記録ID: 7318409
全員に公開
ハイキング
剱・立山
奥大日岳,浄土山,龍王岳
2024年10月05日(土) ~
2024年10月06日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:01
距離 11.1km
登り 727m
下り 897m
14:26
2日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:59
距離 9.6km
登り 812m
下り 657m
12:09
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
WEB予約のチケット購入期限が前日15:00までとのことで、前日天気がどうなるかで悩んでいた挙句買いそびれた為、初めてチケット売り場に並びました。5:50頃に到着しましたが、既に30人以上並んでいたように思います。前日の予約情報では6:40初の始発が余裕有りとなっていましたが、結局購入できたのはその3本後の7:10発のチケットでした。この時点で立山駅は霧雨模様でした。
下山後、温泉を利用しました。900円でしたがモンベル会員証を示せば100円引きの800円で利用することが出来ます。テント場利用で入浴が出来るのは非常に有難いです。入浴後コーラを購入しようとした所もう小屋終いが近いとのことで売り切れており、結局三ツ矢サイダーを購入しましたが300円でした。山小屋としては格安料金だったように思います。
感想
紅葉真っ盛りということで雷鳥沢キャンプ場でテント泊に行ってきました。また先週日帰りで称名滝から大日岳に登ったのですが、天気が良ければ1泊で称名滝と室堂の縦走がやりたかったことも有って、リベンジも兼ねて?キャンプ場から奥大日岳へのピストンと、まだ行ったことの無かった浄土山,龍王岳に登ってきました。
当初天気がはっきりせず出発する直前までどうするか悩んでいましたが、結果終日晴天の中での山行となり行って大正解でした。まだ登山を始めて2年弱ですが、紅葉シーズン最盛期の山行は初めてかつ奥大日岳,龍王岳からの眺望も最高で、今までの中でも最高の山行だったように思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する