ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

家族みんなで蓼科山(大河原峠〜山頂ピストン)

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 d39 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
7.0km
登り
525m
下り
525m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:35
合計
6:32
距離 7.0km 登り 525m 下り 526m
7:30
85
8:55
8:56
13
9:09
9:30
30
10:00
10:05
0
10:05
10:30
4
10:34
10:41
2
10:43
10:44
2
10:46
10:55
1
10:56
1
10:57
11:09
0
11:09
11:12
62
12:14
0
12:14
12:25
8
12:33
89
14:02
7:30 大河原峠
8:56 赤谷の分岐
9:09 将軍平
9:15 蓼科山荘
10:05 蓼科山頂ヒュッテ
10:30 蓼科山
10:34 方位盤
10:44 蓼科神社奥宮
天候 晴れ 山頂や南八ヶ岳方面はちょっとガスぎみでした。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠の駐車場を利用。朝7:30ころで8割くらいは埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
大河原峠から最初の1時間くらいはそれなりの急登でガレてます。
その先から将軍平まではなだらかになります。ただし、ここ最近の雨のせいか泥濘が多いです。
将軍平から山頂までは大きな岩がゴロゴロです。しかも登山道は狭くて、かつ老若男女が登る山なので渋滞が発生します。
その他周辺情報 トイレは大河原峠、将軍平、山頂にあります。
売店は大河原峠はお休みでした。将軍平、山頂は営業しています。
シルバーウィークは前半は蓼科ファミリー登山。後半は会社の仲間とガッツリ登山です。まずは、子供のお勉強を兼ねて尖石史跡公園と訪問。
2015年09月19日 16:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/19 16:27
シルバーウィークは前半は蓼科ファミリー登山。後半は会社の仲間とガッツリ登山です。まずは、子供のお勉強を兼ねて尖石史跡公園と訪問。
ここ尖石史跡公園には高床住居が復元してあります。子供の実地学習には最適です。
2015年09月19日 16:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/19 16:28
ここ尖石史跡公園には高床住居が復元してあります。子供の実地学習には最適です。
本日のお宿は東急リゾートのビラです。
そして今晩はお楽しみの焼肉パーティです。
2015年09月20日 06:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 6:15
本日のお宿は東急リゾートのビラです。
そして今晩はお楽しみの焼肉パーティです。
そして翌朝。お宿から40分ほどで大河原峠に到着です。
2015年09月20日 07:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 7:25
そして翌朝。お宿から40分ほどで大河原峠に到着です。
大河原峠からは浅間山が綺麗に見えていた。
2015年09月20日 07:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 7:20
大河原峠からは浅間山が綺麗に見えていた。
浅間山をアップ。ちょっと噴煙が出ています。
2015年09月20日 07:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 7:20
浅間山をアップ。ちょっと噴煙が出ています。
大河原峠の駐車場は7:30時点で8割がた埋まっていました。
2015年09月20日 07:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 7:28
大河原峠の駐車場は7:30時点で8割がた埋まっていました。
登山道はヒュッテの横から入ります。
2015年09月20日 07:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 7:21
登山道はヒュッテの横から入ります。
あさつゆに濡れるハクサンフクロウ。
2015年09月20日 07:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 7:32
あさつゆに濡れるハクサンフクロウ。
さあ、出発です。大河原峠からは最初から結構な登りになります。
のっけからブーブー文句が聞こえてきました(笑)
2015年09月20日 07:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 7:35
さあ、出発です。大河原峠からは最初から結構な登りになります。
のっけからブーブー文句が聞こえてきました(笑)
シラビソの森ですね。
2015年09月20日 07:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 7:42
シラビソの森ですね。
そして美しい苔がいたるところに群生しています。
八ヶ岳っぽい雰囲気ですね。
2015年09月20日 08:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 8:11
そして美しい苔がいたるところに群生しています。
八ヶ岳っぽい雰囲気ですね。
最初の1時間はこんな感じのゴロゴロとした石の登山道を登っていきます。
2015年09月20日 08:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 8:23
最初の1時間はこんな感じのゴロゴロとした石の登山道を登っていきます。
そして1時間ほどで傾斜の緩やかな登山道にでました。
この辺りはシラビソの縞枯れゾーンです。
2015年09月20日 08:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 8:28
そして1時間ほどで傾斜の緩やかな登山道にでました。
この辺りはシラビソの縞枯れゾーンです。
そして佐久市最高地点に到着です。
2015年09月20日 08:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 8:42
そして佐久市最高地点に到着です。
ウソのひなですかね。
2015年09月20日 08:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/20 8:52
ウソのひなですかね。
写真は撮れませんでしたが、近くに喉のしたがオレンジの親ウソもいました。
2015年09月20日 08:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/20 8:52
写真は撮れませんでしたが、近くに喉のしたがオレンジの親ウソもいました。
そして1時間30分ほどで、赤谷への分岐に到着です。
ここまでは標準タイムです。文句を言いながらも、みんながんばってます。
2015年09月20日 08:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 8:55
そして1時間30分ほどで、赤谷への分岐に到着です。
ここまでは標準タイムです。文句を言いながらも、みんながんばってます。
さらに進むと蓼科山の山頂が目の前に現れます。
2015年09月20日 09:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 9:08
さらに進むと蓼科山の山頂が目の前に現れます。
大河原峠から1時間45分ほどで将軍平に到着しました。
この辺りはちょっと色づき始めていますね。
2015年09月20日 09:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 9:15
大河原峠から1時間45分ほどで将軍平に到着しました。
この辺りはちょっと色づき始めていますね。
山荘ではキノコが展示されていました。
2015年09月20日 09:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/20 9:18
山荘ではキノコが展示されていました。
将軍平で15分ほどの休憩をとり山頂を目指します。
2015年09月20日 09:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 9:34
将軍平で15分ほどの休憩をとり山頂を目指します。
結構な将軍平から山頂まではゴツゴツの岩場です。
そして結構な高度感もあり、お子ちゃんにはちょっとハードな感じでした。
2015年09月20日 09:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 9:51
結構な将軍平から山頂まではゴツゴツの岩場です。
そして結構な高度感もあり、お子ちゃんにはちょっとハードな感じでした。
そして30分ほどで山頂に到着です。
2015年09月20日 10:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/20 10:04
そして30分ほどで山頂に到着です。
山頂ヒュッテでは秋刀魚を販売中でした。
2015年09月20日 10:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 10:03
山頂ヒュッテでは秋刀魚を販売中でした。
そして三角点に到着!
2015年09月20日 10:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 10:11
そして三角点に到着!
ここでお菓子休憩です。
2015年09月20日 10:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 10:16
ここでお菓子休憩です。
赤岳方面はガスで見えませんでしたが、北アルプス方面はきれいに見えていました。
2015年09月20日 10:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 10:40
赤岳方面はガスで見えませんでしたが、北アルプス方面はきれいに見えていました。
そして山頂をぐるっとお散歩です。
2015年09月20日 10:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 10:42
そして山頂をぐるっとお散歩です。
山頂から反対側では、薄いガスがかかっていましたが足元に白樺湖も見えました。
2015年09月20日 10:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 10:39
山頂から反対側では、薄いガスがかかっていましたが足元に白樺湖も見えました。
そして蓼科神社で参拝。
2015年09月20日 10:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 10:44
そして蓼科神社で参拝。
結局、山頂で1時間くらいのんびりとしていました。
2015年09月20日 11:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 11:03
結局、山頂で1時間くらいのんびりとしていました。
さて、下山です。アキノキリンソウはあちこちに咲いていました。
2015年09月20日 11:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 11:12
さて、下山です。アキノキリンソウはあちこちに咲いていました。
大河原峠方面の縞枯れ。
2015年09月20日 11:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 11:15
大河原峠方面の縞枯れ。
山頂付近にはヤマハハコがまだ残ってました。
2015年09月20日 11:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 11:15
山頂付近にはヤマハハコがまだ残ってました。
2015年09月20日 11:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 11:18
ここは上りより下りに時間がかかりました。山頂から1時間で将軍平に到着です。
2015年09月20日 11:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 11:31
ここは上りより下りに時間がかかりました。山頂から1時間で将軍平に到着です。
将軍平の餌場にはまたウソのひながいました。
2015年09月20日 12:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 12:02
将軍平の餌場にはまたウソのひながいました。
そして山荘でアイスクリーム休憩。
2015年09月20日 12:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/20 12:07
そして山荘でアイスクリーム休憩。
我が家はバニラ・青りんご・ヨーグルトをいただきました。
濃厚でなかなかおいしかったです。
2015年09月20日 12:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 12:14
我が家はバニラ・青りんご・ヨーグルトをいただきました。
濃厚でなかなかおいしかったです。
そして将軍平の紅葉。
2015年09月20日 12:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 12:17
そして将軍平の紅葉。
2015年09月20日 12:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 12:35
将軍平から先はこんな感じの泥濘がたくさんありました。
2015年09月20日 12:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 12:36
将軍平から先はこんな感じの泥濘がたくさんありました。
いいお天気と紅葉。素敵な景色ですね。
2015年09月20日 13:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 13:07
いいお天気と紅葉。素敵な景色ですね。
石がゴロゴロで下山も大変です。。。
2015年09月20日 13:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 13:08
石がゴロゴロで下山も大変です。。。
そして将軍平から2時間ほどで大河原峠に帰還です。
みんなよく頑張りました。おつかれちゃん!
2015年09月20日 13:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/20 13:12
そして将軍平から2時間ほどで大河原峠に帰還です。
みんなよく頑張りました。おつかれちゃん!
撮影機器:

感想

シルバーウィークです。シルバーウィークってゴールデンウィークと違ってなかなかありませんから、「せっかくだから出かけちゃう?」って感じになりますよね。
そんな訳で、シルバーウィークの前半は蓼科ファミリー登山へ出かけました。
八ヶ岳でも蓼科山ならファミリー向けかな、と思い蓼科山を選択。
そして、その中でも一番標高差の少ない大河原峠から登頂することにしました。

前回の乗鞍岳ファミリー登山が雨に降られて、大不評だったのですが、今回は天気も良く、涼し目でとても快適な登山日和となりました。
コースも短めかつ標高差も少ないから子供でも大丈夫かな、と思っていましたが、登ってみると将軍平から山頂まではなかなかの急登の岩場でちょっと苦労しました。
とは言え、みんなよく頑張って登りました。
今度はもうちょっとレベルアップしたところを選んでみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら