ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

海沢探勝路から大岳山-御岳山

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
13.9km
登り
1,548m
下り
1,049m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:52
合計
6:55
距離 13.9km 登り 1,553m 下り 1,060m
9:53
102
11:35
11:38
34
12:12
12:17
112
14:09
14:48
13
15:01
15:03
24
15:27
17
15:44
15:45
20
16:05
16:06
33
16:48
9:52 奥多摩駅
11:32 海沢園地
12:17 大滝
14:39 大岳山
15:01 大岳山荘
15:27 鍋割山分岐
15:29 芥場峠
15:44 綾広の滝
16:04 御岳山
16:05 長尾平分岐
16:39 御岳ビジターセンター
17:26 御岳山駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
海沢方面にはバスが一応あるようですが、
今回は利用しませんでした。
ガイドブックではタクシー利用と書かれたものが多いです。
徒歩で向かうと舗装林道で時間がかかります。
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図の破線ルートです。
一般向けの登山ルートではなく、経験者向けです。
道はそこそこ荒れています。
危険箇所はありませんが、木橋が朽ちていたり、
倒木や軽い崩落、ロープの斜面などが多数あります。
初心者の単独行は推奨しません。
滑りやすい急斜面が多く、下山での利用は困難です。
その他周辺情報 御岳山の御師集落には飲食店が多数あります。
今日は快晴の奥多摩駅からスタートです。
2015年10月03日 09:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:55
今日は快晴の奥多摩駅からスタートです。
賑やかな駅前ですが、キャンプの方々が多いですね。
2015年10月03日 09:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:56
賑やかな駅前ですが、キャンプの方々が多いですね。
海沢に向かってゴー。
2015年10月03日 10:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:01
海沢に向かってゴー。
多摩川を渡ります。
2015年10月03日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:03
多摩川を渡ります。
鋸山への登山口。
2015年10月03日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:04
鋸山への登山口。
長い車道歩き。何だか暑い
2015年10月03日 10:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:14
長い車道歩き。何だか暑い
おー愛嬌のある看板!
2015年10月03日 10:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:25
おー愛嬌のある看板!
もうひとつ看板。
2015年10月03日 10:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:26
もうひとつ看板。
新しいトンネルを脇目に、キャンプ村方向へ曲がります。
2015年10月03日 10:33撮影 by  304SH, SHARP
10/3 10:33
新しいトンネルを脇目に、キャンプ村方向へ曲がります。
随分豪勢な看板ですね。
2015年10月03日 10:34撮影 by  304SH, SHARP
10/3 10:34
随分豪勢な看板ですね。
海沢隧道。手堀のトンネルで涼しいです。
2015年10月03日 10:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:52
海沢隧道。手堀のトンネルで涼しいです。
岩の渓流。
2015年10月03日 10:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:53
岩の渓流。
人の侵入を拒む深い流れ。凄いなあ。
2015年10月03日 10:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:53
人の侵入を拒む深い流れ。凄いなあ。
精々細い沢くらいに想像していたので、この深さには圧倒されました。
2015年10月03日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:55
精々細い沢くらいに想像していたので、この深さには圧倒されました。
長い舗装の林道はまだまだ続きます。
2015年10月03日 10:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:58
長い舗装の林道はまだまだ続きます。
キクの類はこの時期最盛期ですけど、種類が多くて名前までは中々。
2015年10月03日 11:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:00
キクの類はこの時期最盛期ですけど、種類が多くて名前までは中々。
崖を細い滝が流れています。
2015年10月03日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:03
崖を細い滝が流れています。
崖をほとばしる清水。滝と呼ぶには水量が少ないですが、涼しげです。
2015年10月03日 11:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:25
崖をほとばしる清水。滝と呼ぶには水量が少ないですが、涼しげです。
深い渓流。
2015年10月03日 11:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:25
深い渓流。
ジャコウソウ?
2015年10月03日 11:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:29
ジャコウソウ?
ミツバチもふもふ。
2015年10月03日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:30
ミツバチもふもふ。
あんなところにロープウェー。
2015年10月03日 11:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:31
あんなところにロープウェー。
クサボタン。
2015年10月03日 11:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:35
クサボタン。
海沢園地入口到着。
2015年10月03日 11:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:36
海沢園地入口到着。
わかりやすい案内板。
2015年10月03日 11:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:37
わかりやすい案内板。
ここから山道。
2015年10月03日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:39
ここから山道。
三つ釜の滝脇の階段。
2015年10月03日 11:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:45
三つ釜の滝脇の階段。
おー優雅な流れ。
2015年10月03日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:52
おー優雅な流れ。
三つ釜のひとつ。この後、滝壺にストックが呑み込まれます。
2015年10月03日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:54
三つ釜のひとつ。この後、滝壺にストックが呑み込まれます。
ねじれの滝。
2015年10月03日 11:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:56
ねじれの滝。
木の橋は少し朽ちかけています。
2015年10月03日 12:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:01
木の橋は少し朽ちかけています。
ロープ登場。
2015年10月03日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:04
ロープ登場。
斜めの岩場に人工の足場があります。わかりにくいので注意して見てください。
2015年10月03日 12:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:08
斜めの岩場に人工の足場があります。わかりにくいので注意して見てください。
大滝分岐。行ってみましょう。
2015年10月03日 12:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:10
大滝分岐。行ってみましょう。
おー!凄い!
2015年10月03日 12:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 12:14
おー!凄い!
滝の個性は山のように多様ですね。豪快な流れです。
2015年10月03日 12:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:18
滝の個性は山のように多様ですね。豪快な流れです。
悪路スタート。ここまでも結構な悪路でしたが。
2015年10月03日 12:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:24
悪路スタート。ここまでも結構な悪路でしたが。
岩登りもあります。
2015年10月03日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:35
岩登りもあります。
森もどんどん深くなる。
2015年10月03日 12:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:45
森もどんどん深くなる。
この渡渉は腐りかけで滑りやすいです。
2015年10月03日 12:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:45
この渡渉は腐りかけで滑りやすいです。
若干わかりにくいですが、基本的に沢沿いです。
2015年10月03日 12:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:46
若干わかりにくいですが、基本的に沢沿いです。
流れは浅くなりましたが、人を寄せ付けない雰囲気は相変わらず。
2015年10月03日 12:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:50
流れは浅くなりましたが、人を寄せ付けない雰囲気は相変わらず。
モノレール登場。
2015年10月03日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:53
モノレール登場。
モノレールはワサビ田に続いていました。
2015年10月03日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:53
モノレールはワサビ田に続いていました。
破線ルートですが、道標は整備されています。
2015年10月03日 13:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 13:04
破線ルートですが、道標は整備されています。
ブレてますがでっかいガガンボ。
2015年10月03日 13:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:05
ブレてますがでっかいガガンボ。
ついに涸れ沢。この辺りから急勾配。
2015年10月03日 13:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:15
ついに涸れ沢。この辺りから急勾配。
もっとも勾配のきつい区間です。
2015年10月03日 13:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 13:26
もっとも勾配のきつい区間です。
いやーきついきつい。
2015年10月03日 13:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 13:32
いやーきついきつい。
道標もバテています。
2015年10月03日 13:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:32
道標もバテています。
崩落気味の斜面にロープ。
2015年10月03日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:37
崩落気味の斜面にロープ。
あーきつかった!やっと尾根筋に。
2015年10月03日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:39
あーきつかった!やっと尾根筋に。
鋸尾根に出ました。道標は海沢下山方向へは書かれていません。
2015年10月03日 14:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 14:00
鋸尾根に出ました。道標は海沢下山方向へは書かれていません。
最後の急登。
2015年10月03日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 14:02
最後の急登。
見えてきたー!山頂到着!
2015年10月03日 14:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 14:08
見えてきたー!山頂到着!
またガスぽい大岳山頂。富士山はもちろん見えません。
2015年10月03日 14:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 14:09
またガスぽい大岳山頂。富士山はもちろん見えません。
上空は晴れ間もあるんですが。
2015年10月03日 14:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 14:19
上空は晴れ間もあるんですが。
証拠写真的記念撮影。
2015年10月03日 14:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/3 14:41
証拠写真的記念撮影。
少し紅葉してますね。
2015年10月03日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 14:47
少し紅葉してますね。
丹沢。
2015年10月03日 14:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 14:49
丹沢。
権現山方向は雲が厚め。
2015年10月03日 14:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 14:49
権現山方向は雲が厚め。
さて下山です。疲労困憊なので御岳山へ。
2015年10月03日 14:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 14:56
さて下山です。疲労困憊なので御岳山へ。
大岳山荘スルー。
2015年10月03日 15:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 15:03
大岳山荘スルー。
日も傾いてきました。
2015年10月03日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 15:27
日も傾いてきました。
なだらかな道。快適です。
2015年10月03日 15:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 15:31
なだらかな道。快適です。
高岩山?
2015年10月03日 15:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 15:57
高岩山?
長尾平スルー。
2015年10月03日 16:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:08
長尾平スルー。
御嶽神社スルーで御師集落へ。
2015年10月03日 16:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:13
御嶽神社スルーで御師集落へ。
そしてかき氷!頂きます(*^^*)
2015年10月03日 16:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 16:21
そしてかき氷!頂きます(*^^*)
連れはケーブルカーを選択。あとはのんびりするばかりですね。
2015年10月03日 16:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:34
連れはケーブルカーを選択。あとはのんびりするばかりですね。
そろそろ日暮れです。
2015年10月03日 16:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 16:39
そろそろ日暮れです。
里山の夕暮れ。
2015年10月03日 16:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 16:41
里山の夕暮れ。
モノクロで遊んでみました。
2015年10月03日 16:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:43
モノクロで遊んでみました。
連れがセピアで撮影。これお気に入り。
2015年10月03日 16:48撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
10/3 16:48
連れがセピアで撮影。これお気に入り。
神域を後にします。
2015年10月03日 16:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:49
神域を後にします。
ケーブル駅到着。
2015年10月03日 16:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:50
ケーブル駅到着。
ケーブルカーの時間までゆっくりしましょう。
2015年10月03日 16:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:56
ケーブルカーの時間までゆっくりしましょう。
日の出山も日の入りです。
2015年10月03日 16:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:56
日の出山も日の入りです。
もこもこ雲を眺めながら。今日もお疲れ様でした(*^^*)
2015年10月03日 17:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 17:22
もこもこ雲を眺めながら。今日もお疲れ様でした(*^^*)

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ スカート 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス クリップライト 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ティッシュ 保険証 スマートフォン プロトレック サングラス タオルマフラー ストック アーミーナイフ カメラ アマチュア無線機

感想

前回、滝のフルコースを堪能した大岳山。
大岳山の滝と言えば、実はまだまだあります。
大岳山周辺の滝に興味が湧き、調べてみたら結構な数であります。
御岳山からのルートが一般化してすっかり初心者向けの大岳山ですが、
そんな大岳山の汚名(?)を返上すべく、
今回は経験者向けルートで多数の滝がある、
海沢探勝路で登ってみることにしました。

手前の海沢園地はハイキング誌でも紹介される景勝地ですが、
その先の海沢探勝路は、山と高原地図の破線ルートとなっています。
道標にも悪路と書かれています。
その情報はしっかり把握した上で、入念にリサーチ。

ヤマレコ等各所の情報を統合すると、
危険箇所はなく、基本的には山慣れしていれば問題なし。
吉備人出版の登山地図では、B級ルート山慣れた人向けとなっています。
B級ルートの経験はそこそこありますので、まあ大丈夫と判断しました。
連れは今日に至るまで、高山含めある程度の経験者ですから、
単独行でなければ問題ないでしょう。

いずれにしても、行ってみなければなにもわからず。

さてさて、ホリデー快速であっという間の、快晴の奥多摩駅からスタート。
車道歩きがやたら冗長ですが、あらかじめ把握しておけば苦痛ではありません。
のんびり歩いて海沢園地へ。

海沢園地は比較的よく知られた景勝地。
目玉は大滝ですね。
その手前にも多数の滝があり、手軽なハイキングコースとして楽しめます。
が!! 今回は台風や大雨の影響で滑る滑る。
三つ釜の滝で、偶々ストラップを外したストックが、するりと手から滑り落ち、
そのまま斜面を滑って二段目の滝壺に吸い込まれました。

あ……。

拾えるかな?
廻りは急峻で近づけません。
考えること約三秒。


だめ。諦めよう。

ストックだけ落ちて我が身が助かったと思えば全然安い。
ストックより命が大事。

滝壺にぷかぷか浮いていたストックは、
しばらくして見えなくなりました。
下流に流れてこないかと、三つ釜の滝の下で待ってみましたが、
全く気配なし。
滝壺の底に、沈んでしまったようですね。

帰りに新しいのを買おう!と心に決めて、
先に進みました。

なるほど、経験者とは、こういう判断力の有無なんでしょう。
またそうしたハプニングに動じないこと。
また買えばいい。
無理に取ろうとしない判断以上に、
心の強さを試されたような、そんな気も俄にしました。

お気に入りのLEKIのクレシダでしたがまあいいや(*^^*)

大滝は、圧巻ですね。
百尋や天狗、三頭大滝など奥多摩の滝は多数見ましたけど、
それぞれの強烈な個性にはいつも感服するばかり。
深く、濃く。動じず、揺るがず。
先程のストック騒ぎもすっかり忘れ、
何だか色々と教えられたような気がしました。

大滝の周囲は、イロハモミジでしょうか。
紅葉のシーズンが楽しみですね。
そしてまた、ここに来る理由ができました(笑)

さあ、悪路の始まり。
いえいえ、ここまでも充分滑りやすい悪路でした。
確かにロープの岩場や倒木などありましたが、
これまでの経験を駆使すれば、難はありません。
一歩一歩確実にクリアしていきました。

むしろ難は、暑くて汗だくだったこと。
気温が高かったことが、唯一の災いだったかもしれません。

額に汗して大岳山登頂。

そしてまたしても、富士に恵まれない大岳山でした。

帰りは連れの脚力を優先し、御岳山へエスケープ。
余力があれば大岳鍾乳洞方向だったのですけど、それはまた次回。

御岳山ではかき氷を頂きました。
夕暮れまでのんびりして、ケーブルカー。

ハプニング含めて色々とありすぎた海沢探勝路でしたが、
久しぶりに充足感溢れる山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

良いコースですね!!
一度行きたくなる、レコです。。

よく研究してチャレンジしてみます。参考にさせて頂きます。。。

大岳の周りは、色々とコースありますね!!

でわ、、また。。。。。
2015/10/4 16:22
Re: 良いコースですね!!
最高のお褒めのお言葉ですね。
ありがとうございます(*^^*)
奥多摩にもまだまだ面白いコースが眠っているようです。
これだから、登山は楽しいんですよね♪
2015/10/4 22:55
昨年、大滝の先で道迷いしました
こんばんは。以前一度コメントさせていただいたmudaboneteiです。

海沢探勝路、奥多摩駅からの同じルートを昨年12月に歩いたのですが、大滝の先、「悪路」が始まってすぐのあたりで積もった落ち葉のせいか道迷いしてしまい、ウロウロしているうちに沢べりの10mくらいの崖の上に出てしまいました。どうも、沢登りの人たちの高巻きの踏み跡に惑わされてしまったようです。

こりゃやばい、と思ってちょうど傍にあった小尾根を沢とは反対方向にがむしゃらに登り始めたら、70mくらい先で運よく本道に復帰。季節を変えてもう一度歩き、道迷い箇所を確認しようと思っていたんですが、その後は行けずじまいです。

迷ったポイントは、大滝分岐の指導標のちょっと先、岩場っぽい小尾根を乗越えて反対側に降りるところ。乗越えた後、そのまま変な踏み跡につられてどんどん下まで下りて行ってしまったようです。下りずに90度右に向きを変え、高度を維持して斜面をトラバースしていくのが正解だったのかな、と思っています。
2015/10/5 23:13
Re: 昨年、大滝の先で道迷いしました
お久し振りです。レコを見る限りではお元気そうで何よりです。

今、昨年のレコを拝見させて項いておりますが、
9:40頃に沢方向に下られているのが確認できます。
私どものレコでは12:33頃で、
岩登りのあった手前の箇所のようです。
実は大滝のさらに奥に、もう一つ滝があるそうですよ。
恐らく、それを見に行かれた方々の踏み跡ではないかという気が致します。
しかもほとんど辿り着けず引き返したものばかりで。

季節的に、多くの方々が「岩登りの道」を見過ごして、
滝を見に行く踏み跡をトレースされていたのではないかと、
そんな気が致します。
微かな記憶では、左に逸れる道が何となくあったようにも思います。

https://kunadonokamiaoi.files.wordpress.com/2015/10/wpid-wp-1444059472233.png

私のGPSと比較してみた画像ですが、
確かに途中からずれている箇所が確認できます。
ルートも旧来から度々変わっている気もします。

私の想像ですが、
ワサビ田へのモノレールが出来たことで、歩いて作業に向かう方々が減り、
道の整備も止まってしまったのかとも思います。

次回のご参考になれば幸いです。
2015/10/6 0:57
Re[2]: 昨年、大滝の先で道迷いしました
こんばんは。ふたたびお邪魔します。

ルートの比較、ありがとうございます!確かに、大滝の先で見事に道を外れて沢に下降している状態が確認できますね。kunadonoさんのレコを読んで、「あれ、岩登りってあったっけ?」と思っていたんですが、私は岩登りを低巻き?してしまっていたわけですね。納得しました。

正規の登山道に復帰したのはポツンと指導標が立っている場所でしたが、確かにその位置から大滝方面を振り返ってみると、岩の多いガレたルート、という印象でした。あれを越えてこなければいけなかったわけですね。次回(来春になってしまうかも・・・)訪れる際の参考にさせていただきます。ありがとうございました♪
2015/10/6 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら