ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7181545
全員に公開
ハイキング
甲信越

美ヶ原 超楽々な百名山

2024年08月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
takasanpo その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
6.1km
登り
162m
下り
161m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
1:01
合計
2:34
10:53
11:13
0
11:13
11:20
18
11:38
12:12
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美ヶ原自然保護センター駐車場
コース状況/
危険箇所等
とても歩きやすい。
王ヶ頭ホテル宿泊者は、バスでも上がれる。
その他周辺情報 平日の2時過ぎにそば屋を探し、行き着いたのが「小木曽製粉所 筑摩店」。
丸亀製麺(うどん)が、そばに変わったような営業形態。
安くておいしかった。
美ヶ原自然保護センター駐車場。ここが今回のスタート地点。
百名山頂上は、目の前です。
2024年08月22日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:05
美ヶ原自然保護センター駐車場。ここが今回のスタート地点。
百名山頂上は、目の前です。
美ヶ原の案内図。 天気が良いと、お気楽です。
2024年08月22日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:12
美ヶ原の案内図。 天気が良いと、お気楽です。
ここから、山頂へ続く車道を離れて山道へ。
2024年08月22日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:13
ここから、山頂へ続く車道を離れて山道へ。
お花がいっぱい。まずは、ヤマハハコ。
2024年08月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:17
お花がいっぱい。まずは、ヤマハハコ。
ハクサンフウロもいっぱい。
2024年08月22日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:18
ハクサンフウロもいっぱい。
ミヤマアキノキリンソウかな。
2024年08月22日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:18
ミヤマアキノキリンソウかな。
2024年08月22日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:20
基本、クマザサの間を行く道です。
2024年08月22日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:20
基本、クマザサの間を行く道です。
ツリガネニンジン?ウツクシシャジン?
2024年08月22日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:21
ツリガネニンジン?ウツクシシャジン?
コオニユリ?
2024年08月22日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:25
コオニユリ?
ウメバチソウも、ずいぶん背が高い。
2024年08月22日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:25
ウメバチソウも、ずいぶん背が高い。
オタカラコウかなあ。
2024年08月22日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:26
オタカラコウかなあ。
柵を越えて進みます。
2024年08月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:28
柵を越えて進みます。
山頂の、電波塔群。
2024年08月22日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:32
山頂の、電波塔群。
建造物だらけの山頂です。
2024年08月22日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:36
建造物だらけの山頂です。
スタート地点の駐車場が見えます。
2024年08月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:42
スタート地点の駐車場が見えます。
美しの塔と牛さんたち。あそこまで行こうかと思ったけど、天気予報を尊重してやめました。
2024年08月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:49
美しの塔と牛さんたち。あそこまで行こうかと思ったけど、天気予報を尊重してやめました。
「美ヶ原」というけど、周囲はけっこう崖です。
2024年08月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:49
「美ヶ原」というけど、周囲はけっこう崖です。
山頂に建つ、王ヶ頭ホテル。
2024年08月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:54
山頂に建つ、王ヶ頭ホテル。
美ヶ原と言われる全景です。
2024年08月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:54
美ヶ原と言われる全景です。
王ヶ頭ホテルにて、ソフトクリームをいただきます。500円の価値は十分にあり。
2024年08月22日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:58
王ヶ頭ホテルにて、ソフトクリームをいただきます。500円の価値は十分にあり。
植物が保護されている所には、マツムシソウなど。
2024年08月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 11:12
植物が保護されている所には、マツムシソウなど。
御嶽神社に参拝。
2024年08月22日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:13
御嶽神社に参拝。
ナデシコですねえ。
2024年08月22日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 11:14
ナデシコですねえ。
美ヶ原の最高地点「王ヶ頭」。100名山ゲットということで。
2024年08月22日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 11:17
美ヶ原の最高地点「王ヶ頭」。100名山ゲットということで。
王ヶ鼻へ向かいます。
2024年08月22日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:17
王ヶ鼻へ向かいます。
平べったい石が流れ落ちる不思議な地点。乾いていても浮いているので滑ります。調べると、「板状節理」という現象だそう。
2024年08月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:24
平べったい石が流れ落ちる不思議な地点。乾いていても浮いているので滑ります。調べると、「板状節理」という現象だそう。
ハナイカリ。
2024年08月22日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 11:28
ハナイカリ。
王ヶ鼻に到着。ここが一番、眺めがいいです。
2024年08月22日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:46
王ヶ鼻に到着。ここが一番、眺めがいいです。
クサボタン?
2024年08月22日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:48
クサボタン?
見える山々の説明がありますが、四角いので方位がわかりにくいです。
2024年08月22日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:48
見える山々の説明がありますが、四角いので方位がわかりにくいです。
やや大きめな株。
2024年08月22日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:52
やや大きめな株。
王ヶ鼻神社は、石仏が並ぶものの祠が分かりません。帰路立ち寄った自然保護センターによれば、雷に打たれまくり磁気を帯びているとか。
2024年08月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:59
王ヶ鼻神社は、石仏が並ぶものの祠が分かりません。帰路立ち寄った自然保護センターによれば、雷に打たれまくり磁気を帯びているとか。
王ヶ鼻山頂標の先代?
2024年08月22日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:02
王ヶ鼻山頂標の先代?
王ヶ鼻への途中にある休憩所。ここで戻ったら、もったいない。
2024年08月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:04
王ヶ鼻への途中にある休憩所。ここで戻ったら、もったいない。
電波塔にも寄ってみました。
2024年08月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:07
電波塔にも寄ってみました。
マイクロ波の反射板。現役でしょうか?
2024年08月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:08
マイクロ波の反射板。現役でしょうか?
「建設省」との表示があった電波塔。国土交通省に統合されても、旧姓を名乗る気丈さ?
2024年08月22日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:10
「建設省」との表示があった電波塔。国土交通省に統合されても、旧姓を名乗る気丈さ?
王ヶ鼻に向かう山道と、電波塔に向かう道との分岐点。
2024年08月22日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:11
王ヶ鼻に向かう山道と、電波塔に向かう道との分岐点。
王ヶ頭に向かう車道との分岐。車道を下ります。
2024年08月22日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:18
王ヶ頭に向かう車道との分岐。車道を下ります。
マルバブキタケに、チョウチョがとまっています。
2024年08月22日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:19
マルバブキタケに、チョウチョがとまっています。
この花が超人気だったのか、チョウは10匹以上います。(チョウを数える単位は「頭」だっけ?)
2024年08月22日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:19
この花が超人気だったのか、チョウは10匹以上います。(チョウを数える単位は「頭」だっけ?)
なかなかすごい岩。柱状節理なのかな。
2024年08月22日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:33
なかなかすごい岩。柱状節理なのかな。
一般車を制限するゲート。
2024年08月22日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:33
一般車を制限するゲート。
ホテル関係車以外は、徒歩でしか上がれません。
2024年08月22日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:33
ホテル関係車以外は、徒歩でしか上がれません。
登った道に合流。
2024年08月22日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:34
登った道に合流。
良い天気のまま、降りてこられました。
2024年08月22日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:35
良い天気のまま、降りてこられました。
駐車場は無料ですが、トイレはチップ制(100円)です。
2024年08月22日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:47
駐車場は無料ですが、トイレはチップ制(100円)です。
トイレのある建物。食事もできます。
2024年08月22日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:48
トイレのある建物。食事もできます。
スタート地点の全景。雨に降られなくて、本当に良かったです。
2024年08月22日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:58
スタート地点の全景。雨に降られなくて、本当に良かったです。

感想

今年も百名山を増やしたいと選んだのが、この美ヶ原。
ただここは、登山ではありません。高尾山より楽な山です。
実際、装備は日傘だけ?とも思えるような女性も歩かれていました。
頂上にホテルがあることも「山」とは思えませんが、そこに泊まるとバスで送迎していただけるのです。
ホテルに泊まらなくとも、駐車場から1時間ほどの軽い山歩きで頂上に立てます。
ケーブルカーを使った筑波山と、どちらが楽かと考えるような百名山です。

ただし、そこは標高2000mを越える山の上。条件が合わなければ、とんでもないことになるでしょう。今回も、「午前中は大丈夫」との天気予報により、午後には絶対山を下りる方針で行ってみることにしました。

緩やかに上る道は、高山の花々が咲く快適な道。一方。山頂となる王ヶ頭〜王ヶ鼻は、電波塔やホテルが建ち並ぶ人工物だらけです。
私の山の先輩が、「ビーナスラインなど、美ヶ原周辺の道路整備は、がっかりだ。」と話していたことを思い出しました。こんなに楽々山頂に立ててしまうと、その思いはすごく理解できます。

申し訳なく思いながらも、楽々到達できた絶景とともに、ソフトクリームまでいただいてしまいます。そんな中、宿泊者が従業員に見送られつつ、バスで山を下りていきます。

当初の想定とは多分大違いでしょうが、そんな百名山があってもいいんじゃないと思いつつ、軽い山歩きを楽しみました。

本当に軽い山歩きの記録になってしまいましたが、2000m峰です。みな様お気をつけください。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら