ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7341080
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

米子沢〜巻機山(納得の名山、名渓)

2024年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
14.8km
登り
1,426m
下り
1,434m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:02
合計
8:43
距離 14.8km 登り 1,426m 下り 1,434m
6:26
25
スタート地点
6:51
297
11:48
11:51
18
12:09
12:10
6
12:16
12:35
6
12:41
12:47
13
13:00
13:18
6
13:24
13:26
40
14:06
19
14:25
14:36
26
15:02
15:04
5
15:09
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巻機山に登る人大杉!!(人のことは言えない)
駐車場はまだ空いてはいたようだが、路駐もずらっと並んでいた
コース状況/
危険箇所等
米子沢は絶望的な難所というのはないが、ゴルジュの地形は険しく安易な高巻きはできないし、ぬめる岩は滝登りでもナメでも気を遣うし、脱渓するまでまともなエスケープは困難だろう。関西の感覚では初心者向けとは言いがたい。
フェルトよりはラバーのが良いだろう。
6時半、駐車場を出発。好天の3連休とありものすごい数の車が来ていた
2024年10月12日 06:26撮影 by  802SO, Sony
10/12 6:26
6時半、駐車場を出発。好天の3連休とありものすごい数の車が来ていた
よなごさわ、ではなくこめこさわ
2024年10月12日 06:37撮影 by  802SO, Sony
10/12 6:37
よなごさわ、ではなくこめこさわ
谷に降り立ちスリット堰堤を通過
2022年10月12日 06:46撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 6:46
谷に降り立ちスリット堰堤を通過
しばらくは河原歩き
あまりペースが上がらない、二日酔いか睡眠不足か?
2022年10月12日 06:56撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 6:56
しばらくは河原歩き
あまりペースが上がらない、二日酔いか睡眠不足か?
左岸稜線に朝日が当たり始めている。
このスケール感はなかなか関西にはない
2022年10月12日 07:09撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 7:09
左岸稜線に朝日が当たり始めている。
このスケール感はなかなか関西にはない
そろそろ始まるか……
2022年10月12日 07:27撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 7:27
そろそろ始まるか……
米子沢のウェルカム滝
左岸巻き
2022年10月12日 07:28撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 7:28
米子沢のウェルカム滝
左岸巻き
想像していたより大分ぬめるところはぬめる
2022年10月12日 07:30撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 7:30
想像していたより大分ぬめるところはぬめる
その上で右岸からの枝谷が合わさる
2022年10月12日 07:33撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
10/12 7:33
その上で右岸からの枝谷が合わさる
2024年10月12日 07:30撮影 by  802SO, Sony
1
10/12 7:30
1枚の岩盤が穿たれてこうなったんだろうなという光景
2022年10月12日 07:38撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
10/12 7:38
1枚の岩盤が穿たれてこうなったんだろうなという光景
真ん中から巻きにかかる
2022年10月12日 07:39撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 7:39
真ん中から巻きにかかる
4段40m大滝
こりゃ無理ですわな
2022年10月12日 07:42撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 7:42
4段40m大滝
こりゃ無理ですわな
踏み跡はとても明瞭
2022年10月12日 07:46撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 7:46
踏み跡はとても明瞭
最上部に降り立つ
2022年10月12日 07:51撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 7:51
最上部に降り立つ
ここからは巻くなり登るなり好きなように進んでいく
が、シャワーはさすがに寒い……
2022年10月12日 07:51撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
10/12 7:51
ここからは巻くなり登るなり好きなように進んでいく
が、シャワーはさすがに寒い……
滑る岩は滑るので、そういう意味でのルーファイがいる
2022年10月12日 07:56撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 7:56
滑る岩は滑るので、そういう意味でのルーファイがいる
右岸側をロープを出して乗り越しているのをよく見る滝
現地で見ると結構立っているので大人しく左岸巻き
2022年10月12日 07:59撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
10/12 7:59
右岸側をロープを出して乗り越しているのをよく見る滝
現地で見ると結構立っているので大人しく左岸巻き
上にも何段か続いているのでまとめて左岸巻き継続
2022年10月12日 08:03撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 8:03
上にも何段か続いているのでまとめて左岸巻き継続
ここで滑ったらどうなるか、というのは想像に難くない
2022年10月12日 08:04撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
10/12 8:04
ここで滑ったらどうなるか、というのは想像に難くない
小滝が続く
2022年10月12日 08:14撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 8:14
小滝が続く
右岸から巻いた気がする
2022年10月12日 08:23撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 8:23
右岸から巻いた気がする
振り返ると超好天!!
2022年10月12日 08:30撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
10/12 8:30
振り返ると超好天!!
なんか滝が詰まってきた
2022年10月12日 08:30撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 8:30
なんか滝が詰まってきた
水流左のクラックに足とか指をねじ込んで上がる
2022年10月12日 08:32撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
10/12 8:32
水流左のクラックに足とか指をねじ込んで上がる
その上に出た!米子沢随一の名所!
2022年10月12日 08:37撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
10/12 8:37
その上に出た!米子沢随一の名所!
谷底まで陽光が射すまではあと1時間以上はかかるだろうか、ちょっと出発が早すぎたかな
いやでも空の青も相まってこれは絶景
2024年10月12日 08:34撮影 by  802SO, Sony
3
10/12 8:34
谷底まで陽光が射すまではあと1時間以上はかかるだろうか、ちょっと出発が早すぎたかな
いやでも空の青も相まってこれは絶景
この岩にはなんか名前がついていたんだっけか
2022年10月12日 08:44撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 8:44
この岩にはなんか名前がついていたんだっけか
進む先は何やら壁が立ってきた
2024年10月12日 08:42撮影 by  802SO, Sony
10/12 8:42
進む先は何やら壁が立ってきた
谷が左に折れ曲がると
2022年10月12日 08:57撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 8:57
谷が左に折れ曲がると
うわさのゴルジュ帯がはじまる
視界にいるのは米子沢に2PT10人ほど、右の枝沢に入っていく2人PT。急に人口密度が上がった
2022年10月12日 09:01撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 9:01
うわさのゴルジュ帯がはじまる
視界にいるのは米子沢に2PT10人ほど、右の枝沢に入っていく2人PT。急に人口密度が上がった
入り口のは左岸側から巻いてトラバース
次にかかるやつ、右岸側からフリーで越す
2022年10月12日 09:04撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 9:04
入り口のは左岸側から巻いてトラバース
次にかかるやつ、右岸側からフリーで越す
その次は真ん中ほどまで上がって水流横断
2022年10月12日 09:08撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 9:08
その次は真ん中ほどまで上がって水流横断
壁はどちらも高い
たやすく巻きはできない
2022年10月12日 09:12撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 9:12
壁はどちらも高い
たやすく巻きはできない
この小滝の先に……
2022年10月12日 09:15撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 9:15
この小滝の先に……
2段12m?がかかる
先行PTが左岸側から取り付いているので、右岸側に取り付くが……
2022年10月12日 09:16撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 9:16
2段12m?がかかる
先行PTが左岸側から取り付いているので、右岸側に取り付くが……
結構悪くて怖かった。
たぶん大人しく左岸側を通る方が良い。
2022年10月12日 09:26撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
10/12 9:26
結構悪くて怖かった。
たぶん大人しく左岸側を通る方が良い。
次にかかる直瀑は左岸側に明瞭な踏み跡があり巻く
2022年10月12日 09:26撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 9:26
次にかかる直瀑は左岸側に明瞭な踏み跡があり巻く
ゴルジュの終わりが見えてきた
2022年10月12日 09:28撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 9:28
ゴルジュの終わりが見えてきた
これが最後の滝
1段目はバンドを伝うがめっちゃヌメる岩だった
2024年10月12日 09:27撮影 by  802SO, Sony
3
10/12 9:27
これが最後の滝
1段目はバンドを伝うがめっちゃヌメる岩だった
Y字滝とかいわれているが、下から見ると全然Yではない
左岸側が階段状で容易
2022年10月12日 09:33撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
10/12 9:33
Y字滝とかいわれているが、下から見ると全然Yではない
左岸側が階段状で容易
2022年10月12日 09:34撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 9:34
これにてゴルジュ突破!
見下ろすとなかなかいかつい地形だ
2024年10月12日 09:33撮影 by  802SO, Sony
1
10/12 9:33
これにてゴルジュ突破!
見下ろすとなかなかいかつい地形だ
この上にはアレが続いているはず……
2022年10月12日 09:38撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 9:38
この上にはアレが続いているはず……
この滝は水流を渡って右岸側ルンゼを登った
2022年10月12日 09:40撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 9:40
この滝は水流を渡って右岸側ルンゼを登った
来た!!大ナメゾーン!!
先のゴルジュ帯終了地点で先行PTが大休止していたので、こっから暫定先頭でこのナメゾーンを味わわせていただく
2022年10月12日 09:43撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
10/12 9:43
来た!!大ナメゾーン!!
先のゴルジュ帯終了地点で先行PTが大休止していたので、こっから暫定先頭でこのナメゾーンを味わわせていただく
ずーっと一枚岩で続いているわけではなく、度々10m以下の小滝がかかる
2022年10月12日 09:47撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 9:47
ずーっと一枚岩で続いているわけではなく、度々10m以下の小滝がかかる
意外と高いな……
2022年10月12日 09:51撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 9:51
意外と高いな……
それでもこの絶景の前には
2022年10月12日 09:55撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 9:55
それでもこの絶景の前には
些細な問題
2022年10月12日 09:57撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 9:57
些細な問題
なお、滑った時のヤバさは増したもよう
2022年10月12日 10:00撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 10:00
なお、滑った時のヤバさは増したもよう
詰めだけでも人気出るわこれは
2022年10月12日 10:02撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
10/12 10:02
詰めだけでも人気出るわこれは
ずっと気の抜けないスラブなのではなく、ザックを下ろして休めるのも良い
2024年10月12日 10:07撮影 by  802SO, Sony
2
10/12 10:07
ずっと気の抜けないスラブなのではなく、ザックを下ろして休めるのも良い
青空に向かって登るような幸せな源流
2022年10月12日 10:20撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
10/12 10:20
青空に向かって登るような幸せな源流
振り返っても幸せな光景
2022年10月12日 10:22撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 10:22
振り返っても幸せな光景
トイ状
夏なら水浴び確定
2024年10月12日 10:21撮影 by  802SO, Sony
2
10/12 10:21
トイ状
夏なら水浴び確定
2022年10月12日 10:35撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 10:35
日差しを浴びて光る巻機山の稜線が見えてきた
2022年10月12日 10:40撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 10:40
日差しを浴びて光る巻機山の稜線が見えてきた
2022年10月12日 10:49撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
10/12 10:49
どこまでも素敵な詰め
2022年10月12日 10:50撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 10:50
どこまでも素敵な詰め
避難小屋への分岐
2022年10月12日 10:53撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 10:53
避難小屋への分岐
地味に長いこの源頭区間
2022年10月12日 10:55撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 10:55
地味に長いこの源頭区間
このポールが刺さっているとこで谷を離れる
2022年10月12日 11:08撮影 by  HERO11 Black, GoPro
10/12 11:08
このポールが刺さっているとこで谷を離れる
すぐ上に避難小屋、これにて米子沢脱出!噂に違わぬよい沢であった。

ちなみにここにテント張ってたおじさん、ホントはここ張っちゃダメですよ。え?不時露営?じゃあしょうがないね。
2024年10月12日 11:45撮影 by  802SO, Sony
1
10/12 11:45
すぐ上に避難小屋、これにて米子沢脱出!噂に違わぬよい沢であった。

ちなみにここにテント張ってたおじさん、ホントはここ張っちゃダメですよ。え?不時露営?じゃあしょうがないね。
当然、巻機山まで行きますとも
避難小屋にザックをデポして出発
2024年10月12日 11:58撮影 by  802SO, Sony
2
10/12 11:58
当然、巻機山まで行きますとも
避難小屋にザックをデポして出発
逆さ巻機?
2024年10月12日 12:00撮影 by  802SO, Sony
10/12 12:00
逆さ巻機?
井戸尾根分岐に標識は立っているが、明らかに本当の山頂ではない
2024年10月12日 12:11撮影 by  802SO, Sony
10/12 12:11
井戸尾根分岐に標識は立っているが、明らかに本当の山頂ではない
これが本当の山頂(に一番近い)、地味……
まあ、巻機山、初登頂!
2024年10月12日 12:34撮影 by  802SO, Sony
10/12 12:34
これが本当の山頂(に一番近い)、地味……
まあ、巻機山、初登頂!
こっちの端まで来ると、見えるのは奥利根湖
このあたりの地理感がまだない
2024年10月12日 12:21撮影 by  802SO, Sony
10/12 12:21
こっちの端まで来ると、見えるのは奥利根湖
このあたりの地理感がまだない
日差しで光って揺らめく米子沢源頭
2024年10月12日 12:24撮影 by  802SO, Sony
1
10/12 12:24
日差しで光って揺らめく米子沢源頭
山深すぎる
このあたりの山は、到底手出しできそうにない
2024年10月12日 12:26撮影 by  802SO, Sony
2
10/12 12:26
山深すぎる
このあたりの山は、到底手出しできそうにない
棚田です(大嘘)
2024年10月12日 12:30撮影 by  802SO, Sony
10/12 12:30
棚田です(大嘘)
六日町あたりの平野部も見える
2024年10月12日 12:41撮影 by  802SO, Sony
10/12 12:41
六日町あたりの平野部も見える
いちおう、巻機山頂(嘘)の標識も。
この青いザックを背負ったカエルはどこかの300円のガチャガチャでgetした。我がマスコットキャラにしようと思う。
2024年10月12日 12:44撮影 by  802SO, Sony
1
10/12 12:44
いちおう、巻機山頂(嘘)の標識も。
この青いザックを背負ったカエルはどこかの300円のガチャガチャでgetした。我がマスコットキャラにしようと思う。
じゃあ、帰りますか。
2024年10月12日 12:47撮影 by  802SO, Sony
10/12 12:47
じゃあ、帰りますか。
小さな秋
2024年10月12日 13:25撮影 by  802SO, Sony
10/12 13:25
小さな秋
見納めの源頭
2024年10月12日 13:28撮影 by  802SO, Sony
10/12 13:28
見納めの源頭
見下ろすと米子沢に遡行中のPTが
意外と登山道からは丸見えだったらしい
2024年10月12日 13:29撮影 by  802SO, Sony
10/12 13:29
見下ろすと米子沢に遡行中のPTが
意外と登山道からは丸見えだったらしい
米子沢左岸稜線にも小さな秋
2024年10月12日 13:32撮影 by  802SO, Sony
10/12 13:32
米子沢左岸稜線にも小さな秋
この登山道、上部の開けたところは展望がメチャクチャ良くて非常に良い道だった。
2024年10月12日 13:34撮影 by  802SO, Sony
10/12 13:34
この登山道、上部の開けたところは展望がメチャクチャ良くて非常に良い道だった。
沢も良い、ピークも良い、下山道も良い、最高か?
2024年10月12日 13:38撮影 by  802SO, Sony
10/12 13:38
沢も良い、ピークも良い、下山道も良い、最高か?
こっちの谷はヌクビ沢といい一応登山道があるらしい
行ってみたいねえ
2024年10月12日 14:01撮影 by  802SO, Sony
10/12 14:01
こっちの谷はヌクビ沢といい一応登山道があるらしい
行ってみたいねえ
オオセンチコガネ、赤い?!と思ったけど全国的には紀伊半島の青いやつ(ルリセンチコガネ)のほうがマイナーらしい
2024年10月12日 14:44撮影 by  802SO, Sony
10/12 14:44
オオセンチコガネ、赤い?!と思ったけど全国的には紀伊半島の青いやつ(ルリセンチコガネ)のほうがマイナーらしい
下部は展望もなくなり、無心で降りるマシーンとなった
次来るときは左だな。
2024年10月12日 15:03撮影 by  802SO, Sony
10/12 15:03
下部は展望もなくなり、無心で降りるマシーンとなった
次来るときは左だな。
そして下山してから知る、巻機山が百名山だったことを……
2024年10月12日 15:04撮影 by  802SO, Sony
1
10/12 15:04
そして下山してから知る、巻機山が百名山だったことを……
撮影機器:

感想

10月から新潟に引っ越し、一段落したのでこちらの山にも。一発目には初心者向けの美渓として名高い米子沢を選んだ。
快晴だが放射冷却でそれなりに朝は冷え込み、道中の気温は10度とかだったがフラッドラッシュとネオプレンの2枚重ねでシャワーしなければ寒さには耐えられた。米子沢の詳細や注意箇所は他でも腐るほど書かれているだろうからはしょる(強いて一点挙げるとすればゴルジュ内の2段滝は右岸巻きは結構悪い)。個人的な感想だが……

積雪地帯の山、地形が険しすぎる!樹林帯でなくなる標高が関西より圧倒的に低いから、記録を見てると米子沢に限らず厳しい一枚岩の移動やら灌木に頼れない滑りやすい草付きの高巻きやらが多い。米子沢に関しても、滑る岩はアホほど滑るので初歩的な歩き方を知らん状態で行くと危なっかしくてゴルジュまでも到達できないだろう。両側にすぐ樹林帯が広がっているようなぬるい地形ではないので、安易な巻きも許されない。東北やら奥越やらの厳しい地域では初心者向きと言えるのかもしれないが、沢の初心者向きではない!比良の白滝谷とか、そういうレベルの初心者向きを想定して来たらそら重大事故も起きるわなという感じであった。

ただ、沢自体は関西では得られないスケールとほどよい手応えのゴルジュ、ゴルジュが終わった後の開放感あふれるナメと、おそろしく気持ちの良い源頭を有し、人気になるのも納得であった。ついでにいうと巻機山、(樹林帯に入って展望がなくなる前の)下山路・井戸尾根もかなり気持ちよく、雪国の山のスケールにはただただ恐れ入るばかりだった。銘山に銘渓ありとはまさにこのことか。

さて、米子沢が余裕の楽勝ならチャレンジングなところに行ってみても良いかな〜などとヘラヘラ考えていたがどうやらそういうわけにはいかんらしい。このへんの沢は行き先に関しては慎重に吟味した方がよさそうだ。ムムム……

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

米子沢・・・
遡行したのはもう16年も前ですが、天空に向かって行く感じで登って行くのと関西では味わえない景観に感動しました。新潟に引っ越されたとの事、米子沢よりはスケールが劣りますが、ヌクビ沢〜三沢のコースも上越の沢の入門コースで楽しめるみたいです。
2024/10/14 21:02
柴わんこさん
関西の沢登erでも一度は見聞きするとこですよね。聞きしに勝る銘渓でした。ヌクビ沢もまた来年の紅葉シーズンで行きたいところです。
新潟に引っ越しましたが1年半で関西に戻る予定ですので、行けそうなとこはガンガン行きたいですね。
2024/10/14 23:11
やっぱり素敵です!
谷川近辺思い出します
あ〜、やはり良いな…

しつこくすいません💦
2024/10/16 18:40
いいねいいね
1
yamama0127さん
巻機山も谷川エリアとほぼ続いているような山域なんですね(地理勘がまだまだない……)
来夏にはナルミズ沢とか行ってみたいですね。
西ゼンは……ちょっと厳しいかもと思いました汗
2024/10/16 23:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら