ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 729219
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳の紅葉見頃です!三本槍と熊見曽根から三斗小屋・姥ケ平周回!

2015年09月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
18.3km
登り
1,511m
下り
1,509m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:35
合計
8:32
6:36
6:36
19
6:55
6:56
11
7:07
7:07
16
7:23
7:24
9
7:33
7:36
9
7:45
7:45
11
7:56
7:56
6
8:02
8:04
16
8:20
8:20
9
8:52
9:00
8
9:39
9:40
18
10:07
10:08
12
10:20
10:20
7
10:27
10:28
22
10:50
10:54
32
11:26
11:26
16
11:42
11:43
42
12:25
12:25
5
12:30
12:31
6
12:37
12:38
27
13:05
13:07
5
13:12
13:12
14
13:26
13:27
18
13:45
13:45
11
13:56
13:57
10
14:07
14:08
15
14:23
14:23
16
14:39
14:40
11
14:53
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須ICより約30分。
峠の茶屋の駐車場に駐車しました。6:00位で上の駐車場は白線枠内で7割位だったかな?一段下の駐車場は2,3台位しか停まっていなかったと思います。
紅葉の時期平日の6時でボチボチ埋まってきているので土日は6時到着では駐車場が埋まっていて路駐も長く続いている思います。
3年前に来た時話をした男性の方は4時に来ていたと言っていました・・・
早いことにこしたことは無いです^^;
コース状況/
危険箇所等
全体的に歩きやすくなっていますが、避難小屋から朝日岳に向かう途中にすれ違いが出来ないくらいの狭いトラバースがあります。下は切れ落ちているので気を付けて下さい。隠居倉に向かう途中にも細いトラバース気味の所があるので注意。
標識等もしっかりあるので道迷いなどは無いと思います。

【峠の茶屋・登山口〜峰の茶屋避難小屋】
整備されていて歩きやすいです。分岐もないですが距離等の道標もあります。

【峰の茶屋避難小屋〜朝日岳】
朝日岳の肩まで途中すれ違い出来ない位細い鎖の付いたトラバースあります。下は切れ落ちでいるので注意が必要です。鎖の手摺りが付いた岩場が3ケ所ほどありますが難しくはありませんが落石などしないよう注意しましょう。
朝日岳の肩から山頂まで5分位です。下りの時ザレ場で滑らないよう足元注意。
標識バッチリで道迷いの心配無し。

【朝日岳〜1900峰〜三本槍岳】
1900峰まで多少ガレてますが歩き易い道です。
1900峰の下りは浮き石ゴロゴロ、杭は出っぱなしで歩きずらいです。
清水平は木道歩き快適です。その後北温泉分岐まで登りになり最後に三本槍岳になります。
多くはありませんが三本槍岳の階段の段差高いです^^;
危険個所なし。標識バッチリです。

【三本槍岳〜鏡ケ沼展望所】
鏡ケ沼に興味があったので行きました。綺麗な沼っぽく見えましたが紅葉が進むともっと綺麗に見えるのでしょうか?大峠に向かわないなら途中のケルンがある所で十分見られると思います。
危険個所なし。標識バッチリです。

【熊見曽根〜三斗小屋】
トラバース気味の細い道の左側が切れ落ちている所があるので滑らないよう注意。
隠居倉からはかなり下ります。途中鎖の手摺りが付いた道もあります。
途中神社過ぎた後に粘土状の抉れた所が雨や雨上がり滑るので注意です。
途中分岐ありません。迷いそうな所もなし。

【三斗小屋〜沼原・三斗小屋温泉分岐】
三斗小屋から沼原分岐までは緩やかで快適な道です。
沼原分岐から沼原・三斗小屋温泉分岐までも途中まで緩やかですが後半高度を上げて行くのでちょっとしんどいです。。
危険個所なし。標識バッチリです。

【沼原・三斗小屋温泉分岐〜牛ケ首】
一回下ってしまった後はやっぱり登り返しになります。
紅葉が綺麗だったので気分も上がり余り思ったほどきつくは無かったです。
ひょうたん池・姥ヶ平からの紅葉綺麗でした。
危険個所なし。標識バッチリです。

【牛ケ首〜山頂駅・牛ケ首分岐】
牛ケ首の近く無間地獄で吹き出す蒸気が近い所で見ることが出来ます。南月山の斜面の紅葉も良く見えます。
こちらも危険箇所なし、道標などバッチリあります。

【山頂駅・牛の首分岐〜茶臼岳】
石ゴロゴロでガレた登山道を登ります。
石など落とさないよう黄色ペンキを見ながら気を付けて登って下さい。
この前登ったばっかりで必要性があるかどうか自問自答しながら登ったので気分上がらず、しかも最後でしんどかったです・・・

【茶臼岳〜峰の茶屋避難小屋】
山頂・お鉢めぐりも石ゴロゴロでガレた登山道になります。
こちらも石など落とさないようそして下りは小石などで滑ったり、捻挫などしないよう足元注意して下さい。

■登山ポストは登山口から少し登った所ある登山者カード記入所にあります。
用紙,・筆記用具有りました。

■トイレは峠の茶屋の駐車場のみ有りました。
その他周辺情報 温泉に行く途中に例により以前も寄った「月井酒店」に立ち寄り地酒を買う。
那須街道沿いなので那須ICに帰る途中に遠回りすることなく立ち寄れます。
あまり取り扱いの少ない地酒等沢山の種類がありましたがお好みを言えばそれにあった説明をしてくれるので買いやすかったです。
詳しくは下記「月井酒店」HP参照で!
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/y-tsukii/

その後汗を流しに「サンバレー那須」で入浴。
平日1,000円が割引チケットで100円引きになります。
土日は1,500円になります。
色々な種類のお風呂・サウナがあります。
詳しくは下記「サンバレー那須」HP参照で。
http://www.nasu3800.co.jp/
峠の茶屋駐車場。今日は良い天気になりそう!
2015年09月28日 06:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 6:17
峠の茶屋駐車場。今日は良い天気になりそう!
朝日岳良い感じで色づいてます!
2015年09月28日 06:17撮影 by  NEX-3N, SONY
10
9/28 6:17
朝日岳良い感じで色づいてます!
駐車場をちょっと上がった所に登山届記入所あります。
登山届を提出してスタート!
2015年09月28日 06:21撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 6:21
駐車場をちょっと上がった所に登山届記入所あります。
登山届を提出してスタート!
登山口。鳥居を潜って行きます。
2015年09月28日 06:22撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 6:22
登山口。鳥居を潜って行きます。
狛犬さん今日もよろしくお願いしますね!
2015年09月28日 06:22撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 6:22
狛犬さん今日もよろしくお願いしますね!
すっかり秋ですね〜
2015年09月28日 06:43撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 6:43
すっかり秋ですね〜
峰の茶屋跡避難小屋到着!
2015年09月28日 06:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 6:55
峰の茶屋跡避難小屋到着!
茶臼岳。今日も蒸気もくもくです。
今日は最後に行きますね!多分^^;
2015年09月28日 06:56撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 6:56
茶臼岳。今日も蒸気もくもくです。
今日は最後に行きますね!多分^^;
先ずは朝日岳に向かいます!
2015年09月28日 06:56撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 6:56
先ずは朝日岳に向かいます!
オヤマリンドウ。
2015年09月28日 07:01撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 7:01
オヤマリンドウ。
隠居倉も真っ赤になってます!
2015年09月28日 07:06撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 7:06
隠居倉も真っ赤になってます!
朝日岳へは鎖の手摺ありますが使わなくても大丈夫な位です。
落石しないよう注意!
2015年09月28日 07:09撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 7:09
朝日岳へは鎖の手摺ありますが使わなくても大丈夫な位です。
落石しないよう注意!
狭いトラバース。
すれ違えないので譲り合いましょう!
2015年09月28日 07:18撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 7:18
狭いトラバース。
すれ違えないので譲り合いましょう!
朝日岳の肩到着!
先ずは朝日登る朝日岳へ。
2015年09月28日 07:24撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 7:24
朝日岳の肩到着!
先ずは朝日登る朝日岳へ。
あっという間に朝日岳山頂。
2015年09月28日 07:34撮影 by  NEX-3N, SONY
10
9/28 7:34
あっという間に朝日岳山頂。
茶臼岳!格好良いですね!
2015年09月28日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 7:36
茶臼岳!格好良いですね!
茶臼を眺める。
2015年09月28日 07:39撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 7:39
茶臼を眺める。
朝日岳の斜面が本当に真っ赤で綺麗でした!( ^ω^ )
2015年09月28日 07:40撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/28 7:40
朝日岳の斜面が本当に真っ赤で綺麗でした!( ^ω^ )
朝日岳より1900峰方面。
2015年09月28日 07:41撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 7:41
朝日岳より1900峰方面。
荒々しさと緑と紅葉のコントラスト。
2015年09月28日 07:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 7:41
荒々しさと緑と紅葉のコントラスト。
朝日岳の肩より今度は1900峰に進みます。
2015年09月28日 07:46撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 7:46
朝日岳の肩より今度は1900峰に進みます。
紅葉越しに茶臼。
2015年09月28日 07:58撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/28 7:58
紅葉越しに茶臼。
1900峰より。
天気も良くて気持ち良いぞ!( ´ ▽ ` )ノ
2015年09月28日 08:04撮影 by  NEX-3N, SONY
12
9/28 8:04
1900峰より。
天気も良くて気持ち良いぞ!( ´ ▽ ` )ノ
三本槍岳。
2015年09月28日 08:05撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 8:05
三本槍岳。
テクテク。
2015年09月28日 08:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 8:06
テクテク。
朝日と茶臼。
2015年09月28日 08:09撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 8:09
朝日と茶臼。
あそこで昼寝したい・・・
2015年09月28日 08:10撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 8:10
あそこで昼寝したい・・・
清水平に下ります。
2015年09月28日 08:12撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 8:12
清水平に下ります。
清水平の木道をテクテク。
2015年09月28日 08:21撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 8:21
清水平の木道をテクテク。
1900峰を振り返って。
2015年09月28日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 8:22
1900峰を振り返って。
北温泉分岐の方へ進みます。
2015年09月28日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 8:22
北温泉分岐の方へ進みます。
雨の直後だと濡れそうな道を進みます。
2015年09月28日 08:25撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 8:25
雨の直後だと濡れそうな道を進みます。
赤と青。
2015年09月28日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 8:32
赤と青。
三本槍登ります!
2015年09月28日 08:38撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 8:38
三本槍登ります!
素敵な眺め。
2015年09月28日 08:42撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 8:42
素敵な眺め。
こんな所を登って行くと・・
2015年09月28日 08:43撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 8:43
こんな所を登って行くと・・
三本槍岳初登頂です!
2015年09月28日 08:54撮影 by  NEX-3N, SONY
7
9/28 8:54
三本槍岳初登頂です!
山座同定版。
2015年09月28日 08:53撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 8:53
山座同定版。
大峠までの稜線も赤いです。
真ん中に小さく見える所が鏡ケ沼展望所かな?
2015年09月28日 08:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 8:55
大峠までの稜線も赤いです。
真ん中に小さく見える所が鏡ケ沼展望所かな?
あそこまで下りて行きました。
2015年09月28日 09:01撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 9:01
あそこまで下りて行きました。
鏡ケ沼展望所より鏡ケ沼。
2015年09月28日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 9:19
鏡ケ沼展望所より鏡ケ沼。
振り返って三本槍。
2015年09月28日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
7
9/28 9:12
振り返って三本槍。
真っ赤で〜す!
2015年09月28日 09:18撮影 by  NEX-3N, SONY
11
9/28 9:18
真っ赤で〜す!
流石・大倉・三倉岳など
2015年09月28日 09:21撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 9:21
流石・大倉・三倉岳など
凄いで〜す!
2015年09月28日 09:23撮影 by  NEX-3N, SONY
17
9/28 9:23
凄いで〜す!
紅葉と鏡ケ沼。
2015年09月28日 09:26撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 9:26
紅葉と鏡ケ沼。
三本槍に戻ります。
2015年09月28日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 9:32
三本槍に戻ります。
再び三本槍岳。
2015年09月28日 09:40撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 9:40
再び三本槍岳。
清水平で再び素敵な風景に立ち止まる。
2015年09月28日 10:07撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 10:07
清水平で再び素敵な風景に立ち止まる。
凄い風景です。
2015年09月28日 10:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 10:23
凄い風景です。
朝日の斜面本当真っ赤でした。
2015年09月28日 10:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 10:25
朝日の斜面本当真っ赤でした。
朝日と隠居倉の間の谷。
2015年09月28日 10:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 10:29
朝日と隠居倉の間の谷。
茶臼を入れて。
熊見曽根で三斗小屋向かいます。
2015年09月28日 10:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 10:29
茶臼を入れて。
熊見曽根で三斗小屋向かいます。
初めはこんな感じ。
雲が掛り陰って暗いですが奥に見える隠居倉向かいます。
2015年09月28日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 10:33
初めはこんな感じ。
雲が掛り陰って暗いですが奥に見える隠居倉向かいます。
隠居倉と紅葉。
2015年09月28日 10:35撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 10:35
隠居倉と紅葉。
茶臼と紅葉。
2015年09月28日 10:45撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 10:45
茶臼と紅葉。
隠居倉とうちゃこ。
2015年09月28日 10:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 10:51
隠居倉とうちゃこ。
隠居倉から茶臼。
2015年09月28日 10:53撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 10:53
隠居倉から茶臼。
これから下りて行く三斗小屋方面。
こりらの紅葉も中々です。
2015年09月28日 11:00撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 11:00
これから下りて行く三斗小屋方面。
こりらの紅葉も中々です。
テクテク。
2015年09月28日 11:01撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 11:01
テクテク。
林の中を下りて行きます。
鎖付き手摺りがある所も。
2015年09月28日 11:03撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 11:03
林の中を下りて行きます。
鎖付き手摺りがある所も。
静かで綺麗な林です。
2015年09月28日 11:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 11:04
静かで綺麗な林です。
日を浴びて燃えている様。
2015年09月28日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 11:12
日を浴びて燃えている様。
正に秋。
2015年09月28日 11:14撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 11:14
正に秋。
三斗小屋温泉の源泉地かな?
2015年09月28日 11:15撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 11:15
三斗小屋温泉の源泉地かな?
途中こんな所も。濡れていると滑るので注意。
2015年09月28日 11:18撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 11:18
途中こんな所も。濡れていると滑るので注意。
三斗小屋温泉神社本殿。
お参りしてきました。
2015年09月28日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 11:23
三斗小屋温泉神社本殿。
お参りしてきました。
煙草屋旅館。
いつか泊まってみたい所です。
今日はどんな感じか下見です^^;
2015年09月28日 11:27撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 11:27
煙草屋旅館。
いつか泊まってみたい所です。
今日はどんな感じか下見です^^;
明るく気持ちの良い林です。
道も緩やか。
2015年09月28日 11:29撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 11:29
明るく気持ちの良い林です。
道も緩やか。
透き通る紅葉。
2015年09月28日 11:34撮影 by  NEX-3N, SONY
10
9/28 11:34
透き通る紅葉。
徐々に苔蒸してきてしっとりした雰囲気に。
2015年09月28日 11:57撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 11:57
徐々に苔蒸してきてしっとりした雰囲気に。
後半登り返して少しバテながら姥ヶ平へ向かう分岐に来ました^^;
2015年09月28日 12:14撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 12:14
後半登り返して少しバテながら姥ヶ平へ向かう分岐に来ました^^;
少し登ると紅葉の中から茶臼見えてきました!
2015年09月28日 12:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 12:21
少し登ると紅葉の中から茶臼見えてきました!
良い色づきです。
2015年09月28日 12:22撮影 by  NEX-3N, SONY
8
9/28 12:22
良い色づきです。
周りも。
2015年09月28日 12:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 12:25
周りも。
ひょうたん池に向かう木道の上から茶臼。
2015年09月28日 12:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 12:27
ひょうたん池に向かう木道の上から茶臼。
木道の先からひょうたん池。
全体は見えないのね^^;
2015年09月28日 12:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 12:30
木道の先からひょうたん池。
全体は見えないのね^^;
姥ヶ平付近の紅葉綺麗でした!
2015年09月28日 12:33撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 12:33
姥ヶ平付近の紅葉綺麗でした!
絶景です。
2015年09月28日 12:42撮影 by  NEX-3N, SONY
12
9/28 12:42
絶景です。
姥ヶ平で!
2015年09月28日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
10
9/28 12:45
姥ヶ平で!
今日は素敵な紅葉いっぱい見られて幸せです( ´ ▽ ` )ノ
心の中でやったぜ〜!
2015年09月28日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 12:45
今日は素敵な紅葉いっぱい見られて幸せです( ´ ▽ ` )ノ
心の中でやったぜ〜!
登る途中何度も撮ってしまう・・
今日はあの上まで登る予定ですが・・・と現実も^^;
2015年09月28日 12:47撮影 by  NEX-3N, SONY
7
9/28 12:47
登る途中何度も撮ってしまう・・
今日はあの上まで登る予定ですが・・・と現実も^^;
振り返って姥ヶ平。
紅葉凄いです!
2015年09月28日 12:58撮影 by  NEX-3N, SONY
18
9/28 12:58
振り返って姥ヶ平。
紅葉凄いです!
あとはひたすら登ります^^;
2015年09月28日 12:59撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 12:59
あとはひたすら登ります^^;
牛ケ首より茶臼。
2015年09月28日 13:08撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 13:08
牛ケ首より茶臼。
南月山との斜面。とにかく一面紅葉綺麗でした^^;
2015年09月28日 13:13撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 13:13
南月山との斜面。とにかく一面紅葉綺麗でした^^;
ロープウェイ駅に向かう途中で。
こちら側は雰囲気全く違いますね^^;
2015年09月28日 13:21撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 13:21
ロープウェイ駅に向かう途中で。
こちら側は雰囲気全く違いますね^^;
さあ、此処からラスボス茶臼登ります!
2015年09月28日 13:27撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 13:27
さあ、此処からラスボス茶臼登ります!
最初に登っておくのだったと後悔しながらも山頂の鳥居。
2015年09月28日 13:52撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 13:52
最初に登っておくのだったと後悔しながらも山頂の鳥居。
茶臼岳山頂!
2015年09月28日 13:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 13:53
茶臼岳山頂!
最後にこの登りちょっとしんどかったです^^;
兎に角何とか山頂ゲット!
2015年09月28日 13:57撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/28 13:57
最後にこの登りちょっとしんどかったです^^;
兎に角何とか山頂ゲット!
山頂からひょうたん池。
2015年09月28日 14:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 14:00
山頂からひょうたん池。
お鉢めぐりして下山します!
2015年09月28日 14:01撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 14:01
お鉢めぐりして下山します!
今日周った朝日や三本槍等の山々。
2015年09月28日 14:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 14:04
今日周った朝日や三本槍等の山々。
お鉢。
2015年09月28日 14:04撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 14:04
お鉢。
避難小屋到着。
2015年09月28日 14:26撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 14:26
避難小屋到着。
最後に茶臼岳。
2015年09月28日 14:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 14:24
最後に茶臼岳。
そして朝日岳。
2015年09月28日 14:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 14:30
そして朝日岳。
朝日岳からの稜線の赤や緑のパッチワーク素敵でした。
2015年09月28日 14:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 14:30
朝日岳からの稜線の赤や緑のパッチワーク素敵でした。
角度を変えて朝日岳。
2015年09月28日 14:37撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 14:37
角度を変えて朝日岳。
狛犬さん今日もありがとう!
2015年09月28日 14:51撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 14:51
狛犬さん今日もありがとう!
駐車場に無事戻りました。
お疲れ様でした。
2015年09月28日 14:53撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 14:53
駐車場に無事戻りました。
お疲れ様でした。
地酒を買いに前回同様「月井酒店」に寄りました。
2015年09月28日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/28 15:21
地酒を買いに前回同様「月井酒店」に寄りました。
サンバレー那須で入浴しました。
土日は1,500円ですが、平日は1,000円
割引で900円で入浴出来ます。
2015年09月28日 15:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/28 15:31
サンバレー那須で入浴しました。
土日は1,500円ですが、平日は1,000円
割引で900円で入浴出来ます。
本日のおみや。
2015年09月28日 18:51撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 18:51
本日のおみや。
おまけ。
人が居ない早い時間だったので入れる場所がなく・・・
前回と同じ場所でした^^;
2015年09月28日 07:55撮影 by  NEX-3N, SONY
12
9/28 7:55
おまけ。
人が居ない早い時間だったので入れる場所がなく・・・
前回と同じ場所でした^^;
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 調理器具 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 タオル ストック カメラ ポール

感想

そろそろ紅葉が綺麗であろう那須岳に行って来ました!

前回は1900峰までしか行けなかったので三本槍岳へ。そして鏡ヶ沼展望所まで足を運びました。そこまで行くなら大峠に下り三斗小屋周回が普通だと思いますが、下ると展望が無くなってしまうのと三ヶ所ほど渡河地点があり前日の雨で水量が増えていたら面倒かなと思い、熊見曽根から隠居倉を通って行ってみたかった三斗小屋・ひょうたん池、姥ケ平と周回にしました。

三斗小屋いつか何も考えずにゆっくり一度泊まってみたいです!
本当に何にも無さそうな静かな所でした^^;

ひょうたん池は全貌が見られないのがちょっと残念^^;。ですが姥ケ平の紅葉が素晴らしく茶臼岳を含めた景色!とても良かったです!登り返しありますが茶臼岳に来るなら姥ケ平下りてみて下さい!

最後の茶臼!ヘタレには少々厳しかったですが無事登頂!当初の予定通りこなせました!

朝は天気が良かったもののその後雲が出てきてどうかな?と思いましたが結局終始天気も良く紅葉三昧な素敵な日をすごすことが出来ました!
距離もそれなりに歩けて充実の一日でした!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1821人

コメント

紅葉卍
十六茶さん おはようございます。

計画を拝見していたので「いいなぁ」と思っていたのですが、レコ拝見して「いいな!いいな!」と羨まし度がアップしてしまいました(笑)。とても素晴らしい紅葉ですね。特に赤が目立ちます。青空だから余計綺麗。卍ポーズ無いのかな?と思っていたら最後に。やっぱり那須の紅葉には卍が良く似合う、ですね!
2015/9/30 7:04
Re: 紅葉卍
yuzupapaさん おはようございます!

那須岳の紅葉良いですよね!
ただは土日は凄い人で車が置けるか心配なのがネックですが・・
そろそろ紅葉であろう時期の平日に休みがあったので行って来ました!
多分もうちょっと紅くなると思うのですが、それでも十分綺麗で素敵な景色楽しめました!
シャキーーンは最後の方にしたかったのですが姥ケ平や茶臼岳の人が多い所でやる訳にもいかず・・
おまけで入れました^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/30 9:54
紅葉最高ですね**
まんゆ〜〜さん、おはようございます♪
那須もこんなに紅葉が見ごろなんですね〜
赤、黄、緑のパッチワークが美しい*
青空の紅葉、やっぱり最高ですね*
#80、81の写真いいですね!
紅葉のお山、行きたいところがたくさんあって
、那須もその一つです。
これからずっといいお天気が続くといいのにな*
とても参考になりました!
ありがとうございました**
また次回のレコも楽しみにしています♪
✿ha-na✿
2015/9/30 8:19
Re: 紅葉最高ですね**
ha-naさん おはようございます!

那須も紅葉良い頃合いですよ〜!
パッチワーク!素敵でしたよ( ´ ▽ ` )ノ
それに火山の荒々しい感じもまた良い感じでした!

早くも紅葉ハイク第3弾ですが、この時期行きたい所多くて困りますね^^;

那須行くのであれば土日は車停められない位凄いので平日に限ります!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/30 10:00
姥ケ平の紅葉凄いですね!
まんゆ〜十六茶さん、おはようございます!

那須のお山の紅葉は真紅がメインですね!
平日の空いているときに、ゆっくり紅葉&温泉を楽しめたら最高です。
秋冬は温泉がより一層楽しみになります。

姥ケ平の彩り素晴らしい☆
いつか訪れたいです。

地酒屋さんもなかなかよい佇まい。
今回も卍決まってます!!
2015/9/30 8:31
Re: 姥ケ平の紅葉凄いですね!
桜雪さん おはようございます!

那須の紅葉見に行って来ました!
以前に来た時は朝日と茶臼岳周って帰りましたが姥ケ平に下りたほうが良いですね!
姥ケ平の紅葉!素晴らしく最高でした( ´ ▽ ` )ノ

僕はそのうち三斗小屋に泊まってゆっくり歩いてみたいです!

月井酒店はICに向かう途中にあるので寄りやすいです!那須岳行ったらここで地酒ですね( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/30 10:15
那須岳サイコー!
昨年の9/27に、那須岳、行きました(*´ω`*)
素晴らしい紅葉に、目を奪われ、感動とため息の連続だったこと
今でも鮮明に覚えています
まんゆ~さんと、ほぼ同じコースでした
(茶臼には登っていないクリスカです^-^;)
どこをどう歩いても、見渡す限り絶景ですねっ☆
三斗小屋、とてもステキな小屋でしたね
佇まいや周りの雰囲気も、わたしは凄く好きです
いつか泊まりたいな~♪と思わせる小屋ですよね
やっばり那須岳、いいなー
素敵なレコ、ありがとうございました♪
2015/9/30 10:50
Re: 那須岳サイコー!
クリスカさんこんにちは!

那須岳の紅葉!良いですよね〜!
本当どこ見ても紅葉が広がっていて正に絶景ですよね!
今回は三斗小屋と姥ケ平からの景色を見たかったので一回下って周回しました。

三斗小屋!何とも言えない佇まい!良いですね!実際に見て泊まってみたくなりました( ´ ▽ ` )ノ
姥ケ平からの景色!茶臼岳の裾野紅く染まってそれはもう素敵でした!
周りも一面赤や黄色で( ^ω^ )

やっぱり那須岳良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/30 12:28
Re: うっかり八兵衛〜(p^-^)p♪・・意味不明!!
御鉢鳩さん こんにちは!

雲も少し湧いてきましたが良い天気でした!
一回下って茶臼まで登り返し!ちょっと嫌ですよね〜^^;
途中何度かスルーしようか考えました^^;
計画書書いてあったので「あ!あいつ茶臼逃げた!」と思われるのもあれなんで計画通りに登りました!
今回三本槍、そして三斗小屋と姥ケ平から風景を見たかったのでこのコースに!
三斗小屋周らなくても姥ケ平には下りた方が良いと思います!
素晴らしく紅葉綺麗でしたよ!
今回はこのコースで十分楽しめました!

那須五岳は三斗小屋泊まって周るのは如何ですか?

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/30 12:37
man_u16さん、こんばんは!
これがかの有名な那須岳の紅葉ですね♪
さまざま色が本当に素晴らしいではありませんか!

例年、遠出の紅葉はどうも上手く行かず(あまり遠出はない)、結局、超近場の紅葉が綺麗だったとの落ちです。
まぁ、そんなのでも、man_u16さんのこの紅葉レコを見れば、それで満足なような気がします。

十分楽しませて頂きました。
2015/9/30 20:24
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさん こんばんは!

那須紅葉有名ですよね!
来た事はあるのでしょうか?
でも奥武蔵紅葉綺麗ですよね!
遠征しなくてもですかね?^^;

でも那須岳紅葉良いですよ〜
いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/30 23:59
いつか行きたい、那須縦走!
毎年この時期に行ってみたいな、と候補にあげながらも中々達成出来ず。
友達がやはり先日行ったと聞き、見せてもらった写メにうっとりでした。
でもこんなに綺麗なんですね。
まとまりのある紅葉、まさにパッチワークですね^ ^
三斗小屋温泉も必ず行きたい温泉です。
お泊まりじゃないと入れないんですよね。うーん。。こちらもいつか。。
まだ紅葉持つかな〜。
2015/10/1 0:55
Re: いつか行きたい、那須縦走!
ayasumiさん おはようございます!

那須の紅葉!とっても綺麗でしたよ〜( ^ω^ )
まだ大丈夫だと思うので機会を作って行って下さい!
三本槍までの道も素敵だし、是非姥ケ平に下りてみて下さい!本当素晴らしいですよ!

写真で伝わるなら実際見たらもっとすごいですよ( ´ ▽ ` )ノ

僕もいつか三斗小屋泊まってまったり温泉入りたいです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/1 7:27
美しい紅葉!
まんゆーさん こんにちは!
ここだったんですね!

那須の紅葉美しいですね!
昨年ガスで見えなかったので
今年も行きたいのですが
真っ赤な世界 いいですね!

姥ヶ平の紅葉から茶臼
最高ですね!

ふわり
2015/10/1 14:26
Re: 美しい紅葉!
ふわりさん こんばんは!

済みません涸沢は行けませんでした^^;
こちらもたまにふわりさん居ないか見回したのですが、流石にいないですよね^^;

3年ぶりに那須の紅葉見ました!
姥ケ平の紅葉こんなに綺麗だったとは!
茶臼岳含めた風景良いですよね!

今度はどちらでしょうか?( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/1 19:30
祝 真っ赤な 紅葉 満喫
まんゆ〜さんこんばんは。
紅葉堪能羨ましいです。
写真のほとんどが紅葉の赤に染まって凄い光景ですね。
やっぱし四季の有る日本最高ですね。
又この角度の卍も良いですね。
関東遠征で疲れた80,81より
2015/10/6 22:37
Re: 祝 真っ赤な 紅葉 満喫
8080さん、8081さん こんばんは!

関東遠征お疲れ様です!
苗場山レコ先程見ましたよ!
雨の中鎖があるコースお疲れ様でした!
そのコースも厳しそう^^;
晴れていたら本当素敵な所なのですが・・

遠征何回お山行けそうなのかな?
またレコお持ちしております!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/6 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら