記録ID: 7341914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【無雪期】鋸岳-甲斐駒ヶ岳縦走
2024年10月12日(土) ~
2024年10月14日(月)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:38
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 3,151m
- 下り
- 2,056m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:15
距離 13.5km
登り 1,293m
下り 51m
2日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 8:30
距離 4.7km
登り 1,323m
下り 962m
天候 | ■10/12(土) 晴れ時々曇り🌤️ 7.5℃~21.5℃ ■10/13(日) 晴れ時々曇り🌤️ 4.1℃~14.9℃ ■10/14(祝) 晴れ☀️ 3.5℃~18.7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
深夜2時頃 駐車場に到着。 中央高速の事故渋滞で1時間ほど到着が遅れたが なんとか停めることができた。 三連休前夜なので流石に駐車場は満杯になったようだ。 ■北沢峠からのバスは、3連休最終日だからか臨時便を出して対応して下さった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【戸台河原旧駐車場→角兵衛沢出合】 ■今はあまり歩かれていないことやここ数年の台風などで、2022年より一部踏み跡が不明瞭(多少歩きにくいところはあっても、難しくはない)。 ■白石堰堤までは、ジャンプで渡渉可能だった。 ■白石堰堤先の堰堤は、ネオプレーンソックスで2回膝下渡渉。サクッと渡れば水はさほど冷たくなかった。 ■角兵衛沢出合の渡渉 今回は、よく渡られている位置より400mほど下流のケルンから渡渉。 靴は脱がずに、飛び石で渡渉できた。 【角兵衛沢出合→角兵衛沢のコル】 ■角兵衛沢のルートはピンクテープがたくさんある。小尾根や枯れ沢の横断を繰り返す。 ■1550m付近で 相方が睡魔に襲われ15分ほど仮眠w ■2060m大岩下ノ岩小屋の水場は ちゃんと出ていて、ホッとする。 以前来た時よりしっかり出ていて驚いた。 大岩下岩小屋の幕営適地は水場も近いのに、結露もなく快適。幸せ😌 ■2162m右壁に小さい滝があるが、水はほぼ消えていた。 ■2250m以降 右側の樹林帯沿いに、概ね踏み跡がある。 ■2455m付近から上部はザレてくる。 ■角兵衛沢のコルまでの最後の50mが少し崩れやすいガレ 【角兵衛沢のコル→六合石室】 ■鋸岳第一高点までは登山道並みの踏み跡。 ■第一高点から鹿窓までの鎖はしっかりしていた。 下りの一部で足を置きにくいところのクサリが重たく、よくある岩稜のクサリ場よりも腕が疲れた。 【冬季】そこを支点に懸垂下降するか、ハイマツを支点にすれば問題はないかと思う。 ■【冬季】鹿窓手前は雪が少なければトラバースか。 ■鹿窓前半は、下に登山者がいるか見えないので落石に注意して下りた。 ■【冬季】 鹿窓からの懸垂は50mロープで懸垂が吉。 ■【冬季】鹿窓上は、稜線上を進むか 無雪期と同じルートを辿るかは雪の状況次第か。 ■今回 鹿窓下降後のトラバース地点を間違い、下りきる前に冬と思われる踏み跡のトラバースに入ってしまった。おかげで1時間近くロスしてしまった。 ■鹿窓からはかなり下(フィックスロープがある地点)まで、ルンゼ右(右岸)側の樹林脇を下る。踏み跡あり。 ■トラバースに入ってからはルンゼを横断し、樹林帯へ登る。 ■【冬季】雪が少ない場合、中ノ川乗越から三ツ頭途中の樹林帯 踏み抜きに注意。 ■樹林帯は地図で見るよりも細かいアップダウンや大きな段差があり、濡れた木の根っこも多く意外と時間がかかった 【六合石室→甲斐駒ヶ岳】 ■ 六合石室から甲斐駒への稜線に出る踏み跡は、ところどころケルンがある。最初は岩が大きく、ややルートファインディングが必要。 早朝に六合石室を出るなら、前日のうちに稜線に出る踏み跡を確認しておくとスムーズだと思います。 |
その他周辺情報 | ■下山後のご褒美🍽️ 【高遠そば ますや】 0265-94-5123 長野県伊那市高遠町東高遠1071 https://tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20001089/ 初めて高遠そばを頂きました。 このお蕎麦、衝撃的な美味しさでびっくりしました♡ 蕎麦にこんな食べ方があったとは!! まだ食べてない方は ぜひ食べてみてください😊 ■下山後の温泉♨️ 【高遠温泉 さくらの湯】 600円@ https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/ アルカリ単純温泉でしっとりな気持ち良い温泉。ご飯も食べられるようです。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
【一般無雪期装備】
インナー上下
長ズボン
防寒着(ダウン上下/フリース/ダウンソックス等)
雨具一式(レイン上下/テムレス/ザックカバー等)
着替え(アンダー/靴下等)
アプローチシューズ
ザック(50ℓ程度)
水筒(行動時)
プラティパス(2.5ℓ以上)
食器
ライター
地図
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池(バッテリー)
GPS(スマホアプリで可)
筆記用具
ファーストエイドキット
ダクトテープ
針金
常備薬
日焼け止め
虫除け
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル(手拭い等)
ナイフ
カメラ
スリーピングマット
シュラフ(#5~#3程度)
シュラフカバー(任意)
靴乾燥用新聞紙(数枚)
ストック(2/渡渉用)
ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ)
ビニール袋(ゴミ袋等 数枚)
カイロ(任意)
熊鈴
渡渉用ネオプレーンソックス
【食料】
朝食(2)
昼食/行動食(3)
夕食(2)
非常食(最低500kcal)
嗜好品(適量)
【登攀装備】
アルパインハーネス
ヘルメット
セルフビレイコード+反転防止付環ビナ
支点構築セット(環ビナ(3)/120cmまたは240cmスリング)
ATC+反転防止付環ビナ
プルージックコード+環ビナ
120cmダイニーマスリング+カラビナ(1)
ビレイグローブ
【その他】
風呂/着替えセット
|
---|---|
共同装備 |
【KM】
30mダブルロープ
7mm7m
2人用シングルウォールテント(グラウンドシート含む)
バーナー/鍋(1ℓ程度)セット
ガス缶×1(230g)
LEDランタン
ソロ用ツエルト
浄水器
【NF】
緊急用バーナーセット(小コッヘル/バーナー/110ccガス/ライター)
サーモス(500ml)
|
備考 | ■冬季縦走時は50mロープを用意した方が具合が良さそうだ。 |
感想
【無雪期】 鋸岳-甲斐駒ヶ岳 縦走
何度も何度も計画しては、天候不順や体調不良、僕には縁がなかったのかもとモチベーション低下で何年も登れなかった鋸岳。
ようやく踏めたよ…
次は 冬にまた胸借りに行きます。
ありがとうございました!
東京都山岳連盟 【頂 山の会】
https://itadaki2009.wixsite.com/itadaki
■大岩下岩小屋の水場
秋は出ていないこともあり,今回はしっかり出ていて ホッとしました😊
■角兵衛沢のコルからの眺め
■六合石室下の水場
こちらもちゃんと出ていて助かりました。
■六合石室前からのタイムラプス
初めてタイムラプスやってみたけど なんか良い雰囲気🤭
■六合石室前から夕方のタイムラプス
7年前に第一高点には登ったものの、天候不良や体調不良でなかなか歩けなかった、鋸岳から甲斐駒ヶ岳への縦走。
今回はやっと歩くことができました。
崩れやすいガレが多く、剱岳の北方稜線の方がずっと歩きやすい感じです。
冬に向けて多めの装備で入ったこと、地形図で見るよりアップダウンや大きな段差が多いこともあり、繰り返す登りではすっかりペースが落ちて、最近の体力低下が堪える山行になりました。
初日は寝不足がきつく、途中で仮眠して登ったり😅
とは言え、今回は梅雨明け以降最高の天気に恵まれて、3日目の朝は久し振りに幸せな夜明けの稜線歩き✨
しんどいパートもあったけど、やっぱりこういう山歩きは良いなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鋸岳お疲れ様でした。
ようやくの鋸岳登頂、おめでとうございます。
山頂の満足そうな写真が素敵です!
大岩下ノ岩小屋の水場も、水が出ていてよかったですね。
(情報お役に立てずにすいませんでした)
角兵衛沢までの道も、戸台大橋からも結構たいへんそうですね。どっちがいいのか?さらに迷う感じですね。
本当にこの連休は晴天にめぐまれ、ようやく満足な山行できましたねっ!
高遠そば!いいですね。食べたい。
ありがとうございました。
ようやく鋸のピークを踏めてちょっとホッとしました😅
また、情報の方も助かりました。
大岩の上部で水が出ているのなら 確実に岩小屋も出ていると思いました。
戸台パークから角兵衛沢出合までの歩きは正直かったるいですね…
戸台大橋から戸台河原までの間にいくつか停められそうな場所もあったのですが、今回はしっかり歩いてみましたw
最後に、高遠そばの【ますや】さん 本当に感動しました!!
なんとか下山時間を合わせて行ってみてください。 おすすめします!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する