ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7308065
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山の秘湯宿

2024年10月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
11.7km
登り
1,082m
下り
852m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:41
合計
6:33
9:02
20
9:33
9:38
29
10:07
39
10:46
11:07
13
11:20
11:21
3
11:24
21
11:45
12:00
17
12:17
12:31
18
12:49
22
13:11
13:40
64
14:44
14:51
27
15:18
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
《行き》
8:38 岳温泉 発
↓ 福島交通バス 300円
↓(平日ダイヤです)
8:58 奥岳
9:10頃 山麓駅
↓ あだたらロープウェイ 1200円(片道)
↓(モンベルカード提示で100円引きになります)
9:25頃 山頂駅

《帰り》
9:30頃 相模屋旅館 発
↓ 宿の送迎
10:15頃 福島駅 着
10:43 福島 発
↓ 新幹線やまびこ 自由席3740円
↓福島〜名古屋 乗車券9790円
12:24 東京 着
12:39 東京 発
↓新幹線のぞみ 自由席4180円
14:16 名古屋 着
その他周辺情報 ***新野地温泉 相模屋旅館***
「日本秘湯を守る宿」の会員宿。
源泉かけ流しの硫黄温泉。源泉の温度が74度と高いため、山水を加水し40℃〜44℃に調整してます。
http://www.sagamiya.sakura.ne.jp/page01.html

***福島路ビール***
福島市郊外の丘陵に広がるアンナガーデンに創蔵して27年。
家族で営むクラフトブルワリーです。
https://www.f-beer.com/
【奥岳登山口】
バスに乗って登山口へ。
2024年10月02日 09:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:02
【奥岳登山口】
バスに乗って登山口へ。
【安達太良山を見上げる】
今日は快晴。
2024年10月02日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:08
【安達太良山を見上げる】
今日は快晴。
【あだたら山ロープウェイ】
ゴンドラに乗って楽をします。
山頂駅の標高は1350m
2024年10月02日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:24
【あだたら山ロープウェイ】
ゴンドラに乗って楽をします。
山頂駅の標高は1350m
【薬師岳】
山頂駅から5分で絶景ポイントへ。
2024年10月02日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:37
【薬師岳】
山頂駅から5分で絶景ポイントへ。
【木道が続く】
2024年10月02日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:43
【木道が続く】
【仙女平】
視界が開ける。
安達太良山の乳首も見えてきた。
2024年10月02日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:06
【仙女平】
視界が開ける。
安達太良山の乳首も見えてきた。
【色づき始め】
ムシカリの葉も赤紫に色が変わる。
2024年10月02日 10:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:19
【色づき始め】
ムシカリの葉も赤紫に色が変わる。
【道が削れて】
土留めも崩れて歩きにくい。
2024年10月02日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:21
【道が削れて】
土留めも崩れて歩きにくい。
【青空の下、ゆっくりと】
2024年10月02日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:29
【青空の下、ゆっくりと】
【乳首の下】
乳首岩の麓に着きました。
大きな荷物はここにおいて、岩の天辺をめざします。
2024年10月02日 10:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:46
【乳首の下】
乳首岩の麓に着きました。
大きな荷物はここにおいて、岩の天辺をめざします。
【安達太良山山頂】
2024年10月02日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:52
【安達太良山山頂】
【山頂からの眺め】
2024年10月02日 10:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:50
【山頂からの眺め】
【鉄山へ】
山頂で少し休憩したら鉄山方面に向かいます。
2024年10月02日 11:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 11:14
【鉄山へ】
山頂で少し休憩したら鉄山方面に向かいます。
【ヘリコプター】
鉄山上空で、ヘリコプターが、ずっと飛んでいます。
何か訓練をしているようです。
2024年10月02日 11:16撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:16
【ヘリコプター】
鉄山上空で、ヘリコプターが、ずっと飛んでいます。
何か訓練をしているようです。
【ケルン?】
稜線の右側な石の山がいくつもあります。
天然物?人工物?
2024年10月02日 11:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:17
【ケルン?】
稜線の右側な石の山がいくつもあります。
天然物?人工物?
【沼ノ平】
1900年に噴火したという沼ノ平を見下ろします。
草木一本生えておりません。
2024年10月02日 11:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:22
【沼ノ平】
1900年に噴火したという沼ノ平を見下ろします。
草木一本生えておりません。
【くろがね小屋を見下ろす】
くろがね小屋はいつか泊まってみたい山小屋の一つです。
2024年10月02日 11:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:33
【くろがね小屋を見下ろす】
くろがね小屋はいつか泊まってみたい山小屋の一つです。
【ススキ?】
2024年10月02日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:44
【ススキ?】
【安達太良山火山観測局】
2024年10月02日 11:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 11:51
【安達太良山火山観測局】
【沼ノ平に人が】
鉄山の山頂から沼の平を覗いていたら、なんだか人影が・・・
沼ノ平の中を歩くコースは通行止めじゃなかったかな?
2024年10月02日 11:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:52
【沼ノ平に人が】
鉄山の山頂から沼の平を覗いていたら、なんだか人影が・・・
沼ノ平の中を歩くコースは通行止めじゃなかったかな?
【二人組】
調査の人達?
ちょっとモヤモヤします。
2024年10月02日 11:52撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:52
【二人組】
調査の人達?
ちょっとモヤモヤします。
【鉄山避難小屋】
避難小屋前で休憩です。
25年前にこの小屋に泊まったことがあります。
その時から全く変わっておりません。
2024年10月02日 12:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:12
【鉄山避難小屋】
避難小屋前で休憩です。
25年前にこの小屋に泊まったことがあります。
その時から全く変わっておりません。
【避難小屋内部】
小屋の中の様子。
懐かしい。
ちなみに小屋にトイレはないので、泊まるのは控えたほうが良いかも?
2024年10月02日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:13
【避難小屋内部】
小屋の中の様子。
懐かしい。
ちなみに小屋にトイレはないので、泊まるのは控えたほうが良いかも?
【当時のメモ帳】
当時はデジカメがなかったから、メモをいっぱいとってたなあ。
2024年10月04日 23:08撮影 by  A201SH, SHARP
1
10/4 23:08
【当時のメモ帳】
当時はデジカメがなかったから、メモをいっぱいとってたなあ。
【箕輪山へ】
鉄山を過ぎると人影が無くなった。
セルフタイマーで自撮りする。
2024年10月02日 12:40撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:40
【箕輪山へ】
鉄山を過ぎると人影が無くなった。
セルフタイマーで自撮りする。
【秋が始まる】
黄葉最盛期はもう少し先か?
2024年10月02日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 12:45
【秋が始まる】
黄葉最盛期はもう少し先か?
【箕輪山山頂】
山頂に到着。
誰もいない。
しばしお昼寝。
2024年10月02日 13:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:14
【箕輪山山頂】
山頂に到着。
誰もいない。
しばしお昼寝。
【箕輪山山頂より】
来た道を振り返ります。
2024年10月02日 13:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:16
【箕輪山山頂より】
来た道を振り返ります。
【滑りやすい道】
箕輪山からの下り坂は、深く掘れていて土は粘土質。
滑りやすいので気を付けて。
2024年10月02日 13:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:55
【滑りやすい道】
箕輪山からの下り坂は、深く掘れていて土は粘土質。
滑りやすいので気を付けて。
【リンドウ】
リンドウの花が開いていた。
2024年10月02日 14:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:33
【リンドウ】
リンドウの花が開いていた。
【青空一閃】
安達太良山の上を飛行機が飛ぶ。
2024年10月02日 14:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:37
【青空一閃】
安達太良山の上を飛行機が飛ぶ。
【鬼面山山頂】
最後のピーク、鬼面山。
2024年10月02日 14:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:46
【鬼面山山頂】
最後のピーク、鬼面山。
【新野地温泉へ】
今日の宿泊地が見えてきました。
2024年10月02日 15:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 15:08
【新野地温泉へ】
今日の宿泊地が見えてきました。
【土湯峠】
峠には送電線が通ってます。
古い鉄塔のほうには電気は通っているのかな?
2024年10月02日 15:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 15:19
【土湯峠】
峠には送電線が通ってます。
古い鉄塔のほうには電気は通っているのかな?
【ブナっ子路】
きれいなブナ林を抜ければ、目的地の温泉はすぐそこ。
2024年10月02日 15:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 15:25
【ブナっ子路】
きれいなブナ林を抜ければ、目的地の温泉はすぐそこ。
【新野地温泉 相模屋旅館】
今日の宿泊地「相模屋旅館」
「日本秘湯を守る会」の会員宿です。
2024年10月02日 15:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 15:38
【新野地温泉 相模屋旅館】
今日の宿泊地「相模屋旅館」
「日本秘湯を守る会」の会員宿です。
【館内の様子】
建物は鉄筋コンクリートで、昭和の観光旅館といった感じ。
棚や廊下には「こけし」がいっぱい飾ってあります。
2024年10月02日 15:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 15:59
【館内の様子】
建物は鉄筋コンクリートで、昭和の観光旅館といった感じ。
棚や廊下には「こけし」がいっぱい飾ってあります。
【お部屋】
窓は2重で断熱抜群。
エアコンはないけど扇風機があります。
押入れの下はヒーターです。
トイレ・洗面所は部屋内にあります。
2024年10月02日 15:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 15:51
【お部屋】
窓は2重で断熱抜群。
エアコンはないけど扇風機があります。
押入れの下はヒーターです。
トイレ・洗面所は部屋内にあります。
【二階の浴場】
浴場は一階と二階の二か所あります。
二階の浴場は見ての通り新しく明るい造り。
2024年10月02日 16:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 16:51
【二階の浴場】
浴場は一階と二階の二か所あります。
二階の浴場は見ての通り新しく明るい造り。
【浴場は広い】
洗い場も4か所あります。
体を洗いたいなら、まずは2階の浴場に行きましょう。
2024年10月02日 16:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 16:52
【浴場は広い】
洗い場も4か所あります。
体を洗いたいなら、まずは2階の浴場に行きましょう。
【温泉】
温泉は、源泉かけ流しの硫黄泉。
白濁した熱い温泉に浸かろう。
2024年10月02日 16:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 16:45
【温泉】
温泉は、源泉かけ流しの硫黄泉。
白濁した熱い温泉に浸かろう。
【1階の浴場へ】
木造の廊下を下り、1階の温泉小屋に向かいます。
2024年10月02日 16:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 16:02
【1階の浴場へ】
木造の廊下を下り、1階の温泉小屋に向かいます。
【温泉小屋】
小屋のお風呂はこんな感じ。
洗い場は一つしかないので、ご注意を。
2024年10月02日 16:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 16:33
【温泉小屋】
小屋のお風呂はこんな感じ。
洗い場は一つしかないので、ご注意を。
【源泉】
音が、蒸気が、匂いが・・・
シュゴゴゴゴゴ。。。
2024年10月02日 16:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 16:31
【源泉】
音が、蒸気が、匂いが・・・
シュゴゴゴゴゴ。。。
【野天風呂へ】
野天風呂へ続く道。
音と匂いに囲まれ、ワクワク感が止まらない。
2024年10月02日 16:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 16:17
【野天風呂へ】
野天風呂へ続く道。
音と匂いに囲まれ、ワクワク感が止まらない。
【野天風呂】
吹き出す蒸気の音と匂いを感じながら、
正面に先ほど歩いてきた鬼面山の山肌を眺めながら、
かけ流しの硫黄泉を、五感をかけて堪能します。
2024年10月02日 16:21撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 16:21
【野天風呂】
吹き出す蒸気の音と匂いを感じながら、
正面に先ほど歩いてきた鬼面山の山肌を眺めながら、
かけ流しの硫黄泉を、五感をかけて堪能します。
【いい湯だなあ】
最近、鉱泉ばかりはいっていたけど、熱い温泉もまたいいもんだ。
2024年10月02日 16:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 16:23
【いい湯だなあ】
最近、鉱泉ばかりはいっていたけど、熱い温泉もまたいいもんだ。
【夕食】
[食前酒]梅酒、[小鉢]サーモンと菊の酢の物、[前菜]あみたけのおろし和え、めひかり揚げ、花豆、鶏肉とトリュフのテリーヌ、ぜんまい煮、栗甘露煮、わらびおひたし、[蒸し物]黒あわびたけの茶碗蒸し、[刺身]合津名物馬刺し、[煮物]かぼちゃのとりそぼろ餡、[台物]福島牛鍋仕立て、茶えのき、しめじ、白菜・・・
この後、きのこ三種(ひらたけ、白まいたけ、やまぶしたけ)の天ぷら、岩魚の塩焼きなどが出てきます。
2024年10月02日 18:08撮影 by  A201SH, SHARP
2
10/2 18:08
【夕食】
[食前酒]梅酒、[小鉢]サーモンと菊の酢の物、[前菜]あみたけのおろし和え、めひかり揚げ、花豆、鶏肉とトリュフのテリーヌ、ぜんまい煮、栗甘露煮、わらびおひたし、[蒸し物]黒あわびたけの茶碗蒸し、[刺身]合津名物馬刺し、[煮物]かぼちゃのとりそぼろ餡、[台物]福島牛鍋仕立て、茶えのき、しめじ、白菜・・・
この後、きのこ三種(ひらたけ、白まいたけ、やまぶしたけ)の天ぷら、岩魚の塩焼きなどが出てきます。
【ちょっと贅沢に】
「会津名物の赤身馬刺し」のプランにしました。
飲み物は「みちのく福島路ビール ヴァイツェン」
小麦モルトを使用したフルーティーな香りのビール(バナナの様な香りです)。
苦みが少なくやわらかな味わい 。
2024年10月02日 18:14撮影 by  A201SH, SHARP
1
10/2 18:14
【ちょっと贅沢に】
「会津名物の赤身馬刺し」のプランにしました。
飲み物は「みちのく福島路ビール ヴァイツェン」
小麦モルトを使用したフルーティーな香りのビール(バナナの様な香りです)。
苦みが少なくやわらかな味わい 。
【朝食】
朝食はこんな感じ。
ご飯を食べたら、また温泉に入って・・・
帰りたくないなあ。
2024年10月03日 07:35撮影 by  A201SH, SHARP
1
10/3 7:35
【朝食】
朝食はこんな感じ。
ご飯を食べたら、また温泉に入って・・・
帰りたくないなあ。

感想

温泉を堪能する為、安達太良山へ登ってきました。

安達太良山へは実に25年ぶり。
当時はお金もなく、頂上の避難小屋で一泊しました。
今度来る特は絶対、温泉宿に泊まるんだ。
と、心に誓っておりました。
(くろがね小屋の温泉には入ってました)

願をかなえるまで25年もかかってしまったのか・・・

登山前日に岳温泉で一泊。(本当はくろがね小屋に泊まりたかったんだけど、現在改装中。次の機会には必ず泊まるぞ!)
そして、当時は指をくわえて眺めていた「あだたら山ロープウェイ」に乗って、一気に標高1350mへ。
お大臣登山である。

安達太良山の乳首に登り、鉄山の避難小屋で、当時を懐かしみます。

そして、箕輪山を越え(ここは紅葉最盛期に来たかった。次回こそは・・・)、野地温泉に向かいます。

この日の宿泊は日本秘湯を守る会の会員宿である「相模屋旅館」
建物は無粋な鉄筋だが、温泉小屋・野天風呂の雰囲気は最高です。
吹き出る蒸気の音やほのかに香る硫黄臭。
目の前にはさっきまで歩いていた鬼面山を眺めながら。
最高だー!


今回は安達太良山に敬意を示す為、入浴写真にはあえて私の乳首を晒しましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら