記録ID: 7278331
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山⛰️天空の楽園で😘天空を仰ぎ寝転ぶ😪草紅葉は秋の匂い🍁初の小赤沢コース💦
2024年09月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 929m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:46
距離 11.2km
登り 929m
下り 896m
6:12
1分
スタート地点
13:59
天候 | 快晴☀️ 谷川方面の山々は曇りもガスも❓ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今週は台風も去り雨模様の空もあけそうなので、毎年登っている谷川岳か苗場山⛰️の天気の良い方の苗場山に決定🆗
苗場山は毎年は祓川コースにしていたが、今回は小赤沢コースに決めた🚶♂️
途中道の駅で仮眠し津南町~秋山郷~長野県の小赤沢まで、細い山道を1時間以上もかかった🚙
駐車場は広く🅿️トイレも綺麗🤩下山したらトイレ掃除している最中だった。ありがとうございます😊
5号目くらいまで、古木(ネズコ?)とブナ林に木の根、小石など登山道を覆い、泥どろのところがかなりあった(雨の後のせいか?)
5号目から大小さまざまの濡れた石と鎖、それに石の下がぬかるんでいて足場を選ぶのに時間を要し慎重に足を運んでタイムオーバー😅
8号目からは天空の楽園の始まり☺️
それも9号目まで、トラバース気味の樹林帯に入り大きめの濡れた石とぬかるみ( ; ; )
それを過ぎるとまた天空の楽園😀
天空の楽園では休憩スポットで食事をとったり間食タイム🍎🍭
それに青空を仰ぎ草紅葉の匂いを嗅ぎながら、しばしのお休みタイム😪
谷川連峰、浅間山、北アルプスなどの山々は⛰️雲がかかり見えませんでしたが、広大な頂上大地と池塘群💧とアカタテハ蝶🦋との出会いなど楽しくまったりしたひと時を過ごしました😘
下山も大小さまざまな石と泥寧に悩まされたが無事下山💦
どろんこの靴👞はトイレの下の沢でタワシが用意されているのて、綺麗に洗うことができました💧ありがとうございました😊
身支度を整え新潟市に向けて帰路の山道を走りはじめました🚙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する