ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7285991
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

木曽御嶽山 12年ぶりの剣ヶ峰

2024年09月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
9.2km
登り
1,057m
下り
1,064m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:21
合計
8:21
距離 9.2km 登り 1,057m 下り 1,064m
5:22
5
スタート地点
5:27
3
5:30
5:31
4
5:35
15
5:50
5:51
5
5:56
13
6:09
14
6:23
6:24
18
6:42
6:43
6
6:49
6:55
9
7:04
7:05
61
8:06
8:10
5
8:15
6
8:33
1
8:48
8:50
0
8:50
13
9:03
9:04
9
9:13
9:14
44
9:58
10:29
10
10:39
10:40
10
10:50
10:51
19
11:26
11:27
5
11:32
11:33
6
11:44
11:45
4
11:49
11:50
27
12:25
12:26
9
12:35
17
12:52
12:53
9
13:02
10
13:12
4
13:16
13
13:29
7
13:36
4
13:40
13:41
2
13:43
ゴール地点
【トラックログ】
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.11)
+YAMAPアプリ Ver.10.18.19
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車地】
田の原駐車場(無料:24時間開放:乗用車約100台)
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/znDwNQcVkeMHF4iz5
Mapcode: 632 720 072*67
コース状況/
危険箇所等
全般的に良く整備された登山道
・田の原駐車場ー7合目大江権現
 広くてなだらかな道
・7合目ー王滝頂上
 岩がゴロゴロとした登山道、多孔質の火山岩で岩の上は比較的滑りにくい
・王滝頂上ー剣ヶ峰ー二の池ヒュッテ
 砂礫と火山岩が転がる道 浮石に注意 
その他周辺情報 ・御嶽山ビジターセンター
 やまテラス王滝(田の原駐車場横) https://ontake-vc.jp/yama/facility/
 さとテラス三岳(道の駅三岳隣) https://ontake-vc.jp/sato/facility/
・日帰り温泉
 おんたけ休暇村 こもれびの湯 https://www.ontake-kyukamura.net/facility/
・道の駅三岳 https://michieki-mitake.tmj-chihou-support.com/
駐車場からビジターセンターの階段を下ると登山口の鳥居
2024年09月26日 05:27撮影 by  SH-M15, SHARP
5
9/26 5:27
駐車場からビジターセンターの階段を下ると登山口の鳥居
遙拝所分岐に注意喚起看板 ヘルメット着用、ゴーグル・マスクなどを持参とのこと
2024年09月26日 05:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/26 5:37
遙拝所分岐に注意喚起看板 ヘルメット着用、ゴーグル・マスクなどを持参とのこと
大江権現
2024年09月26日 05:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/26 5:47
大江権現
良く整備された階段道
2024年09月26日 05:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/26 5:50
良く整備された階段道
雲海から朝日
2024年09月26日 05:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/26 5:59
雲海から朝日
頭上の王滝頂上を目指して
6
頭上の王滝頂上を目指して
八合目避難小屋
2024年09月26日 06:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 6:32
八合目避難小屋
小屋内部 備品にヘルメットあり
2024年09月26日 06:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 6:31
小屋内部 備品にヘルメットあり
雲で富士山は見えず
2024年09月26日 06:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/26 6:52
雲で富士山は見えず
シラタマ 口に入れるとメントール香とほんのり甘み
2024年09月26日 07:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/26 7:01
シラタマ 口に入れるとメントール香とほんのり甘み
一口水 ティッシュが捨てられていた
2024年09月26日 07:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/26 7:09
一口水 ティッシュが捨てられていた
中央不動
2024年09月26日 07:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/26 7:32
中央不動
王滝頂上避難施設
2024年09月26日 07:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 7:50
王滝頂上避難施設
畳敷きでとても綺麗です
2024年09月26日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/26 7:54
畳敷きでとても綺麗です
備品のヘルメット
2024年09月26日 07:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/26 7:55
備品のヘルメット
裏手にトイレあり
2024年09月26日 08:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/26 8:03
裏手にトイレあり
12.5℃
2024年09月26日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/26 7:54
12.5℃
御嶽神社 頂上奥社本宮
2024年09月26日 08:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/26 8:05
御嶽神社 頂上奥社本宮
八丁ダルミを過ぎて剣ヶ峰の登り
2
八丁ダルミを過ぎて剣ヶ峰の登り
青っぽい石が2014年の噴石か?
2024年09月26日 08:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/26 8:19
青っぽい石が2014年の噴石か?
慰霊碑とコンクリートシェルター
4
慰霊碑とコンクリートシェルター
祈りを捧げて剣ヶ峰への階段を登る
2024年09月26日 08:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/26 8:33
祈りを捧げて剣ヶ峰への階段を登る
御嶽神社奥宮と社務所
2024年09月26日 08:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/26 8:38
御嶽神社奥宮と社務所
三角点と山名標識
8
三角点と山名標識
二の池 賽の河原 摩利支天 アルマヤ天など
2024年09月26日 08:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/26 8:39
二の池 賽の河原 摩利支天 アルマヤ天など
火山灰で埋もれた二の池
2024年09月26日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/26 9:07
火山灰で埋もれた二の池
二の池山荘
2024年09月26日 09:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 9:10
二の池山荘
山荘の裏手にチップトイレ
2024年09月26日 09:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/26 9:12
山荘の裏手にチップトイレ
”新館”の方へ
2024年09月26日 09:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 9:15
”新館”の方へ
二の池ヒュッテ到着
2024年09月26日 09:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/26 9:16
二の池ヒュッテ到着
かわいい標識
2024年09月26日 09:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/26 9:18
かわいい標識
平日限定20食の担担麺を食す
9
平日限定20食の担担麺を食す
【2014年8月】噴火が起きる2ヶ月前にもここでラーメンを食べました(旧・二の池新館時代)
2014年08月06日 11:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
8/6 11:37
【2014年8月】噴火が起きる2ヶ月前にもここでラーメンを食べました(旧・二の池新館時代)
【2014年8月】本格的なラーメン、雨で濡れた体に温い食べ物はありがたい
2014年08月06日 11:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7
8/6 11:53
【2014年8月】本格的なラーメン、雨で濡れた体に温い食べ物はありがたい
食後にもう一度山頂へ、後ろは摩利支天
2024年09月26日 10:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 10:28
食後にもう一度山頂へ、後ろは摩利支天
火山灰で埋もれたしまった二の池
2024年09月26日 10:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/26 10:37
火山灰で埋もれたしまった二の池
【2012年7月】二の池は満々と水をたたえていました
2012年07月26日 12:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11
7/26 12:03
【2012年7月】二の池は満々と水をたたえていました
再び剣ヶ峰へ キツい
2024年09月26日 10:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/26 10:55
再び剣ヶ峰へ キツい
噴石で痛んだ石灯籠
2024年09月26日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 11:08
噴石で痛んだ石灯籠
この日2度目の剣ヶ峰
2024年09月26日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/26 11:14
この日2度目の剣ヶ峰
12年前は歩けた一の池のお鉢は火山灰がいっぱい
2024年09月26日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/26 11:12
12年前は歩けた一の池のお鉢は火山灰がいっぱい
剣ヶ峰から八丁ダルミと王滝頂上
2024年09月26日 11:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/26 11:15
剣ヶ峰から八丁ダルミと王滝頂上
剣ヶ峰を後にします
5
剣ヶ峰を後にします
2024年09月26日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/26 11:40
王滝頂上
2024年09月26日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/26 11:44
王滝頂上
ビブラム足跡
2024年09月26日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 12:09
ビブラム足跡
捨てないでね^^;
2024年09月26日 12:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 12:39
捨てないでね^^;
スタート地点の駐車場と三笠山
3
スタート地点の駐車場と三笠山
延々と続く木段
2024年09月26日 13:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/26 13:00
延々と続く木段
なだらか
2024年09月26日 13:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/26 13:29
なだらか
保全協力金募金箱
2024年09月26日 13:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 13:37
保全協力金募金箱
田の原駐車場、この時間でも結構クルマが駐まっていました
2024年09月26日 14:07撮影 by  SH-M15, SHARP
4
9/26 14:07
田の原駐車場、この時間でも結構クルマが駐まっていました
やまテラス王滝(開館9:00〜16:00)
2024年09月26日 13:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/26 13:37
やまテラス王滝(開館9:00〜16:00)
自動ドアのトイレは超きれい
2024年09月26日 14:11撮影 by  SH-M15, SHARP
4
9/26 14:11
自動ドアのトイレは超きれい
展示スペース
2024年09月26日 14:17撮影 by  SH-M15, SHARP
5
9/26 14:17
展示スペース
飲食スペース
2024年09月26日 14:13撮影 by  SH-M15, SHARP
3
9/26 14:13
飲食スペース
噴火関連の映像コーナー
2024年09月26日 14:40撮影 by  SH-M15, SHARP
6
9/26 14:40
噴火関連の映像コーナー
2024年09月26日 14:40撮影 by  SH-M15, SHARP
4
9/26 14:40
噴火後の剣ヶ峰 惨憺たる社務所
2024年09月26日 14:41撮影 by  SH-M15, SHARP
8
9/26 14:41
噴火後の剣ヶ峰 惨憺たる社務所

感想

ご訪問ありがとうございます

 前回剣ヶ峰を登頂したのは今から12年前、富士山登頂のトレーニングを兼ねてのことでした。その次に御嶽山を訪れたのは噴火が起こった日の2ヶ月前、その時は黒沢口から剣ヶ峰には寄らず、五の池小屋泊まりで継子岳・四の池・三の池を周遊しました。すっかり御嶽に魅せられたteppan_は、同年(2014年)秋に紅葉を楽しもうと再び小屋泊まりで訪れる計画を立てました。

 そして忘れもしない計画実行の数日前のことでした、御嶽山行を楽しみに仕事に励んでいた土曜日、わが目を疑う光景がテレビに映し出されていました。まさか御嶽山が噴火するなんて…俄には信じられず画面に釘付けになりました。

 teppan_の記憶にある御嶽山の最初の噴火は今から45年前(1979年)のこと。それまで歴史上に記録がなく”有史以来の噴火”と言われ、教科書などに載っていた「死火山」「休火山」の表現を取りやめるキッカケとなりました。
 噴火したのが10月末の早朝だったので登山者の遭難は無かったと記憶していますが、田の原のスキー場は長期休業を余儀なくされ、積もった火山灰が土石流となって麓の王滝村を襲い甚大な被害をもたらしました。

 一大事だったその噴火から35年、その間にも小中規模の噴火はあったようですが、あの休日に起こった噴火はお昼頃だったせいで多くの登山者が被災され、多くの犠牲者が出る大惨事となってしまいました。

 ”喉元過ぎれば熱さを忘れる” 
 火山国の日本で山歩きを楽しむということは、すなわち地震や噴火の危険性と隣り合わせだということを、ヘルメットのストラップがあごに食い込む痛みが ”忘れないように” と言っているようでした。

 ずっと封印してきた剣ヶ峰を12年ぶりに訪れ慰霊碑に手を合わせてきました。碑文を読む相棒の目に浮かぶ涙が印象的でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

こんにちは 初めまして。
先週、初めて御嶽山に登って来た者です。

痛ましい大災害を思いながら、素晴らしい山を体感しました。
こちらのレコを拝見し、慰霊の思いと災害に対する心構えを更に強くしました。
ありがとうございました。

2024/9/28 13:35
いいねいいね
1
はじめましてmakimaki08さん、コメントありがとうございます

 makimakiさんが歩かれた日も、私達が歩いたこの日も、噴火があったなんて信じられないほど穏やかな御嶽でしたね。

 山は悩める私達を癒やしてくれる存在だと思っていますが、時には荒れ狂うこともあります。
 今後もし山行中に噴火に遭遇したとしても、それは大自然の単なるできごとの1つで、ちっぽけで無力な私達は運命を任せるしかありません。

 山に畏敬の念を持ち、怒っている山には無理に近寄らず、穏やかな山を楽しみに行こうと思っています。
2024/9/28 15:13
いいねいいね
1
てっぱんさん、こんにちは〜
12年ぶりに御嶽山に行かれたんだ。
二ノ池は火山灰で埋まってしまい、あの綺麗だった水は消えてしまったんだね。
寅もね、いつかもう一度登ってみたいと思ってます。
出来れば三ノ池の御神水を頂きに。(体力的にもう無理かもしれんな・・・)

2012年7月に最初に登られたんだ。
あれま!これって寅が登った年と同じだよ(^o^)
今も寅のプロフ写真(八丁ダルミ)になっとるけんネ♪
当時のレコ(備忘録)は下記に紹介しておきます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-662233.html
2024/9/28 20:05
いいねいいね
1
寅さんこんにちは コメントありがとうございます

 田の原コースが規制解除されたら慰霊を兼ねて登ろうと思っていたんですが、昨年は機会を逸してしまい今年になりました。(一番北側の継子岳には5年前に登ってます)

 八丁ダルミから上にシェルターが設置された以外は12年前とさほど変わらない雰囲気でした。二ノ池は火山灰で埋まってしまいましたが、総じて噴火があったとは思えない穏やかな御嶽山でした。でも、噴火はいつ起きても不思議じゃないという意識を持って登らないといけませんね。

 三ノ池の御神水を頂くなら岐阜県側の濁河(にごりご)温泉からのコースが最短で、比較的なだらかな道です。御嶽山の北エリアは緑が多くて素敵な場所なので、五の池小屋泊まりにすればリッチで余裕のある山行きが楽しめますよ。
 この日剣ヶ峰でお会いした熟年男性グループの皆さんは70代後半から80代でした。寅さんも負けてはいられませんね
2024/9/29 10:15
いいねいいね
1
小生も2012年8月25日にロープウェイ利用で登りました。あの日は、秋の気配は無くビール🍺がめちゃ美味かったこと、そして石室山荘の下のほうで転倒事故。ヘリで救助され、その思い出しかありませんでしたが、噴火を聞いたとき、駆け出しの記者時代に有史来の噴火で田ノ原まで取材に入ったこと思い出しました。火山灰、水を含むとなんともなりません。
余談でした。
2024/10/2 14:48
いいねいいね
1
カ〜ルさん、コメントありがとうございます

 同じ年に御嶽を歩いていらっしゃったんですね。アクシデントで救助ヘリに搭乗されたんですか?それは忘れがたい思い出になりましたね。

 御嶽山の有史来の噴火は当時大騒ぎでしたが、お仕事で取材に行かれたんですね。10年前の噴火の際にも救助隊や自衛隊の方々が火山灰に四苦八苦されていたのを映像で見て頭が下がる思いでした。
2024/10/3 11:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら