ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724132
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

千畳敷・木曽駒ケ岳

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
keith-k その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
4.1km
登り
478m
下り
498m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
2:33
合計
5:15
7:01
38
スタート地点
7:39
7:55
3
7:58
8:22
7
8:29
8:29
14
8:43
8:44
31
9:15
10:30
7
10:47
10:48
10
10:58
10:58
5
11:03
11:30
35
12:05
12:10
5
剣ヶ池
12:15
12:16
0
12:16
ゴール地点
(往路)4:45黒川平5:45−(バス)−6:15しらび平6:42−(ロープウェイ)−6:49千畳敷駅
(復路)12:15千畳敷駅(軽食)13:25−(ロープウェイ)−しらび平−(バス)−14:15黒川平
天候 快晴、午後からガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒川平駐車場:600円
バス+ロープウェイの往復乗車券:3,900円
駐車料金と往復乗車券をまとめて販売所?で支払います。

9/22 4:45で菅の台の駐車場は入れず、誘導されて上の黒川平の駐車場へ。
しばらくするとそこも満車に。

下りロープウェイは混雑すると整理券を発行します。
9/22は12:15で1時間後の券。12:25で1時間半後。
すぐに2時間待ちになりました。
コース状況/
危険箇所等
天候が良ければ迷い易い所、危険な所はないと思います。
八丁坂(千畳敷駅〜乗越浄土)は時間帯によっては渋滞します。
その他周辺情報 温泉は「こまくさの湯」:610円
しらび平駅
ここから一気に標高2,600mへ
2015年09月22日 06:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/22 6:21
しらび平駅
ここから一気に標高2,600mへ
千畳敷駅よりロープウェイと南アの山々の向うに富士山も
2015年09月22日 06:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
9/22 6:51
千畳敷駅よりロープウェイと南アの山々の向うに富士山も
千畳敷カールと宝剣岳
2015年09月22日 06:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
9/22 6:56
千畳敷カールと宝剣岳
遊歩道から剣ヶ池
2015年09月22日 07:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
9/22 7:01
遊歩道から剣ヶ池
乗越浄土へ
人がいっぱい
2015年09月22日 07:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
9/22 7:24
乗越浄土へ
人がいっぱい
イワツメクサ
2015年09月22日 07:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
9/22 7:32
イワツメクサ
八丁坂の真ん中あたり
2015年09月22日 07:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
9/22 7:33
八丁坂の真ん中あたり
乗越浄土までもう少し
2015年09月22日 07:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 7:47
乗越浄土までもう少し
乗越浄土
2015年09月22日 07:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 7:54
乗越浄土
乗越浄土から宝剣岳
2015年09月22日 07:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
9/22 7:55
乗越浄土から宝剣岳
乗越浄土からカールとホテル
2015年09月22日 07:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 7:58
乗越浄土からカールとホテル
宝剣山荘
2015年09月22日 08:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 8:02
宝剣山荘
よく登るなぁ
2015年09月22日 08:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
9/22 8:22
よく登るなぁ
中岳へ
2015年09月22日 08:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
9/22 8:34
中岳へ
中岳
2015年09月22日 08:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/22 8:44
中岳
中岳から木曽駒ケ岳と駒ケ岳頂上山荘
2015年09月22日 08:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 8:49
中岳から木曽駒ケ岳と駒ケ岳頂上山荘
中岳から駒ケ岳頂上山荘とテン場
2015年09月22日 08:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/22 8:49
中岳から駒ケ岳頂上山荘とテン場
頂上木曽小屋
2015年09月22日 09:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
9/22 9:13
頂上木曽小屋
木曽駒山頂から中岳と宝剣岳
2015年09月22日 09:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/22 9:15
木曽駒山頂から中岳と宝剣岳
木曽駒山頂から南ア越しに富士山
2015年09月22日 09:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
9/22 9:15
木曽駒山頂から南ア越しに富士山
富士山UP
2015年09月22日 09:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
9/22 9:15
富士山UP
木曽駒ケ岳から甲斐駒ケ岳
2015年09月22日 09:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
9/22 9:16
木曽駒ケ岳から甲斐駒ケ岳
左から甲斐駒、アサヨ峰、仙丈、白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)、富士山
2015年09月22日 09:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
9/22 9:17
左から甲斐駒、アサヨ峰、仙丈、白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)、富士山
頂上
2015年09月22日 09:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 9:17
頂上
山頂
2015年09月22日 09:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
9/22 9:18
山頂
三角点
2015年09月22日 09:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 9:18
三角点
山座同定盤はキズだらけで良く分からず
2015年09月22日 09:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 9:19
山座同定盤はキズだらけで良く分からず
駒ヶ岳
2015年09月22日 09:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
9/22 9:25
駒ヶ岳
木曽駒山頂から穂高、槍ヶ岳
2015年09月22日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
9/22 10:09
木曽駒山頂から穂高、槍ヶ岳
秋色
2015年09月22日 10:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 10:11
秋色
未だ噴煙を上げる御嶽山
2015年09月22日 10:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
9/22 10:13
未だ噴煙を上げる御嶽山
木曽駒山頂から宝剣岳UP
2015年09月22日 10:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
9/22 10:25
木曽駒山頂から宝剣岳UP
山頂の御賽銭箱
2015年09月22日 10:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 10:27
山頂の御賽銭箱
頂上山荘付近から中岳
2015年09月22日 10:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 10:40
頂上山荘付近から中岳
頂上山荘付近から木曽駒
2015年09月22日 10:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 10:41
頂上山荘付近から木曽駒
宝剣山荘付近から三ノ沢岳
2015年09月22日 11:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 11:00
宝剣山荘付近から三ノ沢岳
宝剣山荘付近から伊那前岳
2015年09月22日 11:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 11:01
宝剣山荘付近から伊那前岳
乗越浄土から中岳
2015年09月22日 11:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 11:12
乗越浄土から中岳
乗越浄土からの下り
2015年09月22日 11:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 11:33
乗越浄土からの下り
もう少しでドライフラワー
2015年09月22日 11:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
9/22 11:51
もう少しでドライフラワー
秋色のグラデーション
こうゆうの好きです
2015年09月22日 11:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
9/22 11:53
秋色のグラデーション
こうゆうの好きです
何だろう?
2015年09月22日 11:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/22 11:54
何だろう?
初秋の宝剣岳
2015年09月22日 11:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
9/22 11:57
初秋の宝剣岳
宝剣岳と千畳敷カール
2015年09月22日 12:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
9/22 12:00
宝剣岳と千畳敷カール
千畳敷カール看板
2015年09月22日 12:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 12:05
千畳敷カール看板
剣ヶ池
2015年09月22日 12:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/22 12:06
剣ヶ池
ヤマハハコいっぱい
2015年09月22日 12:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/22 12:07
ヤマハハコいっぱい
紅葉したナナカマドの葉っぱ
2015年09月22日 12:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
9/22 12:15
紅葉したナナカマドの葉っぱ
マルバダケブキかなぁ?
2015年09月22日 13:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/22 13:03
マルバダケブキかなぁ?
ナナカマド
2015年09月22日 13:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
9/22 13:05
ナナカマド
ナナカマドの実
2015年09月22日 13:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
9/22 13:06
ナナカマドの実
チングルマ
2015年09月22日 13:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
9/22 13:07
チングルマ
千畳敷駅前風景
2015年09月22日 13:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
9/22 13:08
千畳敷駅前風景
バスの中からお猿さん
2015年09月22日 13:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/22 13:54
バスの中からお猿さん

感想

秋雨前線の日本での長期滞在により予定していた新潟遠征第二幕(越後駒ケ岳)、第三幕(苗場山)は見送り、合間に誘われた四阿山も見送り。
5連休の土日に予定していた福島遠征(会津駒ヶ岳、燧ケ岳)は天候は良さそうなものの豪雨被害の直後にあちら方面に行くのはちょっと気が引けて見送り。
せっかくの5連休を無駄にしてはいけないと慌てて思いついた新潟遠征特別篇(巻機山)だったが、土日は曇りマークで見送り。

そうこうしていると、カミさんがどこから聞いてきたのか「千畳敷って行ったことある?」と聞いてきた。続けざまに「いい所らしいわねぇ、行ってみたいなぁ」と。
うん。確かに行ったことはある。そしていい所でもある。
でもちょっと遠いし、バスとロープウェイのアプローチは面倒だ。
それよりなにより、これからの季節は激混みだ。
おまけに帰りの中央道の渋滞までを考えると小生の日ごろの思考回路では選択肢には入らない。

でも待てよ。
木曽駒に行ったのは調べてみるともう18年も前。それに行ったのは夏の終わりだ。
まだ紅葉の盛りまでは間があるが、多少なりとも秋の気配は感じられるだろう。
カミさんも友達などと高尾山〜陣馬山ぐらいは歩いているようだし、木曽駒なら歩けるだろう。
悪くないかもしれない。
まぁバスやロープウェイの長蛇の列や高速の渋滞を考えるとちょっと躊躇せざるを得ないにしても、最近カミさんと出かけるのは近所のスーパーやディスカウントストアぐらい。たまにはカミさん孝行でもするか。

と、前置きばかりが長くなってしまったが、そんな訳で1時半に起きて一路木曽駒へ。
日頃のカミさんの行いが良いのか、小生の孝行に免じてか、天気は想像以上の快晴。
言うことなし。
予想通り紅葉には少し早かったけど秋の気配は充分。
綺麗な千畳敷カールが観られてカミさんも小生も大満足。
帰りに温泉に入り、ソースかつ丼を食べればこれで充分。
帰りの中央道の大渋滞は予想通りの30キロ。まぁ想定内のご愛嬌としておく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

奥様との木曽駒(*^^*)
keith-kさん、こんばんは。

keith-kさんも転進で中アでしたか!?仲間
木曽駒も考えたんですが、CWだから激混みかな?と
初めのkeith-kさんのお考えのように選択肢に入りませんでした

RWは、お昼過ぎですでに2時間待ちになるんですね

でも千畳敷カールは、やはり美しいです。
お二人でお天気のなか、いい景色に温泉に名物で
素敵なSWになりましたね
2015/9/23 19:47
Re: 奥様との木曽駒(*^^*)
Konontanさん、こんばんは。

小生だけではないと思いますが、この9月は予定が狂いっぱなしです。
大雨で被害にあわれた方々のことを思えばそうも言っていられないのですが。

おかげさまで木曽駒は好天でとても楽しめました。
久しぶりにカミさん孝行もできました。
本当は季節を変えて何度も行きたいのですがちょっと遠いのが難点ですが、実は今回もkonontanさんの恵那山のレコに背中を押された感もあります。

あっという間に秋の気配ですが、今年はまだテン泊を一度しかしておらず、小生的にはまだまだ残暑歓迎なのですが。

しかし、判ってていても小仏トンネルの渋滞には毎度参りますね。
2015/9/23 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら