ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7229284
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

あの出来事から10年の御嶽山

2024年09月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
15.5km
登り
1,648m
下り
1,575m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:13
合計
8:34
7:09
16
8:29
8:34
2
8:36
51
9:27
9:28
18
9:46
4
9:54
18
10:13
10:41
1
剣ヶ峰山頂
10:42
10:44
9
慰霊碑(御嶽頂上避難シェルタ)
10:53
9
11:02
11
11:13
7
11:20
3
11:23
11:24
20
11:44
11:54
9
12:03
12:04
3
12:07
12:09
5
12:21
12:24
0
12:24
12:25
24
12:49
12:55
8
13:03
15
13:18
13:20
10
13:39
36
14:15
14:16
25
14:41
14:42
2
14:44
14:47
26
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 基本ガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御嶽山は木曽側でも何ヵ所か登山口があり、ロープウェイも有るけど6合目まで車で行けます。*駐車場無料
中の湯登山口はトイレ有。 活火山であること、山頂滞在を短くすることのアナウンスが繰り返し流されてます。
コース状況/
危険箇所等
中の湯から剣ヶ峰へのルートは参道として古くから整備されていると思われ、ここをピストンなら危険個所は有りません。3点支持で登るような場所無し。
(ザレてたり、自然な木のステップが滑る等の注意は当然)
その他周辺情報 県道20号沿いの『けやきの湯』で汗を流し、イワナ定食を食しました。
お風呂は500円、内湯のみ たぶん源泉かけ流し。 イワナ定食は1200円。 美味しいイワナでした。 でもエアコン無く暑かった💦 昭和な作りとおばさんの優しさが、遠い親戚のおばちゃん家におじゃました感じです!
おはようございます。 
金曜日に有給休暇を取って、ずーっと登りたかった御嶽山に来てます。
てんくらAだけど空はイマイチ!
2024年09月13日 06:52撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 6:52
おはようございます。 
金曜日に有給休暇を取って、ずーっと登りたかった御嶽山に来てます。
てんくらAだけど空はイマイチ!
来たかったけど家からはそこそこ遠いし、なかなか踏ん切りが付かずに何年も経過したけど、今年の9/27が御嶽山噴火災害から10年になるため、この10年の節目に合わせて登ることにしました。
では注意書きを読んで出発!
2024年09月13日 06:54撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 6:54
来たかったけど家からはそこそこ遠いし、なかなか踏ん切りが付かずに何年も経過したけど、今年の9/27が御嶽山噴火災害から10年になるため、この10年の節目に合わせて登ることにしました。
では注意書きを読んで出発!
出発してすぐにツチガエルと出会った。 
ものすごいカモフラ感で動かないと気づけない。 
2024年09月13日 06:58撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 6:58
出発してすぐにツチガエルと出会った。 
ものすごいカモフラ感で動かないと気づけない。 
序盤はシラタマノキやアキノキリンソウ、それからゴゼンタチバナの赤い実が登山道を彩ります。
2024年09月13日 07:31撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 7:31
序盤はシラタマノキやアキノキリンソウ、それからゴゼンタチバナの赤い実が登山道を彩ります。
7合目はロープウェイからの登山道との合流点です。
7合目には山小屋 行場山荘が有ります。
2024年09月13日 07:33撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 7:33
7合目はロープウェイからの登山道との合流点です。
7合目には山小屋 行場山荘が有ります。
行場山荘横の祠。 
御嶽教の祠かな?
登山口から祠や石像等々たくさん出て来る。 
2024年09月13日 07:36撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 7:36
行場山荘横の祠。 
御嶽教の祠かな?
登山口から祠や石像等々たくさん出て来る。 
8合目の山小屋 女人堂
まだ開店前ですが色々準備されてました。 
そばのベンチでガッツリ休憩。
2024年09月13日 08:29撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 8:29
8合目の山小屋 女人堂
まだ開店前ですが色々準備されてました。 
そばのベンチでガッツリ休憩。
8合目で森林限界を抜けて、ナナカマド。
2024年09月13日 08:39撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 8:39
8合目で森林限界を抜けて、ナナカマド。
不動明王
2024年09月13日 08:43撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 8:43
不動明王
これは新しそう。 
10年前の慰霊碑?
2024年09月13日 08:43撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 8:43
これは新しそう。 
10年前の慰霊碑?
振り返ると景色は無くガスガス
2024年09月13日 08:54撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 8:54
振り返ると景色は無くガスガス
登山道はスコリアが増えてきた。 
この登山道の感じや、各合目毎に山小屋あるところが富士山みたい。
2024年09月13日 08:56撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 8:56
登山道はスコリアが増えてきた。 
この登山道の感じや、各合目毎に山小屋あるところが富士山みたい。
栃木県って書いてある。 どれ?
2024年09月13日 09:23撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 9:23
栃木県って書いてある。 どれ?
9合目の山小屋 石室山荘 
基礎部分とかホントに富士山みたいだな。
2024年09月13日 09:28撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 9:28
9合目の山小屋 石室山荘 
基礎部分とかホントに富士山みたいだな。
山小屋側に進むと、山頂へは山小屋の中を通過していくスタイル。 
色々有るけど『おしるこ 800円』がイチオシみたい。
2024年09月13日 09:33撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 9:33
山小屋側に進むと、山頂へは山小屋の中を通過していくスタイル。 
色々有るけど『おしるこ 800円』がイチオシみたい。
開山の祖 覚明行者像
2024年09月13日 09:48撮影 by  SCV48, samsung
3
9/13 9:48
開山の祖 覚明行者像
あそこが最高峰の剣ヶ峰かな? 
久々登山でかなりツライ😢
2024年09月13日 09:52撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 9:52
あそこが最高峰の剣ヶ峰かな? 
久々登山でかなりツライ😢
御嶽山山頂部は広く、たくさんのカルデラが有ります。
これは二ノ池と呼ばれるカルデラ。
2024年09月13日 09:54撮影 by  SCV48, samsung
8
9/13 9:54
御嶽山山頂部は広く、たくさんのカルデラが有ります。
これは二ノ池と呼ばれるカルデラ。
もう少しで山頂!
2024年09月13日 10:05撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 10:05
もう少しで山頂!
この立派な石段を登れば
2024年09月13日 10:13撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 10:13
この立派な石段を登れば
御嶽山最高峰 剣ヶ峰 3067m 登頂! 
久々の3000m峰。
2024年09月13日 10:16撮影 by  SCV48, samsung
10
9/13 10:16
御嶽山最高峰 剣ヶ峰 3067m 登頂! 
久々の3000m峰。
雲多めで北アルプスや中央アルプスも見えませーん
2024年09月13日 10:23撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 10:23
雲多めで北アルプスや中央アルプスも見えませーん
三角点タッチ
2024年09月13日 10:26撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 10:26
三角点タッチ
剣ヶ峰からの一ノ池 
青空が見えるとテンション上がるし、雲もキレイです。
2024年09月13日 10:26撮影 by  SCV48, samsung
8
9/13 10:26
剣ヶ峰からの一ノ池 
青空が見えるとテンション上がるし、雲もキレイです。
そろそろ剣ヶ峰をあとにします。
2024年09月13日 10:35撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 10:35
そろそろ剣ヶ峰をあとにします。
剣ヶ峰直下に災害慰霊碑が有ります。 
10年前の2014年9月27日 土曜日のお昼前に突如起きた噴火によりこれほどの災害になりました。 
2024年09月13日 10:42撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 10:42
剣ヶ峰直下に災害慰霊碑が有ります。 
10年前の2014年9月27日 土曜日のお昼前に突如起きた噴火によりこれほどの災害になりました。 
犠牲者の鎮魂とこの10年間の無事に感謝し、黙祷しました。
2024年09月13日 10:42撮影 by  SCV48, samsung
7
9/13 10:42
犠牲者の鎮魂とこの10年間の無事に感謝し、黙祷しました。
二ノ池に降りてきました。 
池というけどほぼ水無し。
2024年09月13日 11:01撮影 by  SCV48, samsung
8
9/13 11:01
二ノ池に降りてきました。 
池というけどほぼ水無し。
このカルデラは賽の河原。 
向こうに見える外輪山の一番左側がこれから向かう摩利支天山。
2024年09月13日 11:09撮影 by  SCV48, samsung
7
9/13 11:09
このカルデラは賽の河原。 
向こうに見える外輪山の一番左側がこれから向かう摩利支天山。
クロマメノキ
2024年09月13日 11:13撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 11:13
クロマメノキ
イワツメクサ
2024年09月13日 11:16撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 11:16
イワツメクサ
摩利支天乗越から見た摩利支天山方面 
断崖の下縁に沿って向かいます。
2024年09月13日 11:33撮影 by  SCV48, samsung
7
9/13 11:33
摩利支天乗越から見た摩利支天山方面 
断崖の下縁に沿って向かいます。
深い青
2024年09月13日 11:34撮影 by  SCV48, samsung
7
9/13 11:34
深い青
摩利支天山 2959.2m 登頂! 
山頂は狭いです。
2024年09月13日 11:45撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 11:45
摩利支天山 2959.2m 登頂! 
山頂は狭いです。
でも三角点はちゃんとある。
2024年09月13日 11:46撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 11:46
でも三角点はちゃんとある。
一旦摩利支天乗越に戻り、さらに北上します。
2024年09月13日 12:05撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 12:05
一旦摩利支天乗越に戻り、さらに北上します。
剣ヶ峰方面はガスの中。
2024年09月13日 12:05撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 12:05
剣ヶ峰方面はガスの中。
進むと見えてきたのは三ノ池
2024年09月13日 12:15撮影 by  SCV48, samsung
7
9/13 12:15
進むと見えてきたのは三ノ池
素晴らしい色と穏やかな湖面 
2024年09月13日 12:18撮影 by  SCV48, samsung
10
9/13 12:18
素晴らしい色と穏やかな湖面 
ガスの中に見えるのは五の池小屋 
その後ろの祠の部分が飛騨山頂です。
2024年09月13日 12:20撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 12:20
ガスの中に見えるのは五の池小屋 
その後ろの祠の部分が飛騨山頂です。
飛騨山頂 2811m 
でもピーク感はないなー 
ここから継子岳へ向かいます。
2024年09月13日 12:23撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 12:23
飛騨山頂 2811m 
でもピーク感はないなー 
ここから継子岳へ向かいます。
途中のコマクサ群落地 
よく見るとまだ咲いてるの有った。
2024年09月13日 12:26撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 12:26
途中のコマクサ群落地 
よく見るとまだ咲いてるの有った。
穏やかな山容の継子岳 
なんだけど、この手前のちょっとしたガレたところで足を滑らせてコケて左手の甲が痛い。
2024年09月13日 12:36撮影 by  SCV48, samsung
8
9/13 12:36
穏やかな山容の継子岳 
なんだけど、この手前のちょっとしたガレたところで足を滑らせてコケて左手の甲が痛い。
振り返って。 
雲で剣ヶ峰の方は見えておらず、写ってる一番高いピークは摩利支天山です。
2024年09月13日 12:46撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 12:46
振り返って。 
雲で剣ヶ峰の方は見えておらず、写ってる一番高いピークは摩利支天山です。
継子岳 2859m 登頂 
計画ではピストンで五の池山荘へ戻る予定でしたが、四ノ池沿いに回れるようなのでそちらへ向かいます。
2024年09月13日 12:49撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 12:49
継子岳 2859m 登頂 
計画ではピストンで五の池山荘へ戻る予定でしたが、四ノ池沿いに回れるようなのでそちらへ向かいます。
継子岳のその先のピーク
2024年09月13日 13:03撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 13:03
継子岳のその先のピーク
五の池小屋以降は誰とも会わないルートですが、目印はしっかりあります。
2024年09月13日 13:08撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 13:08
五の池小屋以降は誰とも会わないルートですが、目印はしっかりあります。
四ノ池の中はすっかり秋色です。
2024年09月13日 13:13撮影 by  SCV48, samsung
7
9/13 13:13
四ノ池の中はすっかり秋色です。
四ノ池は水溜まりじゃなくて幾筋もの沢が流れ、ここから東に流れ落ちてます。 
ペットボトルに入れて飲みました。
2024年09月13日 13:17撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 13:17
四ノ池は水溜まりじゃなくて幾筋もの沢が流れ、ここから東に流れ落ちてます。 
ペットボトルに入れて飲みました。
三ノ池の反対側に来ました。
2024年09月13日 13:30撮影 by  SCV48, samsung
8
9/13 13:30
三ノ池の反対側に来ました。
こちら側は水面と近いです。 
近くで見ても神秘的なコバルトブルーです。
2024年09月13日 13:35撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 13:35
こちら側は水面と近いです。 
近くで見ても神秘的なコバルトブルーです。
ここから女人堂までにルートは実際に今日通ったルートで一番アスレチックでした。
2024年09月13日 13:40撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 13:40
ここから女人堂までにルートは実際に今日通ったルートで一番アスレチックでした。
崩れた涸沢をトラバースします。 
遠目で見た時は通れるんか? と思ったけど。
2024年09月13日 13:45撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 13:45
崩れた涸沢をトラバースします。 
遠目で見た時は通れるんか? と思ったけど。
この階段地帯もスゴイ! 
九十九折れで一気に下ります。
2024年09月13日 13:54撮影 by  SCV48, samsung
7
9/13 13:54
この階段地帯もスゴイ! 
九十九折れで一気に下ります。
長野県のAEON ありがとう!
2024年09月13日 13:56撮影 by  SCV48, samsung
5
9/13 13:56
長野県のAEON ありがとう!
ここは流れのある沢のトラバース
2024年09月13日 14:02撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 14:02
ここは流れのある沢のトラバース
鎖が水中なんだけど・・・
2024年09月13日 14:03撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 14:03
鎖が水中なんだけど・・・
このルートはほぼ平行移動で楽なんだけど、高所恐怖症には怖くて長いルートでした。 
女人堂が見えた時はホッとした。
2024年09月13日 14:40撮影 by  SCV48, samsung
4
9/13 14:40
このルートはほぼ平行移動で楽なんだけど、高所恐怖症には怖くて長いルートでした。 
女人堂が見えた時はホッとした。
ずんずん下って16時前に下山しました。 
すんごく疲れた〜 
この日は『けやきの湯』でお風呂と御飯の後は『道の駅三岳』で
車中泊。
幹線から離れているこちらの道の駅は静かでぐっすり眠れました。(めっちゃ疲れてたからかも)
2024年09月13日 15:42撮影 by  SCV48, samsung
6
9/13 15:42
ずんずん下って16時前に下山しました。 
すんごく疲れた〜 
この日は『けやきの湯』でお風呂と御飯の後は『道の駅三岳』で
車中泊。
幹線から離れているこちらの道の駅は静かでぐっすり眠れました。(めっちゃ疲れてたからかも)

感想

ずーっと行きたかった木曽の御嶽山。
今年はあの大災害がら10年という節目なので思い切りました。
大災害は9/27でしたが、お天気を見て2週間前に決行しました。

今年は1月1日の能登地震から始まった大変な年ですが、自分自身は鶴岡八幡宮、久能山東照宮、伊勢神宮、多賀大社、奈良・高野山等々、いくつも神社仏閣といったパワースポットを巡っているので、授かったパワーを御嶽山に奉納するみたいな気持ちが有りました。

御嶽山は色んな山頂から眺めて来たし、飛騨にも縁があるので御嶽山という名前は身近でしたが、登るのは初めてでした。

木曾側の中の湯登山口に13日の朝到着。
中の湯から剣ヶ峰までの登山道は基本危ない個所の少ない登り易いルートでしたが、予想以上に疲れました。
コレは単純に体力の劣化によるものですが・・・
そして予想通り大きな山でした。
剣ヶ峰付近は登山者多数でしたが、摩利支天山、継子岳と回る人は少ないみたいですね。

ガスガスな登山になりましたが、雨には降られることなく、山を堪能した一日となりました。
時おり見せる青空が印象的な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

こんばんは。
山頂部で青空、良かったですね!

あの大災害から10年ですよね。
人的被害を知った時、向かう山は違えど同じ登山者として大きな被害は大変ショックで心が痛みました。

私もこの連休で計画していたのですが(天気イマイチで断念💧)、number -shotさんが すんごく疲れたーって、、、私行けるか、ビビってきました😅

詳しいレコ、大変参考になりました。
お疲れ様でした!
2024/9/15 22:08
いいねいいね
1
makimaki08さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

makimakiさんも計画されてたんですね。

金曜日はてんくらAでしたが結果はイマイチでした。
あの位置の3000m峰なので条件良ければ3大アルプスに北陸・近畿の山々も見えると思いますが、すぐ隣の中央アルプスすら分かりませんでした。
青空の場面がいくつか有ったので良かったです。

すんごく疲れたのは私の運動不足です。
山小屋も多いし登り易い山だと思いますよ。
参考になれば!
2024/9/16 8:34
いいねいいね
1
御嶽山あれからちょうど10年ですか…
山に興味なかったあの頃の自分でも鮮明に映像が目に焼き付いてます💧
当時から山歩きしてたら更に衝撃的だったとおもいます😣

にしても1ヶ月ぶりでよくこんなに歩けますね😁
高ボッチ高原の方はゆるキャン△でわかりました😆

2日間遠征おつかれさまでした😊
2024/9/16 6:11
いいねいいね
1
まどかさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

大きなニュースでしたよね。
あのニュースで山登りに行かなくなった人もいるんじゃないか?と思えるほどの災害でした。
1ヶ月ぶりの山行なので距離と累積が20・2000の7掛けくらいで収まるプランにしましたが、それでもきつかったです。

私も高ボッチはゆるキャン△で知ってました。
この地形だと強風吹いたらテントは飛んでいくと思いましたよ!
星と夜景はキレイそうです。
2024/9/16 8:44
いいねいいね
1
信州遠征お疲れ様です。
あの爆発の2週間後位に飛行機から御嶽山を見ました。まだ水蒸気が高く上がっていて凄まじいものだと思いました。ちょっと不謹慎かもしれませんが、爆発後の状態はなかなか見れないものなので、あまり年月が経たないうちに行ってみたい所です。
地元の新燃岳も行ってみたいのですが、あっちはマグマ噴火の後なのでまだまだ行けそうに無いですね。
2024/9/16 6:52
いいねいいね
1
かすけさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

活火山がたくさんある日本列島ですが、桜島が見える地域以外は慣れてないですよね。
浅間山あたりでもうっすら噴煙が見えてると興奮します!

かすけさん、薩摩隼人なんですねー!
桜島も見て育ったんですねー
霧島連山もよく噴火しているイメージあります。
九州の山にも登ってみたい!(観光も)
2024/9/16 8:54
いいねいいね
1
御嶽山いいですね!以前から行こうとはしてるものの未だ行けてません。
もう噴火から10年経つのですね。節目の年に行けて何よりでした。
このコースいいなぁ。参考になります!
お疲れ様でした〜!
2024/9/16 10:57
いいねいいね
1
もえぞーさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

鳳凰三山お疲れ様でした。
北関東からだと行くのに躊躇する距離ですよね😃
でも行くとやっぱりイイ山でした!
参考になれば☺?
2024/9/16 19:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら