ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 729248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

紅葉の立山・剱で安産祈願。

2015年09月26日(土) ~ 2015年09月27日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:33
距離
12.5km
登り
1,595m
下り
1,509m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
1:32
合計
5:47
10:27
45
スタート地点
11:12
11:25
65
12:30
13:17
12
13:29
13:29
4
13:33
13:34
9
13:43
13:43
30
14:13
14:26
41
15:07
15:25
49
2日目
山行
4:58
休憩
1:24
合計
6:22
5:17
5:22
22
5:44
5:48
19
6:07
6:08
45
6:53
7:11
14
7:25
7:26
24
7:50
7:52
12
8:04
8:14
12
8:26
8:27
6
8:33
9:02
12
9:14
9:14
5
9:19
9:23
13
9:36
9:37
13
9:50
9:51
7
9:58
9:59
35
10:34
10:35
17
10:52
10:53
21
11:14
11:17
6
11:23
11:24
11
11:35
ゴール地点
剱沢キャンプ場で2時間ほど休憩した後、テント撤収し室堂まで降りて最終バスで下山しました。
天候 晴れ。所によってはガス。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅の無料駐車場にとめました。
コース状況/
危険箇所等
剱岳別山尾根は一般登山道といえども多数の危険箇所あり。
山雑誌などで安易に紹介されている印象がありますが、体力・技術・知識をしっかりと付けて万全を期して挑戦すべきだと思います。
予約できる山小屋
初の立山で微妙にハイテンション。
2015年09月26日 08:47撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
4
9/26 8:47
初の立山で微妙にハイテンション。
2015年09月26日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/26 8:48
下界はどんより天気だったけど室堂まであがるとスカーっと快晴!
2015年09月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/26 10:19
下界はどんより天気だったけど室堂まであがるとスカーっと快晴!
水、湧きまくっていました。
2015年09月26日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 10:30
水、湧きまくっていました。
別山乗越から最短ルートで剣沢に行く予定でしたが、快晴なので立山縦走することに。
2015年09月26日 10:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
9/26 10:38
別山乗越から最短ルートで剣沢に行く予定でしたが、快晴なので立山縦走することに。
たまらん。
2015年09月26日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
9/26 10:39
たまらん。
2015年09月26日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 10:43
2015年09月26日 10:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/26 10:48
一眼レフ持ってきたので嬉しくて楽しくて撮りまくる。
2015年09月26日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 10:52
一眼レフ持ってきたので嬉しくて楽しくて撮りまくる。
2015年09月26日 10:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
9/26 10:58
絵になるねー。
2015年09月26日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/26 11:02
絵になるねー。
一ノ越まで登ってくると…
2015年09月26日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 11:25
一ノ越まで登ってくると…
槍と穂高が丸見え!
2015年09月26日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 11:31
槍と穂高が丸見え!
2015年09月26日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 11:32
室堂平も丸見え!奥には日本海方面に果てしない雲海!
2015年09月26日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/26 11:35
室堂平も丸見え!奥には日本海方面に果てしない雲海!
2015年09月26日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 11:45
奥大日岳も登ってみたい。
2015年09月26日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 11:52
奥大日岳も登ってみたい。
素晴らしい景色。
2015年09月26日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 11:52
素晴らしい景色。
気持ち良すぎるー。
2015年09月26日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/26 11:52
気持ち良すぎるー。
うっすら富士山。
2015年09月26日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/26 12:12
うっすら富士山。
槍・穂高は何度見てもかっこいい。
2015年09月26日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/26 12:12
槍・穂高は何度見てもかっこいい。
2015年09月26日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 12:22
針ノ木岳も登ってみたい。
2015年09月26日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 12:22
針ノ木岳も登ってみたい。
後立山の山々も丸見え。
2015年09月26日 12:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/26 12:28
後立山の山々も丸見え。
ガスり具合が絶妙でたまらない。
2015年09月26日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 12:28
ガスり具合が絶妙でたまらない。
2015年09月26日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/26 11:54
雄山で記念撮影。どちらかというと真顔。
2015年09月26日 12:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9
9/26 12:30
雄山で記念撮影。どちらかというと真顔。
吸い込まれそうな空。
2015年09月26日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/26 12:33
吸い込まれそうな空。
2015年09月26日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/26 12:34
参拝させて頂きます。
2015年09月26日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/26 12:47
参拝させて頂きます。
2015年09月26日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 13:09
まだ見ぬ息子(次男)に願いと祈りを込めて。
2015年09月26日 13:21撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
9/26 13:21
まだ見ぬ息子(次男)に願いと祈りを込めて。
2015年09月26日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 13:27
さぁ、ここから別山まで縦走しますよー。
2015年09月26日 13:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
9/26 13:25
さぁ、ここから別山まで縦走しますよー。
にしても絶景だー。
2015年09月26日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/26 13:08
にしても絶景だー。
2015年09月26日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:24
ぞくぞくする稜線歩きとその奥に待ち構える今回のラスボス。
2015年09月26日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 13:42
ぞくぞくする稜線歩きとその奥に待ち構える今回のラスボス。
最高や、もう言葉はいらない…
2015年09月26日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/26 13:54
最高や、もう言葉はいらない…
2015年09月26日 13:57撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/26 13:57
2015年09月26日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 14:01
2015年09月26日 14:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
9/26 14:05
2015年09月26日 14:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/26 14:22
2015年09月26日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/26 14:31
2015年09月26日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/26 14:49
2015年09月26日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 14:52
2015年09月26日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 14:54
2015年09月26日 14:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/26 14:55
2015年09月26日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/26 14:56
2015年09月26日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 14:57
2015年09月26日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 15:00
別山に到着すると剱の全貌が。
2015年09月26日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
9/26 15:19
別山に到着すると剱の全貌が。
難攻不落の要塞。かっこよすぎる。
2015年09月26日 15:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
9/26 15:48
難攻不落の要塞。かっこよすぎる。
とんでもない威圧感。
2015年09月26日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 15:46
とんでもない威圧感。
今夜は剱沢キャンプ場で幕営します。混雑を予想していたのにまさかのガラ空き!
2015年09月26日 15:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/26 15:29
今夜は剱沢キャンプ場で幕営します。混雑を予想していたのにまさかのガラ空き!
ラスボス剱をバックに記念撮影。真面目なので直立で。
2015年09月26日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/26 15:06
ラスボス剱をバックに記念撮影。真面目なので直立で。
2015年09月26日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 15:36
自分的に今回のベストショット。山雑誌の表紙いけませんかね?
2015年09月26日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/26 16:11
自分的に今回のベストショット。山雑誌の表紙いけませんかね?
剱沢に下ります。
2015年09月26日 15:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/26 15:53
剱沢に下ります。
剱沢キャンプ場でべスポジにテント設営。
2015年09月26日 17:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/26 17:27
剱沢キャンプ場でべスポジにテント設営。
パンカーイ!剱と対峙して頂くビールはほんま最高でした。
2015年09月26日 16:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/26 16:56
パンカーイ!剱と対峙して頂くビールはほんま最高でした。
夕食は簡単にカレーで。
2015年09月26日 18:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/26 18:10
夕食は簡単にカレーで。
人少なくて渋滞はなさそうなので五時頃に出発。
2015年09月27日 05:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 5:06
人少なくて渋滞はなさそうなので五時頃に出発。
2015年09月27日 05:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 5:35
さっそく岩場・鎖場が。ここは難なくいけますが、だんだん険しくなりつつ山頂付近までずっと続きます。
2015年09月27日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 5:58
さっそく岩場・鎖場が。ここは難なくいけますが、だんだん険しくなりつつ山頂付近までずっと続きます。
2015年09月27日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 6:31
2015年09月27日 06:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/27 6:50
2015年09月27日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 6:50
ガッスガスだけど前剱にて記念撮影。ここで念のためスリング簡易ハーネスを装着。(結果として使いませんでしたが)
2015年09月27日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/27 6:58
ガッスガスだけど前剱にて記念撮影。ここで念のためスリング簡易ハーネスを装着。(結果として使いませんでしたが)
相変わらず岩場もひょいひょい歩く忍者ボーイ。
2015年09月27日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 7:11
相変わらず岩場もひょいひょい歩く忍者ボーイ。
第一関門?のグレーチングと鎖トラバース。
2015年09月27日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 7:12
第一関門?のグレーチングと鎖トラバース。
ここで怖くて躊躇する方はムリせず引き返した方が良いと思います。(鎖も足場もしっかりしているので思いのほか安心ですが)
2015年09月27日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/27 7:12
ここで怖くて躊躇する方はムリせず引き返した方が良いと思います。(鎖も足場もしっかりしているので思いのほか安心ですが)
2015年09月27日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 7:14
2015年09月27日 07:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
9/27 7:31
人が多い時はこのようにおちゃらけてはいけません。笑
2015年09月27日 07:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
9/27 7:32
人が多い時はこのようにおちゃらけてはいけません。笑
2015年09月27日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 7:43
カニのたてばい。意外とホールドが少なかったけど鎖も使いながらぐいぐい登る。高度感あって緊張はしますが楽しいので一瞬で終わってしまいました。
2015年09月27日 08:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
9/27 8:09
カニのたてばい。意外とホールドが少なかったけど鎖も使いながらぐいぐい登る。高度感あって緊張はしますが楽しいので一瞬で終わってしまいました。
カニのたてばいでカニポーズ?
2015年09月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/27 7:57
カニのたてばいでカニポーズ?
にしてもとんでもない斜度ですね。彼はクライミングとボルダリングもやっているので僕よりスムーズ。
2015年09月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
9/27 7:57
にしてもとんでもない斜度ですね。彼はクライミングとボルダリングもやっているので僕よりスムーズ。
2015年09月27日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 7:58
2015年09月27日 08:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/27 8:16
2015年09月27日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/27 8:04
歩いて来たルートを振り返る。
2015年09月27日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 8:07
歩いて来たルートを振り返る。
白くなっているのがルート。とんでもないところを歩いてきました。
2015年09月27日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
9/27 8:35
白くなっているのがルート。とんでもないところを歩いてきました。
2015年09月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 8:18
2015年09月27日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 8:32
登頂!
2015年09月27日 08:53撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
6
9/27 8:53
登頂!
ガスってるけどかっこいい景色。
2015年09月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
9/27 8:38
ガスってるけどかっこいい景色。
2015年09月27日 09:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/27 9:00
今回の目的が達成できて感無量です。元気に生まれて優しく勇敢な子に育って欲しい!
2015年09月27日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
9/27 8:41
今回の目的が達成できて感無量です。元気に生まれて優しく勇敢な子に育って欲しい!
2015年09月27日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 8:44
2015年09月27日 08:45撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/27 8:45
カニのよこばい。
2015年09月27日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 9:17
カニのよこばい。
噂通り、一歩目が怖いようで先行の女性も躊躇していました。
2015年09月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 9:19
噂通り、一歩目が怖いようで先行の女性も躊躇していました。
予習していたで楽しくいけました。一応、カニのポーズ。
2015年09月27日 09:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
9/27 9:41
予習していたで楽しくいけました。一応、カニのポーズ。
2015年09月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 9:24
2015年09月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/27 9:28
下山路なのによじ登るという面白さ。
2015年09月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 9:48
下山路なのによじ登るという面白さ。
2015年09月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/27 10:10
尾根と谷とガスのハーモニー。
2015年09月27日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 10:27
尾根と谷とガスのハーモニー。
2015年09月27日 10:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/27 10:28
剣山荘のあたりまで下りてきて真っ赤な紅葉に。
2015年09月27日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
9/27 11:11
剣山荘のあたりまで下りてきて真っ赤な紅葉に。
2015年09月27日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
9/27 11:12
チングルマも良いですねー。
2015年09月27日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
9/27 11:15
チングルマも良いですねー。
2015年09月27日 11:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
9/27 11:18
無事にテントへ帰還しビールで軽く乾杯!2時間ほどまったりしてから撤収&雷鳥沢へ移動。
2015年09月27日 12:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
9/27 12:07
無事にテントへ帰還しビールで軽く乾杯!2時間ほどまったりしてから撤収&雷鳥沢へ移動。
2015年09月27日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 14:07
2015年09月27日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 14:49
2015年09月27日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 14:55
うーん最高だ。
2015年09月27日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 14:57
うーん最高だ。
2015年09月27日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 15:18
雷鳥沢のキャンプ場も最高のロケーションですね。登山者だけでなく家族キャンパーでも楽しめます。
2015年09月27日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 15:19
雷鳥沢のキャンプ場も最高のロケーションですね。登山者だけでなく家族キャンパーでも楽しめます。
2015年09月27日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/27 15:37
雷鳥沢キャンプ場で少しまったり。予定ではここでもう一泊するつもりでしたが、昨日今日でお腹いっぱい大満足したので予定前倒しで下山することにしました。
2015年09月27日 15:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/27 15:45
雷鳥沢キャンプ場で少しまったり。予定ではここでもう一泊するつもりでしたが、昨日今日でお腹いっぱい大満足したので予定前倒しで下山することにしました。
2015年09月27日 16:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/27 16:07
CanonのPowershot s95で撮影。
2015年09月27日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
9/27 16:21
CanonのPowershot s95で撮影。
2015年09月27日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 16:21
地獄谷の遊歩道は通行止めでした。
2015年09月27日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 16:23
地獄谷の遊歩道は通行止めでした。
みくりが池に移る逆さ立山。
2015年09月27日 16:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
9/27 16:47
みくりが池に移る逆さ立山。
最後に雷鳥とご対面。
2015年09月27日 16:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 16:53
最後に雷鳥とご対面。
2015年09月27日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 16:59
今回も最高に幸せな山旅になりました。同行してくれたSuehiro氏、アドバイスや情報くれた皆さん、行かせてくれた嫁さん、本当にありがとう!
2015年09月27日 17:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
9/27 17:10
今回も最高に幸せな山旅になりました。同行してくれたSuehiro氏、アドバイスや情報くれた皆さん、行かせてくれた嫁さん、本当にありがとう!
街まで下りてSuehiro氏オススメの八番ラーメン。美味かった〜。
2015年09月27日 20:49撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
5
9/27 20:49
街まで下りてSuehiro氏オススメの八番ラーメン。美味かった〜。

装備

個人装備
65ℓザック ザックカバー アプローチシューズ 帽子 ヘルメット セルフビレイ用具一式(ハーネス・スリング・カラビナ) サングラス ストック レインウェア ライトシェルジャケット タオル 山と高原地図 1/25000地形図 コンパス 食料(昼×2 夜×2 朝×2) 行動食 非常食 カップ 飲料(水は現地で随時補充) エマージェンシーキット エマージェンシーシート ホイッスル ストーブ・コッヘル ヘッドライト 予備ライト グローブ テント テントシート シュラフ シュラフマット ダウンジャケット 携帯トイレセット お酒適量とおつまみ カメラ(コンデジ・一眼レフ) ミニ三脚 予備バッテリー(スマホ・デジカメ)
備考 お酒とつまみを買いぎて無駄に重かった。
ザック総重量17圓任靴拭

感想

第二子(次男)が12月に生まれる予定。
ただのエゴかもしれませんが、生まれくる息子に父としてどうしても何かしたくて行ってきました安産祈願登山。
色々と悩んだ結果、山岳信仰の立山と剱へ。(長男の時は富士山に登りました)

とか言ってお腹の大きい奥さんを説得したけど、実は「単に自分が登りたいだけやん!」という説があるとかないとかですが…

いや。
冒険の素晴らしさ、自然の美しさ、仲間の心強さ、それらを息子にいつか少しでも伝えたい感じてもらいたい一緒に感じたい…
なんて恥ずかしげもなく本気で思いながら登らせてもらいました。

なんにしても今回も本当に素晴らしい心に残る山旅となりました。
雨予報だった天気も見事に好転し、最高の天気と美しい紅葉に恵まれて幸せだー。

今回は一眼レフカメラも持っていき、いつも以上に撮影を楽しみながら歩きました。
どこを撮っても絵になってくれるので楽しくてパシャパシャ撮りまくり。同じような写真たくさん載せちゃってすいません。

さて、剱岳はさすが「一般登山ルート国内最高難度・最高危険度」とも言われるだけあってなかなかハードでスリリングな道のりでした。
クライミングをする方ならなんてことないのでしょうが、一般登山道しか歩いたことのない方は連続する岩場・鎖場に心身共にかなり疲れるかと。
自分なりに体力作りと下調べをしっかりしたので経験が浅く未熟な僕でも楽しみながら登頂できました。

最高な二日間をありがとう。
息子よ元気にうまれてこいーーー!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

安産間違いなし
ですね

いつの日か、息子さん達連れて再訪ですね
2015/10/5 11:22
Re: 安産間違いなし
ありがとうございます!
息子たちといろんな所へ行って色んな景色を見たいです☆
父ちゃん頑張らなくては…笑
2015/10/6 8:01
間違いない!
安産間違いないですね!!

サニーさんスエヒロさんこんにちは。
まずは無事の登頂&安産祈願おめでとうございます。
ほんとうにご一緒したかった(笑)
あの週末はお天気が心配でしたが見事に回復してラッキーでしたね。いやしかし立山も涸沢に負けず劣らずの紅葉っぷりですな〜。そしてさすが岩山の殿堂剱岳。写真見てるだけでも玉キュンです(^-^;
2015/10/7 12:03
Re: 間違いない!
すいません、返信遅くなりました。。
ほんとご一緒したかったですね!でも赤岳も僕としては相当に羨ましいですよー!
本当にぜひまたご一緒しましょう。酒飲みながら色々話したいです☆
nishimonさんスタイリッシュなのでモデルになってもらって写真も撮りまくりたい。笑
2015/10/9 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら