ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7290124
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原 王ヶ頭 霧にむせぶ草原

2024年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
12.0km
登り
291m
下り
292m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:42
合計
3:58
距離 12.0km 登り 291m 下り 292m
11:33
6
道の駅駐車場
11:52
11:57
7
12:12
8
12:20
12:21
7
12:28
7
12:35
18
12:53
12:58
36
13:34
14:00
17
14:17
14:19
6
14:25
14:26
25
14:51
5
14:56
5
15:01
7
15:08
15:09
7
15:16
12
15:28
15:29
2
15:31
道の駅駐車場
天候 ☁️曇り ガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚫︎道の駅美ヶ原高原駐車場に駐める
⚫︎標高2,000m
⚫︎日本一高い位置にある道の駅
⚫︎大勢の観光客やツーリングのライダーも
⚫︎ビーナスラインに通行止め区間あり
⚫︎岡谷方面から国道142号を北上し旧国道からビーナスラインに入ろうといたら通行止めの表示があったので、道の駅和田宿ステーションから県道178号経由で行きました
⚫︎王ヶ頭を目的に行くなら「山本小屋ふる里館」の駐車場へ駐める方が歩く距離は短い
コース状況/
危険箇所等
◼︎美ヶ原高原のハイキングマップ
http://m-utsukushigahara.jp/wp-content/uploads/35fb830cd4de24016f2a6bdefefec72f.pdf
◼︎パノラマコース
 ・パノラマコースならスニーカーで十分
 ・美ヶ原牧場の中の遊歩道をのんびりハイキング
 ・高原の空と風 景色をたっぷり楽しめる
 ・往復約3時間30分 約8.1km
◼︎アルプス展望コース
 ・パノラマコースの途中から西側のコースに入る
 ・北アルプス、南アルプスや御嶽山の美しい展望が楽しめる
 ・行路はアルプス展望コース、往路はパノラマコースを歩くのも良い
 ・往復約4時間 約8.5km
その他周辺情報 <美ヶ原高原美術館>
▶︎自然と現代アート が楽しめる 野外彫刻美術館
▶︎約350点の彫刻作品を楽しむことができる
美ヶ原高原美術館
道の駅駐車場から出発します

2024年09月28日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:38
美ヶ原高原美術館
道の駅駐車場から出発します

美術館への白い橋の下がハイキングコースの入口
2024年09月28日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:41
美術館への白い橋の下がハイキングコースの入口
美術館の間を抜け木道を上がって行く
2024年09月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:47
美術館の間を抜け木道を上がって行く
広大な草原
2024年09月28日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:51
広大な草原
マツムシソウ
2024年09月28日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:54
マツムシソウ
牛伏山 標高1990m
駐車場から15分程で着く
2024年09月28日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:55
牛伏山 標高1990m
駐車場から15分程で着く
駐車場との標高差は50m程

2024年09月28日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:55
駐車場との標高差は50m程

牛伏山園地を通り王ヶ頭へ向かいます
2024年09月28日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:56
牛伏山園地を通り王ヶ頭へ向かいます
ハクサンフウロ
2024年09月28日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 11:58
ハクサンフウロ
牛伏山からふる里館へ降って行きます
2024年09月28日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:00
牛伏山からふる里館へ降って行きます
牛伏山のレリーフ
2024年09月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:04
牛伏山のレリーフ
階段を降りると山本小屋ふる里館に到着
宿泊も食事も楽しめる
ここまで車で来れる
2024年09月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:04
階段を降りると山本小屋ふる里館に到着
宿泊も食事も楽しめる
ここまで車で来れる
ノコンギク
2024年09月28日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:07
ノコンギク
放牧の牛
2024年09月28日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:09
放牧の牛
ポニーがいました
2024年09月28日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:14
ポニーがいました
ポニーにニンジン🥕をあがられます
2024年09月28日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:14
ポニーにニンジン🥕をあがられます
美味しいに食べています
2024年09月28日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:14
美味しいに食べています
美ヶ原と分かる光景
2024年09月28日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:15
美ヶ原と分かる光景
牧歌的な景色
2024年09月28日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:16
牧歌的な景色
美しの塔が見えてきました
2024年09月28日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:17
美しの塔が見えてきました
美しの塔
美ヶ原高原のシンボル
濃霧になることが多く
遭難対策として霧鐘を備えた避難塔
2024年09月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:21
美しの塔
美ヶ原高原のシンボル
濃霧になることが多く
遭難対策として霧鐘を備えた避難塔
塔の裏側から鐘を🔔鳴らせます
2024年09月28日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:19
塔の裏側から鐘を🔔鳴らせます
美ヶ原高原
気持ちいいー
2024年09月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:22
美ヶ原高原
気持ちいいー
塩くれ場
美ヶ原牧場
2024年09月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:23
塩くれ場
美ヶ原牧場
のどかに草をはむ牛🐃
アルプス展望コース(左)へ折れます
2024年09月28日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:28
のどかに草をはむ牛🐃
アルプス展望コース(左)へ折れます
百曲り園地
茶臼山方面との分岐
2024年09月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:35
百曲り園地
茶臼山方面との分岐
百曲り方面との分岐
2024年09月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:37
百曲り方面との分岐
展望地ですがガスって遠方は見えません
2024年09月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:40
展望地ですがガスって遠方は見えません
アザミ
2024年09月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:50
アザミ
2024年09月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:50
烏帽子岩でしょうか
2024年09月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:51
烏帽子岩でしょうか
烏帽子岩
2024年09月28日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:54
烏帽子岩
濃霧に包まれる
2024年09月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:55
濃霧に包まれる
王ヶ頭の下へ来ました
2024年09月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:08
王ヶ頭の下へ来ました
右へ上がれば王ヶ頭
先に王ヶ鼻へ行きます
直進
2024年09月28日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:17
右へ上がれば王ヶ頭
先に王ヶ鼻へ行きます
直進
王ヶ鼻が見えてきました
2024年09月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:20
王ヶ鼻が見えてきました
ヤマハハコが一面に
2024年09月28日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 13:22
ヤマハハコが一面に
いい感じ
2024年09月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:23
いい感じ
王ヶ頭と王ヶ鼻への分岐
2024年09月28日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:24
王ヶ頭と王ヶ鼻への分岐
振り返って王ヶ頭
2024年09月28日 13:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 13:24
振り返って王ヶ頭
真っ直ぐ行けば王ヶ鼻
右へ行ってみます
2024年09月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:27
真っ直ぐ行けば王ヶ鼻
右へ行ってみます
鉄塔
2024年09月28日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:35
鉄塔
反射板
行き止まり
2024年09月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:36
反射板
行き止まり
分岐まで戻って王ヶ鼻へ
2024年09月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:37
分岐まで戻って王ヶ鼻へ
山岳信仰・王ヶ鼻 標高2008m
断崖には数体の石仏があります
2024年09月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:41
山岳信仰・王ヶ鼻 標高2008m
断崖には数体の石仏があります
王ヶ鼻の石碑
2024年09月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:41
王ヶ鼻の石碑
断崖の石仏
2024年09月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:41
断崖の石仏
石仏
2024年09月28日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:43
石仏
2024年09月28日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:43
断崖の地層
2024年09月28日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:44
断崖の地層
なんの綿毛❓
2024年09月28日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 13:54
なんの綿毛❓
王ヶ鼻
厚さ数㎝の鉄平石が幾層にも重なった板状節理
世界的に見ても珍しい地形らしい
2024年09月28日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 13:54
王ヶ鼻
厚さ数㎝の鉄平石が幾層にも重なった板状節理
世界的に見ても珍しい地形らしい
北アルプスの峰々が見えるはず⁉️
2024年09月28日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 13:55
北アルプスの峰々が見えるはず⁉️
先程までいた王ヶ鼻
2024年09月28日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:15
先程までいた王ヶ鼻
王ヶ頭
美ヶ原高原の最高峰 
標高2,034mからの 360度の大パノラマ❓
天気が良ければ 富士山 も望めるらしいが⁉️
2024年09月28日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:18
王ヶ頭
美ヶ原高原の最高峰 
標高2,034mからの 360度の大パノラマ❓
天気が良ければ 富士山 も望めるらしいが⁉️
王ヶ頭からの眺めも霧の中
2024年09月28日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:18
王ヶ頭からの眺めも霧の中
ノコンギク
2024年09月28日 14:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:20
ノコンギク
御嶽神社
2024年09月28日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:22
御嶽神社
御嶽が望めることから山岳信仰(御嶽教)の山
石仏はみんな御嶽山の方を向いているらしい
2024年09月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:23
御嶽が望めることから山岳信仰(御嶽教)の山
石仏はみんな御嶽山の方を向いているらしい
王ヶ頭ホテル
美ヶ原の山頂に建つ 360°ビューのパノラマビューを楽しめる雲上のリゾートホテル
2024年09月28日 14:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:24
王ヶ頭ホテル
美ヶ原の山頂に建つ 360°ビューのパノラマビューを楽しめる雲上のリゾートホテル
正面
2024年09月28日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:26
正面
パノラマコースを戻ります
2024年09月28日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:38
パノラマコースを戻ります
放牧の牛さん
石を舐めています
2024年09月28日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:38
放牧の牛さん
石を舐めています
美ヶ原牧場
2024年09月28日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:39
美ヶ原牧場
のどか
2024年09月28日 14:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:39
のどか
2024年09月28日 14:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:39
ハムハム
2024年09月28日 14:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:42
ハムハム
美しの塔へ戻って来ました
2024年09月28日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:57
美しの塔へ戻って来ました
美ヶ原高原美術館の間を通ります
2024年09月28日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 15:24
美ヶ原高原美術館の間を通ります
2024年09月28日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 15:24
道の駅美ヶ原高原
2024年09月28日 15:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 15:27
道の駅美ヶ原高原
「道の駅」美ヶ原高原
日本一高い場所にある道の駅
美ヶ原高原美術館に併設されている
展望テラス でいただく白樺高原直送のソフトクリームは絶品
2024年09月28日 15:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 15:32
「道の駅」美ヶ原高原
日本一高い場所にある道の駅
美ヶ原高原美術館に併設されている
展望テラス でいただく白樺高原直送のソフトクリームは絶品

装備

個人装備
ザック ザックカバー ストック グローブ 雨具 タオル   <br />帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒服 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬

感想

◉秋の遠征 鹿島槍ヶ岳の前乗りで美ヶ原高原へやってきた
◉百名山とはいえハイキング気分で楽しむことができる
◉明日登る鹿島槍ヶ岳をはじめとする北アルプスや富士山など数々の名山を眺めることができる展望地
◉観光気分の家族連れや若いカップルも多い
◉しかしあいにくの天候、雨は降らないがガスの中
◉明日に備えてのんびりと牧歌的な雰囲気を味わうことができた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら