秋の谷川!馬蹄形縦走
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,489m
- 下り
- 2,488m
コースタイム
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 11:05
天候 | 曇り時々小雨のち晴れ。。。おおむね風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜白毛門 樹林帯の急登!木の根っこ階段をひたすら登る感じ イワイワになって来たら見えてきます 白毛門〜朝日岳 笹ヶ岳までは近い感じですたが朝日岳は遠く感じた 景色が良いはずがこの日は全線ガスの中 朝日岳〜清水峠 湿原。。。次回楽しみにしていますw 木道が滑りやすく要注意でした ジャンクションピーク抜けてからの下りがドロドロでした 崩壊箇所アリ!狭いところもあって注意ですね 抜けた先で雲も抜ける♪ココから晴れ間でした 清水峠〜蓬峠 七ツ小屋山まで上がっての下り 歩きやすく気持ちのよい笹原です 蓬峠〜茂倉岳 このコースの核心部ですね〜 笹は最近刈られたらしく歩きやすかったです 武能岳から茂倉岳が長くキツイ ココさえ越えれば〜と頑張りましょう 茂倉岳〜肩の小屋 滑りやすい岩場が続きますがまままw 肩の小屋〜天神平 樹林帯までは急降下な階段で膝を痛められますが 底さえ抜ければ木道。。。滑りやすいです |
その他周辺情報 | 帰りの温泉はテルメ谷川 露天がきれいで湯加減も良さげでした この日550円でしたが翌日10月1日より20円値上げです 木曜日定休 |
写真
感想
去年、天候不良により敗退した馬蹄形!
天気も良さげだし行っちゃうか!れっつらごーです
深夜発で5時スタートを想定して向うも全然明けない夜空に不安
暗い道はソロで歩きたくない(ビビリ)ため
水上インターより近めのセブンでまさかの朝食タイムw
少し明るくなってきたようで向うも!。。。小雨!!!
えー!しかしココまで来て帰る訳にも行かず土合橋駐車場
幸い雨は上がったが微妙な天気
午後から晴れの予報を信じて向いま〜す
この日水上の気温は12度
噂の急登と聞き長袖の中間保湿着でおけー
向う谷川も上は雲
そして向う稜線も雲ー
加えて風強め!ふらつくほどでは無いが。。。大丈夫か?
白毛門でパンを食べながら先を見ると。。。やはり雲の中
最悪戻るか清水峠でエスケープを考えつつ向います
休んでると体が冷えます!薄手のレインを着て向います
二度目の笠ヶ岳(前は北の)はまたしてもガスの中w
向う朝日岳は水も滴るいいオンナでしたwww
水溜りだらけの山頂を抜け噂の湿原は雲の中w
濡れた木道を恐々進みます
途中追いついた方も同じルートでお話しましたが
この先天気が見込めそうに無いので清水峠でエスケープしようかと話してました
が!が!が!
抜けた先は晴れ間♪
いや〜楽しいね♪
気持ちのよい稜線歩きですよ
色づいた景色にも風にさらされる笹原も♪
しかし
七ツ小屋山へ向う登りで!!
左足太もも裏に激痛!!!
ココまで調子よく歩いてたのに。。。
後ろから来たトレランの方に道を譲り
駐車場で逢った逆周りのトレランさんに挨拶して騙し騙し向いますw
茂倉岳!
ココが長かったなw
途中チャリンコ担いだ方とすれ違い健闘を祈る!すげーな
ココを抜けると人が居ますね
死んでたカメラもautoモードなら使えることに気づき〜な感じです
太ももの件もあり
雨上がりの西黒は滑ると聞いていたのであっけなくロープェイで下山!
文明のりきありがとうwww
西黒で降りればプラス1時間オーバー
温泉漬かって出てきたのがそんな時間だったのでまーよかったのかな
暗い駐車場で帰りの準備なんかしたくないものねw
そんなこんなな久々のソロのロング旅でした〜♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
馬蹄お疲れ様!
しっかし速いペースだねえ。
足痛いとか言いながらスゲーな。
もうおじさんのでる幕ではなくなってきたと実感する今日この頃であります。
隊長おはようございます
まあロープウェイでエスケープしてますからね
それにしても翌日は体ガタガタでした
こんなペースじゃ連日は歩けないなーと感じ
やはりオイラもおさーんだなと
徐々にまったりの方向にスイッチするやも知れません
とりあえず来週は泊まりでまったりしてきまーす
モン吉どん、おひさー
またもやせっかく開けてもらったとこスカしちゃって申し訳ないす!
こりゃはえーすわ。4時間半で清水峠・・・
大腿ウラ、やっちまいましたか。だいじょぶかいね?
かっぱちゃん こばわー
ようやく膝痛が完治し徐々にリハビリでこの日に標準を合わせてました
清水峠までが快調でしたね〜
太腿はもう持病ですかねーストレッチとマッサージで紛らわします
コレはテーピングかなぁ〜
まま上手く付き合っていきまっしょい
yamaga さん、こんばんは。
天気の良い日、紅葉した谷川岳を馬蹄形で周回、お見事です。
ペースもすごく速くて、びっくりです。
足に来そうなルートですが、爽快感たっぷりで、きもちよさそうです。
lesbourgeonsさん こんばんわー
風強めのため涼しく歩けましたー
なんせ写真撮る景色もなく、カメラも無くw黙々と歩いただけですよー
なかなかの歩き応えのあるルートですが
なかなか楽しげなルートでした
lesbourgeons さんにはお勧めです
きっとイイ感じに歩けますよ!お墨付きw
雪降る前にぜしぜしー
おひさしぶりです
やまがさんも、こうゆう長いの好きなんですね
お疲れさまでした〜
ガンコ師匠!。。。いや、モン一兄やん
ご無沙汰でございます
長いの。。。好きですね〜
起点は御殿場口ですかねー修行みたいな登山道www
だいぶ疲れました
来週はまったり温泉に漬かってきます
またの再会を楽しみにしてまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する