記録ID: 7281272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中アの名峰 空木岳・檜尾岳(池山尾根in / 檜尾尾根out)
2024年09月22日(日) ~
2024年09月23日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 28:07
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,679m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:28
距離 10.6km
登り 1,826m
下り 165m
10:30
6分
スタート地点
16:58
2日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:12
距離 12.0km
登り 852m
下り 2,193m
天候 | Day1:台風14崩れの温帯低気圧通過で大荒れだったが、この日のルートはほぼ樹林帯のため風の影響はほとんど受けず(稜線上は爆風だったそうだ) Day2:気持ち良い晴れ。10時くらいから伊那側からガスが湧いてきた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、菅の台までバスに乗車(檜尾橋-菅の台420円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️ 池山尾根 良く整備された歩きやすい道。 強いて危険箇所を挙げると大小地獄周辺に鎖場がある。 長く変化に乏しいルートでちょっと退屈かも ▪️ 空木岳~檜尾岳 中央アルプスの主稜線。アップダウンを繰り返し想像以上に体力を削られたが、歩きごたえがあり眺望に優れる名ルート ▪️ 檜尾尾根 檜尾尾根は荒れてる聞いていたが、檜尾小屋~赤沢ノ頭間はなるほどたしかにそんなカンジ。 まぁ荒れていると言うより、その昔に最少限の整備をしてそのままなのかも?(赤沢の頭から下部は至って普通に整備された登山道) ちょっと荒れている位が気を張って歩けるので好みではある |
その他周辺情報 | こまくさの湯700円 https://komakusanoyu.com 伊那にある肉のたけだでソースカツ丼大盛り1,700円くらいだったか https://www.tonkatu-takeda.com |
写真
木曽殿山荘へ
背後にある東川岳への強烈な登り返しを考えると吐き気がしてくる…
B>ここで前日に檜尾小屋に泊まった女性2人と交差しました。
前日の雨の中、あの険しい道を登ってこられたとはタフです。
背後にある東川岳への強烈な登り返しを考えると吐き気がしてくる…
B>ここで前日に檜尾小屋に泊まった女性2人と交差しました。
前日の雨の中、あの険しい道を登ってこられたとはタフです。
感想
今季のメインイベント、伊藤新道・読売新道は荒天予報のため中止。今年はなかなか予定通りいかないなぁ…
どこにも行かないのも癪だが暴風雨予報なのでテント山行は却下。
ということで、またまた避難小屋を使わせてもらって何か計画出来ないかと考え、いつか泊まってみたいと思ってた空木平避難小屋へ。
そう、知る人ぞ知るあの避難小屋だ。
大雨予報なので我々だけと思っていたがモノ好きはいるもので、都合9名で賑やかな夜となり、特にハプニングもなく無事に朝を迎えることが出来た。
ご期待に添えず申し訳ありません(^^)
訪れる機会がそれほど多くない中央アルプスだが、アルプスの名に恥じない素晴らしい山域だった。
特に檜尾小屋のテン場はスンバラしかったのでいつか必ず!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
面白い心霊体験を楽しみにしてたのに、何もなくて残念〜〜。今度ぜひおひとりさまで泊まってください。(む)
山行管理ありがとうございました。
ナイスなルートなのでしっかり治して来年は是非!
おもしろ体験は無く、ご期待に添えず失礼しました(^^)
二日目の5時過ぎころ駒峰ヒュッテのあたりから
避難小屋のヘッデンの明かりが見えたので
出発されたんだなあと思ってました。
ライチョウ、いいなあー。当方は見かけませんでした
実はお三人の後ろ姿は稜線上でずっと見えていました。
失礼ながら年上の皆さんでしたのでどこで追い付くのかなぁ?なんて思っていましたが、檜尾岳でも先に進まれてしまいご挨拶出来ずじまいでした。健脚の皆さんに脱帽です。
雷鳥はとてもめんこかったです。
一羽の足にはタグが付いていたので調査対象だったようです。
中央アルプスでも雷鳥が増えるといいですね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する