今回は山友Rさんと南アルプス最南部に遠征!
夜行バスは途中乗り換えもあり、かなり寝不足…1日目は今までやったことのない累計登り2100のハード行程なのでドキドキだ。
芝沢ゲートには、屋根付きの準備スペース・トイレ・小さい自販機あり。ヤマビルがいる山域だそうでゲイターに食塩水スプレーをした。林道歩きからスタート
4
9/13 6:04
今回は山友Rさんと南アルプス最南部に遠征!
夜行バスは途中乗り換えもあり、かなり寝不足…1日目は今までやったことのない累計登り2100のハード行程なのでドキドキだ。
芝沢ゲートには、屋根付きの準備スペース・トイレ・小さい自販機あり。ヤマビルがいる山域だそうでゲイターに食塩水スプレーをした。林道歩きからスタート
左側が工事中の道だが、工事時間前で柵が避けてあったので通らせてもらう。
林道は落石注意箇所あり。私たちは持っていかなかったがヘルメット着用の方もいた
1
9/13 6:19
左側が工事中の道だが、工事時間前で柵が避けてあったので通らせてもらう。
林道は落石注意箇所あり。私たちは持っていかなかったがヘルメット着用の方もいた
上:イタドリ?、左下:フジアザミ。
林道で全然動かないカエルに3匹遭遇。踏まれちゃうよ!
5
上:イタドリ?、左下:フジアザミ。
林道で全然動かないカエルに3匹遭遇。踏まれちゃうよ!
1時間ほどの林道歩きを経て、易老渡(いろうど880m)到着。渡って登山道スタート
4
9/13 7:11
1時間ほどの林道歩きを経て、易老渡(いろうど880m)到着。渡って登山道スタート
最初からけっこう急できつい
2
9/13 7:37
最初からけっこう急できつい
急登1時間20分で面平(めんだいら1460m)到着
3
9/13 8:37
急登1時間20分で面平(めんだいら1460m)到着
面平はゆるやかに開けた所。大きなねじれ倒木の前で休憩
5
9/13 8:36
面平はゆるやかに開けた所。大きなねじれ倒木の前で休憩
苔も増えて素敵な雰囲気。
通った時は見ませんでしたが、レンタルテントの登山用キャンプ場だそう
5
9/13 8:46
苔も増えて素敵な雰囲気。
通った時は見ませんでしたが、レンタルテントの登山用キャンプ場だそう
植生変わってきて木が大きい
4
9/13 9:00
植生変わってきて木が大きい
易老岳までまだ半分〜
2
9/13 9:30
易老岳までまだ半分〜
きついけど、森の雰囲気は素敵
5
9/13 9:46
きついけど、森の雰囲気は素敵
セリバシオガマと、Rさんに教えてもらったホコリタケ。押したらホコリでた
2
セリバシオガマと、Rさんに教えてもらったホコリタケ。押したらホコリでた
三角点を経て
4
9/13 11:04
三角点を経て
ついに易老岳(2354m)山頂到着!!
ここまでで既に累積登り1800にびっくり!嬉しくて互いに讃えあう。疲れてちょっと長めに休憩ねだる
7
9/13 11:30
ついに易老岳(2354m)山頂到着!!
ここまでで既に累積登り1800にびっくり!嬉しくて互いに讃えあう。疲れてちょっと長めに休憩ねだる
丸になってた枝
5
9/13 12:24
丸になってた枝
三吉平(さんきちだいら2200m)
2
9/13 12:49
三吉平(さんきちだいら2200m)
アイコンの友達いた
9
9/13 13:02
アイコンの友達いた
この辺りからゴーロ登り続く
1
9/13 13:05
この辺りからゴーロ登り続く
トリカブト
5
9/13 13:20
トリカブト
登り切ると庭園のような雰囲気に!
6
9/13 13:28
登り切ると庭園のような雰囲気に!
静高平(2465m)。水場です
2
9/13 13:41
静高平(2465m)。水場です
2箇所から水量たっぷり!
キンキンに冷えて美味しかった
6
9/13 13:56
2箇所から水量たっぷり!
キンキンに冷えて美味しかった
イザルヶ岳が見えてきた
6
9/13 14:04
イザルヶ岳が見えてきた
地面に広がる白いのはハナゴケ
2
9/13 14:04
地面に広がる白いのはハナゴケ
小屋だー!
5
9/13 14:09
小屋だー!
小屋近くからの展望
イザルヶ岳と右にちらっと富士山
4
9/13 14:15
小屋近くからの展望
イザルヶ岳と右にちらっと富士山
光小屋に到着。とてもきれいでお洒落な小屋♪
光岳山頂は2日目予定だったが、早く到着できたので行くことに
7
光小屋に到着。とてもきれいでお洒落な小屋♪
光岳山頂は2日目予定だったが、早く到着できたので行くことに
小屋から15分ほどで光岳(てかりだけ2591m)山頂到着!標識の重厚感がいい!
7
9/13 14:48
小屋から15分ほどで光岳(てかりだけ2591m)山頂到着!標識の重厚感がいい!
タッチ!
5
9/13 14:49
タッチ!
こちらは寝そべってた
4
9/13 14:49
こちらは寝そべってた
光岳山頂からは眺め無いが、少し行くと見晴らし良い所がある
6
9/13 14:50
光岳山頂からは眺め無いが、少し行くと見晴らし良い所がある
光岩の下の方の岩。光岩へ行ってみる
5
9/13 14:53
光岩の下の方の岩。光岩へ行ってみる
光岩に登って、二人でやったー!
近くにいた方が撮ってくれました、ありがとうございました!
10
光岩に登って、二人でやったー!
近くにいた方が撮ってくれました、ありがとうございました!
高度感ある岩の上だけど、眺め最高で寝そべりたくなる
6
9/13 15:17
高度感ある岩の上だけど、眺め最高で寝そべりたくなる
流れ込む雲
3
9/13 15:18
流れ込む雲
奥にさっき見えた下の方の岩
4
9/13 15:18
奥にさっき見えた下の方の岩
左上が光岳山頂
4
9/13 15:18
左上が光岳山頂
小屋に戻って。予約激戦の光小屋の18名までのベッド&マットレス(+オプションでシュラフも)の部屋。素敵〜✨✨予約取ってくれたRさんに感謝です!カーテンを全方位閉めれば個室みたい。
夕食まで「焦がしマシュマロ入りココア」を飲んでまったり。美味しく沁みた〜〜
8
9/13 15:50
小屋に戻って。予約激戦の光小屋の18名までのベッド&マットレス(+オプションでシュラフも)の部屋。素敵〜✨✨予約取ってくれたRさんに感謝です!カーテンを全方位閉めれば個室みたい。
夕食まで「焦がしマシュマロ入りココア」を飲んでまったり。美味しく沁みた〜〜
夕食はきのこの豚汁。左上はお麩の卵とじ、右上は深田久弥氏にちなんだパイナップルゼリー。日本百名山の百座目を光岳にする方もけっこう多いそう。
ご飯と豚汁おかわりできる。お米がとても美味しかった!
7
9/13 17:41
夕食はきのこの豚汁。左上はお麩の卵とじ、右上は深田久弥氏にちなんだパイナップルゼリー。日本百名山の百座目を光岳にする方もけっこう多いそう。
ご飯と豚汁おかわりできる。お米がとても美味しかった!
7時半消灯。1日目の累積登り2321m。
自分の記録が更新できてとても嬉しかった!!
疲れとマットレス効果でめちゃくちゃ良く眠れた
2024年09月13日 19:33撮影
7
9/13 19:33
7時半消灯。1日目の累積登り2321m。
自分の記録が更新できてとても嬉しかった!!
疲れとマットレス効果でめちゃくちゃ良く眠れた
2日目、夜が明ける
7
9/14 4:58
2日目、夜が明ける
左奥から聖岳、上河内岳、茶臼岳、手前に大きくイザルヶ岳、右奥富士山。
イザルヶ岳山頂から日の出を見るため出発!
8
9/14 4:59
左奥から聖岳、上河内岳、茶臼岳、手前に大きくイザルヶ岳、右奥富士山。
イザルヶ岳山頂から日の出を見るため出発!
小屋から15分ほどでイザルヶ岳(2540m)山頂到着。奥に光岳
7
9/14 5:18
小屋から15分ほどでイザルヶ岳(2540m)山頂到着。奥に光岳
このグラデーションがほんと好き
10
9/14 5:22
このグラデーションがほんと好き
4
9/14 5:23
一番高いのが聖岳
7
9/14 5:23
一番高いのが聖岳
静かに時を待つ
9
9/14 5:23
静かに時を待つ
左のピークが大無間山
5
9/14 5:24
左のピークが大無間山
出た!
8
9/14 5:31
出た!
しっかり日の出を見れたのは久しぶり!しかも富士山から、嬉しい!!
8
9/14 5:31
しっかり日の出を見れたのは久しぶり!しかも富士山から、嬉しい!!
ぴかーん
9
9/14 5:34
ぴかーん
6
9/14 5:34
少し登ると富士山の真上に。
日の出がダイヤモンド富士になるのは、あと数日後だったようです
9
9/14 5:41
少し登ると富士山の真上に。
日の出がダイヤモンド富士になるのは、あと数日後だったようです
7
9/14 5:42
4
9/14 5:42
中央アルプスと、左奥に御嶽山
5
9/14 5:40
中央アルプスと、左奥に御嶽山
中央アルプスの右奥に北アルプス!
穂高〜槍かな
7
9/14 6:05
中央アルプスの右奥に北アルプス!
穂高〜槍かな
光小屋の朝食弁当(小さめおにぎり3つ、リンゴジュース)を食べながら山の朝を満喫!
イザルヶ岳、360度の素晴らしい眺めでした
9
9/14 6:20
光小屋の朝食弁当(小さめおにぎり3つ、リンゴジュース)を食べながら山の朝を満喫!
イザルヶ岳、360度の素晴らしい眺めでした
今日は茶臼岳・上河内岳を目指して出発!
茶臼岳までにするRさんとは易老岳まで一緒に戻り、その後は別行動で茶臼小屋で落ち合うことに。
7
9/14 6:21
今日は茶臼岳・上河内岳を目指して出発!
茶臼岳までにするRさんとは易老岳まで一緒に戻り、その後は別行動で茶臼小屋で落ち合うことに。
昨日通った易老岳に戻った後は茶臼岳方向へ
晴れた朝の森、気持ちいーー!
6
9/14 8:17
昨日通った易老岳に戻った後は茶臼岳方向へ
晴れた朝の森、気持ちいーー!
苔もきれいだ
6
9/14 8:22
苔もきれいだ
5
9/14 8:23
茶臼岳への途中、希望峰。ここから眺めが素晴らしいという仁田岳へ寄り道
3
9/14 9:15
茶臼岳への途中、希望峰。ここから眺めが素晴らしいという仁田岳へ寄り道
仁田岳(2523m)到着。360度の眺め
6
9/14 9:32
仁田岳(2523m)到着。360度の眺め
奥右が大無間山
5
9/14 9:32
奥右が大無間山
Peakfinderではずっと奥の洋上に、以前行った神津島天上山、八丈富士が出てきた。左の雲上下に挟まれて島が見えるような気がする⁈
3
9/14 9:33
Peakfinderではずっと奥の洋上に、以前行った神津島天上山、八丈富士が出てきた。左の雲上下に挟まれて島が見えるような気がする⁈
天城山方向。ちょっと雲が多く見えないかな…
6
9/14 9:33
天城山方向。ちょっと雲が多く見えないかな…
夏富士
8
9/14 9:34
夏富士
左から兎岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳
8
9/14 9:34
左から兎岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳
上河内岳、茶臼岳
7
9/14 9:36
上河内岳、茶臼岳
聖岳と奥聖。
今回は行けなかったけど、来年の目標に!
7
9/14 9:36
聖岳と奥聖。
今回は行けなかったけど、来年の目標に!
左奥が光岳、中央が易老岳。歩いてきた稜線
イザルヶ岳も良かったけど、仁田岳も山頂広々で、ずっとのんびりしていたい眺め最高な山!
7
9/14 9:50
左奥が光岳、中央が易老岳。歩いてきた稜線
イザルヶ岳も良かったけど、仁田岳も山頂広々で、ずっとのんびりしていたい眺め最高な山!
希望峰へ戻り、その奥の茶臼岳へ!
5
9/14 10:07
希望峰へ戻り、その奥の茶臼岳へ!
途中の木道
4
9/14 10:15
途中の木道
ちょっと岩っぽい所を登り
5
9/14 10:33
ちょっと岩っぽい所を登り
茶臼岳(2604m)山頂到着!
8
9/14 10:36
茶臼岳(2604m)山頂到着!
奥の光岳からずっと歩いてきた
6
9/14 10:37
奥の光岳からずっと歩いてきた
中央に聖岳、重なってちらっと見える赤石岳、右奥に悪沢岳
7
9/14 10:38
中央に聖岳、重なってちらっと見える赤石岳、右奥に悪沢岳
今日の最終目標、右の山、上河内岳へ!
こう見ると、稜線がそのまま上河内岳山頂へゆるやかに続いているように見えるけど…
7
9/14 10:46
今日の最終目標、右の山、上河内岳へ!
こう見ると、稜線がそのまま上河内岳山頂へゆるやかに続いているように見えるけど…
3
9/14 10:53
茶臼小屋分岐。
上河内岳へは、写真右上の道から稜線上を外れ、一旦かなり下ります。予想外でびっくり笑。ちゃんと地図を見れば分かるんだけど見てなかった…
5
9/14 11:01
茶臼小屋分岐。
上河内岳へは、写真右上の道から稜線上を外れ、一旦かなり下ります。予想外でびっくり笑。ちゃんと地図を見れば分かるんだけど見てなかった…
下りきってこちらの開けた所に出て、改めて正面に上河内岳。左奥の肩まで登って右上が山頂。
とおっ!
7
9/14 11:17
下りきってこちらの開けた所に出て、改めて正面に上河内岳。左奥の肩まで登って右上が山頂。
とおっ!
3
9/14 11:39
奥に赤石岳。聖岳から繋げたいな
4
9/14 11:39
奥に赤石岳。聖岳から繋げたいな
聖平小屋見えた
4
9/14 11:48
聖平小屋見えた
なかなか近づかないね
5
9/14 11:42
なかなか近づかないね
これを登って
5
9/14 11:53
これを登って
やっと肩に到着。ザックをデポして
3
9/14 12:03
やっと肩に到着。ザックをデポして
これを登りきれば山頂!のはず!
5
9/14 12:06
これを登りきれば山頂!のはず!
上河内岳(かみこうちだけ2803m)山頂到着!今回の最高地点。予想を裏切るルート展開(地図見てないだけ)楽しませてもらった
9
9/14 12:14
上河内岳(かみこうちだけ2803m)山頂到着!今回の最高地点。予想を裏切るルート展開(地図見てないだけ)楽しませてもらった
6
9/14 12:14
こちらも360度ビューの山だが、雲が増えてしまい残念
4
9/14 12:15
こちらも360度ビューの山だが、雲が増えてしまい残念
雲がかった右のピークが笊ヶ岳?
3
9/14 12:16
雲がかった右のピークが笊ヶ岳?
赤石岳以北の山々を見たくて粘ったが、無理そうなので下りる
2
9/14 12:28
赤石岳以北の山々を見たくて粘ったが、無理そうなので下りる
肩まで下りて、時間と天気もう少しいけそうと思い、次の2702ピーク(南岳)まで行ってみることにする
5
9/14 12:45
肩まで下りて、時間と天気もう少しいけそうと思い、次の2702ピーク(南岳)まで行ってみることにする
稜線の右側を通る。ちょっと細く切れているところもあり注意
5
9/14 12:54
稜線の右側を通る。ちょっと細く切れているところもあり注意
マツムシソウ
6
9/14 12:54
マツムシソウ
南岳山頂到着!
眺めは残念。13時だし茶臼小屋へ戻ろう
7
9/14 12:58
南岳山頂到着!
眺めは残念。13時だし茶臼小屋へ戻ろう
北から見た上河内岳のカールっぽい凹み
2
9/14 13:11
北から見た上河内岳のカールっぽい凹み
岩峰のジオラマみたいな岩
6
9/14 13:17
岩峰のジオラマみたいな岩
3
9/14 13:46
この辺りから茶臼小屋分岐へ登り返すのがしんどかった
3
9/14 14:06
この辺りから茶臼小屋分岐へ登り返すのがしんどかった
茶臼小屋到着!
小屋では、冷たく美味しい南アルプス天然水が流しっぱなしの汲み放題でした。ありがたい!
5
9/14 14:26
茶臼小屋到着!
小屋では、冷たく美味しい南アルプス天然水が流しっぱなしの汲み放題でした。ありがたい!
食堂からの眺め。
蚕部屋4人スペースを二人で使わせてもらえた。銀マットでシュラフレンタル。
2日目は距離16.5km、累積登り1237m
6
9/14 17:25
食堂からの眺め。
蚕部屋4人スペースを二人で使わせてもらえた。銀マットでシュラフレンタル。
2日目は距離16.5km、累積登り1237m
茶臼小屋の予約サイトでは食事無しの記載ですが、16時までに注文すれば、17時にカレーライス、朝5時におむすびが頂けました。他の方のレコでこれを知って、今回は極力荷を軽くしたかったのでとても助かりました
7
茶臼小屋の予約サイトでは食事無しの記載ですが、16時までに注文すれば、17時にカレーライス、朝5時におむすびが頂けました。他の方のレコでこれを知って、今回は極力荷を軽くしたかったのでとても助かりました
夕食にカレーライス、朝食におむすび(お味噌汁まで!感謝)をいただきました。こちらの小屋のお米もとても美味しいかったです。
朝は4時半から食堂使えるそう
10
夕食にカレーライス、朝食におむすび(お味噌汁まで!感謝)をいただきました。こちらの小屋のお米もとても美味しいかったです。
朝は4時半から食堂使えるそう
夜ずっと屋根に雨が当たる音が聞こえて、3日目は雨を覚悟していたが起きたら止む奇跡!
今回はほんとうに色々恵まれた
7
9/15 4:56
夜ずっと屋根に雨が当たる音が聞こえて、3日目は雨を覚悟していたが起きたら止む奇跡!
今回はほんとうに色々恵まれた
朝日と雲がドラマチック
11
9/15 5:20
朝日と雲がドラマチック
出発するころには青空も見えた
6
9/15 5:51
出発するころには青空も見えた
茶臼小屋さようなら〜
ご主人が色々気づかってくださるいい方でした
7
9/15 5:55
茶臼小屋さようなら〜
ご主人が色々気づかってくださるいい方でした
濡れたガレの下りで神経を使い続ける下山。でも今降っていないだけありがたい
横窪沢小屋は閉まってた
2
9/15 7:09
濡れたガレの下りで神経を使い続ける下山。でも今降っていないだけありがたい
横窪沢小屋は閉まってた
3
9/15 7:20
一番怖かった橋
5
9/15 7:22
一番怖かった橋
薄い色のトリカブト
2
9/15 7:23
薄い色のトリカブト
茶臼小屋のご主人から「途中のハシゴが滑るからストックしまって両手使って下りて」と聞いていた、ハシゴとも階段とも言えるところ。下りて振り返りなので分かりにくいですが、確かに滑りやすく要注意です!
6
9/15 8:13
茶臼小屋のご主人から「途中のハシゴが滑るからストックしまって両手使って下りて」と聞いていた、ハシゴとも階段とも言えるところ。下りて振り返りなので分かりにくいですが、確かに滑りやすく要注意です!
昨夜の雨ですごい水量
4
9/15 8:15
昨夜の雨ですごい水量
ウソッコ沢小屋の辺りで小雨が降ってきたので、小屋に入ってレインカバーつける。男性3名が釣りして泊まっていた様子
1
9/15 8:18
ウソッコ沢小屋の辺りで小雨が降ってきたので、小屋に入ってレインカバーつける。男性3名が釣りして泊まっていた様子
橋をいくつも渡る。濡れた木の橋怖い
4
9/15 8:38
橋をいくつも渡る。濡れた木の橋怖い
沢のすぐ横を並行して歩く辺り、沢のすぐ横にもルートがあったのだが、一段高い方から来て下りるところが崩れ気味で、手がかりがなく下りるのが大変だった
3
9/15 8:54
沢のすぐ横を並行して歩く辺り、沢のすぐ横にもルートがあったのだが、一段高い方から来て下りるところが崩れ気味で、手がかりがなく下りるのが大変だった
ヤレヤレ峠。もう少し
4
9/15 9:25
ヤレヤレ峠。もう少し
崩落跡。気をつけて通れます
3
9/15 9:30
崩落跡。気をつけて通れます
ついに!ラストの畑薙大吊橋!
3
9/15 9:46
ついに!ラストの畑薙大吊橋!
めちゃくちゃ長かった。怖くて左右の綱が離せない私。これを渡りきれば登山道が終わり舗装の林道!
8
めちゃくちゃ長かった。怖くて左右の綱が離せない私。これを渡りきれば登山道が終わり舗装の林道!
林道をずっと下りてきてゲート
2
9/15 10:32
林道をずっと下りてきてゲート
畑薙湖
8
9/15 10:52
畑薙湖
畑薙第一ダム
3
9/15 10:58
畑薙第一ダム
雲の奥の稜線が仁田岳の辺り
6
9/15 11:00
雲の奥の稜線が仁田岳の辺り
最後の長い林道歩きを経て、ついにゴーール!
温泉入って乾杯!
Rさんありがとーー!!おつかれさまでした!
8
9/15 11:51
最後の長い林道歩きを経て、ついにゴーール!
温泉入って乾杯!
Rさんありがとーー!!おつかれさまでした!
南アルプス横断のロング、お疲れ様でした。
緑溢れる南アらしく、高度を上げていく道中の苔生した感じが良いですね。
天気も良くて、日の出や稜線上からの眺めも本当に素晴らしい!
私は数日間の山行はなかなかできないので、こういう山奥に入り込むルートには憧れます。
そして何より初日に2300m登って、さらに2日間も2500m級の山中を縦走できる体力に感服しました!
登る前から登山口までのアクセスで山奥感がすごかったです😆 森の感じも奥多摩ぽいな〜から始まってだんだん奥秩父・八ヶ岳っぽく、稜線でアルプス感!と変化が面白かったです♪苔むした森の雰囲気はとても素敵でした✨
とはいえ稜線に出るまでがきついので、上がったらもう1日くらい稜線を歩きたいのですが…
itnさんのように早く長く歩けるようになりたいです!
コメントありがとうございました!
先週の薬師岳に続いてこれまたすばらしい山旅になりましたね!(^o^)/
hanakabuさんは南ア南部のお山は初めてですか?
北アより森林限界が200mほど高い南アの森はきっとhanakabuさん好みですよね!?(^^♪
今回登った山々の中から一番気に入ったお山を一つだけ挙げてくださいと質問したら答えられますか!?(^^ゞ
写真17 →笑×5!
写真30 →笑×2!
写真33 →これは確かにお礼が言いたくなるくらいいい画ですね!o(^o^)o
写真38・39 →南アの山小屋とは思えない‥夕食もなんて個性的でこれはいいね!(^-^)
写真40 →hanakabuさん、スゴ過ぎ!もう驚きしかない‥( ̄∇ ̄!!
写真41・42・47・48 →これはすばらしい!!
写真67 →天城山は見えていません‥
写真68〜79 →2日目午前の青空、すごいね! こんな天気の日に歩けるなんて!(^^♪
すばらしいレコを届けていただきありがとうございました!*⌒▽⌒*
そうなんです、南アルプスは北部しか行ったことがなく南部は初めてでした。森はとても好きな感じで☺️♪♪ プラス、ハイマツ帯や岩場も少し、稜線を見通せるアルプス感も満喫できて、ほんとに今回はお日様に感謝です!
一番気に入ったのはどこでしょう〜?それぞれ良かったですが山頂にもっと居たいなぁと思ったのは意外と仁田岳です。一番印象的だったのは上河内岳ですね。写真82の再登場がかっこよかったのと、見えてるのになかなか着かない感が!笑
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する