記録ID: 7219485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山〜美濃禅定道から北縦走路を経て白川郷へ
2024年09月06日(金) ~
2024年09月09日(月)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 26:01
- 距離
- 53.6km
- 登り
- 4,167m
- 下り
- 4,406m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:06
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:04
3日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:54
4日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:12
天候 | 天気 土曜から日曜にかけて前線が降りてくると言うことで、大きな崩れはなかったものの、頂稜部はガスがかかり、午後には雨混じりとなる日が多かったです。 9月6日(金)晴れ。小屋から夕日が見えるほど、夕方まで天気は良く。登山口までの林道歩きが暑かったです。 9月7日(土)明け方、小屋の窓から星空が見えましたが、歩き出す時は上空は曇り。雲間から朝日が見えるも別山山頂部はガスがかかり、展望は得られませんでした。別山から南竜荘の間では、雨が降り始め、南竜荘到着後はガス混じりの雨か時々上がる程度。 9月8日(日)朝からガス。白山頂上で少しガスが切れ始め、大汝峰ではガスが晴れ青空が広がりましたが、9時過ぎからガスが下から湧き始めした。12時を過ぎると雨。その後は、雨上がったり、また降ったり。 9月9日(月) 朝から快晴。10時頃からガスが出始めるも、北アルプスも見えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山は白川郷バスターミナルより高岡行きのバスに乗り、新高岡から新幹線を利用して帰京しました。月曜日でしたが、狭いバス乗り場は外国人観光客でいっぱいです。週末の下山は避けた方が良さそうです。ただ、高岡行きのバスは乗客はひとりでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース 別当出合からのポピュラーなコースを歩くのとは違った白山の魅力を楽しめました。残念ながら頂稜部はガスがかかっており、展望はあまり楽しめませんでした。夏はガスがかかることが多いようなので、初夏か秋がいいかもしれません。ただし、初夏は雪溪と虫に、秋は水の調達に対策が必要かと思います。 上在所より御前峰(美濃禅定道) よく整備されています。登山口から別山まで日帰りする方も多いようです。夜ヘッドライトをつけても歩きやすいのではないでしょうか。銚子ヶ峰から三ノ峰まで上り下りがありますが、泰澄大師ゆかりの旧跡などもあり楽しい道です。母御石より先は樹林帯を出るので展望には恵まれますが、朝は朝露で濡れますので対策が必要です。 大汝峰から野谷荘司山(北縦走路) 白山の太古の自然が残されたワイルドな道です。あまり踏まれておらず、静かな山行を楽しめます。苔と泥が薄くついた石、ネマリガタケの茎、泥道が滑るので要注意です。特に片斜面で草で足元が見えない時、谷側に踏み抜かないように。草原地帯(ゴマ平まで)や開けた尾根(念仏尾根)を歩くことが多く、真夏は暑そうです。念仏尾根は刈払いされていて格段に歩き易くなります。 野谷荘司山から白川郷 よく整備されていて歩き易いです。三方岩岳から白川郷への道は、山頂から展望台へ向かう途中、下り方向の標識が無いので、良く地図を見て確認しましょう。 神鳩宮避難小屋 平屋ですが、十分な広さがあります。綺麗な小屋です。水場は急な斜面ながら降って3分ほど、管から十分な量が出ていました。トイレは携帯用ブースしかありませんので携帯トイレ持参する必要があります。 ゴマ平避難小屋 2階建ての小屋で、1階は土間とトイレがあり、2階は広いです。充分きれいです。水場は北縦走路50メートルほど進んだところに流水があります。狭い場所ですが、縦走路の分岐点なので、水場も近く大変便利です。ただ、トイレ臭が漏れて来るようで、室内でも臭う時がありました。 |
その他周辺情報 | 白川郷バス停側に日帰り温泉施設あり。時間帯のせいか、他には誰も入ってませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
北陸の山を登ると、何処からでも白く尊く見える白山。信仰心と共に、"あそこに辿り着きたい"と思うのは当然なのでしょう。信仰心の山として、各地からの禅定道が今も登山道として使われており、野伏ヶ岳登ったおりに寄った石徹白の歴史を知り、美濃禅定道を登り、300名山の三方岩岳を経て白川郷へ降りる縦走を計画してみました。山中2泊3日でも行けるようですが、朝東京をでるなら3泊が良さそうです。
白山山頂周辺は観光地のごときでしたが、縦走路はそれぞれに趣きがあり、白山の広さと魅力を実感することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する