ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718527
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳 秋見っけ!

2015年09月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:28
距離
11.9km
登り
1,452m
下り
1,452m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:28
合計
5:35
8:46
5
9:56
9:56
49
10:45
10:50
50
11:40
11:45
15
12:00
12:09
24
12:33
12:40
10
12:50
12:50
24
13:14
13:16
11
13:27
13:27
13
13:40
13:40
41
14:21
14:21
0
天候 一時
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安市営駐車場からタクシーかバスで広河原へ
タクシー
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/taxi.htm
バス
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_3.htm

広河原からは南アルプス市の市営バス
広河原⇔北沢峠
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/bus_timetable_h27.pdf
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
その他周辺情報 金山沢温泉
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-kanayamasawa
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
深夜、土砂降りの国道で飛び石(T_T)テンション↷
2015年09月18日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 6:38
深夜、土砂降りの国道で飛び石(T_T)テンション↷
7:10発の乗り合いタクシーで広河原へ
2015年09月18日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 6:45
7:10発の乗り合いタクシーで広河原へ
広河原から8:00発の市営バスで北沢へ
2015年09月18日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:50
広河原から8:00発の市営バスで北沢へ
8:25北沢峠着
ここまで快晴でテンション↺
2015年09月18日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:31
8:25北沢峠着
ここまで快晴でテンション↺
8:45仙丈ケ岳へ
15:30発の広河原行きのバスに間に合うように
2015年09月18日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:47
8:45仙丈ケ岳へ
15:30発の広河原行きのバスに間に合うように
気合を入れて登りだします。
2015年09月18日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:51
気合を入れて登りだします。
が…3週間ぶりの山登り、
普段の不摂生がたたり、息が上がります。
2015年09月18日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:52
が…3週間ぶりの山登り、
普段の不摂生がたたり、息が上がります。
顔の脇に花ではなく木の子
2015年09月18日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 8:58
顔の脇に花ではなく木の子
今日の予報は朝6時から9時までが晴れマーク、ウェザ―リポートも白峰三山に雨雲がかかる予報、ガスが出るの覚悟してきました。
2015年09月18日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 9:07
今日の予報は朝6時から9時までが晴れマーク、ウェザ―リポートも白峰三山に雨雲がかかる予報、ガスが出るの覚悟してきました。
オジサン頑張るよ!
2015年09月18日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/18 9:18
オジサン頑張るよ!
ここから雨がポツポツと落ちてきましたが、降ったりやんだりです。
2015年09月18日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:55
ここから雨がポツポツと落ちてきましたが、降ったりやんだりです。
2500m越えた辺りから紅葉し始めていました。
2015年09月18日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/18 10:06
2500m越えた辺りから紅葉し始めていました。
振返り甲斐駒
また甲斐駒登りたくなって来た。
2015年09月18日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 10:09
振返り甲斐駒
また甲斐駒登りたくなって来た。
2015年09月18日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 10:13
登っても、眺めてもパワーをくれる甲斐駒
2015年09月18日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 10:14
登っても、眺めてもパワーをくれる甲斐駒
アップ 奥に八ヶ岳
2015年09月18日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 10:15
アップ 奥に八ヶ岳
ちょっと休憩(;´Д`)
2015年09月18日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 10:16
ちょっと休憩(;´Д`)
森林限界越
2015年09月18日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 10:17
森林限界越
振返り鳳凰三山
2015年09月18日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/18 10:26
振返り鳳凰三山
お〜雷鳥さん
2015年09月18日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/18 10:33
お〜雷鳥さん
あれ〜帰っちゃうの〜
2015年09月18日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 10:33
あれ〜帰っちゃうの〜
冬支度で忙しいので失礼
2015年09月18日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 10:33
冬支度で忙しいので失礼
初秋の仙丈
2015年09月18日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 10:36
初秋の仙丈
2015年09月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 10:37
秋見っけ!
2015年09月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/18 10:37
秋見っけ!
何度見ても飽きないし
2015年09月18日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/18 10:41
何度見ても飽きないし
何度登っても
2015年09月18日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 10:43
何度登っても
飽きない山々
2015年09月18日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 10:43
飽きない山々
2015年09月18日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 10:49
雄大な白峰三山に甲斐駒を眺めながらの稜線
2015年09月18日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 10:51
雄大な白峰三山に甲斐駒を眺めながらの稜線
ひとり登山部(自撮り)
大好きな稜線です
2015年09月18日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/18 11:01
ひとり登山部(自撮り)
大好きな稜線です
自分の為に続けてひとり登山部(自撮り)
2015年09月18日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/18 11:23
自分の為に続けてひとり登山部(自撮り)
11:40 仙丈ケ岳
キツかった〜(;´Д`)
2015年09月18日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/18 11:40
11:40 仙丈ケ岳
キツかった〜(;´Д`)
百名山ハンターではないのですが、とりあえず30座目タッチ
2015年09月18日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/18 11:40
百名山ハンターではないのですが、とりあえず30座目タッチ
何度見ても好い!
2015年09月18日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 11:40
何度見ても好い!
何度見ても好い!
2015年09月18日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 11:41
何度見ても好い!
ガスがかかってもカッコ好い!
2015年09月18日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 11:41
ガスがかかってもカッコ好い!
晴れて来た!
大仙丈へ行ってみましょう!
2015年09月18日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/18 11:46
晴れて来た!
大仙丈へ行ってみましょう!
あとチョイ!頑張れ!
2015年09月18日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 11:58
あとチョイ!頑張れ!
あれ〜もうひとつ先か〜(>_<)
2015年09月18日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 12:00
あれ〜もうひとつ先か〜(>_<)
到着
わずかな時間ですが晴れてくれて、来て好かった〜と思う瞬間です!
2015年09月18日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/18 12:03
到着
わずかな時間ですが晴れてくれて、来て好かった〜と思う瞬間です!
大仙丈から見る白峰三山
前回登った塩見岳が見えなかったのは残念
2015年09月18日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 12:04
大仙丈から見る白峰三山
前回登った塩見岳が見えなかったのは残念
ここから見る仙丈は男っぽい?
一服して戻ります。
2015年09月18日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 12:04
ここから見る仙丈は男っぽい?
一服して戻ります。
ガスが上ってきました。
2015年09月18日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 12:15
ガスが上ってきました。
チングルマのお祖母ちゃん
2015年09月18日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 12:20
チングルマのお祖母ちゃん
もう夏も終わりですね
2015年09月18日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 12:25
もう夏も終わりですね
ガスガスに風の強い山頂
もどってお昼と思いましたが、早々に下山
2015年09月18日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/18 12:38
ガスガスに風の強い山頂
もどってお昼と思いましたが、早々に下山
仙丈小屋のベンチもガスガスで冷たい風
アッ!こもれび山荘でスープカレー食べよ!
2015年09月18日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 12:49
仙丈小屋のベンチもガスガスで冷たい風
アッ!こもれび山荘でスープカレー食べよ!
ストック使い飛ばします!
2015年09月18日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 12:58
ストック使い飛ばします!
2015年09月18日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 13:09
馬の背ヒュッテ
2015年09月18日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 13:13
馬の背ヒュッテ
分岐の渡渉
2015年09月18日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 13:20
分岐の渡渉
仙丈藪沢小屋を支えるワイヤー、またいでこえてと書いてあるようです。
2015年09月18日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 13:26
仙丈藪沢小屋を支えるワイヤー、またいでこえてと書いてあるようです。
2015年09月18日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 13:40
北沢峠へ無事下山
2015年09月18日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 14:21
北沢峠へ無事下山
ひぇ〜ランチ終了の張り紙
今日二度目の泣き(T_T)撃沈
2015年09月18日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 14:34
ひぇ〜ランチ終了の張り紙
今日二度目の泣き(T_T)撃沈
仮設のバス待ちテントの下でお湯を沸かしカップヌードル↷
2015年09月18日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 14:29
仮設のバス待ちテントの下でお湯を沸かしカップヌードル↷
今日は温泉の後のコーラ
2015年09月18日 17:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/18 17:34
今日は温泉の後のコーラ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

夏休み?シルバーウイーク?17・18日と連休をとりました。
17日に火打・妙高、18日に雨飾を計画しますが、乙見山峠の隧道が通行止め。
深田久弥が泊まったと言う小谷温泉、大湯元 山田旅館に泊まって
雨飾山に登りたかった〜残念、また連休した時に。
火打・妙高山だけでも行きたいと思いましたが、天候不良で撃沈。

18日の天気はそこそこ良さそうなので、高山狙って天気予報を何度も確認。
以前から行きたかった(何度も計画)南アルプスの女王 仙丈ケ岳へ

三週間ぶりの山行、不摂生しているオヤジには小仙丈までの登りはキツかった〜(;´Д`)
小仙丈からの稜線は今まで歩いた南アルプスの山々を眺めながら歩きます。
・超初心者で残雪に挑んだ鳳凰山(ヤマレコ未登録)
・山頂未登頂で、二度登った甲斐駒
・大門沢降下点からの下りが苦しかった白峰三山日帰り
景色を振り返り、思い出を振り返り
南アルプスの山々から祝福を受けながら
ひとりビクトリーロードを歩いているような気持ちでした。
(自撮りも二回もしてしまいました^^;)
大仙丈での晴天は、煙草を吸いながら3年間でよく歩いたな〜と
ひとり感傷に浸ってしまいました。

下山は思い付きから、こもれび山荘のスープカレーを食べようと
スピードアップして下山し、ランチ終了の看板に撃沈してしました。

南アルプスの女王 仙丈ケ岳は
季節を変え、スープカレーを食べに訪れてみたい山になりました(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

初秋の南アルプス!!
irohaさんこんばんは。
仙丈ヶ岳お疲れ様でした!!
ナナカマドが色付き始めて季節の移り変わりを感じました。
南アルプス特有の山並みは北アルプスとはまた違った素晴らしさがありますよね

それにしても飛び石でのフロントガラスの亀裂はお気の毒です…

スープカレーは自分も食べた事がないので食べてみたいです!!

火打、妙高も昨年からおっしゃってますよね!? よい日に行けるといいですね!!

お疲れ様でした!!
2015/9/20 22:35
Re: 初秋の南アルプス!!
kazumさん こんにちは。
岩々のイメージがある北アルプスの稜線より
南アルプスの白峰三山の様な稜線が好きです

こもれび山荘にランチタイムがあるの知らなかった
また季節を変えた時に寄れればと思っています

火打・妙高はいつも秋に行こうとして行けないから
来年、花の咲くころ狙ってみようかな

飛び石は、よくもらうんですよ
この三年間でかみさんの車が2回、俺のFJにもくらっているし
今回はリペアできないほどの傷、見積取ったら11万
軽なのに痛い出費です
2015/9/21 9:25
3号です!
irohaさん こんばんは

ご無沙汰いたしております
3年間で4回も飛び石  当たり年ですね!
32枚めのお写真がツボにはまってしまい
コメントしてしまいました〜
禁煙...考えたことありますか...?
2015/9/25 23:02
Re: 3号です!
anzunosato さんこんばんは

車間距離もちゃんと取っているのに   
3年で嫁と二人で4回、痛い出費です

禁煙ですか?



(-。-)y-゜゜゜しない
2015/9/26 17:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら