ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 725652
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山(月山八合目ルート)紅葉を楽しむ(^.^)/~~~

2015年09月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
猫山歩 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
11.6km
登り
600m
下り
583m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:55
合計
6:54
9:01
9:01
74
10:15
10:16
8
10:24
10:24
20
10:44
10:47
20
11:07
11:07
52
11:59
11:59
2
12:01
12:01
16
12:17
13:05
11
13:16
13:17
46
14:03
14:04
17
14:21
14:21
14
14:35
14:35
8
14:43
14:43
52
15:35
15:36
9
15:45
ゴール地点
ほぼコースタイムでした。(≧◇≦) yamapのログを使用しています。
天候 晴(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山八合目の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
石畳など人の手をかけて整備されています。
その他周辺情報 月山八合目の月山レストハウスから割引券をいただき「山伏温泉ゆぽか」でさっぱりしました。(400円→1割引きで360円)
月山レストハウス
月山レストハウス
さあ 登山開始です。
さあ 登山開始です。
山頂を望みます。あそこまで約5km。
1
山頂を望みます。あそこまで約5km。
狛ウサギならぬ撫でウサギ なでなで(^^♪
狛ウサギならぬ撫でウサギ なでなで(^^♪
御田ヶ原神社(参籠所)で安全登山祈願
御田ヶ原神社(参籠所)で安全登山祈願
寄り道しますのでここへは進みません。
寄り道しますのでここへは進みません。
リンドウ
池塘 庄内平野 鳥海山 雲海
1
池塘 庄内平野 鳥海山 雲海
チョウ なんとかヒョウモン?なんとかマダラ?
チョウ なんとかヒョウモン?なんとかマダラ?
弥陀ヶ原を周遊します。
1
弥陀ヶ原を周遊します。
天然記念物?
すごい雲海 最上方面
1
すごい雲海 最上方面
池塘 ここがポスターの位置でしょうか?
3
池塘 ここがポスターの位置でしょうか?
変な顔(@_@;)
山頂への登山道に合流。
山頂への登山道に合流。
弥陀ヶ原 庄内平野
1
弥陀ヶ原 庄内平野
ナナカマド
カエデの紅葉と笹の緑
1
カエデの紅葉と笹の緑
なんとシロバナニガナが!
なんとシロバナニガナが!
モミジカラマツが残っていました。
モミジカラマツが残っていました。
いわゆる天狗の庭というのでしょうか?
いわゆる天狗の庭というのでしょうか?
ハクサンイチゲ
赤と緑の対比
ミヤマリンドウが!
ミヤマリンドウが!
仏生池(九合目)
仏生池(九合目)
ミヤマキンバイ
仏生池小屋を望みます。
2
仏生池小屋を望みます。
アフリカっぽい。ウドの大木。
アフリカっぽい。ウドの大木。
ハクサンフウロ!
ハクサンイチゲ
行者返し
修業は足りませんが登ります。
修業は足りませんが登ります。
来名戸神社(なんと読むのでしょう?)
来名戸神社(なんと読むのでしょう?)
ナナカマドは落葉しています。
ナナカマドは落葉しています。
ヤマハハコの綿毛
ヤマハハコの綿毛
ハクサンイチゲ
チングルマの花穂 紅葉も
チングルマの花穂 紅葉も
モックラ坂(モックラって?)
モックラ坂(モックラって?)
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
ヤマハハコ
月山神社本宮
月山神社本宮
月山神社本宮は閉まっていました。
月山神社本宮は閉まっていました。
出口と入口があるのでしょうか?
出口と入口があるのでしょうか?
庄内平野 鳥海山 月山神社本宮
1
庄内平野 鳥海山 月山神社本宮
月山頂上小屋 唯一の山頂標識らしきもの
月山頂上小屋 唯一の山頂標識らしきもの
こちらからもたくさんの登山者が!
こちらからもたくさんの登山者が!
牛首方面 大朝日岳 湯殿山を望みます。
1
牛首方面 大朝日岳 湯殿山を望みます。
飯豊でしょうか? 版画のような色調ですね。
飯豊でしょうか? 版画のような色調ですね。
大朝日岳 新潟方面
大朝日岳 新潟方面
大朝日岳
牛首方面
松尾芭蕉の碑(読めません!) 「雲の峰幾つ崩れて月の山」
松尾芭蕉の碑(読めません!) 「雲の峰幾つ崩れて月の山」
湯殿山方面
一等三角点
月山八合目が見えます。
1
月山八合目が見えます。
緑と赤と岩
ナナカマド
ミヤマキンバイ(石垣効果?)石畳のところに咲いています。
ミヤマキンバイ(石垣効果?)石畳のところに咲いています。
ズームイン!
タカネトウウチソウ
タカネトウウチソウ
ナナカマド
月山八合目に到着!
月山八合目に到着!
バッヂは御田ヶ原神社、月山レストハウス、仏生池小屋にて それぞれがオリジナル!
1
バッヂは御田ヶ原神社、月山レストハウス、仏生池小屋にて それぞれがオリジナル!

感想

 東北山行遠征2日目です。
 シルバーウィーク最終日、鶴岡に宿をとり日本百名山の月山に初登拝です。
 前日に日本百名山の鳥海山(出羽富士)にチャレンジし、かみさんはぎこちない歩きとなり非常に不安でしたが、歩きだせば大丈夫ということで、天候も良かったことから、ゆっくり朝食をとり月山八合目に向かいます。
 月山ビジターセンターにある羽黒神社との分岐から何合目という標識がありますが、舗装はされているものの、すれ違いの厳しい道路を結構距離があるため「まだ何合目?」とようやくといった感じで月山レストハウスの駐車場に到着します。鶴岡からは約1時間かかりました。それでもさすがに信仰の山、路線バスが通ります。
 トイレにある登山届を提出してスタート。すぐに御田ヶ原神社に。やや強面の撫でウサギをなでなでし、安全登山祈願をして弥陀ヶ原遊歩道へ。木道が整備され、池塘が点在し草紅葉を楽しめます。パンフレットやポスターの定番の撮影場所を通過して登山道と合流します。
 人の手をかけた石畳や石段を進み、少しずつ高度を稼ぎ、振り返ると鳥海山と庄内平野とともに最上方面の雲海! 真っ白です。山頂を隠している小さなピークに騙されながら仏生池(真名井神社)に到着。
 すぐに行者返しとなりますが、急登はわずかです。標識を読むと急登で大変なのではなく、修業が足りないから返されたといういわれに、修業の足りない私は反省しかりです。右に巻くルートがあり名前を読めないお社(来名戸神社)を通過します。
 蔵王の山並みを望み、紅葉を楽しみながら緩やかに高度を稼ぎ、最上方面の雲海が消えた頃、ほぼコースタイムで山頂に到着。月山神社本宮へ向かいお参り? (閉山していました(T_T)) を済ませますが、山頂標識らしいものはありません。頂上小屋へ行ってみると「頂上小屋」の看板がありました。
 下山してくる方から大朝日岳が見えるというので牛首方面に足を延ばします。こぶの春スキーで有名な月山スキー場方面からの登山者も多く、手前の急登を登り切り「ついた―」という声が聞こえます。ここからは大朝日岳とともに湯殿山、飯豊連峰、新潟方面が望めます。山頂は月山神社本宮ですので山頂付近からの眺望は、その反対側に日本海、庄内平野、鳥海山、最上平野、蔵王と空気が安定しているせいで霞がかかり遠望はできませんでしたが、月山のたおやかな稜線の紅葉とあわせ、素晴らしい景観に感動です。!(^^)!
 お昼を済ませ、下山前に三角点を確認。帰り道はやわらかい午後の日差しで紅葉の深みが増し、「錦秋」そのものでした。(^^)/~~~
 御田ヶ原神社で「登拝記念」のお守りは?とお聞きしたところ月山神社本宮が開山している期間のみとのこと。(http://www.dewasanzan.jp/)
 帰りに羽黒神社もお参りしようかと思いましたが、時間も遅くなるのであきらめて、月山レストハウスで割引券(1割引)をいただき、下山後は「山伏温泉ゆぽか」でさっぱりしてから帰宅しました。(http://www43.tok2.com/home/yupoka/)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら