ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

雨にも負けず、越後のお山でレストランopen♪〜越後駒ヶ岳〜

2015年09月24日(木) ~ 2015年09月25日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:14
距離
14.9km
登り
1,276m
下り
1,263m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
0:38
合計
6:54
8:53
42
9:35
9:49
75
11:04
11:07
69
12:16
12:23
148
14:51
15:04
27
15:31
15:32
15
15:47
2日目
山行
3:26
休憩
0:05
合計
3:31
7:29
81
8:50
8:53
44
9:37
9:37
56
道行山
10:33
10:34
22
10:56
10:57
3
11:00
ゴール地点
天候 24日 曇のち小雨、夜間強風&雨(^_^;)
25日 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんが…
雨天時はスリップ注意!!
おぅ、あのお山が越駒ですかね!!(sajun)
8
おぅ、あのお山が越駒ですかね!!(sajun)
駐車場は、最後の1台のスペース…早速、準備し〜まも、出発♪(sajun)
5
駐車場は、最後の1台のスペース…早速、準備し〜まも、出発♪(sajun)
よおーし、頑張ってこー越駒へと…(sajun)
12
よおーし、頑張ってこー越駒へと…(sajun)
気持ちの良い歩き出しだね〜ぇ!今日は晴れるんじゃなかったけ^^;(saku)

どこが晴れなん(^_^;)でもね高曇の空の下…快適に歩きます♪(sajun)
2015年09月24日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/24 8:53
気持ちの良い歩き出しだね〜ぇ!今日は晴れるんじゃなかったけ^^;(saku)

どこが晴れなん(^_^;)でもね高曇の空の下…快適に歩きます♪(sajun)
いつも恥ずかしがり屋なsaku殿☆彡(sajun)
6
いつも恥ずかしがり屋なsaku殿☆彡(sajun)
いい〜感じです、秋を感じながらの歩きです♪(sajun)
2015年09月24日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/24 9:00
いい〜感じです、秋を感じながらの歩きです♪(sajun)
尾根歩きがたまりません(^^♪(sajun)
6
尾根歩きがたまりません(^^♪(sajun)
越駒を見ての稜線歩き〜最高です♪(sajun)
6
越駒を見ての稜線歩き〜最高です♪(sajun)
観音様にご挨拶して、”雨降りませんように〜ぃ””(^^)(saku)

大丈夫〜晴れ男sakuだしょ!!(sajun)
2015年09月24日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/24 9:11
観音様にご挨拶して、”雨降りませんように〜ぃ””(^^)(saku)

大丈夫〜晴れ男sakuだしょ!!(sajun)
あ〜みっけ、森の宝石(^^)!ナラハヒラタマルタマバチの虫こぶです(saku)

あちゃ〜あやうく食べそうになってしもーたー(笑)(sajun)
2015年09月24日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/24 9:13
あ〜みっけ、森の宝石(^^)!ナラハヒラタマルタマバチの虫こぶです(saku)

あちゃ〜あやうく食べそうになってしもーたー(笑)(sajun)
ときどき現れる「ミヤマアキノキリンソウ」(sajun)
ときどき現れる「ミヤマアキノキリンソウ」(sajun)
あわぁ〜つるなんちゃらぁ…なんだっけ(笑)(sajun)
10
あわぁ〜つるなんちゃらぁ…なんだっけ(笑)(sajun)
オニシオガマでしたっけ…この時期、綺麗な花なんですけど…鬼ですかあ(^_^;)(sajun)
12
オニシオガマでしたっけ…この時期、綺麗な花なんですけど…鬼ですかあ(^_^;)(sajun)
今日は、sakuがいっぱい背負ってくれてます(sajun)
4
今日は、sakuがいっぱい背負ってくれてます(sajun)
はな、その1
はな、その2
はな、その3
はな、その4「狂い咲き」
3
はな、その4「狂い咲き」
十合目大明神…(sajun)
5
十合目大明神…(sajun)
ブナの森を歩くsaku殿〜いぃ、感じです♪(sajun)
11
ブナの森を歩くsaku殿〜いぃ、感じです♪(sajun)
なにげに明神峠でゲッツ!!(sajun)
3
なにげに明神峠でゲッツ!!(sajun)
待っててねえぇ〜越駒ちゃん♪(sajun)
5
待っててねえぇ〜越駒ちゃん♪(sajun)
ユキザサの実ですかね(sajun)
1
ユキザサの実ですかね(sajun)
小さな湿原を通過〜ぁ、何かもう疲れてきた〜ぁ(^^;)(saku)

まだまだ〜頑張ってこー♪(sajun)
2015年09月24日 10:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 10:30
小さな湿原を通過〜ぁ、何かもう疲れてきた〜ぁ(^^;)(saku)

まだまだ〜頑張ってこー♪(sajun)
おお、道行山分岐にて、タルトの分岐〜ぃ!ウマっ(^_^)v(saku)

うまかったねえ〜タルト♪我々はタルトの分岐として記憶しました(笑)(sajun)
2015年09月24日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
9/24 10:58
おお、道行山分岐にて、タルトの分岐〜ぃ!ウマっ(^_^)v(saku)

うまかったねえ〜タルト♪我々はタルトの分岐として記憶しました(笑)(sajun)
秋に恋する〜saku殿(sajun)
4
秋に恋する〜saku殿(sajun)
エチ駒さんに向かって元気〜ぃ(^_-)(saku)

おぅ!!ポチポチあるくよぉ==(sajun)
2015年09月24日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/24 11:22
エチ駒さんに向かって元気〜ぃ(^_-)(saku)

おぅ!!ポチポチあるくよぉ==(sajun)
あでやかぁ〜(sajun)
7
あでやかぁ〜(sajun)
これはなぁ〜に(謎)(sajun)

サワフタギの実だそうです〜mitugasiwaさんに教えて貰いました、ありがとうネ!!
5
これはなぁ〜に(謎)(sajun)

サワフタギの実だそうです〜mitugasiwaさんに教えて貰いました、ありがとうネ!!
ホツツジさんも元気〜ぃ(saku)

いいねぇ〜(sajun)
2015年09月24日 11:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/24 11:42
ホツツジさんも元気〜ぃ(saku)

いいねぇ〜(sajun)
なんじゃ、まだ咲いている〜ぅ、ちょっお疲れ〜ぇ(saku)

これは見つかりませんでした(^_^;)これ一輪だったのでは・・・(sajun)
2015年09月24日 11:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/24 11:45
なんじゃ、まだ咲いている〜ぅ、ちょっお疲れ〜ぇ(saku)

これは見つかりませんでした(^_^;)これ一輪だったのでは・・・(sajun)
ママコナァ〜登山道の両脇に沢山、励ましを受けました(sajun)
9
ママコナァ〜登山道の両脇に沢山、励ましを受けました(sajun)
何故か、ここだけにベンチ、、、座るっきゃないでしょう(笑)(sajun)
4
何故か、ここだけにベンチ、、、座るっきゃないでしょう(笑)(sajun)
だんだん近づく越駒ちゃん(sajun)

wa~i今行くよ〜ぉエチ駒さ〜ん!(saku)
9
だんだん近づく越駒ちゃん(sajun)

wa~i今行くよ〜ぉエチ駒さ〜ん!(saku)
ぐ〜ぅで殴りつけてどうすんの〜ぉってガッツか〜ぁ(saku)

頭頂部がハゲてきてるしぃー(^_^;)(sajun)
2015年09月24日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
9/24 11:53
ぐ〜ぅで殴りつけてどうすんの〜ぉってガッツか〜ぁ(saku)

頭頂部がハゲてきてるしぃー(^_^;)(sajun)
小倉山への登り(sajun)
1
小倉山への登り(sajun)
オニシオガマの三兄弟(sajun)
3
オニシオガマの三兄弟(sajun)
段々と紅葉も良くなってきました(sajun)
3
段々と紅葉も良くなってきました(sajun)
お腹空いたよ〜ぉ、ここでおにぎり食べよ!(saku)

いゃ、もうすこしがんばっぺー(sajun)
2015年09月24日 12:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/24 12:21
お腹空いたよ〜ぉ、ここでおにぎり食べよ!(saku)

いゃ、もうすこしがんばっぺー(sajun)
ほらほら〜記念撮影だよぉーsakuちゃん(sajun)
3
ほらほら〜記念撮影だよぉーsakuちゃん(sajun)
いいねぇ〜(sajun)
2015年09月24日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/24 12:30
いいねぇ〜(sajun)
真っ赤な実に見惚れるsakuちゃん♪
4
真っ赤な実に見惚れるsakuちゃん♪
いいぃ〜感じです♪(sajun)
4
いいぃ〜感じです♪(sajun)
百草ノ池
あれ、止まってる〜ぅ!後ろ向いて隠し事〜ぉ(^^;)(saku)

内緒、内緒〜(笑)(sajun)
2015年09月24日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 13:40
あれ、止まってる〜ぅ!後ろ向いて隠し事〜ぉ(^^;)(saku)

内緒、内緒〜(笑)(sajun)
歩いて来た稜線を振り返り〜絶景♪(sajun)
10
歩いて来た稜線を振り返り〜絶景♪(sajun)
やっと来ましたね〜ぇ、駒の小屋、長かった〜ぁ(^^;)(saku)

お疲れチャン♪(sajun)
2015年09月24日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/24 14:50
やっと来ましたね〜ぇ、駒の小屋、長かった〜ぁ(^^;)(saku)

お疲れチャン♪(sajun)
とりあえず小屋で受付、そしてザックを降ろし・・・(sajun)

ぜ〜んぶ黄色ですね。安全な色です。なんか、小学生見たい〜なsaku
2015年09月24日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
9/24 14:51
とりあえず小屋で受付、そしてザックを降ろし・・・(sajun)

ぜ〜んぶ黄色ですね。安全な色です。なんか、小学生見たい〜なsaku
渾身のガッツじゃ〜ぁ、はい宴会モード〜ぉ(^_^)v(saku)

えぇ、頂上いかないのぉ?? (sajun)
2015年09月24日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/24 14:56
渾身のガッツじゃ〜ぁ、はい宴会モード〜ぉ(^_^)v(saku)

えぇ、頂上いかないのぉ?? (sajun)
ザックおろして、頂上ピストンへと。。。(sajun)

え〜まだお預け〜ぇ^^;、しょぼ〜ん(saku)

もうちょっとだけ、我慢ね〜saku殿(sajun)
6
ザックおろして、頂上ピストンへと。。。(sajun)

え〜まだお預け〜ぇ^^;、しょぼ〜ん(saku)

もうちょっとだけ、我慢ね〜saku殿(sajun)
いぃ〜感じ♪行くっきゃないでしょ!!明日の天気が分からんから…(sajun)
4
いぃ〜感じ♪行くっきゃないでしょ!!明日の天気が分からんから…(sajun)
ゆっくり登っていこ―(sajun)
2
ゆっくり登っていこ―(sajun)
頂上直下は最高の紅葉を迎えているみたいです(sajun)
7
頂上直下は最高の紅葉を迎えているみたいです(sajun)
振り返って越後駒の小屋(sajun)
15
振り返って越後駒の小屋(sajun)
素晴らしい稜線です♪惚れちゃいました(sajun)
20
素晴らしい稜線です♪惚れちゃいました(sajun)
越駒カール!!!緑もいいねぇ〜(sajun)
4
越駒カール!!!緑もいいねぇ〜(sajun)
中岳方向もいいねぇ〜(sajun)
3
中岳方向もいいねぇ〜(sajun)
足下も見てね〜ぇ、可愛いでしょ(saku)
2015年09月24日 15:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 15:15
足下も見てね〜ぇ、可愛いでしょ(saku)
まだまだ階段は続きます(sajun)
3
まだまだ階段は続きます(sajun)
少し歩いては、振り返ってしまう〜駒の小屋(sajun)
8
少し歩いては、振り返ってしまう〜駒の小屋(sajun)
sajunさんも紅葉してる〜ぅ、真っ赤〜ぁ(^O^)(saku)

来て良かったぁ!!(sajun)
2015年09月24日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 15:22
sajunさんも紅葉してる〜ぅ、真っ赤〜ぁ(^O^)(saku)

来て良かったぁ!!(sajun)
八海山、どーん(sajun)
9
八海山、どーん(sajun)
まも、駒ヶ岳頂上ですが…進めません(sajun)
7
まも、駒ヶ岳頂上ですが…進めません(sajun)
紅葉が綺麗〜青空は無かったけれど…それでも感激した紅葉でした♪(sajun)
5
紅葉が綺麗〜青空は無かったけれど…それでも感激した紅葉でした♪(sajun)
山頂手前から振り返って〜中岳方向、緑と赤と黄色のコントラストが素晴らしい♪(sajun)
10
山頂手前から振り返って〜中岳方向、緑と赤と黄色のコントラストが素晴らしい♪(sajun)
うぉぉぉ〜〜〜〜〜!2003メートル風の中〜ぁ!

最高じゃん〜越駒ちゃん♪気も良くガッツ(^^♪(sajun)
2015年09月24日 15:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
9/24 15:28
うぉぉぉ〜〜〜〜〜!2003メートル風の中〜ぁ!

最高じゃん〜越駒ちゃん♪気も良くガッツ(^^♪(sajun)
いつも冷静なsakuちゃん、冷静にガッツ!!(sajun)
12
いつも冷静なsakuちゃん、冷静にガッツ!!(sajun)
山頂は、結構ひろくベンチもあり〜晴れていたなら快適なランチを頂けそうです。(sajun)
山頂は、結構ひろくベンチもあり〜晴れていたなら快適なランチを頂けそうです。(sajun)
このコントラストがええぇねえ〜何枚も撮影しちゃいます(sajun)
9
このコントラストがええぇねえ〜何枚も撮影しちゃいます(sajun)
黄色が映えます(sajun)
3
黄色が映えます(sajun)
激写〜ぁ、撮ったり〜、って遊びはじめたから小屋に戻りましょ(^^)(saku)
2015年09月24日 15:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
9/24 15:35
激写〜ぁ、撮ったり〜、って遊びはじめたから小屋に戻りましょ(^^)(saku)
まぁ、自分で言ってる人が一番幸せですから…↓(sajun)

おお、誰れ、このお方、プロのカメラマンですか〜ぁ、かちょえ〜って自分で言うな(@_@)(saku)
13
まぁ、自分で言ってる人が一番幸せですから…↓(sajun)

おお、誰れ、このお方、プロのカメラマンですか〜ぁ、かちょえ〜って自分で言うな(@_@)(saku)
小屋に戻って、小屋下の水場へ!居酒屋の準備です。うふふ・・・(saku)

この後、滑ってこけました(^_^;)(sajun)
2015年09月24日 15:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/24 15:56
小屋に戻って、小屋下の水場へ!居酒屋の準備です。うふふ・・・(saku)

この後、滑ってこけました(^_^;)(sajun)
とってもちゅびたかった〜ぁ(^_-)(saku)

手を入れていられない冷たさ〜でした(^_^;)(sajun)
2015年09月24日 16:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/24 16:00
とってもちゅびたかった〜ぁ(^_-)(saku)

手を入れていられない冷たさ〜でした(^_^;)(sajun)
おお、気温9度です!こりゃ〜ぁやっぱり山小屋はありがたいね〜ぇ(saku)
2015年09月24日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/24 16:03
おお、気温9度です!こりゃ〜ぁやっぱり山小屋はありがたいね〜ぇ(saku)
さあさあ、まずはお通しから〜ぁ(saku)

ゆっくり〜少しづつですがレストランOpen♪(sajun)
2015年09月24日 16:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
9/24 16:40
さあさあ、まずはお通しから〜ぁ(saku)

ゆっくり〜少しづつですがレストランOpen♪(sajun)
まずは、乾杯です♪お疲れさまでした(sajun)

八海山でグビっちゅ〜ぅ。おいらには八海山って読めるよ〜ぉ(saku)
12
まずは、乾杯です♪お疲れさまでした(sajun)

八海山でグビっちゅ〜ぅ。おいらには八海山って読めるよ〜ぉ(saku)
どうだい、フレさん〜粉もの食べたかろぅ〜(sajun)

いいね〜、お好み焼き、居酒屋風ですね(^^)(saku)
17
どうだい、フレさん〜粉もの食べたかろぅ〜(sajun)

いいね〜、お好み焼き、居酒屋風ですね(^^)(saku)
次なるは、おいしいワイン〜ん、ホットで飲もうと思ったけど・・・・(saku)
2015年09月24日 17:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
9/24 17:01
次なるは、おいしいワイン〜ん、ホットで飲もうと思ったけど・・・・(saku)
おお〜なんと氷じゃないっか〜ぁ(^^;)、だんだんレストランらしくなってきました〜ぁ(saku)

今日は私が背負ってきました〜氷〜(sajun)
2015年09月24日 17:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
9/24 17:03
おお〜なんと氷じゃないっか〜ぁ(^^;)、だんだんレストランらしくなってきました〜ぁ(saku)

今日は私が背負ってきました〜氷〜(sajun)
ちぃーと、マヨが入るといいんだけどねえ〜でも、最高に旨かったよ(sajun)

ジャガリコサラダ〜ぁ、卵にキュウリも今日は入りました〜ぁ!、なぬなぬ、マヨネーズはだと〜ぉ、次回ね!(saku)
15
ちぃーと、マヨが入るといいんだけどねえ〜でも、最高に旨かったよ(sajun)

ジャガリコサラダ〜ぁ、卵にキュウリも今日は入りました〜ぁ!、なぬなぬ、マヨネーズはだと〜ぉ、次回ね!(saku)
うふふ・・・シェフのパクリです。生ハムチーズ!(saku)

もぉーかないませんなぁ〜(sajun)
2015年09月24日 18:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
9/24 18:00
うふふ・・・シェフのパクリです。生ハムチーズ!(saku)

もぉーかないませんなぁ〜(sajun)
ポークソテーは牛より高価な肉で・・・溜まりません(笑)
20
ポークソテーは牛より高価な肉で・・・溜まりません(笑)
これ、盛りつけ例!美味そうでしょ(^^)(saku)

うんうん、旨そうででなくって旨かった!!!!!!だって、この肉たかいんですもの(爆)(sajun)
2015年09月24日 18:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
9/24 18:15
これ、盛りつけ例!美味そうでしょ(^^)(saku)

うんうん、旨そうででなくって旨かった!!!!!!だって、この肉たかいんですもの(爆)(sajun)
この後おいらはダウン、片付けもせずご就寝〜(^^)/。でも誰かさんは別宅へ遊びに行ってたみたい〜(@_@)(saku)

これは、ラム肉焼きです(sajun)
15
この後おいらはダウン、片付けもせずご就寝〜(^^)/。でも誰かさんは別宅へ遊びに行ってたみたい〜(@_@)(saku)

これは、ラム肉焼きです(sajun)
★翌朝〜ぉ★!
外は風雨じゃ〜ぁ、びゅびゅ〜いっているよ!でも目玉焼きで目が覚める〜ぅ!(^_^)v 朝帰りシェフ、無事帰還?(saku)
2015年09月25日 06:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
9/25 6:02
★翌朝〜ぉ★!
外は風雨じゃ〜ぁ、びゅびゅ〜いっているよ!でも目玉焼きで目が覚める〜ぅ!(^_^)v 朝帰りシェフ、無事帰還?(saku)
天水で顔洗って朝食〜ぅ!白米にフカヒレスープじゃ〜ぁ!(saku)

フカヒレも旨かったねえ〜初めての試みでしたが、たまご一個でGood♪(sajun)
2015年09月25日 06:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
9/25 6:08
天水で顔洗って朝食〜ぅ!白米にフカヒレスープじゃ〜ぁ!(saku)

フカヒレも旨かったねえ〜初めての試みでしたが、たまご一個でGood♪(sajun)
そして、おかわり〜ぃ、やっぱカレーがイイね、完璧です〜ぅシェフ〜ぅ(saku)
2015年09月25日 06:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
9/25 6:16
そして、おかわり〜ぃ、やっぱカレーがイイね、完璧です〜ぅシェフ〜ぅ(saku)
とっても快適なお部屋でしたね(^^)、誰だ〜、夕べ2階で騒いで怒られていのは〜ぁ(>_<)(saku)!

しぃー、それは内緒ですから…でも、とっとと寝てたのはsakuちゃんでしょ(笑)(sajun)
2015年09月25日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
9/25 7:29
とっても快適なお部屋でしたね(^^)、誰だ〜、夕べ2階で騒いで怒られていのは〜ぁ(>_<)(saku)!

しぃー、それは内緒ですから…でも、とっとと寝てたのはsakuちゃんでしょ(笑)(sajun)
お世話になった駒の小屋とエチ駒さんにお別れですね。帰りたくね〜ぇ(T_T)!(saku)

ですよねぇ=思い切って小屋番になっちゃいましょうかぁ〜ずっといられますよぉ===saku殿(sajun)
2015年09月25日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
9/25 7:32
お世話になった駒の小屋とエチ駒さんにお別れですね。帰りたくね〜ぇ(T_T)!(saku)

ですよねぇ=思い切って小屋番になっちゃいましょうかぁ〜ずっといられますよぉ===saku殿(sajun)
小屋下の急坂、今日は雨で滑りやすいです!”気をつけてね”って管理人さんが見送ってくれました。(saku)

優しい管理人さんでしたね〜娘さんは美人さんだし(まじ)♪(sajun)
2015年09月25日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
9/25 7:40
小屋下の急坂、今日は雨で滑りやすいです!”気をつけてね”って管理人さんが見送ってくれました。(saku)

優しい管理人さんでしたね〜娘さんは美人さんだし(まじ)♪(sajun)
おお、なんじゃ、面白いぞ〜ぉ!谷間の雲(^^)(saku)
2015年09月25日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
9/25 7:53
おお、なんじゃ、面白いぞ〜ぉ!谷間の雲(^^)(saku)
雨でも楽しいね〜ぇ、いい色だ〜ぁ(^_^)v(saku)

うんうん、いいねぇ〜♪(sajun)
2015年09月25日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/25 7:57
雨でも楽しいね〜ぇ、いい色だ〜ぁ(^_^)v(saku)

うんうん、いいねぇ〜♪(sajun)
百草ノ池まで下ったよ!ホッ、ほぼ急坂は終わりですね!(saku)

ホッ♪楽しく下りましょう、ピチピチチャプチャプ♪ランランラン♪(sajun)
2015年09月25日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/25 8:17
百草ノ池まで下ったよ!ホッ、ほぼ急坂は終わりですね!(saku)

ホッ♪楽しく下りましょう、ピチピチチャプチャプ♪ランランラン♪(sajun)
なんか安心したら、また来るね〜ぇ、しちゃいました!(^^)!(saku)

やっぱーやるっきゃないでしょう(sajun)
2015年09月25日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/25 8:19
なんか安心したら、また来るね〜ぇ、しちゃいました!(^^)!(saku)

やっぱーやるっきゃないでしょう(sajun)
ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷランランラン♪♪♪(saku)
2015年09月25日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/25 9:25
ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷランランラン♪♪♪(saku)
あらら・・・、なんかお悩み中〜ぅ(*_*)(saku)

すみません、シンキングタイム…でなくって、タバコタイムでした、、、雨、降ってるしー(sajun)
2015年09月25日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/25 9:33
あらら・・・、なんかお悩み中〜ぅ(*_*)(saku)

すみません、シンキングタイム…でなくって、タバコタイムでした、、、雨、降ってるしー(sajun)
おお、タルトの分岐(道行山分岐)休憩しないの〜ぉ(saku)

ここは登り途中ですから…上までネ(sajun)
2015年09月25日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/25 9:37
おお、タルトの分岐(道行山分岐)休憩しないの〜ぉ(saku)

ここは登り途中ですから…上までネ(sajun)
刻々と変わる景色を眺めながら、なんか雨でも晴れ晴れ〜ぇ!(saku)
2015年09月25日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/25 9:40
刻々と変わる景色を眺めながら、なんか雨でも晴れ晴れ〜ぇ!(saku)
ほら〜、見えた。あそこの温泉に行くよ〜ぉ(saku)

はーい、頑張ってこー♪温泉♪温泉♪(sajun)
2015年09月25日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/25 9:44
ほら〜、見えた。あそこの温泉に行くよ〜ぉ(saku)

はーい、頑張ってこー♪温泉♪温泉♪(sajun)
明神峠から、エチ駒さ〜〜ん(^_^)/~
2015年09月25日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/25 10:23
明神峠から、エチ駒さ〜〜ん(^_^)/~
あら、こちっは、荒沢さ〜〜〜ん(^^)/
2015年09月25日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/25 10:23
あら、こちっは、荒沢さ〜〜〜ん(^^)/
あれれ・・・、mikiさんしているし〜(*^_^*)、帽子かぶった方が良かったかな(^^;)(saku)

だからぁ〜後ろハゲ撮ったらあかんてぇ〜(sajun)
2015年09月25日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
9/25 10:27
あれれ・・・、mikiさんしているし〜(*^_^*)、帽子かぶった方が良かったかな(^^;)(saku)

だからぁ〜後ろハゲ撮ったらあかんてぇ〜(sajun)
もう少しです、枝折峠の駐車場見えました(saku)
2015年09月25日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/25 10:29
もう少しです、枝折峠の駐車場見えました(saku)
でも〜ぉ、まだまだ撮影中〜、っね綺麗でしょ(^o^)
2015年09月25日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/25 10:32
でも〜ぉ、まだまだ撮影中〜、っね綺麗でしょ(^o^)
ほらほら、水滴フェチじゃ〜ぁ、夏を惜しむ〜ぅ(saku)
2015年09月25日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/25 10:35
ほらほら、水滴フェチじゃ〜ぁ、夏を惜しむ〜ぅ(saku)
ほら〜、たまんね〜ぇ(saku)
2015年09月25日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
9/25 10:35
ほら〜、たまんね〜ぇ(saku)
小雨になってきたら雲海が〜ぁ、来た〜〜ぁ(~o~)(saku)
2015年09月25日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/25 10:37
小雨になってきたら雲海が〜ぁ、来た〜〜ぁ(~o~)(saku)
銀の道への分岐まで降りてきました(saku)
2015年09月25日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/25 10:39
銀の道への分岐まで降りてきました(saku)
おお、さすがは下りのjunちゃん、ますますスピードあがってる〜ぅ(saku)

温泉♪温泉♪が待ってるもん♪(sajun)
2015年09月25日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/25 10:40
おお、さすがは下りのjunちゃん、ますますスピードあがってる〜ぅ(saku)

温泉♪温泉♪が待ってるもん♪(sajun)
ホシガラス発見!、えへへ(^_^)v

いつのまに〜(sajun)
2015年09月25日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/25 10:43
ホシガラス発見!、えへへ(^_^)v

いつのまに〜(sajun)
ほらほら、神々の嶺峰になってきたよ〜ぉ!(saku)
2015年09月25日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/25 10:44
ほらほら、神々の嶺峰になってきたよ〜ぉ!(saku)
そ〜と、覗いて見てごらん〜!、ほら、あそこ〜ぉ!(^^)!(saku)
2015年09月25日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/25 10:45
そ〜と、覗いて見てごらん〜!、ほら、あそこ〜ぉ!(^^)!(saku)
おお、観音様、無事の山旅を有り難うございました(saku)

礼!礼!!(sajun)
2015年09月25日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/25 10:48
おお、観音様、無事の山旅を有り難うございました(saku)

礼!礼!!(sajun)
あんなに行っちゃた〜ぁ(>_<)、まあいいさ〜ぁ、下の駐車場で待ってくれるよね(^^;)
2015年09月25日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/25 10:50
あんなに行っちゃた〜ぁ(>_<)、まあいいさ〜ぁ、下の駐車場で待ってくれるよね(^^;)
うんうん、まだまだ続くよ〜ぉ、神秘の光景が〜ぁ!(saku)
2015年09月25日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/25 10:52
うんうん、まだまだ続くよ〜ぉ、神秘の光景が〜ぁ!(saku)
ほら〜ぁ、素晴らしいでしょ!雲の上を神様が歩いてらっしゃる(^^)(saku)

ポクポクと歩いてます、えぇ神様の話ですかぁ〜ポクポクは私です(sajun)
2015年09月25日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
9/25 10:53
ほら〜ぁ、素晴らしいでしょ!雲の上を神様が歩いてらっしゃる(^^)(saku)

ポクポクと歩いてます、えぇ神様の話ですかぁ〜ポクポクは私です(sajun)
雲間に心を呼び覚まし、夢と応えて我を見る〜ぅ(saku)

そろそろ酔っぱらって来ましたねぇ〜sakuちゃん(sajun)
2015年09月25日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/25 10:54
雲間に心を呼び覚まし、夢と応えて我を見る〜ぅ(saku)

そろそろ酔っぱらって来ましたねぇ〜sakuちゃん(sajun)
雨に潤いて、このエチ駒の力をいただいて、明日への活力がみなぎった〜ぁ(^_^)v
2015年09月25日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
9/25 10:54
雨に潤いて、このエチ駒の力をいただいて、明日への活力がみなぎった〜ぁ(^_^)v
あっ、遅いおいらを待っていてくれましたか(^^)、いいお山でした。お疲れ様でした。(^^)/(saku)

最後は、やっぱり一緒にゴールでしょ!!(sajun)
2015年09月25日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/25 11:02
あっ、遅いおいらを待っていてくれましたか(^^)、いいお山でした。お疲れ様でした。(^^)/(saku)

最後は、やっぱり一緒にゴールでしょ!!(sajun)
では、入浴シーンといきますか(*_*)、銀山平温泉白銀の湯です。(saku)
2015年09月25日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/25 11:25
では、入浴シーンといきますか(*_*)、銀山平温泉白銀の湯です。(saku)
うふふ・・・、だ〜れもいません。一番風呂でした(^_^)v(saku)
2015年09月25日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
9/25 11:28
うふふ・・・、だ〜れもいません。一番風呂でした(^_^)v(saku)
お風呂からエチ駒さ〜〜ん、覗いちゃダメ〜ぇ(^-^)(saku)

下からはダメ!!ダメ!!(sajun)
2015年09月25日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/25 11:40
お風呂からエチ駒さ〜〜ん、覗いちゃダメ〜ぇ(^-^)(saku)

下からはダメ!!ダメ!!(sajun)
地元人気店、道光高原そば「いたや」さんへと…(sajun)
7
地元人気店、道光高原そば「いたや」さんへと…(sajun)
なんか、サイン色紙がいっぱいありましたね!有名処なんですね(saku)
2015年09月25日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/25 13:17
なんか、サイン色紙がいっぱいありましたね!有名処なんですね(saku)
食べて見たかったのよぉー新潟魚沼のへぎそば(sajun)

本当にそんなに食べれるんですか〜ぁ(^^;)(saku)
19
食べて見たかったのよぉー新潟魚沼のへぎそば(sajun)

本当にそんなに食べれるんですか〜ぁ(^^;)(saku)
五合そば1500円也〜安い!!野菜天ぷら750円を付けて合計2250円(sajun)
9
五合そば1500円也〜安い!!野菜天ぷら750円を付けて合計2250円(sajun)
ほんじゃ〜ぁ、おいらは大天ざる〜ぅ!、スゲ〜ぇ、ソバがこぼれ落ちるだよ〜ぉ!天ぷらサクサク(これで1500円、安っ)(saku)

なんかぁ〜五合そばと量が変わらんようなぁ〜凄い盛りでした(sajun)
2015年09月25日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
9/25 13:28
ほんじゃ〜ぁ、おいらは大天ざる〜ぅ!、スゲ〜ぇ、ソバがこぼれ落ちるだよ〜ぉ!天ぷらサクサク(これで1500円、安っ)(saku)

なんかぁ〜五合そばと量が変わらんようなぁ〜凄い盛りでした(sajun)
完食してしまいました〜ぁ!、いい感触でした〜ぁ(^^)/~~~げっぷ〜ぅ('_')(saku)

いゃぁ〜旨かったっす!!完食♪大満足の山行でした(sajun)
2015年09月25日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
9/25 13:45
完食してしまいました〜ぁ!、いい感触でした〜ぁ(^^)/~~~げっぷ〜ぅ('_')(saku)

いゃぁ〜旨かったっす!!完食♪大満足の山行でした(sajun)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール シェラフ

感想

★今日の山旅は!

 我が遊びの師匠sajunさんと、お久しぶりの山行です!
 急きょおいらのお休みがずれて、sajunさんのお休みと合致!
 うふふ・・・これは行くっきゃないでしょ、お山へ(^^)
 何処行く〜ぅ、立山三山に行こうと誘われましたが、いやいや極上のお山過ぎて、おいらの懐事情にはちと厳しすぎ〜ってなわけで、今回sajunさんが企画してくれた越後駒ヶ岳とあいなりました(^_^)v

★素晴らしいお山でした!

 以前から気になっていた山域に足を踏み入れました。
 想像ではとっても険しくて、厳しい山域と思っていたのでなかなか足が向きませんでしたが今回このお山を誘われて、”お願いします”ともう出発前からウキウキでした。

 枝折峠からのピストンでしたが、登山道もしっかりしており危ないところもほとんどなく、とっても快適な登山となりました(^^)
 ただ、駒の小屋手前の急登にて岩場があってちょっと危険かなと思いましたが、足下一歩一歩確かめて登れば大丈夫です(^^)

 山頂に近づくにつれ、越後駒ヶ岳の迫力ある山容とそれに連なる中の岳への稜線や目前に迫る荒沢岳の勇姿がとっても素晴らしく心に焼き付きました。
 山頂からは荒々しい八海山もまた胸に迫るような迫力がありました。
 
★お天気の具合は!

 予定当初は晴れ予報でしたが、予定日が近づくにつれ悪くなっていました。
 晴れ男sakuが行くんだから大丈夫!曇っても雨は降らないぞ〜ぉと思い上がりもぶちのめされて、初日後半から雨が降りだし、夜中は暴風雨、夜明けと共に風は少しずつ収まってきましたが、それでもシトシト雨は落ちていました(^^;)

 でも、常にお山の稜線は見えていたし、ガスガスの中ではなく、劇的な雲海もあり、白い雲を背景に色とりどりの紅葉が冴え渡っていました。

★レコの写真について!

 初日の写真はsajunさんメインで、2日目の写真はsakuがメインです!
 2日目は雨にたたられ、やむなくデジイチはザックの中へ!、おいらのコンデジで頑張りました(^^;)

★感想!

 いや〜、イイお山にお誘いを頂きsajunさんに感謝であります!
 いつもながらのシェフの腕前には頭があがりません。
 今回も美味しく、楽しく、お山を楽しませてもらいました。
 ごちそうさまでした〜ぁ!

 そうそう、駒の小屋で同宿された方、ヤマレコユーザーさんでした。
 今宵一時ではありましたが、楽しい時間をありがとうございました。
 ”ヤマレコで逢いましょ”とお別れしました(^^)

 今回は、雨のお天気も味方につけて、初秋の紅葉と素晴らしき山容、そして楽しい出逢いのあった山小屋の夜、う〜ん、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ(^^)/~~~

★デジブック作ってみました。
 よかったら見てね(*^_^*)
http://www.digibook.net/d/f984cb13809b801d394252e37df21fc2/?viewerMode=fullWindow

いつもsaku殿ありがとう♪
雨にも負けず・・・
最高の越後駒ヶ岳となりました!!

日帰りで行けるお山を泊してレストランopen〜なんて贅沢なんでしょう・・・
これからも少しでも歩けるよう頑張ってみますm(__)m

皆さま、写真の多いなか、最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1900人

コメント

やっぱり越駒の紅葉は綺麗だね〜♡
ポンポコシェフ、saku殿、こんばんは〜

いや〜、頂上付近の紅葉、黄葉、素晴らしいですね
今年は行けそうにないけど、来年の紅葉の山に当確です

平日に駒の小屋でsajunレストランオープンなんて羨ましい
今回もめっちゃ旨そうです

ポンポコシェフ、「頭頂部がハゲてきてるしぃ」?
まだまだ大丈夫です!! だいぶ前からそんなもんですから〜

saku殿、また撃沈ですか〜
ポンポコシェフをしっかり見張ってないと危険でっせ〜

お疲れチャンでした〜
2015/9/28 21:45
Re: やっぱり越駒の紅葉は綺麗だね〜♡
こんばんわ~フレさん

いゃぁ〜越後駒ヶ岳の紅葉は素晴らしい!!
今回は、早かったので本当に良いのは小屋上でしたが…
これから、まだまだ楽しめる越駒ちゃんです

レストランですが…最近、saku殿に十八番を取られてまして(^_^;)
ポテサラ、生ハムチーズやら塩コブサラダは、完全にsakuちゃんシェフの出番になっております(笑)あっ、朝の炊き立てごはんもお任せでした

あぁ〜また行きたい、越駒ちゃん 夢でいってきまぁーす、おやすみなさい(@^^)/~~~
2015/9/28 22:52
Re: やっぱり越駒の紅葉は綺麗だね〜♡
FRESCHEZZAさん、お早うございます。
訳あって、返信遅くなりました(^^;)

越後駒ヶ岳初めて登りました。いいところでした
来年ですね。maple

はい、シェフが外へ煙草を吸いに行っている間に寝込んでしまいました。
まだまだお酒残っていたのに爆睡しちゃいました
目が覚めて、朝から飲んじゃおうかと思ったら、朝にはもうなくなっていました。シェフが飲んじゃったんですね。

うんうん、今度はちゃんと見張ってますね〜ぇって、また先に撃沈しちゃうかも
2015/10/2 8:20
やっぱ最高のコンビ!(^O^)
お二人様、おばんです〜
レコアップお待ちしてましたよ。
いやいやいや、豪華sajunレストランの大開店ですね〜
まあ次から次へと、めっちゃおいしそ〜〜〜happy02
どんだけ食材担いだんですか!sakuraさんのザックのデカいこと!
何圓らいあったんでしょうか、
sajunさんのザックとの違いが有りすぎでしょsmile
でもやっぱりお二人のコンビは最高です。
sajunさんのタオル鉢巻のガッツポーズに(後頭部はご愛嬌ということで )sakuraさんのちょっと控えめで冷静なガッツポーズ、なんかいいんですよね〜 ほんと名コンビです

それにしても越コマ、めっちゃイイですね
小屋から山頂付近の稜線と紅葉が素晴らしいじゃないですか!
下山後の温泉とソバも最高〜〜〜good
またまた行きたいお山が増えてしまいました

お疲れさまでした〜
2015/9/28 22:12
Re: やっぱ最高のコンビ!(^O^)
ありがとう kiiro-inko さん

なんかあ〜みなさん私の頭頂部に注目している様で…(^_^;)
そこは〜笑って、触れないでネ(爆)
会駒も良いけど〜越駒も負けてないですよぉmaple
稜線美が素晴らしく、これから益々彩られていくことでしょう!!
周りのお山も素晴らしかったですよぉ
雨で、あまり写真載せてませんけど…
次のお山にいかがでしょうかぁ

帰りに寄った、道光高原そば「いたや」さんは、量も申し分なく地元の人気店とのことで訪れてみました。喉越しの素晴らしく良いお蕎麦でした!!あっと、言う間の五合そば〜完食でした(笑)そして、「へぎそば」とは、へぎという木箱に盛り付けた海藻を練りこんだ蕎麦だそうで…お店によっては緑色のそばを出している所もあります。つぎは、是非とも緑の蕎麦を食べてみたいと思っています。

では、またネ(@^^)/~~~
2015/9/28 23:09
Re: やっぱ最高のコンビ!(^O^)
kiiro-inko さん、おはようございます。
訳あって返信遅くなりました(^^;)

デカザック重かったですよ〜ぉ!でも一人飯豊の二泊より軽かった〜ぁ(^^)
日帰りできるコースをゆっくりのんびり休みながら登っていったのでそんなに苦になりませんでした。まあ夜の宴を思えば何のその〜ぉでした(^_^)v

名コンビ、名コンビ〜ぃ、ありがとね〜ぇ

下山後のお蕎麦、超大盛〜ぃでした。喉ごしも良かったですよ。美味しゅうございました
kiiro-inko さん家にはもってこいだと思いますよ〜〜(^_-)
2015/10/2 8:25
レストランお呼ばれしたかった
こんばんは

紅葉がだいぶ進んだようですね。
数日前より、赤がきれいになっているようです。

豪華ですね。
山小屋での食事とは思えません。
氷まで運ぶ努力には頭が下がります。
2階の登ってまでの宴会お疲れ様。

雨飾に行かずにエチコマに戻っておけばよかったかなと思わせる写真でした。
ごちそうさまです。
2015/9/28 23:15
Re: レストランお呼ばれしたかった
こんばんわ~tanosikuさん
いゃ〜雨の雨飾も、なんでなんで〜しっとりしっくり来てましたよぉ!!

紅葉は日に日に良くなってきている様です…まぁ、雨に濡れて余計に綺麗に見えたのかも(^_^;) そして、我々二人は、お山に登り〜写真や酒飲みを楽しみにしておりますので…重くなろうと、夜の部のために、手は抜きません(笑) って、思いっきりsakuちやんが背負ってくれてますが(爆)いつかどこかで…ご一緒したなら〜容赦なく飲んで 食べてrestaurant歌ってkaraokeもらいまっせぃ(爆)

100名山制覇まで、あと少し〜お気を付けて頑張ってくださいネ(@^^)/~~~
2015/9/29 19:00
Re: レストランお呼ばれしたかった
tanosikuさん、こんにちは!
コメントありがとうござます。
訳あって返信遅くなりました(^^;)

もうあれから数日経っているので紅葉も見頃を迎えているかと思います!
いつもながらsajunさんのシェフぶりには私も頭があがりません。
ほんと山小屋での豪華食事、楽しかったです!(^^)/~~~
2015/10/2 8:28
紅葉・綺麗ですね\(^^)/
sakuさま、シェフさま おばんどす(^-^)/

紅葉、黄葉、何ともすんばらすいです!
仲良し、お二人の歓喜の表情も最高です。

今回も、sajunレストランの豪華なこと!!!
楽しさ満載が存分に伝わってきます

sakuさまの 写真も
シェフさまの料理も最高であります
2015/9/28 23:19
Re: 紅葉・綺麗ですね\(^^)/
わぉ〜beelineさま、いつもコメントありがとうございます♪
たまには、ベェルゥーガさまからが良いのですど…(うっそぴょん笑)

レストラン…最近、マンネリ化しちゃってます、なかなか新作ができずm(__)m
まぁ、好きな物を持って行くので、どうしても同じものが(^_^;)
あっ、今回一品新作がありました…気仙沼産フカヒレ卵スープ!!
温まって旨かったですよー!!

写真に料理ダブルでお褒め頂きありがとうございました
そして、沢山の拍手も〜では、またの御来店をお待ち申し上げます(^_-)-☆
2015/9/29 19:10
思い出した〜〜
こんにちは。
私も駒の小屋に泊まって越後駒に登りました。
だって横浜から遠いんだもの…。日帰りはもったいないよぉ。
きれいな小屋で楽しかった事を思い出しました。
しかし料理のお写真素晴らしい!!
ガン見しちゃいました。お山で食べる物とは思えません。
雨の中の山行なのに楽しそう お二人は仲良しなのねん フフフっ。
お疲れ様でした。
2015/9/29 9:31
Re: 思い出した〜〜
こんばんわ~kerosummerさま、今日は漁師 fishしてましたので、遅くなりました  今のところ、鮎釣りもまだ出来るので…お山に漁師の両刀使いで遊んでいます♪

いゃ〜栃木からも越後駒ヶ岳は遠いです 行は、尾瀬御池経由で、私方から約190キロ、帰りは関越高速小出〜沼田、そして足尾経由で約300キロなんです。
折角だから存分に楽しんできました♪
二人は仲良しheart
そうそう〜sakuちゃんとの付き合いは、かれこれ19年になりますねぇ〜
sakuちゃんも最近、料理の腕をあげて…本格的な山包丁まで購入する力の入れようです
正直、sakuちゃんが居なければ…こんな豪華レストランにはならないのが現実かなぁ(笑)

では、これにて…お褒めのコメントありがとうございましたm(__)m
2015/9/29 19:25
Re: 思い出した〜〜
kerosummerさん、お早うございます!
訳あって返信遅くなりました(^^;)

駒の小屋素晴らしかったです。小屋番さんも優しいお方で、わざわざ毛布まで持ってきてくれる方でしたよ。
素晴らしい料理でしょ。sajunさんとお山に行くといつもこうなので楽しいです

雨が降っても、風が風いてもいいんです。私はお山に包まれていればそれでいいので。だから雨でも楽しいのです(^^)
まだまだ続きますよ〜ぉ、仲良しクラブの山行は(^^)/~~~
2015/10/2 8:32
いつだって最高
こんばんは、sajunさん、sakurasaku64さん。

雨にも気落ちせず、むしろ楽しげにも感じてしまいました
(実際には大変だったのでしょうが
紅葉に合わせた?合羽が何とも良いですね。

お天気は今一つでも は最高のようで
そして一泊にして幾つもの料理、流石はレストランですね。
最後もあれだけのソバを綺麗に食べ切ってしまうとは
驚きました
2015/9/29 22:33
Re: いつだって最高
はーい、wakaさん、コメありがとう♪

雨ですが…
初日は、百草の池上あたりからシトシトとやむことなく降ってきました。
夜中は、嵐(強風&叩き付けるような雨)
2日目は、小屋を出る時から小雨…降りるほどに風も治まりました。
わりと足元も良く、デロデロ個所もなかったので、歩きやすいお山でした。
そして、ガスの発生も少なく、高曇りでしたので周囲のお山もバッチシ見えました。
結構、良い写真撮れましたしー満足♪満足♪
更に〜小屋では、レストランが待っている!!
と、いうわけで楽しく歩けた次第です♪

蕎麦は、流石に量が多かったです、真剣に食べました(笑)
おかげで〜帰りの助手席に座った私は、速攻、頭の血が胃袋に集中してしまい、爆睡(^_^;)
あっ、sakuちゃんm(__)mごめんチャイ

では、またねぇ〜(@^^)/~~~
2015/9/29 23:11
Re: いつだって最高
wakasatoさん、お早うございます!
訳あって返信遅くなりました(^^;)

うふふ・・合羽の色合いね、たまたまでしたね^^;
夜は暴雨風でしたが、歩いているときは小雨でしたので、それほど気になりませんでした。まあ、暑くて汗で合羽の意味を成さないほどでしたが(*_*)

雨でも楽しかったですよ!そんなにきびしい道のりではなかったので
晴れもいいですが、これくらいだったら変化もあって面白かったです

夜の宴会料理もそうですが、お蕎麦も凄かったです。
おいらの大天ざるそば、お箸で摘むとボロボロとザルからこぼれ落ちるほどの量でした(*_*)。でも美味しかったから全部たべきれましたよ(^_-)
2015/10/2 8:38
\(^o^)/雨にも負けずぅ〜
sajunさん(^^)sakuraさん
うわぁ〜い   ニコニコ ゲラゲラ(笑) ジックリ拝見いたしておりまーーーす。
お2人様のガッツーo(^o^)o
元気をいたたきましたつ!
もぅ〜秋ですね〜 赤や黄色があちこちと。
sajun レストラン  素敵なメニュー 食べたかぁ〜
全身黄色も かわいいよ!
sakuraさんのザックは、大きかったね〜 生ハムやらチーズが入ってたの?(笑)
晴れ男が撮影した 雫さんの写真  おらも たまんねぇ〜
お写真 拝見してて、楽しくって(*⌒▽⌒*)嬉しくって、笑ってます。
ありがとうございま〜す。
2015/9/30 14:36
Re: \(^o^)/雨にも負けずぅ〜
はーい♪KAZ55さん、コメントサンクスです!!

九州は、まだ秋には早いと思いますが…こちらは〜初秋って感じかなぁmaple
現在標高2000m前後が盛りですよぉ=== って、刻一刻と進んでいますので楽しみです♪

sakuのザック〜大きいですよねぇ〜
今回は、私の腰が壊れているので・・・ちと、頑張って貰いました〜
ありがたやぁm(__)m
ちなみに、隙間のあるザックの形を整える方法があるんですよ!!sakuちゃん、私が教えた方法を守り通していますから・・・たぶん、まだまだ入るスペースがあったことかと(笑)まぁ、大は小を兼ねるってことかな(笑)自分で言ってましたが、飯豊より軽い荷とか 今回は、一泊でしてたからネ(^_^;)

いつも〜喝采にコメント&笑と、ありがとうございます(^_-)-☆
2015/9/30 20:22
Re: \(^o^)/雨にも負けずぅ〜
KAZさん、お早うございます!

頑張ってますよ〜ぉ、ガッツ〜ぅ!ちょっとおいらは控え目だけど!
KAZさんの可愛いガッツも見てるよ〜ぉ!(^^)!
お互いがんばちゃうね〜ぇ
元気、元気〜ぃ、嬉しいな〜ぁ(^_-)
全身黄色〜ぉ、可愛いでしょうなんか小学生みたいで!
いつもの新幹線の黄色い傘も持って行けばよかったよ〜ぉ、こんかいわすれちゃったんだ^^;

おお、おいら晴れ男だった〜ぁ、けど雨だった〜ぁ、けど楽しかった〜ぁ(^^)
雫さんの写真、気に入ってくれましたか〜ぁ 、たまんねべ〜ぇ
あらら・・・、何時の間にやら栃木弁が〜ぁ(*^_^*)
とってもうれしかね
こちらこそ、何時も嬉しいコメンありがとね〜ぇ(^^)/~~~、
2015/10/2 8:44
レストランと絶景!
こんにちは!

紅葉といい、雲の流れといい素晴らしい!
小屋泊まりでじっくりと歩く、とても贅沢と思います。
贅沢といえばいつもながらのレストラン!
お肉、美味しそうですね〜。お通しも美味しそう。
朝ごはんのボリュームも凄い!

越後駒ケ岳、道もよさそうで行ってみたい山となりました。

そうそう、29番の青い実はサワフタギと思います。
オニシオガマもまだ咲いているんですね。
2015/9/30 16:31
Re: レストランと絶景!
あれ〜mitugasiwaさん、コメントありがとうネ♪

mitugasiwaさんの地元の紅葉には、まだまだですが…かなり楽しめましたよーmaple
今回の我々の計画は、一泊二日…sakuちゃんは、私の腰をいたわってくれまして〜のぉーんびり歩いて、写真を撮って、登りのお山ぜーんぶを楽しんだ後、最高のつまみでお酒を飲む wine、そして下山後は、温泉 に地元の美味い物をrestaurant
そんな贅沢な計画でした 天気は、良くなかったけれど…最高に楽しめましたhappy01

越後駒ヶ岳〜登山道は、整備され…雨模様でしたがぐちゃぐちゃな所もなく快適なお山でしたよぉ!!是非、足を延ばしてみて下さい、、、って、岩手からではとぉーいですけど…(笑)

あっ、29番の青い実はサワフタギ〜ありがとうごさいます!!

では、これからもmitugasiwaさんの地元レコ楽しみにしていますよぉー(@^^)/~~~
2015/9/30 20:34
Re: レストランと絶景!
mitugasiwaさん、お早うございます!
訳あって返信遅くなりました(^^;)

おいら達のお山登りは、山遊びですから〜ぁ!
二人の時は食事も豪華になちゃいます〜ぅ。って料理人はいつもsajunさんですけど 、いつも楽しませてもらっています

越後駒ヶ岳、今回のコースだったら楽勝ですね!
まあ油断は禁物ですが
以前は結構大変なようでしたが、今はちゃんと整備されてとっても歩きやすくなっているレコで読みました。素晴らしいお山でしたよ、是非とも一度は登ってみてくださいね

うんうん、サワフタギですね!今回もおありがとうございます。
また分からないお名前があったらよろしくね(^_-)
オニシオガマ、もう終わりかけでしたけど、この時期だけに、ピンクの色合いがとってもすてきでした (^^)/~~~
2015/10/2 8:52
「またくるね〜」お二人とも、板に付いてますね〜
sakurasakuさん、sajunさん、こんにちは
天気が悪くても楽しそうなお二人は、まさに名コンビ (*^∀゜)b
刻々と表情を変える雲、幻想的ですね

エチ駒も、草紅葉がいい感じに色付いてますね
勿論、木々も綺麗ですが
71枚目の写真、紅葉なのかsajunさんなのか分からないくらい溶け込んでいるし

今回も豪華なレストラン σ(´~`*)パクパク
お酒が進んでしまうのも無理ないです

sakurasakuさんも黄色君…
私も同類です (´∀`*)ヶラヶラ
正確には雨具はオレンジですが。
基本、雨の日は山に行かない主義でしたので、お守りのように持ち歩くだけで、
ずーっと使っていませんでした。
初めて雨具を出してビックリ (゚ロ゚ノ)ノ アリャ 
全身+ザックカバーが黄色…  自分で買ったのに、すっかり忘れてました。
即「黄色ちゃん」と命名されました (´〜`ヾ)ポリポリ
でもザックカバーがボロボロになり買い替えたので、
「黄色ちゃん」はもう幻です。
2015/10/1 16:16
Re: 「またくるね〜」お二人とも、板に付いてますね〜
mikiさん、お早うございます!

はい、幻想的なお山でしたよ〜ぉ!
雨でもなんのその〜って、元気に登ってきました
そして山頂付近の真っ赤な紅葉には、私たちも溶け込んできましたよ(^_-)
最高でした

今回のお山は、小屋泊も目的でしたので、豪華にいきましたよ〜ぉ!
日帰りできるコースをわざわざ泊で行きました
うんうん、美味しすぎる料理、お酒進んじゃってあえなく撃沈しましたけど
  ★ 毎度のことだって(@_@)、あちゃ〜ぁ★

お守りだったんですか〜ぁ、合羽
おいらの合羽もう20年くらいの前から使ってます(^_^)v。晴れのお天気を見てお山に行くのでそんなに使わないから持つんでしょうね
黄色君ですね。はい、今度は黄色い学童用傘もさしてみようと思います(^^;)

mikiさんの黄色ちゃん、復活お待ちしておりますよ〜ぉ!
何時の日か一緒にお山で並んで黄色〜ぉ、なんて

また来るね〜ぇ、今回もやっちゃいました(^o^)
いつもお山を歩くと、やっぱり、これを思い出しちゃうんですよ!
今回特にsajunは意識していましたよ〜ぉ!ありがとね〜ぇ!(^^)/~~~
2015/10/2 9:05
Re: 「またくるね〜」お二人とも、板に付いてますね〜
はーい、こんばんわ~mikiさん♪コメントありがとうございます。
返信の順番が違ったけど…気にしないでネ(笑)

あははー「また来るね〜」、、、すみません、いただいてます(笑)
sakuちゃんとは長い付き合いでして…どっちかというと〜迷コンビかなぁ お互い写真も好きだし、食べることも酒を飲むことも大好きなもので…気兼ねなく歩き、お山を楽しめる仲です。ふたりは、100名山完登(時間もお金もないしー )とかじゃなくって〜その時行けるお山を思いっきり楽しんでいます。↑のsakuちゃんのコメントに「山遊び」ってあるけど…正に、私たちに「ぴったり 」かと思います。

どうぞ〜これからもよしゅくネ(^_-)-☆
2015/10/2 21:58
山シェフのご両人、ごちそう様でした。
駒の小屋で、ごちそうになった者です。 小屋では暗くてよく見えませんでしたが、写真でみるとより美味しいそうですね。実際どれも絶品でしたが。 私は翌日、銀山平に下り、日帰り温泉に入り、バス停まで1時間ロードを歩く予定でしたが、偶然、駒の小屋のご主人とあって、車で送って頂きました。 一昨日は、恵那山に行ってました。また何処かの山でお会いしましよう。 本当にありがとうございました。
2015/10/2 9:36
Re: 山シェフのご両人、ごちそう様でした。
hidey8 さん〜待ってましたよぉ
そして、残念ながらの悪天候の中、お疲れ様でした♪

ふたりでヨッパ&おバカでご迷惑をお掛けしました(^_^;)
私達のお山は楽しい山遊びですので、ご勘弁下さいネm(__)m

そして、プロフ見せて頂きました〜100名山完登頑張ってくださいネヽ(^o^)丿
では、また何処かのお山でお会いしたなら〜よろしゅくです
2015/10/2 21:35
Re: 山シェフのご両人、ごちそう様でした。
hidey8さん、こんばんわ!
お待ちしておりました
再びご対面ですね、このヤマレコで!

あの夜はとっても楽しかったですよ〜ぉ!
おいら、お酒に飲まれて撃沈したましたけど

お山での出逢いって本当素晴らしですね!
見ず知らずの人でも、仲良くなれちゃうのですからね(^^)/
またどこかのお山で出逢えたら、楽しい思い出が出来ることと思います。
また逢いたいですね(^^)。
こちらこそ、本当にありがとうございました(^^)/~~~
2015/10/4 23:56
やはり名コンビだ!(もしかして迷コンビ?)
相変わらずのチームワークですネ 最強ダワ

天気は少しはっきりしなかったみたいだけど
「そんなのカンケ〜ない」 (by小島よしおって古いけど)

いつものように絢爛豪華なsajunレストラン
今回はsaku殿もサブシェフ&歩荷も含めて大活躍の様子ですネェ〜
夕飯前なので、生唾ゴックンでした

歩いた山も素晴らしいですね 
エチコマは少し遠くて、何となく縁遠い気がしていましたが
先月だったか?jaian37さんのレコを見て来季は是非チャレンジをと狙っています
写真にも出てきた荒沢岳と併せて小屋泊まり縦走の遠大な計画です
それまでにこのレコを含めてもっと良く研究しなくっちゃです

楽しいレコを有り難うございました そしてお疲れ様でした(*^。^*)
2015/10/2 20:27
Re: やはり名コンビだ!(もしかして迷コンビ?)
こんばんわ=BOKUTYANNさん

小島よしお===もう、消えてまんがなぁ〜
そういう私も〜来春くらいで消えますが…(^_^;)

越駒〜遠いですよぉ=行くなら、尾瀬御池経由が一番近いですBOKUTYANNさん宅から200キロ弱位です、高速利用(北関道を使用しても)は時短のようで距離がありますから…

荒沢岳込の縦走〜sakuちゃんと歩きながら、いいねぇ〜行っちゃおうかぁ!!
何度もsakuちゃんが言ってました…食糧的にも行くことは可能でしたが…天候がいまいちでしたので、私が止めた次第です(笑)是非、来年縦走して下さいませぃ 最高の山行となることでしょう♪レコ、楽しみにお待ちします(^^♪

では、またお会いしましょう(@^^)/~~~
2015/10/2 21:43
Re: やはり名コンビだ!(もしかして迷コンビ?)
BOKUTYANN さん、こんばんわ!

距離的にも遠い〜ってな感じでしたが、実際行ってみればなんだ〜ぁなんて感じ〜ぃ
行ってみれば近かったですよ〜ぉ、シルバーライン走るの大変だったけど

中ノ岳から荒沢岳への周回ルート、古きわがアルペンガイドには波線どころか登山道は印されておらず、単なるお山の稜線でしかありませんでした(^^;)
でも、昨今はちゃんと切り開かれており、ガイドブックも実線になっていますね(^^)

麓から見る荒沢岳はいかにも急峻ですが(実際にも急峻のようですが)、越後駒ヶ岳から見る稜線は、決してきつくもなく私たちを迎え入れてくれるような姿でした。何時の日かきっとその峰々を歩きたいですね!

うふふ・・っ、どっちが先が競いましょうか〜ぁ(^^)/~~~
2015/10/5 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら