記録ID: 7261304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
秩父の熊倉山と琴平丘陵
2024年09月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:31
距離 10.7km
登り 1,227m
下り 1,228m
13:02
0分
【車移動】
13:37
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊倉山はずっと傾斜のキツいつづら折りが続きます。 道が細く踏み外すと大変。日野コースは何度も難儀な渡渉が続きます。 |
その他周辺情報 | 西武秩父駅に温泉とか 皆さんお馴染みですね |
写真
撮影機器:
感想
三連休ですが日、月と広島への出張が入ってしまい今週はもともと土曜日のみの予定でした。天気は土曜日、月曜日が良くてなか日の日曜日が雨予報。アルプスに行けるような天気で無くて良かった😏
1日だけなのでサクッと日帰り。「名湯、秘湯の山旅」とか埼玉関連とかのリストに選ばれている熊倉山へ。
酉谷山へ繋げようかとも思いましたが、強い意志は無くピークハントのみに。単純往復で計画をしていましたが、登りの傾斜がキツく道幅も狭いし足場も悪い所が幾つかあったので日野ルートに変更しました。
日野ルートは沢に出るまでは歩きやすくサクサクと標高を下げましたが沢に出ると何回も渡渉が必要で難儀しました。ローカットの靴で来たので濡らさないように滑らないように慎重に。下調べ不足でした😓
帰りに同じく埼玉関連のリストにある琴平丘陵のポイント、日影三角点をポチッと。
駅の温泉で汗を流して秩父名物のホルモンを食べてサクッと帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する