ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7331197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山 黄金色に輝く草紅葉

2024年10月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
15.7km
登り
1,309m
下り
1,309m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:02
合計
6:58
7:39
7:41
47
8:28
8:30
23
9:00
9:03
12
9:15
9:17
4
9:24
9:25
7
9:32
9:33
10
9:43
9:45
45
10:30
10:32
2
10:51
10:52
14
12:16
12:19
14
12:33
6
12:39
12:40
5
12:45
9
12:54
12:56
5
13:20
13:21
44
14:05
14:06
14
天候 曇り のち 晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秡川登山口駐車場を利用
30台:1,000円(トイレ有)
徴収員は居なかったので、帰りに入口付近の小屋の箱にお金を投入
駐車場近くのレストラン付近も30〜40台程駐車可能
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5938

土日限定の登りに限りますが、秡川登山口から下ノ芝手前まで専用バスとリフトを乗り継いで60分ほど短縮することも可能
・秡川登山口→和田小屋(専用バス)
・和田小屋→下ノ芝手前(かぐら第1高速リフト)
【期間】2024年7月13日〜10月20日(土・休日のみ)
【営業】6:00 〜 8:00(2時間)
【料金】大人:2,300円
【URL】https://www.princehotels.co.jp/file.jsp?id=446113
※ 登り専用なので下りの乗車は不可
コース状況/
危険箇所等
「祓川登山口 〜 神楽ヶ峰」
駐車場から和田小屋までは舗装路歩き。
和田小屋から登山道に入る。
序盤は粘土質の登山道で、雨天後は非常に滑りやすい。
全体的に石ゴロゴロで歩き難いが、時々ある木道は快適。
下・中・上ノ芝は広めの休憩スペース有り。

「神楽ヶ峰 〜 苗場山」
一旦コルまで降下する。
途中に雷清水という水場で美味しい水を補給できます。
水場の下は濡れてて滑り易い。
苗場山直下は今回の核心部となる急登。
狭い急登はすれ違いや追い抜きが難しいので、混雑時は時間がかかる。
山頂台地は木道で整備されて歩き易かった。

今回のルートでの水場は2箇所。
和田小屋付近に水場と登山靴を洗うスペースもあり。
神楽ヶ峰から少し降った場所にもう一箇所で、共に水量豊富。
その他周辺情報 「苗場山自然体験交流センター(苗場山頂ヒュッテ)」
【住所】〒949-8321 長野県 苗場山頂
【電話】080-7183-4024
【営業】8:00 〜 17:00
【期間】2023年6月1日〜10月26日
【料金】1泊2食:11,000円
【URL】http://sakae-akiyamago.com/stay/4888/

下山後に道の駅近くの温泉を利用
「街道の湯」
【住所】〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1021
【電話】025-788-9229
【営業】10:00 〜 21:00
【料金】600円
【URL】https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=200

前夜車内泊に利用
「道の駅 みつまた」
【住所】〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1000
【電話】025-788-9410
【営業】9:00 〜 17:00
【URL】https://michieki-mitsumata.jp
ここのけんちんモツ煮汁定食(1,400円)は絶品です。
車中泊の為テイクアウトのモツ煮(900円)と日本酒で乾杯。

お土産選びは越後湯沢駅を利用
「CoCoLo湯沢 がんぎどおり」
【住所】〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1
【電話】025-784-4499
【営業】9:30 〜 19:30(店舗により異なる)
【URL】https://jenic.jp/cocolo/index.php?sc_name=yuzawa
今夜帰る予定だったのでぽんしゅ館での利き酒は我慢。
下山飯で爆弾おにぎり家を利用したがとても美味しいおにぎりでした。
久しぶりの登山に選んだのは苗場山。
この山は4年ぶり。
当初の予定では昨日登る予定でしたが、雨天のため延期。
秡川登山口からスタート。
2024年10月10日 07:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/10 7:21
久しぶりの登山に選んだのは苗場山。
この山は4年ぶり。
当初の予定では昨日登る予定でしたが、雨天のため延期。
秡川登山口からスタート。
和田小屋までは1km強の舗装路歩き。
2024年10月10日 07:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/10 7:28
和田小屋までは1km強の舗装路歩き。
和田小屋に到着。
土休日限定になりますが、秡川登山口からバス乗車とここからのリフトの利用も可能。
2024年10月10日 07:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/10 7:39
和田小屋に到着。
土休日限定になりますが、秡川登山口からバス乗車とここからのリフトの利用も可能。
水場と登山靴を洗うスペースが設置されてます。
今回のルートは粘土質の登山道が一部あって、洗い場があるのは非常に助かる。
2024年10月10日 07:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/10 7:41
水場と登山靴を洗うスペースが設置されてます。
今回のルートは粘土質の登山道が一部あって、洗い場があるのは非常に助かる。
登山口からしばらくの区間は粘土質の泥濘みが多く、雨天後はかなり滑りやすいので要注意。
2024年10月10日 07:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/10 7:44
登山口からしばらくの区間は粘土質の泥濘みが多く、雨天後はかなり滑りやすいので要注意。
こんな岩ゴロゴロな登山道が続いて、微妙に歩き難い。
2024年10月10日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/10 7:54
こんな岩ゴロゴロな登山道が続いて、微妙に歩き難い。
要所には標識が設置されてます。
2024年10月10日 07:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/10 7:58
要所には標識が設置されてます。
こういう泥濘は非常に滑りやすいから神経を使う。
2024年10月10日 08:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/10 8:00
こういう泥濘は非常に滑りやすいから神経を使う。
この辺の紅葉はまだ染まってない。
2024年10月10日 08:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/10 8:16
この辺の紅葉はまだ染まってない。
木道も設置されてます。
2024年10月10日 08:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/10 8:22
木道も設置されてます。
下ノ芝に到着。
ベンチが設置されてて休憩に最適。
2024年10月10日 08:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/10 8:29
下ノ芝に到着。
ベンチが設置されてて休憩に最適。
こんな感じの登山道がずっと続きます。
2024年10月10日 08:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/10 8:55
こんな感じの登山道がずっと続きます。
中ノ芝付近は紅葉が見頃を迎えてます。
2024年10月10日 08:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
10/10 8:59
中ノ芝付近は紅葉が見頃を迎えてます。
振り返ると谷川岳方面の山々が広がってます。
2024年10月10日 09:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
10/10 9:00
振り返ると谷川岳方面の山々が広がってます。
整備された木段を登って行きます。
2024年10月10日 09:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
10/10 9:01
整備された木段を登って行きます。
中ノ芝の休憩所はこんな感じです。
2024年10月10日 09:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
10/10 9:01
中ノ芝の休憩所はこんな感じです。
登山道を覆い尽くす紅葉が美しかった。
赤い色が多かった。
2024年10月10日 09:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
10/10 9:02
登山道を覆い尽くす紅葉が美しかった。
赤い色が多かった。
黄色もちらほら。
2024年10月10日 09:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
10/10 9:05
黄色もちらほら。
4年前の同時期に訪れた時はイワショウブの実は健在だったが、この日は残ってなかった。
2024年10月10日 09:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/10 9:03
4年前の同時期に訪れた時はイワショウブの実は健在だったが、この日は残ってなかった。
ナナカマドの赤がいい感じに染まってます。
2024年10月10日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
10/10 9:20
ナナカマドの赤がいい感じに染まってます。
ニセピークから神楽ヶ峰へ進む。
2024年10月10日 09:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
10/10 9:23
ニセピークから神楽ヶ峰へ進む。
神楽ヶ峰(かぐらがみね)2029.6m。
ここから花畑へ向けて下っていく。
2024年10月10日 09:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/10 9:32
神楽ヶ峰(かぐらがみね)2029.6m。
ここから花畑へ向けて下っていく。
ようやく苗場山が見えた。
この山容と紅葉に染まった感じが大好き。
2024年10月10日 09:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
10/10 9:44
ようやく苗場山が見えた。
この山容と紅葉に染まった感じが大好き。
途中にある水場、雷清水。
冷たくて美味しく水量豊富ですが、湧き水が登山道に溢れ出てしばらくの間歩き難い。
2024年10月10日 09:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/10 9:45
途中にある水場、雷清水。
冷たくて美味しく水量豊富ですが、湧き水が登山道に溢れ出てしばらくの間歩き難い。
お花畑付近から苗場山を見上げる。
この先の急坂に備える。
2024年10月10日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
10/10 9:49
お花畑付近から苗場山を見上げる。
この先の急坂に備える。
下から見上げた苗場山もいい感じ。
2024年10月10日 09:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
10/10 9:53
下から見上げた苗場山もいい感じ。
九合目から急坂になります。
2024年10月10日 10:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/10 10:02
九合目から急坂になります。
傾斜がキツい九十九折りの登山道が続く。
2024年10月10日 10:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/10 10:03
傾斜がキツい九十九折りの登山道が続く。
前半は割と整備されてて快適。
2024年10月10日 10:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/10 10:11
前半は割と整備されてて快適。
終盤は若干歩き難いが危険箇所は殆どありません。
2024年10月10日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/10 10:21
終盤は若干歩き難いが危険箇所は殆どありません。
急坂を登ると天空庭園に到着。
高層湿原が黄金色に染まってて最高。
2024年10月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
10/10 10:24
急坂を登ると天空庭園に到着。
高層湿原が黄金色に染まってて最高。
高層湿原は基本木道歩き。
草紅葉の季節は9月末から10月上旬が見頃との事。
2024年10月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
10/10 10:24
高層湿原は基本木道歩き。
草紅葉の季節は9月末から10月上旬が見頃との事。
600ヘクタールに及ぶ大湿原には大小無数の池塘があって、見る角度によって顔に見えます。
2024年10月10日 10:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
46
10/10 10:25
600ヘクタールに及ぶ大湿原には大小無数の池塘があって、見る角度によって顔に見えます。
この日は風が強く池塘表面にはさざ波が立っていた。
2024年10月10日 10:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
10/10 10:26
この日は風が強く池塘表面にはさざ波が立っていた。
とりあえず苗場山山頂を目指すが、絶景が広がっててなかなか前に進めないよ。
2024年10月10日 10:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
10/10 10:26
とりあえず苗場山山頂を目指すが、絶景が広がっててなかなか前に進めないよ。
途中の展望所から大湿原を見下ろして。
2024年10月10日 10:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/10 10:28
途中の展望所から大湿原を見下ろして。
参考までに。
2024年10月10日 10:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/10 10:29
参考までに。
苗場山(なえばさん)2,145mに到着。
2024年10月10日 10:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
10/10 10:30
苗場山(なえばさん)2,145mに到着。
苗場山は一等三角点です。
2024年10月10日 10:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/10 10:31
苗場山は一等三角点です。
苗場山自然体験交流センター。
トイレは外に設置されててチップ制。
ビールは350mlが600円。
ここでランチにする予定だったが、ベンチからの眺望がイマイチだったので違う場所へ移動。
2024年10月10日 10:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
10/10 10:33
苗場山自然体験交流センター。
トイレは外に設置されててチップ制。
ビールは350mlが600円。
ここでランチにする予定だったが、ベンチからの眺望がイマイチだったので違う場所へ移動。
とりあえず苗場神社まで湿原歩きを楽しむ。
湿原の向こうに見えたのは北アルプス山脈。
2024年10月10日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
10/10 10:36
とりあえず苗場神社まで湿原歩きを楽しむ。
湿原の向こうに見えたのは北アルプス山脈。
北アルプスをZoom。
爺ヶ岳から白馬岳までクッキリ見えました。
2024年10月10日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
10/10 10:36
北アルプスをZoom。
爺ヶ岳から白馬岳までクッキリ見えました。
気持ち良い湿原歩き。
ちなみに環境省の日本の重要湿地500にも選ばれているらしい。
2024年10月10日 10:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
10/10 10:37
気持ち良い湿原歩き。
ちなみに環境省の日本の重要湿地500にも選ばれているらしい。
少し歩いては撮影、また歩いて撮影の繰り返し。
2024年10月10日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
10/10 10:42
少し歩いては撮影、また歩いて撮影の繰り返し。
大湿原の木道をてくてく…
2024年10月10日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/10 10:44
大湿原の木道をてくてく…
この辺の草紅葉が綺麗に染まってました。
2024年10月10日 10:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/10 10:47
この辺の草紅葉が綺麗に染まってました。
苗場神社はこんな感じでした。
ここで苗場山山頂方面へ戻ります。
2024年10月10日 10:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
10/10 10:50
苗場神社はこんな感じでした。
ここで苗場山山頂方面へ戻ります。
同じ道を戻るが絶景が広がってるのでじっくり進む。
2024年10月10日 10:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/10 10:59
同じ道を戻るが絶景が広がってるのでじっくり進む。
苗場山自然体験交流センターを少し下った場所でランチタイム。
2024年10月10日 11:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
10/10 11:05
苗場山自然体験交流センターを少し下った場所でランチタイム。
珍しくガスバーナーを持参。
2024年10月10日 11:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/10 11:13
珍しくガスバーナーを持参。
テント泊で準備してたジップロック飯を食べます。
中身は日清カレーメシでプラス大豆ミートを入れました。
このジップロックをコジーに入れてお湯を注いで食べるスタイル。
2024年10月10日 11:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
10/10 11:13
テント泊で準備してたジップロック飯を食べます。
中身は日清カレーメシでプラス大豆ミートを入れました。
このジップロックをコジーに入れてお湯を注いで食べるスタイル。
青空を眺めながら食べるカレーメシは最高。
2024年10月10日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
10/10 11:39
青空を眺めながら食べるカレーメシは最高。
ついついベンチに寝転んで昼寝したい気分ですが、小腹も満たされたので下山開始。
2024年10月10日 11:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
10/10 11:43
ついついベンチに寝転んで昼寝したい気分ですが、小腹も満たされたので下山開始。
苗場山の大湿原、とても楽しかった。
2024年10月10日 11:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
10/10 11:47
苗場山の大湿原、とても楽しかった。
ピストンで祓川駐車場へ向かう。
気持ち良いトレイルが続いてて足取りも軽い…
と思ってたがトラブルが!!
2024年10月10日 11:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/10 11:54
ピストンで祓川駐車場へ向かう。
気持ち良いトレイルが続いてて足取りも軽い…
と思ってたがトラブルが!!
花畑付近のコルから見上げる苗場山。
2024年10月10日 12:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
10/10 12:12
花畑付近のコルから見上げる苗場山。
遠くてなかなか来れないが、次来るときは花が咲いている時期に訪問したいと思いました。
2024年10月10日 12:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/10 12:19
遠くてなかなか来れないが、次来るときは花が咲いている時期に訪問したいと思いました。
帰りもゴロゴロの道を進む。
2024年10月10日 12:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/10 12:49
帰りもゴロゴロの道を進む。
上ノ芝付近から南魚沼市方面を眺める。
2024年10月10日 12:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/10 12:54
上ノ芝付近から南魚沼市方面を眺める。
中ノ芝付近の紅葉が一番綺麗でした。
すれ違った団体さんも染まった紅葉に喜んでた。
2024年10月10日 12:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
10/10 12:57
中ノ芝付近の紅葉が一番綺麗でした。
すれ違った団体さんも染まった紅葉に喜んでた。
この日唯一咲いていたヤマハハコ。
2024年10月10日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/10 13:04
この日唯一咲いていたヤマハハコ。
冠水してる登山道もちらほら。
集中が切れる終盤に転けやすいから最後まで気を付ける。
2024年10月10日 13:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/10 13:30
冠水してる登山道もちらほら。
集中が切れる終盤に転けやすいから最後まで気を付ける。
無事に和田小屋まで戻ってきました。
水場に設置されてた靴洗い場を利用し泥を落とす。
2024年10月10日 13:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/10 13:58
無事に和田小屋まで戻ってきました。
水場に設置されてた靴洗い場を利用し泥を落とす。
祓川駐車場に到着。
駐車場出入口に小さな管理小屋があって、そこに設置されてるポストに駐車料金1000円を入れて出庫。
2024年10月10日 14:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/10 14:19
祓川駐車場に到着。
駐車場出入口に小さな管理小屋があって、そこに設置されてるポストに駐車料金1000円を入れて出庫。
右足のタン部分が根元から千切れて使用不可。
まだ購入して4回しか登山してないのにショック…
購入店舗にて後日預けて対応してもらう予定。
2024年10月10日 14:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/10 14:30
右足のタン部分が根元から千切れて使用不可。
まだ購入して4回しか登山してないのにショック…
購入店舗にて後日預けて対応してもらう予定。
温泉の後に寄ったのは湯沢駅にあるCoCoLo湯沢。
飲食店や土産店など沢山あってオススメ。
特にぽんしゅ館では利き酒体験もできるので、お酒好きには最高。
2024年10月10日 16:42撮影 by  iPhone XR, Apple
26
10/10 16:42
温泉の後に寄ったのは湯沢駅にあるCoCoLo湯沢。
飲食店や土産店など沢山あってオススメ。
特にぽんしゅ館では利き酒体験もできるので、お酒好きには最高。
今夜帰る予定なのでぽんしゅ館の利き酒は諦め、爆弾おにぎり家にて下山飯。
南魚沼産コシヒカリを1合使用した大きなおにぎりがとても美味しかった。
2024年10月10日 16:48撮影 by  iPhone XR, Apple
30
10/10 16:48
今夜帰る予定なのでぽんしゅ館の利き酒は諦め、爆弾おにぎり家にて下山飯。
南魚沼産コシヒカリを1合使用した大きなおにぎりがとても美味しかった。
日本百名山を制覇するのも夢だが、日本酒百名柄以上を利き酒するのも楽しそうだ。
多少の金額と底なしの胃袋に強い肝臓があれば達成可能。
29
日本百名山を制覇するのも夢だが、日本酒百名柄以上を利き酒するのも楽しそうだ。
多少の金額と底なしの胃袋に強い肝臓があれば達成可能。

装備

個人装備
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ 登山靴:SALOMON X ULTRA 4 GORE-TEX ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:Foxfire TS EX Stretch Crew ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP ボトム:Haglofs LIZARD II PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove サングラス:SOLAIZ SLD-001 OUTDOOR キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap カメラ:Canon EOS80D カメラホルダー:PeakDesign Capture V3 レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L 携帯:Apple iPhone XR

感想

前回登山したのは8月下旬の高妻山。
色々な登山を計画していたけど、5週連続で悪天でスキップ。
9月下旬から10月上旬に予定していた東北の遠征もパス…
今シーズンは思い通りに行かず気持ちも不安定気味。

それでも今回の休みは若干天気が良さそうなので、プチ遠征を決行。
当初の予定では10月9日に苗場山、10日に飯豊山。
昨日は天気が悪かったので、10日に天気が安定してる苗場山に決定。

苗場山に来たのは4年ぶり。
草紅葉が綺麗に染まってて良いタイミングで来れました。
神楽ヶ峰の先から望む苗場山の山容も素敵だが、苗場山付近の大湿原も最高。
黄金色に染まる湿原の草紅葉が幻想的。

湿原には無数もの池塘があって、見る角度によってはいろんな見え方になります。
湿原の木道歩きも気持ちよく、休憩所でまったりランチも楽しめた。

下山路に異変に気付く。
登りの時から登山靴の右足側が緩い印象。
よく見るとタン部分が根元から千切れて破損してた。
ダクトテープや靴紐で固定しようとしたが、うまく固定できず。
締め付けが緩い右足をかばいながら下山しました。
そのせいか下山後から数日は右足の不調で大変だった…

このサロモンの靴は昨年末に再購入して、まだ4回しか山行してないのでショック。
購入した石井スポーツにて対応してもらう事になりました。

下山後の右足の痛みと体調不良でレコの作成が遅れてしまった。
色々問題を抱えた苗場山の登山でした。
下山後に立ち寄った苗場駅は、飲食店や土産店が多くてオススメです。
特に南魚沼産コシヒカリを使用したおにぎりを販売してる爆弾おにぎり家、日本酒のぽんしゅ館は個性的なのでぜひ寄ってみてね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

はるきちさん、こんにちは。
お休みと天気って合わない時はとことん合わず、間が空いちゃいますよね。
秋のニャエバ山いいな。しかも週末は文明の利器も稼働している!天空の木道でのんびりしたいなぁ(Ф∀Ф)

靴が壊れちゃったのは辛い…あまり履いていないなら何か欠陥。私は何足かサロモンを履いているけどトラブルはなかったのでびっくりです。
新しい靴になって戻ってきてくれますように。

湯沢の爆弾おにぎりは大きすぎ。でもお米が美味しくてつい食べちゃいます(*´꒳`*)
CoCoLo湯沢の酒屋さんも日本酒好きにはたまらないですね。
秋の遠征山行お疲れさまでした(Ф∀Ф)
2024/10/16 21:29
よもにゃんさん、こんばんは。

タイミングと天気が悪いと、あっという間に登山間隔が空いて足が鈍ってしまう。
悪天で登っても見所少ないので、おとなしく家でふて寝してました。

苗場山は秋しか知らないけど、色鮮やかな草紅葉が素敵です。
次回は花が咲く季節に再訪したいと思います。
o(^-^)o

サロモンの登山靴は5足目ですが、トラブルは初めてで驚きました。
長期の使用でアウトソールがひび割れやアッパーの破れは経験あるけど、タンが根元から破れるのは初めて。
さっき販売店に渡してきたけど、タンが破れるのは珍しいとのこと。
サロモンに送って対応してもらいます。

湯沢の爆弾おにぎりは初めて食べたけど、ふんわりと握られてて美味しかった。
塩加減も絶妙だし具の明太子も沢山入ってて満足度高い逸品。
(*^-^*)
2024/10/17 22:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら