube動画では怖さアピールが多くて、戦々恐々としていたのだが、足場もしっかりしてるし鎖もあるしで、思ったほどではなかった。でも、雨だったら滑りやすく危険度は上がるだろう。
五竜岳直下の鎖場はストックをしまって手を使う必要あるが、その手前までは、上りも下りもストックあって正解。もちろん、日頃ストック無しで山を歩く健脚者はその必要ないだろう。
最近思うのだが、もう、ストックは自分の第三・第四の手足になっていて、無しでは山を歩けないと思う。逆に、ストックがあるから多くの山を歩けるようになったとも思う。
唐松岳頂上山荘、五竜山荘と2泊し、時間にゆとりある山旅だった。8月、人気のエリアだから混むと予想し、あえて個室予約したが、実際は台風接近で空いていた。個室、贅沢だったなあ。天井が高く窓があって明るいので、ヘッドランプ無しで昼から本を眺めたり、物の整理もしやすい。スペースを使ってストレッチしたり人目を気にせず過ごせるのがいい。
五竜山荘は部屋から五竜岳が見えて最高。たまにはいいな。
白馬八方花ナビの本や、八方池リフト乗り場で購入した今週の花情報、が役に立ち、雨でも楽しい山旅になった。
今年、本当でしたら私も五竜へ向けて遠征へ向かう予定にしていたのですが、天候が崩れてしまい、来年へ持ち越しとなりました。
今回春から始めった小屋取り電話合戦から、かなり気合を入れていたのですが残念です。
yu-ya6259さん、少しお時間をいただけましたら助かるのですが今回の山行にともない
一番気を付けられた点や注意点などはございますか?
もし立ち寄りになられた温泉や食事処で良かった所などがありましたら、共有いただけたら助かります。
私達はエスカルプラザ内で入浴の予定にしていました。
はじめまして😊
山小屋の予約、ここ数年は争奪戦になって大変ですよね…苦労してとれた宿も泣く泣くキャンセル、さぞがっかりされた事でしょう…わかります🥹
さて今回の山行で一番気をつけた事、五竜に関してですが、
⭐︎五竜の山頂からの景色をいかに見るか。この夏の時期、晴れの日でももう10時になると雲が下から湧き上がり、周囲の山々の絶景が隠れてしまいます。
私達は前日に唐松岳頂上山荘に泊まりましたが、6時〜の朝食を食べてから出発しては、五竜岳山頂への到着が遅く、雲に隠れると想定して小屋朝食はやめてに早出しました。結果9:59に五竜岳山頂に着きましたが、間近で見れるはずの剱岳・立山連峰、鹿島槍は僅かに早く雲に隠れて見れませんでした。その10分ほど前に上り途中に鹿島槍が見れたのが唯一。
私達は五竜下山後に次の登山口に向かう計画を立てていたのでしませんでしたが、五竜山荘に泊まった翌朝に登頂するのが、絶景を見る最善かと思います。(ただしそれも天気の良い日)
その他留意した事は
⭐︎唐松岳〜五竜山荘の間にある牛首の通過。
ここは岩場で尾根がやせていて慎重を要しますが、通過するのが1人づつになります。土日祝日の日中となると双方向からの登山者が混み合う事があり、ここの通過に時間がかかります。それも考慮しました。
⭐︎五竜山荘〜五竜岳 山頂手前の岩場・鎖場はストックをしまって手を使う必要があります。
ですが、そこ以外は普通にストックがあると助かる上り下りです。トレランするような方やガッツリ体力のある若い人は最初からストック持たずに山荘を出発されますが、私達は普段ストックに助けられているので、持っていって正解でした。
⭐︎立ち寄り湯について
エスカルプラザの日帰り入浴は営業開始が11:00〜。五竜山荘に泊まってそのまま下山したら、営業開始前でした。五竜山荘に泊まって、朝、登頂し、その後下山すれば、営業時間中の下山でちょうど良いと思います。
(私達はその後に別の登山口へ向かったので、山荘からすぐに下山したのですが)
食事処で良かった所、お伝えしたい所ですが、残念ながら、下山する時の時間がランチ営業時間に合わなくて。今回は、普段利用しないガストが通し営業でありがたかったです。女子登山部だと、食べるものも気を使いますね。
ごめんなさい、長々と💦
あまり回答になっていなく申し訳ないのですが、少しでもお役に立てればと思います。
五竜岳からの展望は、唐松と同じ条件ですね、昨年私らは唐松ピストンでしたが初日は遅すぎて昼過ぎには真っ白でした。2日目の朝は唐松山頂は感動するくらい綺麗でした。
気温のせいなのか、すぐに雲も上がってきますよね。朝一番が、ビクトリーな時間帯だと思います。
ちなみに、唐松、五竜、白馬界隈の時によく利用するのは、虹屋瓦屋白馬店で、新鮮な海鮮丼なども680円均一で楽しめます。
あと、がっつり食べたい人は来夢来人です。
この度は本当にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する