ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718914
全員に公開
ハイキング
丹沢

鳥の胸山〜畦が丸、楽な筈が・・花は道、山には少なし

2015年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
1,155m
下り
1,719m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:00
合計
8:20
8:40
120
10:40
10:40
60
11:40
12:20
30
12:50
12:50
60
13:50
13:50
50
14:40
15:00
10
15:10
15:10
40
15:50
15:50
30
16:20
16:20
40
17:00
17:00
0
17:00
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
ペンギン 横浜線 東神奈川乗車 八王子乗り換え中央本線 松本行き大月下車
富士Q  大月乗車 河口湖行き 都留市下車
富士急 山梨バス 季節限定 道坂隧道行き 4月~11月土休日運転但し8月は運休
帰り
富士急 湘南バス 西丹沢発新松田行き 大滝乗車新松田下車
小田急 小田原線 新松田乗車 海老名乗り換え
そうにゃん 海老名乗車 終点横浜駅下車
コース状況/
危険箇所等
道坂隧道から国道413までオートバイ多く注意
鳥の胸山登山道急登のうえ荒れています
畦が丸大滝橋コース 
登山道細く通行注意、大雨復旧は進んでいない模様、丸太橋が落橋、流出のまま
渡河以外は通常に歩けます
その他周辺情報 道の駅どうし 西丹沢中川キャンプ場多数
温泉 どうしの湯 ブナの湯 さくらの湯
相鉄横浜駅講内で丹沢アンパン売っています
富士急 全国登山鉄道パーミル会?
富士急は登山鉄道だったのか?
2015年09月19日 07:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 7:40
富士急 全国登山鉄道パーミル会?
富士急は登山鉄道だったのか?
都留市駅
2015年09月19日 07:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 7:46
都留市駅
都留市駅バスターミナル
昔は此処に山梨バスの本社があって各所に出て行っていたそうです
2015年09月19日 07:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 7:46
都留市駅バスターミナル
昔は此処に山梨バスの本社があって各所に出て行っていたそうです
バス待ちで時間があるので7-11でドーナッツ
三つ峠山?
2015年09月19日 07:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 7:51
バス待ちで時間があるので7-11でドーナッツ
三つ峠山?
道坂隧道バス停
トンネル内歩道を歩いて
2015年09月19日 08:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 8:44
道坂隧道バス停
トンネル内歩道を歩いて
トンネルを抜けるとそこは道志だった
2015年09月19日 08:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 8:49
トンネルを抜けるとそこは道志だった
ちっちゃな祠ですが絵馬が多い!
2015年09月19日 08:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 8:50
ちっちゃな祠ですが絵馬が多い!
道端にツリフネソウ
2015年09月19日 08:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/19 8:54
道端にツリフネソウ
2015年09月19日 08:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 8:54
2015年09月19日 09:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:11
ノギク
2015年09月19日 09:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:12
ノギク
山ホトトギス
2015年09月19日 09:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/19 9:12
山ホトトギス
シソの花
2015年09月19日 09:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:14
シソの花
紫だったんですが・・白く映った
2015年09月19日 09:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 9:16
紫だったんですが・・白く映った
ヤマアジサイ?
2015年09月19日 09:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:16
ヤマアジサイ?
ここら辺は花盛り
2015年09月19日 09:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:16
ここら辺は花盛り
まだまだ道坂道
2015年09月19日 09:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:18
まだまだ道坂道
ヤマジホトトギス
2015年09月19日 09:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/19 9:19
ヤマジホトトギス
ツルニンジン
2015年09月19日 09:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/19 9:19
ツルニンジン
ツルニンジン花の後
2015年09月19日 09:20撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 9:20
ツルニンジン花の後
クサボタン
2015年09月19日 09:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 9:22
クサボタン
2015年09月19日 09:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 9:25
2015年09月19日 09:26撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:26
2015年09月19日 09:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:29
ツリガネニンジン
2015年09月19日 09:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 9:41
ツリガネニンジン
あれ?ツメクサか?葉が違うような アカツメクサでした
2015年09月19日 09:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:41
あれ?ツメクサか?葉が違うような アカツメクサでした
2015年09月19日 09:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:42
地図上此処を行くと道の駅に行く筈だったんだが
行って見ると民家とお墓?しょうがないので秋葉山経由に変更
2015年09月19日 09:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:45
地図上此処を行くと道の駅に行く筈だったんだが
行って見ると民家とお墓?しょうがないので秋葉山経由に変更
ヒメシャジン
2015年09月19日 09:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 9:55
ヒメシャジン
やっと国道合流
2015年09月19日 10:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:03
やっと国道合流
秋葉山に鳥の胸山
2015年09月19日 10:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:06
秋葉山に鳥の胸山
川を渡って観光農園の脇を入って
2015年09月19日 10:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:08
川を渡って観光農園の脇を入って
案内板
2015年09月19日 10:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:09
案内板
しばらくコンクリート
2015年09月19日 10:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:09
しばらくコンクリート
此処からやっと登山道ですが
荒れてます
2015年09月19日 10:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:11
此処からやっと登山道ですが
荒れてます
渡河
2015年09月19日 10:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:13
渡河
今日は若干涼しい
2015年09月19日 10:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:16
今日は若干涼しい
渡河して踏跡が一部不明
2015年09月19日 10:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:19
渡河して踏跡が一部不明
腐った長い階段
2015年09月19日 10:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:22
腐った長い階段
何処まで続く足場の悪さ
2015年09月19日 10:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:27
何処まで続く足場の悪さ
秋葉山
2015年09月19日 10:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 10:40
秋葉山
真新しい三角点

等級種別 四等三角点
基準点名 秋葉山
緯度経度 35°30′30″.9732 139°00′22″.4326
標高値 880.43[m]
2015年09月19日 10:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:40
真新しい三角点

等級種別 四等三角点
基準点名 秋葉山
緯度経度 35°30′30″.9732 139°00′22″.4326
標高値 880.43[m]
雨宿り岩
2015年09月19日 11:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 11:03
雨宿り岩
急登が続きます
2015年09月19日 11:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:08
急登が続きます
矢印岩
2015年09月19日 11:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:19
矢印岩
苔で滑りそう
2015年09月19日 11:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 11:19
苔で滑りそう
そろそろ頂上
2015年09月19日 11:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:35
そろそろ頂上
鳥ノ胸 頂上
2015年09月19日 11:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 11:42
鳥ノ胸 頂上
等級種別 三等三角点
基準点名 鳥ノ胸
緯度経度 35°29′55″.3313 139°00′23″.7339
標高値 1207.50[m]
2015年09月19日 11:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 11:42
等級種別 三等三角点
基準点名 鳥ノ胸
緯度経度 35°29′55″.3313 139°00′23″.7339
標高値 1207.50[m]
御正体山
2015年09月19日 11:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 11:42
御正体山
お昼にします
予定1時間遅れ
2015年09月19日 11:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 11:46
お昼にします
予定1時間遅れ
出発下ります
2015年09月19日 11:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:58
出発下ります
こっちも急登
2015年09月19日 12:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:01
こっちも急登
忘れ物回収に登ります
2015年09月19日 12:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:13
忘れ物回収に登ります
また頂上
2015年09月19日 12:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 12:21
また頂上
分岐
2015年09月19日 12:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:51
分岐
所々にこの標識
2015年09月19日 12:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:51
所々にこの標識
浦安峠
2015年09月19日 13:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 13:15
浦安峠
どっちに行けば取りつきが
2015年09月19日 13:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 13:15
どっちに行けば取りつきが
2015年09月19日 13:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 13:16
10mばっか下ったところに取りつき
2015年09月19日 13:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 13:21
10mばっか下ったところに取りつき
キノコ?
2015年09月19日 13:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 13:24
キノコ?
またキノコ運動会の季節です
2015年09月19日 13:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 13:38
またキノコ運動会の季節です
相甲尾根に合流
2015年09月19日 13:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 13:44
相甲尾根に合流
黒いキノコ
2015年09月19日 13:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 13:53
黒いキノコ
大界木山一年ぶり
2015年09月19日 13:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 13:56
大界木山一年ぶり
イトシャジン?
2015年09月19日 14:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 14:21
イトシャジン?
モロクボ沢の頭
2015年09月19日 14:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 14:38
モロクボ沢の頭
3時の休憩
2015年09月19日 14:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 14:42
3時の休憩
畦が丸避難小屋に向けて出発
2015年09月19日 14:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 14:54
畦が丸避難小屋に向けて出発
イトシャジン?
2015年09月19日 15:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:00
イトシャジン?
畦が丸避難小屋
9/23情報 裏側にスズメバチの巣があるらしい
2015年09月19日 15:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:13
畦が丸避難小屋
9/23情報 裏側にスズメバチの巣があるらしい
誰も居ません、水さえあれば泊まりたい
2015年09月19日 15:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 15:14
誰も居ません、水さえあれば泊まりたい
またキノコが凄い
2015年09月19日 15:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 15:28
またキノコが凄い
大滝峠上に到達、予定は浅瀬でしたが1時間30分ロスで此処で下山決定
地図時間で17時10分バスはあきらめ
2015年09月19日 15:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:46
大滝峠上に到達、予定は浅瀬でしたが1時間30分ロスで此処で下山決定
地図時間で17時10分バスはあきらめ
このルート面白いと言っていた人がいたなぁ
2015年09月19日 15:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:46
このルート面白いと言っていた人がいたなぁ
前に間違えて上がってきた尾根
2015年09月19日 15:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 15:54
前に間違えて上がってきた尾根
正規ルート
2015年09月19日 15:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 15:57
正規ルート
沢の水汲みます綺麗だし 美味い!
水が足りなかったので助かります
2015年09月19日 16:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 16:00
沢の水汲みます綺麗だし 美味い!
水が足りなかったので助かります
なんだ?
2015年09月19日 16:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 16:06
なんだ?
雪の後に間違えていった左道
2015年09月19日 16:20撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 16:20
雪の後に間違えていった左道
標識が出来ている!沢道より楽だったけど・・
2015年09月19日 16:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 16:21
標識が出来ている!沢道より楽だったけど・・
一軒家避難小屋
2015年09月19日 16:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 16:21
一軒家避難小屋
ザンサ洞キレットより怖い橋
2015年09月19日 16:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 16:28
ザンサ洞キレットより怖い橋
落橋している、渡って行けないことは無い
2015年09月19日 16:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/19 16:46
落橋している、渡って行けないことは無い
橋流されている
2015年09月19日 16:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/19 16:48
橋流されている
片足濡れただけで渡れた
2015年09月19日 16:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 16:49
片足濡れただけで渡れた
間に合わないと思ったが20分で0.9k若干速足で行って
2015年09月19日 16:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 16:55
間に合わないと思ったが20分で0.9k若干速足で行って
17時12分間に合った、
2015年09月19日 17:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 17:05
17時12分間に合った、
ベンチでストックしまってバス待ち
2015年09月19日 17:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 17:05
ベンチでストックしまってバス待ち
一杯かと思いきやガラガラでした
膝を曲げてしばらくしたら攣りだす
2015年09月19日 17:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 17:15
一杯かと思いきやガラガラでした
膝を曲げてしばらくしたら攣りだす

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(3) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ バンソコウ タオル(2) 携帯電話(1) 雨具 防寒着 ストック(2) 水筒(2) 時計(1) 非常食 ハンドライト(1) 医薬品 カメラ(1)

感想

鳥の胸山登るのに都留市発、道坂隧道行バスに乗る
時間も早く客も少ないのでしばらく発車まで運転手さんと話、前は本社があったとかバスも多かったとか
道坂から唐沢まではバイクが多くコーナー攻めていました、通行はちょっと注意
花が山より多く咲いているのも、歩く距離を忘れさせてくれましたね
分岐は入っても鹿柵がありドア開けて行っても民家の裏、墓地とわからず予定していた登山口に到達できず、唐沢から秋葉山経由の予定2コースに、荒れている上に急登一気に体温上がって水が足りるか
時間が押しているにもかかわらず忘れ物、急登を登り返してまた降りる

浦安峠は取りつけ一寸わかりずらいですが見つければ楽に登り切って
モロクボ沢の頭で休憩
大滝上で時間がなく下山、バスが2時間待ちかと思ったが
意外と早く下山でき17時のバスで帰ってきました
バスの中で足が攣りだし塩と沢水飲んで攣りが止まる
まだまだ汗かきますね、この時期

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら